説明

メラノサイト用の培地

【課題】 メラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルの評価に適したメラノサイト用の培地を提供する。
【解決手段】 培地中のb−FGFの濃度を0.001〜0.5ng/mlにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルの評価に適したメラノサイト用の培地、およびそのような培地を用いた抗白髪物質のスクリーニング方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
毛髪の黒色は、毛包内に存在するメラノサイトにより合成される黒色色素であるメラニンによって提供され、毛包内のメラノサイトのメラニン合成活性の低下が白髪の発生の1つの重要な原因であることが分かっている。従って、従来の抗白髪物質のスクリーニング方法は、例えば、メラニン合成に関与するチロシナーゼ活性の測定や、メラニン生成量の視感判定等により、メラノサイトのメラニン合成活性を指標として行ってきた(例えば、特許文献1および2)。
【0003】
しかしながら、白髪の発生は、メラノサイトのメラニン合成活性の低下のみならず、ヘアサイクルの転換時でのメラノサイトの増殖不全、再配置不全等、様々な要因が関与していると考えられている。従って、単にメラニン合成活性の促進効果のみを指標として化合物をスクリーニングしても、実際に白髪防止効果を有する化合物を効率的に特定することはできなかった。そこで、メラニン合成活性のみならず、メラノサイトの活性を総合的に評価できる指標を用いたスクリーニング方法が強く望まれていた。
【0004】
MITF遺伝子は、メラノサイトの色素合成に関わるチロシナーゼならびにTRP1およびTRP2の転写制御を行う制御遺伝子であるが、単に色素合成に関わるのみならず、メラノサイトの分化、増殖、配置等、メラノサイトの活性全般に関与するマスター遺伝子として機能することが知られている(非特許文献1)。また、MITF遺伝子に変異を有するマウスやヒトにおいて白髪化が生じることも知られている。
【0005】
さらに、MITF遺伝子に変異を有するビチリゴマウス(C57BL/6 Mitfmi-vit)を用いて、候補物質投与後の体毛重量あたりのメラニン量を測定することによって抗白髪薬剤をスクリーニングする方法が提案されている(特許文献3)。しかしながら、特許文献3記載のスクリーニング方法はin vivo法であるため、労力、経費、時間等の観点から、多数の物質を評価するのには適さなかった。また、特許文献3には、毛包を構成する細胞等に被験物質を接触させた際の遺伝子発現量またはタンパク質発現量等に関する情報を用いたin vitroでのスクリーニング方法が提案されており、MITFに関してもその発現量の低下と白髪との関連性が示唆されているが、具体的にその発現量を指標としてin vitroで物質をスクリーニングすることについては全く記載されていない。実際に、通常メラノサイトの培養に用いられている市販の培地を用いた培養系では、MITFの発現量の変化を測定できなかった。
【特許文献1】特開平9−263540号公報
【特許文献2】特開平11−5720号公報
【特許文献3】特開2003−171240号公報
【非特許文献1】松本二郎、溝口昌子著,「色素細胞」慶応義塾大学出版会,2001年10月20日,第6章
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記のような事情に鑑み、メラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルの評価に適したメラノサイト用の培地を提供することを目的とするものである。また、本発明は、そのような培地を用いて、MITF遺伝子の発現レベルを指標として抗白髪物質をin vitroでスクリーニングする方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、塩基性繊維芽細胞増殖因子(b−FGF)の濃度を0.001〜0.5ng/mlに下げた培地中でメラノサイトを培養することによって、被験物質を添加することによるメラノサイトにおけるMITFの発現レベルの変化を評価できることの発見に基づくものである。b−FGFは天然に存在するメラノサイトの増殖因子であり、通常メラノサイトの培養に用いられている培地は、その増殖を促進および維持するためにb−FGFを3ng/ml程度の濃度で含有している。したがって、そのような高濃度のb−FGFの存在によってMITFの発現レベルが亢進されて、従来の方法では、被験物質によるMITF遺伝子の発現促進効果が隠れてしまって観察できなかったと考えられる。
【0008】
本発明のメラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルの評価に用いるためのメラノサイト用の培地は、培地中のb−FGFの濃度が0.001〜0.5ng/mlであることを特徴とする。より好ましくは、培地中のb−FGFの濃度は0.01〜0.25ng/mlである。かかる低濃度のb−FGFを含有する培地を用いることによって、メラノサイトの増殖を維持でき、かつ被験物質によるMITF遺伝子の発現促進効果を評価することが可能である。
【0009】
本発明の抗白髪物質のスクリーニング方法は、被験物質を含まないb−FGFの濃度が0.001〜0.5ng/mlである第1の培地と、被験物質を含むb−FGFの濃度が0.001〜0.5ng/mlである第2の培地のそれぞれにおいて、メラノサイトを培養し、前記メラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルを検出し、前記第1の培地中で培養したメラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルと比較して、前記第2の培地中で培養したメラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルが上昇した被験物質を抗白髪物質として特定することを特徴とする。第1の培地および第2の培地中のb−FGFの濃度は、より好ましくは0.01〜0.25ng/mlである。低濃度のb−FGFを含有する培地を用いることによって、被験物質を含まない場合におけるMITF遺伝子の発現レベルと比較して、MITF遺伝子の発現レベルを上昇させることができる被験物質を特定することが可能である。
【0010】
尚、本明細書において、「第1の培地」とは、評価対象である被験物質を含まずかつ上記の濃度のb−FGFを含有する培地を意味し、一方、「第2の培地」とは、前記の「第1の培地」に被験物質を添加した培地を意味する。それら培地は、本願発明の目的を達成できる限り、他の任意の成分を含んでいて差し支えないが、被験物質の有無を除いて両培地は同一組成でなければならない。
【発明の効果】
【0011】
本発明のメラノサイト用の培地は、b−FGFを0.001〜0.5ng/mlの低濃度で含有するため、メラノサイトの増殖を維持でき、かつ被験物質によるMITF遺伝子発現促進効果を評価することを可能にする。
【0012】
また、本発明の抗白髪物質のスクリーニング方法は、メラノサイトの色素合成のみならず、分化、増殖、配置等、メラノサイトの活性全般に関与するマスター遺伝子として働くMITFの発現レベルを指標とするため、メラノサイトの活性促進効果を総合的に評価でき、より精度の高い結果をもたらすことができる。また、in vitro法であるため、多数の物質を簡便かつ効率的に評価することが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明のメラノサイト用の培地、または本発明のスクリーニング方法で用いる培地の組成は、上記の濃度のb−FGFを含有し、かつ本発明の目的を達成できる限り特に限定されず、例えば、M154S・HMGS培地(Cascade Biologics, Inc.)のような市販のメラノサイト増殖用の培地を基礎培地として用いて、上記の濃度のb−FGFを添加することによって作成することができる。さらに、必要に応じて、エンドセリン1(ET1)やα−メラノサイト刺激ホルモン(α−MSH)等のメラノサイトの増殖に適した他の任意の成分を、本発明の目的を達成できる限り添加して差し支えない。本発明の培地中のb−FGFの濃度は、0.001〜0.5ng/mlであり、好ましくは0.01〜0.25ng/mlである。b−FGFの濃度が0.001ng/ml未満であると、メラノサイトの増殖速度が遅くなりすぎて、MITF遺伝子発現レベルの測定が困難になり、また0.5ng/mlを超えると、被験物質によるMITF遺伝子の発現レベルの変化が隠れてしまい、検出できなくなる。
【0014】
MITF(microphtalmia-associated transcription factor)にはN末端領域のみが異なる少なくとも5種のアイソフォームが存在し、それらの中でメラノサイトにおいて特異的に発現されているMITF−Mがメラノサイトの分化過程においてマスター遺伝子的に機能する。したがって、本明細書において、「MITF」とは、特に指定がない限りMITF−Mを意味するものであり、「MITF遺伝子の発現」とはMITF−Mに関するものを意味する。
【0015】
MITF遺伝子の発現の評価または検出の方法は、特に限定されず、例えば、RT−PCRやノーザンブロット法等を用いてMITFのmRNAまたはcDNAを増幅および/または測定してもよいし、あるいはELISAやウェスタンブロット法等を用いてMITFタンパク質を検出および/または測定してもよい。さらに、例えばグルコース酸リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDF)のような、細胞あたりの発現量が一定である任意のハウスキーピング遺伝子の発現量を同時に同様の方法で測定し、その発現量を基準としてMITF遺伝子の発現量を標準化することができる。
【0016】
例えば、MITF特異的な以下の配列番号1および/または配列番号2の配列をそれぞれフォワード側またはリバース側のプライマーとして用いることによって、MITFのmRNAを増幅および/または測定することができる:
MITF−F(フォワード):CTTAAAAGCATCCGTGGACT(配列番号1)
MITF−R(リバース) :AGACCCGTGGATGGAATAAG(配列番号2)
上述したように、MITFには5種のアイソフォームが存在しており、従って、メラノサイトで特異的に発現されているMITF−Mを特異的に検出できる系を用いることがより好ましい。MITF−Mは他の4種のアイソフォームとは異なる固有のN末領域を有しており、従って、そのN末端をコードするエキソンに特異的な配列を有するプライマーを用いることによって、MITF−Mを特異的に検出できる。例えば、以下の配列番号3および/または配列番号4の配列をそれぞれフォワード側またはリバース側のプライマーとして用いることによって、MITF−Mを特異的に検出できる:
MITF−M−F(フォワード):ACCGTCTCTCACTGGATT(配列番号3)
MITF−M−R(リバース) :CTTTACCTGCTGCCGTTG(配列番号4)
本発明のスクリーニング方法で用いるメラノサイトは特に限定はされず、例えば、外科的に切除したヒトの頭皮切片から単離した毛包を用いて調製した毛包メラノサイトや、Clonetich社から市販されている正常皮膚メラノサイト等を用いることができる。
【実施例】
【0017】
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
【0018】
MITF遺伝子の発現レベルの測定
MITF遺伝子の発現レベルの測定は、RT−PCR法を用いて行った。培養した細胞からmRNAを抽出し、逆転写酵素(Invitrogen社のSuperscriptII(商標))を用いてcDNAを合成し、合成されたcDNAを鋳型として、配列番号3および4の配列のプライマーを用いてPCRを行った。PCR反応の途中経過は、サイバーグリーンの取り込みによって上昇する蛍光強度を指標に、ロシュ・ダイアグノスティックス社のLightCycler(商標)を用いてモニターした。モニターにより得られた増幅曲線を元に、mRNA中のMITFmRNA量を計算した。反応産物を回収し、アガロースゲル電気泳動によってシングルバンドであることを確認した。同様に、細胞あたりの発現量が一定であるハウスキーピング遺伝子のG3PDHの発現レベルをRT−PCRおよびLightCyclerにより増幅および検出した。G3PDHの発現レベルを基準とし、MITF/G3PDHとして、MITF遺伝子の発現レベルを標準化した。
【0019】
培地中のb−FGF濃度の検討
皮膚メラノサイト(NHEM2486:白人皮膚由来、Clonetich社より入手)を用いて検討した。メラノサイト対数増殖期にある皮膚メラノサイト(NHEM2486)を約5×105 /25cm2 フラスコの濃度で播種し、M154S・HMGS培地(Cascade Biologics, Inc.)に各濃度のb−FGFを添加した培地中で24時間予備培養した。抗白髪効果があることが分かっているホップ抽出物を陽性被験物質として用いた。ホップ抽出物は、ホップ(雌花穂 乾燥物)を50%エタノールに室温で1週間浸漬し、抽出液から溶媒を留去して調製した。予備培養後、1x10−6質量%のホップ抽出物を添加し、または添加していないで、さらに24時間培養した。培養後の細胞を用いて、上述した方法に基づいて、MITF遺伝子の発現レベルを測定した。結果は、それぞれのb−FGF濃度において、ホップ抽出物を添加しなかった試料におけるMITF/G3PDHに対する、ホップ抽出物を添加した試料におけるMITF/G3PDHの割合(%)として表した。
【0020】
b−FGFを0.001〜0.5ng/mlの濃度で含有する培地中でメラノサイトを培養することによって、陽性被験物質であるホップ抽出物によるMITF遺伝子の発現レベルの上昇を検出することができた。一方、b−FGFを0.5ng/mlより高い濃度で含有する培地でメラノサイトを培養すると、ホップ抽出物の添加によるMITF遺伝子の発現レベルの上昇を検出することはできなかった。
【0021】
図1に、b−FGFを3.0ng/mlまたは0.1ng/mlの濃度で含有する培地での結果を示す。
【0022】
抗白髪物質のスクリーニング
陽性被験物質としてホップ抽出物(1x10−6質量%)を用い、サンショウ抽出物(1x10−5質量%)、またはホップ抽出物(1x10−6質量%)+サンショウ抽出物(1x10−6質量%)について、MITF遺伝子の発現促進効果を評価した。サンショウ抽出物は、サンショウの果皮を室温で1週間エタノール浸漬し、抽出液からエタノールを留去して調製した。M154S・HMGS培地(Cascade Biologics, Inc.)に0.1ng/mlのb−FGFを添加した培地を用いた。上記と同様の方法を用いて、被験物質を添加しない培地、または各被験物質を添加した培地において、メラノサイトを培養し、培養細胞でのMITF遺伝子の発現レベルを測定した。結果は、被験物質を添加しなかった試料におけるMITF/G3PDHに対する、被験物質を添加した試料におけるMITF/G3PDHの割合(%)として表した。
【0023】
結果を図2に示す。ホップ抽出物(1x10−6質量%)と同様に、サンショウ抽出物(1x10−5質量%)においてもMITF遺伝子の発現促進効果が認められた。さらに、ホップ抽出物(1x10−6質量%)とサンショウ抽出物(1x10−6質量%)とを組合せて添加することによって、相乗的に高められたMITF遺伝子発現促進効果が認められた。
【0024】
累積塗布によるヒトにおける白髪防止効果試験
<試験方法>
ホップ抽出物、サンショウ抽出物、またはホップ抽出物およびサンショウ抽出物を配合したローション、あるいはホップ抽出物もサンショウ抽出物も配合していないローション(対照)を、試料ごとに白髪のある40〜60歳の男女20名に、1日2回(朝、夜)連続4カ月間、ハーフヘッド法で左右頭皮に別々に使用させ、塗布部位の状態を試験前後で比較し、白髪防止効果を検討した。塗布開始前及び塗布開始後6カ月における側頭部の毛髪1,000本あたりの白髪の本数を数えた。
【0025】
<判定基準>
+++(特に著効):塗布開始前の白髪の本数に対して塗布後の本数が、70%未満の被験者が50%以上
++(著効):塗布開始前の白髪の本数に対して塗布後の本数が、80%未満の被験者が50%以上
+(有効):塗布開始前の白髪の本数に対して塗布後の本数が、90%未満の被験者が50%以上
±(やや有効):塗布開始前の白髪の本数に対して塗布後の本数が、100%未満の被験者が50%以上
−(無効):塗布開始前の白髪の本数に対して塗布後の本数が、100%未満の被験者が50%未満
<試料>
本試験では、以下の配合組成により各種白髪防止ローションを調製し、その累積塗布による、白髪防止効果について調べた:
処方例1(ホップ抽出物)
配合成分 配合量(質量%)
ホップ抽出物 1.0
香 料 適 量
95%エタノール 60.0
POE60モル硬化ヒマシ油エーテル 0.5
グリセリン 2.0
精製水 残 余

処方例2(サンショウ抽出物)
配合成分 配合量(質量%)
サンショウ抽出物 1.0
香 料 適 量
95%エタノール 60.0
POE60モル硬化ヒマシ油エーテル 0.5
グリセリン 2.0
精製水 残 余

処方例3(ホップ抽出物+サンショウ抽出物)
配合成分 配合量(質量%)
ホップ抽出物 0.5
サンショウ抽出物 0.5
香 料 適 量
95%エタノール 60.0
POE60モル硬化ヒマシ油エーテル 0.5
グリセリン 2.0
精製水 残 余

対照例
配合成分 配合量(質量%)
香 料 適 量
95%エタノール 60.0
POE60モル硬化ヒマシ油エーテル 0.5
グリセリン 2.0
精製水 残 余

製法
95%エタノールに各植物抽出物、POE60モル硬化ヒマシ油エーテル、香料を加えて均一に溶解した。これに、あらかじめ混合しておいた水層部(精製水、グリセリン)を添加して溶解した。
【0026】
本発明のスクリーニング方法においてMITF遺伝子発現促進効果を示したホップ抽出物およびサンショウ抽出物を配合したローションはいずれも高い白髪防止効果を示した。さらに、本発明のスクリーニング方法においてMITF遺伝子発現促進効果が特に高かった、ホップ抽出物とサンショウ抽出物との組合せを配合することによって、より高い白髪の予防、改善効果が認められた。
【0027】
以上の通り、本発明のスクリーニング方法によるMITF遺伝子発現促進活性と、抗白髪効果とはよく相関しており、本発明の方法により抗白髪物質のスクリーニングが可能であることが示された。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】培地中のb−FGF濃度の検討結果を示すグラフ
【図2】抗白髪物質のスクリーニング結果を示すグラフ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
メラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルの評価に用いるためのメラノサイト用の培地であって、該培地中のb−FGFの濃度が0.001〜0.5ng/mlであることを特徴とする培地。
【請求項2】
前記b−FGFの濃度が0.01〜0.25ng/mlであることを特徴とする請求項1記載の培地
【請求項3】
被験物質を含まないb−FGFの濃度が0.001〜0.5ng/mlである第1の培地と、被験物質を含むb−FGFの濃度が0.001〜0.5ng/mlである第2の培地のそれぞれにおいて、メラノサイトを培養し、
前記メラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルを検出し、
前記第1の培地中で培養したメラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルと比較して、前記第2の培地中で培養したメラノサイトにおけるMITF遺伝子の発現レベルが上昇した被験物質を抗白髪物質として特定することを特徴とする、抗白髪物質のスクリーニング方法。
【請求項4】
前記第1の培地および前記第2の培地中のb−FGFの濃度が0.01〜0.25ng/mlであることを特徴とする請求項3記載のスクリーニング方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−6201(P2006−6201A)
【公開日】平成18年1月12日(2006.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−188045(P2004−188045)
【出願日】平成16年6月25日(2004.6.25)
【出願人】(000001959)株式会社資生堂 (1,748)
【Fターム(参考)】