説明

モラクセラ・カタラーリスのUSPA1及びUSPA2抗原

【課題】新規の2種のタンパク質UspA1及びUspA2及びそれらの各遺伝子uspA1及びuspA2の提供。
【解決手段】2つのタンパク質間で保存されている領域を含んでおり、MAb17C7によって認識されるエピトープを含んでいるタンパク質であって、これらの種の1又は2以上は凝集してUspA抗原の超高分子量(即ち200kDa以上)形を形成することができる。合成物類及びM.Catarrhalisを治療及び試験するための診断的及び治療的方法。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アミノ酸配列AQQQDQH(SEQ ID NO:17)を含むアミノ酸数約7〜約60の単離ペプチド。
【請求項2】
前記ペプチドがアミノ酸数約10の長さである請求項1に記載の単離ペプチド。
【請求項3】
前記ペプチドがアミノ酸数約20の長さである請求項1に記載の単離ペプチド。
【請求項4】
前記ペプチドがアミノ酸数約30の長さである請求項1に記載の単離ペプチド。
【請求項5】
前記ペプチドがアミノ酸数約40の長さである請求項1に記載の単離ペプチド。
【請求項6】
前記ペプチドがアミノ酸数約50の長さである請求項1に記載の単離ペプチド。
【請求項7】
前記ペプチドがアミノ酸数約60の長さである請求項1に記載の単離ペプチド。
【請求項8】
前記ペプチドがアミノ酸配列YELAQQQDQH(SEQ ID NO:18)の少なくとも連続約16個の残基である請求項1に記載の単離ペプチド。
【請求項9】
(a)アミノ酸配列AQQQDQH(SEQ ID NO:17)を含むアミノ酸数約7〜約60の単離ペプチド及び(b)製剤学的に容認できる緩衝液又は希釈液を含有する抗原性合成物。
【請求項10】
前記抗原性合成物がさらに前記ペプチドに複合された担体を含む請求項9に記載の抗原性合成物。
【請求項11】
前記担体がKLH(鍵穴付着ヘモシアニン)、ジフテリアトキソイド、破傷風トキソイド又はCRM197である請求項10に記載の抗原性合成物。
【請求項12】
さらにアジュバントを含む請求項9に記載の抗原性合成物。
【請求項13】
前記アジュバントが脂質を含む請求項12に記載の抗原性合成物。
【請求項14】
前記ペプチドが第2抗原に共有的に結合している請求項9に記載の抗原性合成物。
【請求項15】
前記第2抗原がペプチド抗原である請求項14に記載の抗原性合成物。
【請求項16】
前記第2抗原が非ペプチド抗原である請求項14に記載の抗原性合成物。
【請求項17】
前記単離ペプチドがアミノ酸配列YELAQQQDQH(SEQ ID NO:18)の少なくとも連続約16個の残基を含む請求項9に記載の抗原性合成物。
【請求項18】
アミノ酸配列AQQQDQH(SEQ ID NO:17)を含むアミノ酸数約7〜約60の単離ペプチド及び製剤学的に容認できる緩衝液又は希釈液を含有するワクチン合成物。
【請求項19】
前記単離ペプチドがさらにアミノ酸配列YELAQQQDQH(SEQ ID NO:18)の少なくとも連続約16個の残基を含むと定義されている請求項18に記載のワクチン合成物。
【請求項20】
哺乳類に(a)アミノ酸配列AQQQDQH(SEQ ID NO:17)を含むアミノ酸数約7〜約60の単離ペプチド及び(b)製剤学的に容認できる緩衝液又は希釈液を含有する抗原性合成物を提供するステップを含む前記哺乳類において免疫反応を誘発するための方法。
【請求項21】
前記単離ペプチドがアミノ酸配列YELAQQQDQH(SEQ ID NO:18)の少なくとも連続約16個の残基を含む請求項20に記載の方法。
【請求項22】
M. Catarrhalis単離菌O35EのUspA1抗原(SEQ ID NO:1)をコードする核酸。
【請求項23】
M. Catarrhalis単離菌O35EのuspA1 DNA配列(SEQ ID NO:2)を有する核酸。
【請求項24】
M. Catarrhalis単離菌O35EのUspA2抗原(SEQ ID NO:3)をコードする核酸。
【請求項25】
M. Catarrhalis単離菌O35EのuspA2 DNA配列(SEQ ID NO:4)を有する核酸。
【請求項26】
M. Catarrhalis単離菌O46EのUspA1抗原(SEQ ID NO:5)をコードする核酸。
【請求項27】
M. Catarrhalis単離菌O46EのuspA1 DNA配列(SEQ ID NO:6)を有する核酸。
【請求項28】
M. Catarrhalis単離菌O46EのUspA2抗原(SEQ ID NO:7)をコードする核酸。
【請求項29】
M. Catarrhalis単離菌O46EのuspA2 DNA配列(SEQ ID NO:8)を有する核酸。
【請求項30】
M. Catarrhalis単離菌TTA24のUspA1抗原(SEQ ID NO:9)をコードする核酸。
【請求項31】
M. Catarrhalis単離菌TTA24のuspA1 DNA配列順序(SEQ ID NO:10)を有する核
酸。
【請求項32】
M. Catarrhalis単離菌TTA24のUspA2抗原(SEQ ID NO:11)をコードする核酸。
【請求項33】
M. Catarrhalis単離菌TTA24のuspA2 DNA配列(SEQ ID NO:12)を有する核酸。
【請求項34】
M. Catarrhalis単離菌TTA37のUspA1抗原(SEQ ID NO:13)をコードする核酸。
【請求項35】
M. Catarrhalis単離菌TTA37のuspA1 DNA配列(SEQ ID NO:14)を有する核酸。
【請求項36】
M. Catarrhalis単離菌TTA37のUspA2抗原(SEQ ID NO:15)をコードする核酸。
【請求項37】
M. Catarrhalis単離菌TTA37のuspA2 DNA配列(SEQ ID NO:16)を有する核酸。
【請求項38】
サンプル中における前記UspA1又はUspA2抗原のエピトープのコア配列の残基に相当するM. Catarrhalisアミノ酸配列の存在を測定するステップを含むM. Catarrhalis感染症を診断するための方法。
【請求項39】
前記測定がPCRを含む請求項38に記載の方法。
【請求項40】
前記測定がM. Catarrhalis抗原に対する抗体の免疫学的反応性を含む請求項38に記載の方法。
【請求項41】
アミノ酸配列AQQQDQH(SEQ ID NO:17)を含むアミノ酸数約7〜約60の単離ペプチドを個人に提供することを含むM. Catarrhalis感染症に罹患した前記個人を治療するための方法。
【請求項42】
前記ペプチドがアミノ酸配列YELAQQQDQH(SEQ ID NO:18)の少なくとも約16個の連続残基を含む請求項41に記載の単離ペプチド。
【請求項43】
被験者にアミノ酸配列AQQQDQH(SEQ ID NO:17)によって形成されたエピトープと免疫学的に反応する抗体を提供することを含むM. Catarrhalis感染症を予防又は制限するための方法。
【請求項44】
前記エピトープがさらにアミノ酸配列YELAQQQDQH(SEQ ID NO:18)の少なくとも連続約16個の残基を含んでいると定義されている請求項42に記載の方法。
【請求項45】
下記のステップを含むUspA1又はUspA2に免疫学的に結合する抗体との反応性についてペプチドをスクリーニングする方法:
a)前記ペプチドを提供すること;
b)前記ペプチドを前記抗体と接触させること;及び
c)前記ペプチドへの前記抗体の結合を測定すること。
【請求項46】
前記抗体が17C7、45-2、13-1、29-31、16A7、17B1又は5C12である、請求項45に記載の方法。
【請求項47】
前記抗体が17C7である請求項46に記載の方法。
【請求項48】
前記抗体が45-2である請求項46に記載の方法。
【請求項49】
前記抗体が13-1である請求項46に記載の方法。
【請求項50】
前記抗体が29-31である請求項46に記載の方法。
【請求項51】
前記抗体が16A7である請求項46に記載の方法。
【請求項52】
前記抗体が5C12である請求項46に記載の方法。
【請求項53】
前記抗体が17B1である請求項46に記載の方法。
【請求項54】
前記決定がウェスタンブロット、ELISA、さらにRIA及び免疫親和性分離からなる群から選択されるイムノアッセイを含む請求項45に記載の方法。
【請求項55】
下記のステップを含むM. Catarrhalisに対する防御免疫反応を誘発する能力についてUspA1又はUspA2ペプチドをスクリーニングする方法:
a)前記ペプチドを提供すること;
b)ペプチドを適切な形で実験動物に投与すること;
c)前記動物にM. Catarrhalisを用いて抗原投与すること;及び
d)M. Catarrhalisを用いて前記動物の感染をアッセイすること。
【請求項56】
前記動物がマウスであり、前記抗原投与が肺抗原投与であり、さらに前記アッセイが前記マウスによる肺クリアランスの程度を評価することを含む請求項56に記載の方法。
【請求項57】
前記UspA1ペプチドがM. Catarrhalisの残基約582〜604(SEQ ID NO:1)又はM. Catarrhalis菌株O35Eと比較して類似する位置を含む請求項56に記載の方法。
【請求項58】
前記UspA2ペプチドがM. Catarrhalisの残基約355〜377(SEQ ID NO:3)又はM. Catarrhalis菌株O35Eと比較して類似する位置を含む請求項56に記載の方法。
【請求項59】
前記UspA1ペプチドがM. Catarrhalisの残基約452〜642(SEQ ID NO:1)又はM. Catarrhalis菌株O35Eと比較して類似する位置を含む請求項57に記載の方法。
【請求項60】
前記UspA2ペプチドがM. Catarrhalisの残基約242〜415(SEQ ID NO:3)又はM. Catarrhalis菌株O35Eと比較して類似する位置を含む請求項58に記載の方法。
【請求項61】
単離ペプチドであって、前記ペプチドが、前記UspA1タンパク質(SEQ ID NO:1)の残基約582〜604、又はUspA2タンパク質(SEQ ID NO:3)の残基約355〜377、又はM. Catarrhalis菌株O35Eと比較して類似する位置によって定義された領域内に位置する残基を含むM. CatarrhalisのUspA1又はUspA2タンパク質からの少なくとも連続7個のアミノ酸を有する単離ペプチド。
【請求項62】
前記ペプチドがアミノ酸数7〜60の長さである請求項61に記載の単離ペプチド。
【請求項63】
前記ペプチドが非UspA1又は非UspA2配列順序を含む請求項61に記載の単離ペプチド。
【請求項64】
前記ペプチドが非M. Catarrhalis配列順序を含む請求項61に記載の単離ペプチド。
【請求項65】
下記を含む抗原性合成物:
a)単離ペプチドであって、前記ペプチドが、前記UspA1タンパク質(SEQ ID NO:1)の残基約582〜604、又はUspA2タンパク質(SEQ ID NO:3)の残基約355〜377、又はM. Catarrhalis菌株O35Eと比較して類似する位置によって定義された領域内に位置する残基を含むM. CatarrhalisのUspA1又はUspA2タンパク質からの少なくとも連続7個のアミノ酸を有する単離ペプチド。
b)製剤学的に容認できる緩衝液又は希釈液。
【請求項66】
下記を含む抗原性合成物:
a)単離ペプチドであって、前記単離ペプチドが第2抗原に共有的に結合された担体として機能するUspA1又はUspA2のアミノ酸配列の少なくとも連続7個の残基を含む約7〜約60個のアミノ酸からなる単離ペプチド;及び
b)製剤学的に容認できる緩衝液又は希釈液。
【請求項67】
前記第2抗原がペプチド抗原である請求項66に記載の抗原性合成物。
【請求項68】
前記第2抗原が非ペプチド抗原である請求項66に記載の抗原性合成物。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図2C】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9A】
image rotate

【図9B】
image rotate

【図9C】
image rotate

【図9D】
image rotate

【図9E】
image rotate

【図9F】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate


【公開番号】特開2009−142276(P2009−142276A)
【公開日】平成21年7月2日(2009.7.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−308878(P2008−308878)
【出願日】平成20年12月3日(2008.12.3)
【分割の表示】特願平10−529075の分割
【原出願日】平成9年12月19日(1997.12.19)
【出願人】(591217403)ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム (49)
【氏名又は名称原語表記】BOARD OF REGENTS,THE UNIVERSITY OF TEXAS SYSTEM
【Fターム(参考)】