説明

レーダ装置

【課題】処理負荷を低減できるレーダ装置を得る。
【解決手段】周波数の異なる複数のパルスを送信する多周波発信型送信機1及び送信アンテナ2と、受信アンテナ4からの受信パルスに帯域制限等を施して受信信号を出力する受信機5と、A/D変換器6からのディジタル信号から目標のドップラー周波数を推定し目標信号成分を検出する目標検出処理部7と、ドップラー効果により回転した目標信号成分の位相を補正するドップラー補正処理部8と、ドップラー補正処理部8からの受信信号を蓄えるメモリ回路9と、メモリ回路9からの受信信号に基づき送信周波数方向における受信信号間の相関行列を生成する相関行列生成処理部12と、相関行列に基づきMUSIC法により目標の測距値を求めるMUSIC処理部13と、測距値に基づき目標信号成分を信号再構成し目標の測角値を求める信号再構成併用型高精度測角処理部11を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、目標を検出するためのレーダ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の多周波パルス方式のレーダ装置について図面を参照しながら説明する(例えば、非特許文献1参照)。図14は、従来のレーダ装置の構成を示すブロック図である。また、図15は、図14のレーダ装置の2次元超分解能測距・測角処理部の構成を示すブロック図である。なお、以降では、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0003】
図14において、従来のレーダ装置は、周波数の異なる複数のパルスを生成する多周波発信型送信機1と、パルスを送信する送信アンテナ2と、目標3に反射したパルスを受信する受信アンテナ4と、受信パルスに帯域制限や位相検波を施す受信機5と、この受信機5から出力されたアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器6と、目標のドップラー周波数を推定し目標信号成分を検出する目標検出処理部7と、ドップラー効果により回転した目標信号成分の位相を補正するドップラー補正処理部8と、ドップラー補正処理部8からの受信信号を蓄えるメモリ回路9と、2次元超分解能処理により各目標の測距・測角を行う2次元超分解能測距・測角処理部29とが設けられている。なお、受信アンテナ4〜メモリ回路9は、L個(#1〜#L)ずつ設けられている。
【0004】
図15において、2次元超分解能測距・測角処理部29は、測距値・測角値の2次元データを基に2次元超分解能処理を行うための相関行列を生成する2次元データ相関行列生成処理部30と、相関行列にMUSIC(MUltiple SIgnal Classification)を用いた超分解能処理を施す2次元MUSIC処理部31とが設けられている。
【0005】
つぎに、従来のレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。図16は、図14のレーダ装置のパルス送受信の時間関係を示すタイミングチャートである。
【0006】
多周波発信型送信機1と送信アンテナ2より周波数の異なるパルスを送信する。送信する周波数をf〜fとして、送信間隔TPRIによりパルスを送信する。周波数f(1≦n≦N)は、Δfごとに増加する。
【0007】
図14に示すように、送信パルスは、K種類の目標3−#1〜#Kに反射してL個の受信アンテナ4によりそれぞれ受信される。図16に示すように、以上の送受信をN回繰り返す。n(1≦n≦N)回目送受信において、周波数fに送信パルスが目標3−#kに反射して受信された目標信号を、uk,np,n(t)(t:1回目送受信において周波数fが送信された時刻を基準とする時間)とする。目標信号u1,np,n(t)〜uK,np,n(t)は、受信機5により帯域制限、位相検波が施されて受信信号が出力される。受信信号は、A/D変換器6に伝達される。A/D変換器6では、時間間隔Tでサンプリングが行われる。送信パルスが送信された後、n番目にサンプリングされた信号を時間ゲートnの受信信号と表記する。n回目送受信の送信周波数fの時間ゲートnの受信信号は、時刻Tnf,n,ngでサンプリングされた信号となる。時刻Tnf,n,ngは、次の式(1)により表される。
【0008】
【数1】

【0009】
時間ゲートnにKng種類の目標が存在するものとする。時刻Tnf,n,ngでサンプリングしたl番目の素子の受信信号に含まれる目標信号成分を、sk,nf,n,lと表記する。目標信号成分sk,nf,n,lは、目標信号uk,nf,n(t)を用いて次の式(2)により表される。
【0010】
【数2】

【0011】
A/D変換器6から各時間ゲートの信号が出力され、目標検出処理部7に伝達される。周波数fのパルスを送信したときのl番目の素子における時間ゲートnのA/D変換器6の出力信号を、ynf,n,ng,lとする。A/D変換器6の出力信号ynf,n,ng,lは、次の式(3)のように表される。この式(3)でwnf,n,ng,lは、A/D変換器6の出力信号ynf,n,ng,lに含まれている受信機雑音成分を表す。
【0012】
【数3】

【0013】
目標検出処理部7では、各時間ゲートnごとに送受信方向にコヒーレント積分を行い、目標信号成分を検出する。次の式(4)によりドップラービンnの成分znf,n,ng,lが算出される。
【0014】
【数4】

【0015】
ng種類の目標のうち、Kng,nd種類の目標がほぼ等しいラジアル速度vng,ndで移動しており、次の式(5)の範囲に含まれているとする。
【0016】
【数5】

【0017】
このとき、FFT処理信号znd,n,ng,lにKng,nd種類の目標信号成分がコヒーレント積分されている。そのため、信号電力|znd,n,ng,lは大きい値となっており、固定スレッショルド、CFAR(Constant False Alarm Rate)等を用いたピーク検出によりFFT処理信号znd,n,ng,lが検出される。目標数Kng,nd≠0のとき、FFT処理信号znd,n,ng,lとそのドップラー周波数fdndが目標検出処理部7から出力され、ドップラー補正処理部8に伝達される。ここで、ドップラー周波数fdndは、次の式(6)により算出する。
【0018】
【数6】

【0019】
ドップラー補正処理部8では、次の式(7)によりFFT処理信号znd,n,ng,lに含まれる目標信号成分のドップラー効果に起因する位相回転を補正する。
【0020】
【数7】

【0021】
ドップラー補正処理部8からは受信信号xnd,n,ng,lが出力され、メモリ回路9に伝達される。全ての周波数番号n(1≦n≦N)に関して受信信号xnd,n,ng,lがメモリ回路9に伝達されたところで、メモリ回路9から出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,l(1≦l≦L)が出力され、2次元超分解能測距・測角処理部29に伝達される。図15に示すように、2次元超分解能測距・測角処理部29内の2次元データ相関行列生成処理部30で相関行列を生成する。次の式(8)により2次元信号行列Fndngを生成する。この式(8)でFndng(n,l)は、行列Fndngのn行l列を表す。
【0022】
【数8】

【0023】
そして、2次元信号行列Fndngに対し、N行N列からなるサブ行列F’ndngを次の式(9)により定義する。
【0024】
【数9】

【0025】
ここで、submatrix[X;n=a,b, k=c,d]は、行列Xのa行からb行、c列からd列までの部分行列を表す。次に、この行列の列ベクトルを行方向に1次元に並べる。次の式(10)でFnd,ng(nq)(1≦nq≦N)は、サブ行列Fnd,ngのnq列目の列ベクトルを表す。
【0026】
【数10】

【0027】
この1次元化されたベクトルFvecの部分相関行列に関する平均処理により下記の式(11)の相関行列Rndngを求める。
【0028】
【数11】

【0029】
ここで,Hは行列の複素転置、<*>はp、qに関する平均操作を示す。以上が周波数平均処理である。相関行列Rnd,ngは、2次元MUSIC処理部31に伝達される。2次元MUSIC処理部31では、相関行列nd,ngの固有展開を行い雑音の固有値に対応する固有ベクトルend,ng(α)(α=1,…Np Nq−Kng,nd)からなる雑音空間End,ng=[end,ng(1)…end,ng(Np Nq−Kng,nd)]を求める。ここで、目標数Kng,ndは、例えば雑音の固有値より大きな固有値の数から得られる。次に、MUSIC法により目標距離を探索するためのステアリングベクトルa(r,θ)を求める。ステアリングベクトルa(r,θ)は、行ベクトルであり、そのi行成分をa(r,θ)として次の式(12)により表される。この式(12)で、cは光速、dは素子間隔、λは送信波長を表している。送信信号は十分に狭帯域であるとし、送信周波数fに依らず波長λを一定としている。
【0030】
【数12】

【0031】
次の式(13)により、評価関数を設定する。
【0032】
【数13】

【0033】
上記の評価関数を用いて着目する距離ゲート内、送信ビーム幅内を距離・角度に関し2次元探索することでk(1≦k≦Kng,nd)番目の目標の測距値と測角値の組((^)rnd,ng(k),(^)θnd,ng(k))が求まる。なお、(^)rは、rの上に^(ハット)があることを表す。
【0034】
【非特許文献1】稲葉,福島著“多周波ステップICWレーダによる距離・角度の超分解能推定法の提案,” 信学技報, vol. 107, no. 260, AP2007-101, pp. 63-68, 2007年10月
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0035】
上述したような従来のレーダ装置では、上記のように構成されていたので、2次元超分解能処理の際にNpNq次元の相関行列の固有値解析に要する演算負荷が大きくなるという問題点があった。
【0036】
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、Nq次元の相関行列を用いた1次元超分解能処理のみで測距・測角ができ、従来例に比較して処理負荷を低減することができるレーダ装置を得るものである。
【課題を解決するための手段】
【0037】
この発明に係るレーダ装置は、目標に向けて電波を送信する電波送信手段と、前記目標に反射した電波を受信する電波受信手段と、受信信号から目標信号成分を検出する目標検出手段と、前記目標検出手段からの受信信号に基づき目標の測距値を求める超分解能測距手段と、前記測距値に基づき目標の測角値を求める高精度測角手段とを設けたものである。
【発明の効果】
【0038】
この発明に係るレーダ装置は、Nq次元の相関行列を用いた1次元超分解能処理のみで測距・測角ができ、従来例に比較して処理負荷を低減することができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0039】
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係るレーダ装置について図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。また、図2は、図1のレーダ装置の超分解能測距処理部の構成を示すブロック図である。
【0040】
図1において、この発明の実施の形態1に係るレーダ装置は、多周波発信型送信機1と、送信アンテナ2と、受信アンテナ4と、受信機5と、A/D変換器6と、目標検出処理部7と、ドップラー補正処理部8と、メモリ回路9と、超分解能により目標を測距する超分解能測距処理部10と、測距値を基に目標信号成分を信号再構成し目標からの反射波の入射角度を推定して目標の測角値を求める信号再構成併用型高精度測角処理部11とが設けられている。
【0041】
なお、多周波発信型送信機1、送信アンテナ2、受信アンテナ4、受信機5、A/D変換器6、目標検出処理部7、ドップラー補正処理部8及びメモリ回路9は、従来と同じである。
【0042】
図2において、超分解能測距処理部10は、送信周波数方向における受信信号間の相関行列を生成する相関行列生成処理部12と、相関行列に基づきMUSIC法により目標の測距値を求めるMUSIC処理部13とが設けられている。
【0043】
つぎに、この実施の形態1に係るレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。
【0044】
多周波発信型送信機1と送信アンテナ2より電波が送信される。以降、従来例と同様に動作し、メモリ回路9−#lから出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,l(1≦l≦L)が出力され、超分解能測距処理部10内の相関行列生成処理部12に伝達される。この相関行列生成処理部12では、まず、次の式(14)により信号ベクトルFndng,lを生成する。これは行ベクトルであり、この式(14)のFndng,l(n)は、信号ベクトルFndng,lのn行目成分を表す。
【0045】
【数14】

【0046】
次に、1次元信号行列Fndng,lに対し、Nq行からなるサブベクトルとして、次の式(15)を定義する。
【0047】
【数15】

【0048】
ここで、subvector[X;n=a,b]は、ベクトルXのa行からb行までの部分ベクトルを表す。次に、この行ベクトルF’nd,ng,l(q)を列方向に並べる。
【0049】
【数16】

【0050】
次の式(17)により、相関行列Rnd,ngを求める。
【0051】
【数17】

【0052】
相関行列Rnd,ngは、MUSIC処理部13に伝達される。このMUSIC処理部13では、相関行列Rnd,ngの固有展開を行い雑音の固有値に対応する固有ベクトルend,ng(α)(α=1,…Nq−Kng,nd)からなる雑音空間End,ng=[end,ng(1)…end,ng(Nq−Kng,nd)]を求める。ここで、目標数Kng,ndは、例えば雑音の固有値より大きな固有値の数から得られる。次に、MUSIC法により目標距離を探索するためのステアリングベクトa(r)を求める。ステアリングベクトルa(r)は、行ベクトルであり、そのi行成分をa(r)として、次の式(18)により表される。
【0053】
【数18】

【0054】
次の式(19)により、評価関数を設定する。
【0055】
【数19】

【0056】
上記の評価関数を用いて着目する距離ゲート内を1次元探索することでk(1≦k≦Kng,nd)番目の目標の測距値(^)rnd,ng(k)が求まる。この測距値(^)rnd,ng(k)と信号ベクトルFndng,lは、信号再構成併用型高精度測角処理部11に伝達される。この信号再構成併用型高精度測角処理部11では、まず、次の式(20)の信号再構成により目標信号成分推定値(^)snd,ng,l(k)(1≦k≦K)から成るベクトル(^)snd,ng,lを求める。ベクトル(^)snd,ng,lは、距離(^)rnd,ng,l(k)に対応した目標信号成分推定値(^)snd,ng,l(k)から構成されている。
【0057】
【数20】

【0058】
次に、次の式(21)により、k番目の目標からの反射波の入射角度推定値(^)θnd,ng(k)(1≦k≦K)を求める。
【0059】
【数21】

【0060】
これよりk(1≦k≦Kng,nd)番目の目標に関する測距値と測角値の組((^)rnd,ng(k),(^)θnd,ng(k))が求まる。
【0061】
この実施の形態1は、以上のように構成されているので、Nq次元の相関行列を用いた1次元超分解能処理のみで測距・測角ができ、従来例に比較して処理負荷を低減できる。
【0062】
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係るレーダ装置について図3及び図4を参照しながら説明する。図3は、この発明の実施の形態2に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。また、図4は、図3のレーダ装置のESPRIT型超分解能測距処理部の構成を示すブロック図である。
【0063】
図3において、この発明の実施の形態2に係るレーダ装置は、多周波発信型送信機1と、送信アンテナ2と、受信アンテナ4と、受信機5と、A/D変換器6と、目標検出処理部7と、ドップラー補正処理部8と、メモリ回路9と、ESPRIT(Estimation of Signal Parameters via Rotational Invariance Techniques)を超分解能処理として用い目標の測距値を求めるESPRIT型超分解能測距処理部14と、測距値を基に目標信号成分を信号再構成し目標からの反射波の入射角度を推定して目標の測角値を求める信号再構成併用型高精度測角処理部11とが設けられている。
【0064】
なお、多周波発信型送信機1、送信アンテナ2、受信アンテナ4、受信機5、A/D変換器6、目標検出処理部7、ドップラー補正処理部8、メモリ回路9及び信号再構成併用型高精度測角処理部11は、上記の実施の形態1と同じである。
【0065】
図4において、ESPRIT型超分解能測距処理部14は、相関行列生成処理部12と、ESPRITを超分解能処理として用い測距値を算出するESPRIT処理部15とが設けられている。なお、相関行列生成処理部12は、上記の実施の形態1と同じである。
【0066】
つぎに、この実施の形態2に係るレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。
【0067】
多周波発信型送信機1と送信アンテナ2より電波が送信される。以降、上記の実施の形態1と同様に動作し、メモリ回路9−#lから出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,l(1≦l≦L)が出力され、ESPRIT型超分解能測距処理部14内の相関行列生成処理部12に伝達される。上記の実施の形態1と同様に動作し、相関行列Rnd,ngがESPRIT処理部15に伝達される。ESPRIT型超分解能測距処理部14内の相関行列生成処理部12で、上記の実施の形態1と同様に、相関行列Rnd,ngが算出され、ESPRIT処理部15に伝達される。ESPRIT処理部15では、まず、相関行列Rnd,ngの固有値ν(1)…ν(Nq)(ν(1)>ν(2)>…>ν(Nq))と、固有値ν(i)(1≦i≦Nq)に対応する固有ベクトルe(i)を求める。相関行列Rの値の大きい上位目標数Kng,nd分の固有値ν(1)…ν(Kng,nd)に対応する固有ベクトルe(1)…e(Kng,nd)により、次の式(22)の行列Eを算出する。
【0068】
【数22】

【0069】
次に、次の式(23)により行列Ψを算出する。この式(23)で行列Eは行列Eのエルミート共役を表している。また、行列J、行列JはそれぞれNq−1行Nq列の行列で、J(i,k)は行列Jのi行k列の成分、J(i,k)は行列Jのi行k列の成分をそれぞれ表している。
【0070】
【数23】

【0071】
そして、次の式(24)により各目標の測距値(^)rnd,ng(1),…,(^)rnd,ng(Knd,ng)を求める。この式(24)でνΨ(k)は行列Ψのk番目の固有値、arg[νΨ(k)]は固有値νΨ(k)の偏角をそれぞれ表している。また、cは光速を表している。
【0072】
【数24】

【0073】
k(1≦k≦Kng,nd)番目の目標の測距値(^)rnd,ng(k)は、信号再構成併用型高精度測角処理部11に伝達される。以降は上記の実施の形態1と同様に動作し、k(1≦k≦Kng,nd)番目の目標に関する測距値と測角値の組((^)rnd,ng(k),(^)θnd,ng(k))が求まる。
【0074】
この実施の形態2は、以上のように構成されており、ESPRITを用いた効果で上記の実施の形態1よりも超分解能処理負荷を低減できる。
【0075】
実施の形態3.
この発明の実施の形態3に係るレーダ装置について図5を参照しながら説明する。図5は、この発明の実施の形態3に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【0076】
図5において、この発明の実施の形態3に係るレーダ装置は、多周波発信型送信機1と、送信アンテナ2と、受信アンテナ4と、受信機5と、A/D変換器6と、目標検出処理部7と、ドップラー補正処理部8と、メモリ回路9と、超分解能処理により目標を測距する超分解能測距処理部10と、測距値を基に所望の目標信号成分以外の目標信号成分を抑圧し目標反射波の入射角度を高精度測角するノッチフィルタ併用型高精度測角処理部16とが設けられている。
【0077】
なお、多周波発信型送信機1、送信アンテナ2、受信アンテナ4、受信機5、A/D変換器6、目標検出処理部7、ドップラー補正処理部8、メモリ回路9及び超分解能測距処理部10は、上記の実施の形態1と同じである。
【0078】
つぎに、この実施の形態3に係るレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。
【0079】
多周波発信型送信機1と送信アンテナ2より電波が送信される。以降、上記の実施の形態1と同様に動作し、超分解能測距処理部10−#lから測距値(^)rnd,ng(k)(1≦k≦Kng,nd)と信号ベクトルFndng,lがノッチフィルタ併用型高精度測角処理部16に伝達される。このノッチフィルタ併用型高精度測角処理部16では、信号ベクトルFndng,lに含まれるk番目の目標信号成分のみ通過させ、他の目標信号成分はノッチを形成して抑圧するように調整されたフィルタ係数wnd,ng,1(k), wnd,ng,2(k),…,wnd,ng,N(k)を持つFIR(Finite Impulse Response)型フィルタを通すことで、k番目の目標信号成分(^)snd,ng,l(k)を求める。次の式(25)で・はベクトル同士の内積を表している。
【0080】
【数25】

【0081】
以降は、上記の実施の形態1と同様に動作し、k(1≦k≦Kng,nd)番目の目標に関する測距値と測角値の組((^)rnd,ng(k),(^)θnd,ng(k))が求まる。
【0082】
この実施の形態3は、以上のように構成されており、ノッチフィルタを用いた効果で上記の実施の形態1よりも不要な目標信号成分の抑圧度が大きく測角精度が改善される。
【0083】
実施の形態4.
この発明の実施の形態4に係るレーダ装置について図6及び図7を参照しながら説明する。図6は、この発明の実施の形態4に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。また、図7は、図6のレーダ装置の超分解能測角処理部の構成を示すブロック図である。
【0084】
図6において、この発明の実施の形態4に係るレーダ装置は、多周波発信型送信機1と、送信アンテナ2と、受信アンテナ4と、受信機5と、A/D変換器6と、目標検出処理部7と、ドップラー補正処理部8と、メモリ回路9と、超分解能処理により目標反射波の入射角度を測角する超分解能測角処理部17と、測角値を基に目標信号成分を信号再構成し高精度の測距値を求める信号再構成併用型高精度測距処理部18とが設けられている。
【0085】
なお、多周波発信型送信機1、送信アンテナ2、受信アンテナ4、受信機5、A/D変換器6、目標検出処理部7、ドップラー補正処理部8及びメモリ回路9は、上記の実施の形態1と同じである。
【0086】
図7において、超分解能測角処理部17は、素子方向における受信信号間の相関行列を生成する測角用相関行列生成処理部19と、MUSIC処理により超分解能測角値を算出する測角用MUSIC処理部20とが設けられている。
【0087】
つぎに、この実施の形態4に係るレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。
【0088】
多周波発信型送信機1と送信アンテナ2より電波が送信される。以降、上記の実施の形態1と同様に動作し、メモリ回路9−#lから出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,l(1≦l≦L)が出力される。この出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,lは、超分解能測角処理部17内の測角用相関行列生成処理部19に伝達される。この測角用相関行列生成処理部19では、まず、次の式(26)により信号ベクトルFndng,nを生成する。これは行ベクトルであり、この式(26)のFndng,n(l)は、信号ベクトルFndng,nのl行目成分を表す。
【0089】
【数26】

【0090】
次に、1次元信号行列Fndng,nに対し、N行からなるサブベクトルとして、次の式(27)を定義する。
【0091】
【数27】

【0092】
ここで、subvector[X;n=a,b]は、ベクトルXのa行からb行までの部分ベクトルを表す。次に、この行ベクトルF’nd,ng,n(p)を列方向に並べる。
【0093】
【数28】

【0094】
次の式(29)により、相関行列Rnd,ng,nを求める。
【0095】
【数29】

【0096】
相関行列Rnd,ngは、測角用MUSIC処理部20に伝達される。この測角用MUSIC処理部20では、相関行列Rnd,ngの固有展開を行い雑音の固有値に対応する固有ベクトルend,ng(α)(α=1,…Np−Kng,nd)からなる雑音空間End,ng=[end,ng(1)…end,ng(Np−Kng,nd)]を求める。ここで、目標数Kng,ndは、例えば雑音の固有値より大きな固有値の数から得られる。次に、MUSIC法により目標距離を探索するためのステアリングベクトルa(θ)を式(30)から求める。ステアリングベクトルa(θ)は行ベクトルであり、そのi行成分をa(θ)として、次の式(30)により表される。
【0097】
【数30】

【0098】
次の式(31)により、評価関数を設定する。
【0099】
【数31】

【0100】
上記の評価関数を用いて角度範囲を1次元探索することでk(1≦k≦Kng,nd)番目の目標の測角値(^)θ(k)が求まる。この測角値(^)θ(k)は、信号再構成併用型高精度測距処理部18に伝達される。この信号再構成併用型高精度測距処理部18では、まず、次の式(32)の信号再構成により目標信号成分推定値(^)snd,ng,n(k)(1≦k≦K)から成るベクトル(^)snd,ng,nを求める。目標信号成分推定値(^)snd,ng,n(k)は、入射角度(^)θnd,ng,n(k)に対応した目標信号成分推定値である。
【0101】
【数32】

【0102】
次に、次の式(33)により、k(1≦k≦Kng,nd)番目の目標の測距値(^)rnd,ng,(k)(1≦k≦K)を求める。
【0103】
【数33】

【0104】
これよりk(1≦k≦Kng,nd)番目の目標に関する測距値と測角値の組((^)rnd,ng(k),(^)θnd,ng(k))が求まる。
【0105】
この実施の形態4は、以上のように構成されているので、1次元超分解能処理のみで測距・測角ができ、従来例に比較して処理負荷を低減できる。
【0106】
実施の形態5.
この発明の実施の形態5に係るレーダ装置について図8及び図9を参照しながら説明する。図8は、この発明の実施の形態5に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。また、図9は、図8のレーダ装置のESPRIT型超分解能測角処理部の構成を示すブロック図である。
【0107】
図8において、この発明の実施の形態5に係るレーダ装置は、多周波発信型送信機1と、送信アンテナ2と、受信アンテナ4と、受信機5と、A/D変換器6と、目標検出処理部7と、ドップラー補正処理部8と、メモリ回路9と、ESPRITを超分解能処理として用い目標反射波の入射角度を測角するESPRIT型超分解能測角処理部21と、信号再構成併用型高精度測距処理部18とが設けられている。
【0108】
なお、多周波発信型送信機1、送信アンテナ2、受信アンテナ4、受信機5、A/D変換器6、目標検出処理部7、ドップラー補正処理部8、メモリ回路9及び信号再構成併用型高精度測距処理部18は、上記の実施の形態4と同じである。
【0109】
図9において、ESPRIT型超分解能測角処理部21は、測角用相関行列生成処理部19と、ESPRITを超分解能処理として用い目標反射波の測角値を算出する測角用ESPRIT処理部22とが設けられている。なお、測角用相関行列生成処理部19は、上記の実施の形態4と同じである。
【0110】
つぎに、この実施の形態5に係るレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。
【0111】
多周波発信型送信機1と送信アンテナ2より電波が送信される。以降、上記の実施の形態4と同様に動作し、メモリ回路9−#lから出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,l(1≦l≦L)が出力される。この出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,lは、ESPRIT型超分解能測角処理部21内の測角用相関行列生成処理部19に伝達される。上記の実施の形態4と同様に動作し、相関行列Rnd,ngが測角用ESPRIT処理部22に伝達される。この角用ESPRIT処理部22では、上記の実施の形態2と同様に動作し、固有値νΨ(k)を算出する。次の式(34)によりk番目の目標からの反射波の入射角度推定値(^)θnd,ng(k)(1≦k≦K)を求める。
【0112】
【数34】

【0113】
k(1≦k≦Kng,nd)番目の目標の測角値(^)θnd,ng(k)は、信号再構成併用型高精度測距処理部18に伝達される。以降は、上記の実施の形態4と同様に動作し、k(1≦k≦Kng,nd)番目の目標に関する測距値と測角値の組((^)rnd,ng(k),(^)θnd,ng(k))が求まる。
【0114】
この実施の形態5は、以上のように構成されており、ESPRITを用いた効果で上記の実施の形態4よりも超分解能処理負荷を低減できる。
【0115】
実施の形態6.
この発明の実施の形態6に係るレーダ装置について図10を参照しながら説明する。図10は、この発明の実施の形態6に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【0116】
図10において、この発明の実施の形態6に係るレーダ装置は、多周波発信型送信機1と、送信アンテナ2と、受信アンテナ4と、受信機5と、A/D変換器6と、目標検出処理部7と、ドップラー補正処理部8と、メモリ回路9と、超分解能測角処理部17と、
測角値を基に所望の目標信号成分以外の目標信号成分を抑圧し目標距離を高精度測距するノッチフィルタ併用型高精度測距処理部23とが設けられている。
【0117】
なお、多周波発信型送信機1、送信アンテナ2、受信アンテナ4、受信機5、A/D変換器6、目標検出処理部7、ドップラー補正処理部8、メモリ回路9及び超分解能測角処理部17は、上記の実施の形態4と同じである。
【0118】
つぎに、この実施の形態6に係るレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。
【0119】
多周波発信型送信機1と送信アンテナ2より電波が送信される。以降、上記の実施の形態4と同様に動作し、超分解能測角処理部17から測距値(^)θnd,ng(k)(1≦k≦Kng,nd)と信号ベクトルFndng,nがノッチフィルタ併用型高精度測距処理部23に伝達される。このノッチフィルタ併用型高精度測距処理部23では、信号ベクトルFndng,nに含まれるk番目の目標信号成分のみ通過させ、他の目標信号成分はノッチを形成して抑圧するように調整されたフィルタ係数wnd,ng,1(k),wnd,ng,2(k),…,wnd,ng,L(k)を持つFIR(Finite Impulse Response)型フィルタを通すことで、k番目の目標信号成分(^)snd,ng,n(k)を求める。
【0120】
【数35】

【0121】
以降は、上記の実施の形態3と同様に動作し、k(1≦k≦Kng,nd)番目の目標に関する測距値と測角値の組((^)rnd,ng(k),(^)θnd,ng(k))が求まる。
【0122】
この実施の形態6は、以上のように構成されており、ノッチフィルタを用いた効果で、上記の実施の形態4よりも不要な目標信号成分の抑圧度が大きく測距精度が改善される。
【0123】
実施の形態7.
この発明の実施の形態7に係るレーダ装置について図11から図13までを参照しながら説明する。図11は、この発明の実施の形態7に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。また、図12は、図11のレーダ装置の超分解能処理選択部の構成を示すブロック図である。
【0124】
図11において、この発明の実施の形態7に係るレーダ装置は、多周波発信型送信機1と、送信アンテナ2と、受信アンテナ4と、受信機5と、A/D変換器6と、目標検出処理部7と、ドップラー補正処理部8と、メモリ回路9と、超分解能測距処理部10か超分解能測角処理部17のいずれか一方を選択する超分解能処理選択部24と、超分解能測距処理部10と、超分解能測角処理部17と、信号再構成併用型高精度測角処理部11と、信号再構成併用型高精度測距処理部18とが設けられている。
【0125】
なお、多周波発信型送信機1、送信アンテナ2、受信アンテナ4、受信機5、A/D変換器6、目標検出処理部7、ドップラー補正処理部8、メモリ回路9、超分解能測距処理部10及び信号再構成併用型高精度測角処理部11は、上記の実施の形態1と同じである。また、超分解能測角処理部17及び信号再構成併用型高精度測距処理部18は、上記の実施の形態4と同じである。
【0126】
図12において、超分解能処理選択部24は、メモリ回路9からの信号を蓄えておき超分解能測距処理部10または超分解能測角処理部17に信号を伝達する超分解能処理選択内メモリ回路25と、周波数方向にコヒーレント積分を行い粗精度の測距値を求める粗精度測距処理部26と、受信アンテナ方向にコヒーレント積分してビームを形成し粗精度の測角値を求める粗精度測角処理部27と、粗精度測距処理部26と粗精度測角処理部27で目標信号成分のピークの広がりを比較し、広がりの大きい方を超分解能処理選択内メモリ回路25に伝達するピーク範囲比較処理部28とが設けられている。
【0127】
つぎに、この実施の形態7に係るレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。
【0128】
多周波発信型送信機1と送信アンテナ2より電波が送信される。以降、上記の実施の形態1と同様に動作し、メモリ回路9−#lから出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,l(1≦l≦L)が出力され、超分解能処理選択部24の超分解能処理選択内メモリ回路25に伝達される。この超分解能処理選択内メモリ回路25から出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,l(1≦l≦L)が、粗精度測距処理部26と粗精度測角処理部27にそれぞれ伝達される。粗精度測距処理部26では、次の式(36)により周波数方向にコヒーレント積分した信号を生成する。
【0129】
【数36】

【0130】
そして、次の式(37)により、受信アンテナ方向にインコヒーレント積分する。
【0131】
【数37】

【0132】
Pαnd,ng(n)(1≦n≦N)は、ピーク範囲比較処理部28に伝達される。また、粗精度測角処理部27では、次の式(38)により、受信アンテナ方向にコヒーレント積分した信号を生成する。
【0133】
【数38】

【0134】
そして、次の式(39)により、周波数方向にインコヒーレント積分する。
【0135】
【数39】

【0136】
Pβnd,ng(nθ)(1≦nθ≦L)も、ピーク範囲比較処理部28に伝達される。このピーク範囲比較処理部28では、粗精度測距処理部26の出力信号Pαnd,ng(n)の目標信号成分を表すピークの広がりと、粗精度測角処理部27の出力信号Pβnd,ng(nθ)の目標信号成分を表すピークの広がりを比較する。
【0137】
一例として、粗精度測距処理部26の出力信号Pαnd,ng(n)の目標信号成分を表すピークが信号番号nr0の近辺に広がっている状況を図13に示す。
【0138】
ピーク範囲比較処理部28は、ピークの広がりが大きい方の処理を超分解能処理選択内メモリ回路25に伝達する。この超分解能処理選択内メモリ回路25は、粗精度測距処理が伝達された場合には、超分解能測距処理部10に、粗精度測角処理が伝達された場合には、超分解能測角処理部17にメモリ回路9の出力信号xnd,1,ng,l,…,xnd,N,ng,l(1≦l≦L)を伝達する。超分解能測距処理部10に伝達した場合には、以降、上記の実施の形態1と同様に動作し、超分解能測角処理部17に伝達した場合には、以降、上記の実施の形態4と同様に動作し、測距値と測角値の組((^)rnd,ng(k),(^)θnd,ng(k))が求まる。
【0139】
この実施の形態7は、以上のように構成されており、超分解能測距処理と超分解能測角処理のうち、目標信号の混信を分離し易い方の処理を選択でき、目標数を誤る確率を低減でき、測距精度と測角精度を改善することができる。
【0140】
なお、超分解能測距処理部10に換えて、上記の実施の形態2のESPRIT型超分解能測距処理部14を用いる構成、超分解能測角処理部17に換えて、上記の実施の形態5のESPRIT型超分解能測角処理部21を用いる構成も可能である。
【0141】
また、信号再構成併用型高精度測角処理部11に換えて、上記の実施の形態3のノッチフィルタ併用型高精度測角処理部16を用いる構成、信号再構成併用型高精度測距処理部18に換えて、上記の実施の形態6のノッチフィルタ併用型高精度測距処理部23を用いる構成も可能である。
【図面の簡単な説明】
【0142】
【図1】この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のレーダ装置の超分解能測距処理部の構成を示すブロック図である。
【図3】この発明の実施の形態2に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図4】図3のレーダ装置のESPRIT型超分解能測距処理部の構成を示すブロック図である。
【図5】この発明の実施の形態3に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図6】この発明の実施の形態4に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図7】図6のレーダ装置の超分解能測角処理部の構成を示すブロック図である。
【図8】この発明の実施の形態5に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図9】図8のレーダ装置のESPRIT型超分解能測角処理部の構成を示すブロック図である。
【図10】この発明の実施の形態6に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図11】この発明の実施の形態7に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図12】図11のレーダ装置の超分解能処理選択部の構成を示すブロック図である。
【図13】図11のレーダ装置の粗精度測距処理部の出力信号Pαnd,ng(n)の目標信号成分を表すピークが信号番号nr0の近辺に広がっている状況を示す図である。
【図14】従来のレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図15】図14のレーダ装置の2次元超分解能測距・測角処理部の構成を示すブロック図である。
【図16】図14のレーダ装置のパルス送受信の時間関係を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
【0143】
1 多周波発信型送信機、2 送信アンテナ、3 目標、4 受信アンテナ、5 受信機、6 A/D変換器、7 目標検出処理部、8 ドップラー補正処理部、9 メモリ回路、10 超分解能測距処理部、11 信号再構成併用型高精度測角処理部、12 相関行列生成処理部、13 MUSIC処理部、14 ESPRIT型超分解能測距処理部、15 ESPRIT処理部、16 ノッチフィルタ併用型高精度測角処理部、17 超分解能測角処理部、18 信号再構成併用型高精度測距処理部、19 測角用相関行列生成処理部、20 測角用MUSIC処理部、21 ESPRIT型超分解能測角処理部、22 測角用ESPRIT処理部、23 ノッチフィルタ併用型高精度測距処理部、24 超分解能処理選択部、25 超分解能処理選択内メモリ回路、26 粗精度測距処理部、27 粗精度測角処理部、28 ピーク範囲比較処理部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
目標に向けて電波を送信する電波送信手段と、
前記目標に反射した電波を受信する電波受信手段と、
受信信号から目標信号成分を検出する目標検出手段と、
前記目標検出手段からの受信信号に基づき目標の測距値を求める超分解能測距手段と、
前記測距値に基づき目標の測角値を求める高精度測角手段と
を備えたことを特徴とするレーダ装置。
【請求項2】
前記電波送信手段は、
周波数の異なる複数のパルスを生成する多周波発信型送信機と、
前記パルスを送信する送信アンテナとから構成され、
前記電波受信手段は、
前記目標に反射したパルスを受信する複数の受信アンテナと、
受信パルスに帯域制限、位相検波を施して受信信号を出力する受信機とから構成され、
前記目標検出手段は、
アナログの受信信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、
ディジタルの受信信号から目標のドップラー周波数を推定し目標信号成分を検出する目標検出処理部と、
ドップラー効果により回転した目標信号成分の位相を補正するドップラー補正処理部と、
前記ドップラー補正処理部からの受信信号を蓄えるメモリ回路とから構成される
ことを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
【請求項3】
前記超分解能測距手段は、
前記メモリ回路からの受信信号に基づき、送信周波数方向における受信信号間の相関行列を生成する相関行列生成処理部と、
前記相関行列に基づき、MUSIC法により目標の測距値を求めるMUSIC処理部とから構成され、
前記高精度測角手段は、
前記測距値に基づき、目標信号成分を信号再構成し目標からの反射波の入射角度を推定して目標の測角値を求める信号再構成併用型高精度測角処理部から構成される
ことを特徴とする請求項2記載のレーダ装置。
【請求項4】
前記超分解能測距手段は、
前記メモリ回路からの受信信号に基づき、送信周波数方向における受信信号間の相関行列を生成する相関行列生成処理部と、
前記相関行列に基づき、ESPRITを超分解能処理として用い目標の測距値を求めるESPRIT処理部とから構成され、
前記高精度測角手段は、
前記測距値に基づき、目標信号成分を信号再構成し目標からの反射波の入射角度を推定して目標の測角値を求める信号再構成併用型高精度測角処理部から構成される
ことを特徴とする請求項2記載のレーダ装置。
【請求項5】
前記超分解能測距手段は、
前記メモリ回路からの受信信号に基づき、送信周波数方向における受信信号間の相関行列を生成する相関行列生成処理部と、
前記相関行列に基づき、MUSIC法により目標の測距値を求めるMUSIC処理部とから構成され、
前記高精度測角手段は、
前記測距値に基づき、所望の目標信号成分以外の目標信号成分を抑圧し目標からの反射波の入射角度を推定して目標の測角値を求めるノッチフィルタ併用型高精度測角処理部から構成される
ことを特徴とする請求項2記載のレーダ装置。
【請求項6】
目標に向けて電波を送信する電波送信手段と、
前記目標に反射した電波を受信する電波受信手段と、
受信信号から目標信号成分を検出する目標検出手段と、
前記目標検出手段からの受信信号に基づき目標の測角値を求める超分解能測角手段と、
前記測角値に基づき目標の測距値を求める高精度測距手段と
を備えたことを特徴とするレーダ装置。
【請求項7】
前記電波送信手段は、
周波数の異なる複数のパルスを生成する多周波発信型送信機と、
前記パルスを送信する送信アンテナとから構成され、
前記電波受信手段は、
前記目標に反射したパルスを受信する複数の受信アンテナと、
受信パルスに帯域制限、位相検波を施して受信信号を出力する受信機とから構成され、
前記目標検出手段は、
アナログの受信信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、
ディジタルの受信信号から目標のドップラー周波数を推定し目標信号成分を検出する目標検出処理部と、
ドップラー効果により回転した目標信号成分の位相を補正するドップラー補正処理部と、
前記ドップラー補正処理部からの受信信号を蓄えるメモリ回路とから構成される
ことを特徴とする請求項6記載のレーダ装置。
【請求項8】
前記超分解能測角手段は、
前記メモリ回路からの受信信号に基づき、素子方向における受信信号間の相関行列を生成する測角用相関行列生成処理部と、
前記相関行列に基づき、MUSIC法により目標の測角値を求める測角用MUSIC処理部とから構成され、
前記高精度測距手段は、
前記測角値に基づき、目標信号成分を信号再構成し目標の測距値を求める信号再構成併用型高精度測距処理部から構成される
ことを特徴とする請求項7記載のレーダ装置。
【請求項9】
前記超分解能測角手段は、
前記メモリ回路からの受信信号に基づき、素子方向における受信信号間の相関行列を生成する測角用相関行列生成処理部と、
前記相関行列に基づき、ESPRITを超分解能処理として用い目標の測角値を求める測角用ESPRIT処理部とから構成され、
前記高精度測距手段は、
前記測角値に基づき、目標信号成分を信号再構成し目標の測距値を求める信号再構成併用型高精度測距処理部から構成される
ことを特徴とする請求項7記載のレーダ装置。
【請求項10】
前記超分解能測角手段は、
前記メモリ回路からの受信信号に基づき、素子方向における受信信号間の相関行列を生成する測角用相関行列生成処理部と、
前記相関行列に基づき、MUSIC法により目標の測角値を求める測角用MUSIC処理部とから構成され、
前記高精度測距手段は、
前記測角値に基づき、所望の目標信号成分以外の目標信号成分を抑圧し目標の測距値を求めるノッチフィルタ併用型高精度測距処理部から構成される
ことを特徴とする請求項7記載のレーダ装置。
【請求項11】
目標に向けて電波を送信する電波送信手段と、
前記目標に反射した電波を受信する電波受信手段と、
受信信号から目標信号成分を検出する目標検出手段と、
前記目標検出手段からの受信信号に基づき目標の測距値を求める超分解能測距手段と、
前記超分解能測距手段により求められた測距値に基づき目標の測角値を求める高精度測角手段と、
前記目標検出手段からの受信信号に基づき目標の測角値を求める超分解能測角手段と、
前記超分解能測角手段により求められた測角値に基づき目標の測距値を求める高精度測距手段と、
前記超分解能測距手段、前記超分解能測角手段のいずれか一方を選択する超分解能処理選択手段と
を備えたことを特徴とするレーダ装置。
【請求項12】
前記電波送信手段は、
周波数の異なる複数のパルスを生成する多周波発信型送信機と、
前記パルスを送信する送信アンテナとから構成され、
前記電波受信手段は、
前記目標に反射したパルスを受信する複数の受信アンテナと、
受信パルスに帯域制限、位相検波を施して受信信号を出力する受信機とから構成され、
前記目標検出手段は、
アナログの受信信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、
ディジタルの受信信号から目標のドップラー周波数を推定し目標信号成分を検出する目標検出処理部と、
ドップラー効果により回転した目標信号成分の位相を補正するドップラー補正処理部と、
前記ドップラー補正処理部からの受信信号を蓄えるメモリ回路とから構成される
ことを特徴とする請求項11記載のレーダ装置。
【請求項13】
前記超分解能処理選択手段は、
前記メモリ回路からの受信信号を蓄えておき前記超分解能測距処理手段又は前記超分解能測角処理手段に受信信号を伝達する超分解能処理選択内メモリ回路と、
前記超分解能処理選択内メモリ回路からの受信信号を周波数方向にコヒーレント積分し、受信アンテナ方向にインコヒーレント積分して粗精度で測距処理を行う粗精度測距処理部と、
前記超分解能処理選択内メモリ回路からの受信信号を受信アンテナ方向にコヒーレント積分し、周波数方向にインコヒーレント積分してビームを形成し粗精度で測角処理を行う粗精度測角処理部と、
前記粗精度測距処理部の出力信号の目標信号成分を表すピークの広がりと、前記粗精度測角処理部の出力信号の目標信号成分を表すピークの広がりを比較し、目標信号成分を表すピークの広がりの大きい方の処理を前記超分解能処理選択内メモリ回路に伝達するピーク範囲比較処理部とから構成される
ことを特徴とする請求項12記載のレーダ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2009−180650(P2009−180650A)
【公開日】平成21年8月13日(2009.8.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−21018(P2008−21018)
【出願日】平成20年1月31日(2008.1.31)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】