説明

リーチスタッカのコンテナ保持装置

【課題】任意な旋回姿勢でスプレッダやコンテナの車幅方向の位置合わせが可能で、任意な旋回姿勢でコンテナを精度良く保持したりおよび積み付けすることができる。
【解決手段】自走式の車両本体(1)に、ブーム(4)を上下方向に揺動自在でかつ伸縮自在に設け、ブーム(4)から先端側に出退自在なトップブーム(4a)に姿勢調整機構(10)を介してコンテナを保持可能なスプレッダ(7)を設け、前記姿勢調整機構(10)は、トップブーム(4a)とスプレッダ(7)に間にトップブーム(4a)側から順に、水平軸心周りに前後方向に揺動自在な前後傾動装置(11)と、水平方向にシフト自在なサイドシフト装置(12)と、垂直軸心周りに回転自在な旋回装置(13)とを配設した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自走式の車両本体に上下方向に揺動自在でかつ伸縮自在なブームを設け、このブームから先端側に出退自在なトップブームに、姿勢調整機構を介して荷保持具を設けたリーチスタッカのコンテナ保持装置に関する。
【背景技術】
【0002】
たとえば特許文献1に示されるリーチスタッカは、前部および後部にそれぞれ左右一対の走行車輪を有する自走式の車両本体に、後部から前方に伸びて傾動シリンダにより上下方向に揺動される伸縮式ブームを設け、前記ブームから先端側に出退されるトップブームに、車幅方向のピンを介して前後方向に揺動自在な傾動機構を設け、この傾動機構の傾動部材に、垂直方向の軸心周りに旋回自在な旋回機構を設け、この旋回機構の旋回部材に車幅方向に移動自在なサイドシフト機構を設け、このサイドシフト機構のシフト部材にスプレッダを設け、このスプレッダによりコンテナを保持するように構成したものである。
【0003】
そして、スプレッダによりコンテナを保持し、ブームを伸縮および揺動してコンテナを持ち上げ、車両本体を移動してこのコンテナを、目的とするコンテナヤードやコンテナ上に積み付ける。この時、傾動機構によりコンテナの傾斜姿勢を調整するとともに、旋回機構によりコンテナの旋回姿勢を調整し、さらにサイドシフト機構により車幅方向に位置決めし、コンテナを降下させて積み付けを行っている。
【特許文献1】特開2005−96966号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、コンテナヤードの関係などで、車両本体の前後方向に向く旋回姿勢のコンテナを保持したり、また前後方向に向く旋回姿勢のコンテナ上に、コンテナを積み付ける場合がある。この場合、従来構成では、旋回機構によりスプレッダを90°旋回してスプレッダを前後方向に向けると、サイドシフト機構よりコンテナが前後方向にのみシフトされるため、コンテナを車幅方向に位置合わせすることができない。これにより、前後方向に向く旋回姿勢のコンテナの積み付け作業や保持作業が困難になったり、積み付け精度が低下するという問題があった。
【0005】
本発明は上記問題点を解決して、コンテナの旋回姿勢に関係なくコンテナ(スプレッダ)を車幅方向に位置合わせが可能で、任意な旋回姿勢のコンテナの積み付け作業や保持作業を精度良く迅速に行うことができるリーチスタッカのコンテナ保持装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明は、自走式の車両本体(1)にブーム(4)を上下方向に揺動自在でかつ伸縮自在に設け、ブーム(4)から先端側に出退自在なトップブーム(4a)に姿勢調整機構(10)を介してコンテナ保持具(7)を設けたリーチスタッカのコンテナ保持装置であって、前記姿勢調整機構(10)は、トップブーム(4a)とコンテナ保持具(7)との間に、トップブーム(4a)側から順に、車幅方向の水平軸心周りに揺動自在な前後傾動装置(11)と、水平方向にシフト自在なサイドシフト装置(12)と、垂直軸心周りに回転自在な旋回装置(13)とが配設されたものである。
【0007】
なお、括弧内の符号は、実施の形態の構成部材に対応する符号を示す。
【発明の効果】
【0008】
請求項1記載の発明によれば、車幅方向のコンテナはもちろん、コンテナを車両本体の前後方向の旋回姿勢で保持したり積み付ける場合など、どのような旋回姿勢であっても、サイドシフト装置によりコンテナ保持具(コンテナ)を車幅方向にシフトさせて位置合わせすることができるので、従来に車幅方向の位置合わせが困難であった前後方向に向く旋回姿勢のコンテナの保持作業や積み付け作業を容易に行うことができる。したがって、任意な旋回姿勢のコンテナを、精度良くかつ迅速に保持したり、積み付けることができ、作業の幅が広がって作業能力を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[実施の形態1]
図2〜図4に示すように、左右一対の前輪2Fと左右一対の後輪2Rとを有する自走式の車両本体1の後部に、ブーム支持部3が設けられており、このブーム支持部3に、車幅方向の支軸3aを介して前方に伸びるブーム4が上下方向に揺動自在でかつ伸縮自在に支持されている。そしてこのブーム4は、左右一対の傾動シリンダ5により上下方向に揺動され、また内装された伸縮シリンダ(図示せず)によりトップブーム4aが先端側に出退されて伸縮自在に構成されている。また車両本体1上には、操縦席を収容したキャビン6が、良好な視界を確保できるように、車両本体1の前後方向に移動自在に配置されている。
【0010】
前記トップブーム4aに、姿勢調整機構10を介してコンテナを保持可能なコンテナ保持具であるスプレッダ7が設けられている。このスプレッダ7は、本体部7aの両側部にスライドブーム7bを介して保持部材7cが出退自在に配設され、左右の保持部材7cの前後両側に、ロック爪をコンテナ四隅の係合穴に係合してコンテナを保持可能なツイストロック装置8が設けられている。また、本体部7aには、左右のスライドブーム7bを介して保持部材7cをそれぞれ出退可能な位置決めシリンダ7dが内装され、これら位置決めシリンダ7dにより、コンテナの大きさに対応して保持部材7cを出退させてツイストロック装置8の位置をコンテナの係合穴に合わせて調整することができる。
【0011】
前記姿勢調整機構10は、図1に示すように、トップブーム4aとスプレッダ7との間に、トップブーム4aから順に、車幅方向の吊下ピン14を中心にスプレッダ7を前後に揺動可能な前後傾動装置11と、スプレッダ7を水平方向にスライド可能なサイドシフト装置12と、スプレッダ7を垂直方向の軸心周りに旋回可能な旋回装置13とが配設されている。
【0012】
前後傾動装置11は、トップブーム4a先端の吊下フレーム21に、左右一対の吊下ブラケット21aが設けられており、これら吊下ブラケット21aに、サイドシフト装置12のスライド支持枠22に設けられた受ブラケット22aが吊下ピン14を介して連結され、サイドシフト装置12が吊下ピン14を中心に前後方向に揺動自在に支持されている。そして、吊下フレーム21の左右両側に設けられた前後傾動シリンダ23のピストンロッドが、受ブラケット22aの受動部22bにピン連結され、これら前後傾動シリンダ23によりサイドシフト装置12のスライド支持枠22が吊下ピン14を中心に前後方向に揺動され傾斜角が調整される。
【0013】
サイドシフト装置12は、スライド支持枠22と、このスライド支持枠22にスライド自在に支持されたシフトブーム24と、シフトブーム24をスライドさせるシフトシリンダ25とを具備している。スライド支持枠22は、前後の下辺部下端にガイド部22cが内側に折り曲げられたチャンネル形断面に形成され、左右のガイド部22cによりシフトブーム24が車幅方向にスライド自在に支持されている。このシフトブーム24の前後側面には、車幅方向に沿うシフトレール24aがそれぞれ突設されており、シフトレール24aがローラやベアリングなどのガイド部材を介してガイド部22cにスライド自在に案内支持されている。またスライド支持枠22の左端の端部ブラケット22dとシフトブーム24の左端ブラケット24cとの間にシフトシリンダ25が連結され、シフトシリンダ25によりシフトブーム24をスライドさせることができる。
【0014】
旋回装置13は、シフトブーム24に設けられた旋回支持体26と、この旋回支持体26に垂直軸心周りに回転自在に嵌合された旋回台27と、この旋回台27を回転駆動する旋回駆動装置28を具備している。前記旋回支持体26は、シフトブーム24の下面中央に設けられた取付板24bに連結される支持板26aと、支持板26aに垂設された支持筒26bとを有し、また旋回台27はスプレッダ7の本体部7aの上面中央部に立設されている。さらに旋回駆動装置28は、旋回支持体26に設けられた旋回モータ28aと、旋回台27の外周部に取り付けられたリングギヤと、旋回モータ28aにより回転駆動されてリングギヤに噛み合うピニオンからなり、旋回モータ28aにより旋回台27を介してスプレッダ7を旋回させることができる。
【0015】
前記姿勢調整機構10における駆動源の配管配線装置は、図1に示すように、トップブーム4aの電源ケーブルEおよび油圧配管Pが、吊下フレーム21から変形自在なフレキシブルガイド31を介してスライド支持枠22に導入され、さらにスライド支持枠22からケーブル直線案内装置32を介してシフトブーム24に導入されている。また旋回装置13において、電源ケーブルEが支持筒26bからケーブル円弧案内装置33を介して旋回台27に導入され、さらにスプレッダ7の各ツイストロック装置8の駆動部に接続されている。さらに油圧配管Pは、旋回支持体26から旋回装置13の垂直軸心位置に設けられたスイベルジョイント34を介してスプレッダ7に導入され、位置決めシリンダ7dにそれぞれ接続されている。
【0016】
上記構成において、車幅方向のコンテナを保持したり、コンテナを車幅方向に積み付ける場合には、従来と同様、旋回装置13によりスプレッダ7(コンテナ)の旋回姿勢を調整するとともに、サイドシフト装置13により目的のコンテナとスプレッダ7(コンテナ)とを車幅方向に位置合わせし、前後傾動装置11により前後方向の傾斜姿勢を修正してスプレッダ7(コンテナ)を降下させればよい。
【0017】
また図4に示すように、前後方向に向く旋回姿勢のコンテナを保持する場合や、前後方向に向く旋回姿勢にコンテナを積み付ける場合には、旋回装置13によりスプレッダ7(コンテナ)を90°旋回して前後方向に向け、サイドシフト装置12によりスプレッダ7(コンテナ)と目的のコンテナとを車幅方向にシフトして位置合わせし、さらに前後傾動装置11によりスプレッダ7(コンテナ)を揺動して前後方向の傾斜角を修正し、スプレッダ7(コンテナ)を降下させてコンテナヤードまたはコンテナの上面に積み付ける。
【0018】
上記実施の形態によれば、姿勢調整機構10に、前後傾動装置11、サイドシフト装置12、旋回装置13の順に配置してスプレッダ7の姿勢を調整可能としたので、車幅方向のコンテナはもちろん、前後方向を含むあらゆる旋回姿勢のコンテナを保持する場合や積み付ける場合であっても、サイドシフト装置12によりスプレッダ7やコンテナを車幅方向に位置合わせすることができる。したがって、任意な姿勢のコンテナに対して精度良く迅速に保持および積み付けることができ、作業の幅が広がって、作業能力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係るリーチスタッカのコンテナ保持装置の実施の形態を示し、姿勢調整機構を示す分解斜視図である。
【図2】車幅方向コンテナの積み付け作業を示すリーチスタッカの側面図である。
【図3】リーチスタッカの正面図である。
【図4】リーチスタッカの平面図である。
【図5】前後方向に向く旋回姿勢のコンテナの積み付け作業を示すリーチスタッカの側面図である。
【符号の説明】
【0020】
1 車両本体
2F 前輪
2R 後輪
3 ブーム支持部
3a 支軸
4 ブーム
4a トップブーム
5 傾動シリンダ
7 スプレッダ
8 ツイストロック装置
10 姿勢調整機構
11 前後傾動装置
12 サイドシフト装置
13 旋回装置
21 吊下フレーム
22 スライド支持枠
23 前後傾動シリンダ
24 シフトブーム
25 シフトシリンダ
26 旋回支持体
27 旋回台
28 旋回駆動装置
28a 旋回モータ
31 フレキシブルガイド
32 ケーブル直線案内装置
33 ケーブル円弧案内装置
34 スイベルジョイント

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自走式の車両本体にブームを上下方向に揺動自在でかつ伸縮自在に設け、ブームの先端側から出退自在なトップブームに姿勢調整機構を介してコンテナ保持具を設けたリーチスタッカのコンテナ保持装置であって、
前記姿勢調整機構は、トップブームとコンテナ保持具との間に、トップブーム側から順に、車幅方向の水平軸心周りに揺動自在な前後傾動装置と、水平方向にシフト自在なサイドシフト装置と、垂直軸心周りに回転自在な旋回装置とが配設された
ことを特徴とするリーチスタッカのコンテナ保持装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−274779(P2009−274779A)
【公開日】平成21年11月26日(2009.11.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−125350(P2008−125350)
【出願日】平成20年5月13日(2008.5.13)
【出願人】(000003241)TCM株式会社 (319)
【Fターム(参考)】