説明

光照射装置

【課題】フレキシブル配線基板に搭載されたLED半田付け部に加わる曲げ応力を低減して半田クラックや半田剥がれを防止するとともに、フレキシブル配線基板と伝熱部材との接触面積の増大、及びそれらの接触安定性の向上によって放熱性を向上させる。
【解決手段】表面にLED3が搭載されるLED搭載領域D1を有する弾性変形可能なフレキシブル配線基板2と、このフレキシブル配線基板2の裏面2cに接触してLED3の熱を外部に伝熱する伝熱部材6とを備え、フレキシブル配線基板2が湾曲した状態で伝熱部材6に接触するLED照明装置100であり、フレキシブル配線基板2が、LED搭載領域D1の湾曲方向両側に形成されて、そのLED搭載領域D1の曲げ変形を緩和する曲げ変形緩和領域D2を有することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フレキシブル配線基板にLEDを搭載してなる光照射装置に関し、特にこの光照射装置における放熱構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
この種の光照射装置には、特許文献1に示すように、LEDが搭載された弾性変形可能なフレキシブル配線基板と、このフレキシブル配線基板を収容するケーシングとを備えたものがある。具体的にこの光照射装置は、弾性変形により湾曲状態とされたフレキシブル配線基板がケーシング内に収容される。
【0003】
しかしながら、フレキシブル配線基板にLEDが半田付けにより搭載されていることから、複数のLEDが搭載されたものでは、フレキシブル配線基板を湾曲させるのに大きな力が必要となり、フレキシブル配線基板の湾曲作業が困難になってしまう。
【0004】
また、フレキシブル配線基板を湾曲させた場合に、その基板におけるLEDが搭載されたLED搭載領域も湾曲するため、その曲げ応力によってLEDの半田付け部にクラックが生じてしまう、又は半田が剥がれてしまう。
【0005】
一方、最近のLEDの高出力化に伴い、LEDから出る熱をどう処理するかがその寿命等を向上させる点で非常に重要な問題となっている。これに対し、特許文献2では、LEDを放熱板を介して放熱フィンやケースに接続し、LEDの熱発散を図っている。
【0006】
しかしながら、フレキシブル配線基板を湾曲させて伝熱部材に接触させる場合、LEDが搭載されたLED搭載領域も湾曲するため、LED搭載領域裏面の中央部は伝熱部材に接触するものの、その両端部は伝熱部材から浮いた状態となってしまう。このため、LED搭載領域裏面と伝熱部材との密着性が不十分となり、LEDから出る熱を伝熱部材に効率良く伝えることができず、放熱効率が悪いという問題がある。
【0007】
ここで、LED搭載領域裏面の両端部を伝熱部材に接触させるべく、フレキシブル配線基板を伝熱部材に向かって強い力で押圧することも考えられる。ところが、LED搭載領域裏面の両端部が伝熱部材に接触するかわりに、LED搭載領域裏面の中央部が伝熱部材から浮いてしまう可能性がある。そうすると、LED搭載領域の裏面と伝熱部材の接触面との密着性が不十分となり、この場合も放熱効率が悪いという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2000−127922号公報
【特許文献2】特開2009−104998号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
そこで本発明は、上記問題点を一挙に解決するためになされたものであり、フレキシブル配線基板に搭載されたLEDの半田付け部に加わる曲げ応力を低減して半田クラックや半田剥がれを防止するとともに、フレキシブル配線基板と伝熱部材との接触面積の増大及びそれらの接触安定性の向上によって放熱性を向上させることをその主たる所期課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
すなわち本発明に係る光照射装置は、表面にLEDが搭載されたLED搭載領域を有する弾性変形可能なフレキシブル配線基板と、このフレキシブル配線基板のLED搭載領域の裏面に接触して前記LEDの熱を外部に伝熱する伝熱部材とを備え、前記フレキシブル配線基板が弾性変形した湾曲状態で前記伝熱部材に接触するLED照明装置であり、前記フレキシブル配線基板が、前記LED搭載領域の湾曲方向両側に形成されて、そのLED搭載領域の曲げ変形を緩和する曲げ変形緩和領域を有することを特徴とする。
【0011】
このようなものであれば、フレキシブル配線基板においてLED搭載領域の湾曲方向両側に曲げ変形緩和領域が形成されているので、フレキシブル配線基板の湾曲状態においてLED搭載領域に加わる弾性力を低減して、その領域の弾性変形を小さくすることができ、LED搭載領域の平面性を確保することができる。したがって、LED搭載領域に半田付けされたLEDの半田部に加わる曲げ応力を低減することができ、半田クラック及び半田剥がれを防止することができる。また、湾曲状態のフレキシブル配線基板を伝熱部材に接触させる際に、LED搭載領域の裏面又はその近傍と伝熱部材との接触面積を増大させることができるとともに、接触安定性を向上させることができる。ゆえに、フレキシブル配線基板のLEDの放熱性を向上させることができる。
【0012】
曲げ変形緩和領域の構成を簡単にするとともに、フレキシブル配線基板への曲げ変形緩和領域の付与を容易にするためには、前記曲げ変形緩和領域が、前記LED搭載領域の湾曲方向両側において基板表面から基板裏面に貫通してなる貫通孔により形成されていることが望ましい。
【0013】
前記フレキシブル配線基板が複数のLED搭載領域を有しており、前記貫通孔が、前記各LED搭載領域に対応して、その湾曲方向両側にそれぞれ形成されていることが望ましい。これならば、各LED搭載領域毎に平面性を確保することができるので、各LED搭載領域全てにおいて放熱性を向上させることができる。
【0014】
上記の光照射装置に好適に用いることができるフレキシブル配線基板は、表面にLEDが搭載されるLED搭載領域を有し、熱伝導性を有する伝熱部材に弾性変形した湾曲状態で接触するフレキシブル配線基板であって、前記LED搭載領域の湾曲方向両側に形成されて、そのLED搭載領域の曲げ変形を緩和する曲げ変形緩和領域を有することを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係る光照射装置は、筒状又は部分筒状をなすボディと、前記ボディの内周面における周方向に偏位する2箇所に設けられた係止部と、対向する各側辺部が前記係止部に係止されて、前記ボディ内に配設された弾性変形可能なフレキシブル配線基板と、配列方向が前記ボディの軸方向と合致するように前記フレキシブル配線基板の表面に搭載された複数のLEDと、前記ボディにおける係止部間の部位と、前記フレキシブル配線基板におけるLED搭載領域の裏面又はその近傍との間に配設された熱伝導性を有する伝熱部材とを具備し、前記係止部間の離間寸法を前記フレキシブル配線基板の側辺部間寸法よりも小さく設定して、前記フレキシブル配線基板が前記ボディの内周面に向かって弾性変形した湾曲状態で係止部に係止されるように構成するとともに、前記フレキシブル配線基板の弾性変形によって当該フレキシブル配線基板が前記伝熱部材を介して前記ボディを押圧するように構成しており、前記フレキシブル配線基板が、前記LED搭載領域の湾曲方向両側に形成されて、そのLED搭載領域よりも曲げ剛性が小さい曲げ剛性低減領域を有することを特徴とする。
【0016】
このようなものであれば、フレキシブル配線基板をネジやバネなどを用いることなくボディに係止できるので、組み立ての簡単化や部品点数削減によるコンパクト化や軽量化、コストダウン等を促進できる。また、フレキシブル配線基板自身が有する弾性力によって、当該基板における特にLED搭載領域とボディとを伝熱部材を介して熱的に確実に接続することができるので、LEDで発生した熱を、極めて効率的に伝熱部材を通じてボディに逃がすことができる。そしてボディに例えば放熱部材を設けておけば、有効に放熱できる。この効果に加えて、フレキシブル配線基板においてLED搭載領域の湾曲方向両側に曲げ変形緩和領域が形成されているので、LED搭載領域に加わる弾性力を低減して、その領域の弾性変形を小さくすることができ、LED搭載領域の平面性を確保することができる。したがって、LED搭載領域に半田付けされたLEDの半田部に加わる曲げ応力を低減することができ、半田クラック及び半田剥がれを防止することができる。また、湾曲状態のフレキシブル配線基板を伝熱部材に接触させる際に、LED搭載領域の裏面と伝熱部材との接触面積を増大させることができるとともに、接触安定性を向上させることができる。ゆえに、フレキシブル配線基板のLEDの放熱性を向上させることができる。さらに、フレキシブル配線基板においてLED搭載領域の湾曲方向両側に曲げ変形緩和領域を形成してLED搭載領域に加わる弾性力を低減しているので、ボディ内にフレキシブル配線基板を配置する組み立てを容易にすることができる。
【発明の効果】
【0017】
このように構成した本発明によれば、フレキシブル配線基板に搭載されたLED半田付け部に加わる曲げ応力を低減して半田クラックや半田剥がれを防止するとともに、フレキシブル配線基板と伝熱部材との接触面積の増大、及びそれらの接触安定性の向上によって放熱性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施形態における光照射装置の全体斜視図。
【図2】同実施形態における光照射装置の内部構造を示す破断斜視図。
【図3】同実施形態における光照射装置の側周板部材等を示す端面図。
【図4】同実施形態における基板とボディを示す分解斜視図。
【図5】同実施形態における基板の平面図。
【図6】同実施形態における基板及び放熱部材の詳細を示す部分拡大断面図。
【図7】変形実施形態におけるフレキシブル配線基板の平面図。
【図8】その他の変形実施形態におけるフレキシブル配線基板の平面図。
【図9】その他の変形実施形態におけるフレキシブル配線基板の断面図。
【図10】変形実施形態におけるフレキシブル配線基板の平面図。
【図11】変形実施形態における光照射装置の断面図。
【図12】変形実施形態における基板及び放熱部材の詳細を示す部分拡大断面図。
【図13】変形実施形態における基板及び放熱部材の詳細を示す部分拡大断面図。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下に本発明に係る光照射装置の一実施形態について図面を参照して説明する。
【0020】
<装置構成>
本実施形態に係る光照射装置100は、室内外の一般照明や検査用照明、植物育成用照明等に用いることができるライン型のものであって、図1〜図4に示すように、円筒体をその延伸方向(軸方向と同義であり、以下、軸方向と言うときもある。)に沿って縦に割った形状をなす概略長尺状のボディ1と、このボディ1の軸方向両端部に取り付けられた口金部材8と、ボディ1の内部に収容配置された基板2及びそれに搭載された発光体たるチップ型LED3と、ボディ1の開口1aに取り付けられた透光部材であるカバー4とを備えている。
【0021】
以下、各部1〜4について詳述する。
【0022】
ボディ1は、概略部分円筒状をなし、直線有底溝状の収容空間1bが内部に形成された例えば金属製のボディ本体11と、このボディ本体11の外面に一体に形成した突条状(フィン状)をなす放熱部材12とからなるものである。この放熱部材12は、収容空間1bの底を形成するボディ本体11の外面の略全体に形成されている。なお、部分筒状とは、筒を端面から視たときに一部が欠けた環状となる形状のことである。
【0023】
基板2は、配線が予めプリントされたいわゆるプリント基板と称されるものであり、ここでは、厚みが例えば0.5mm以下で非常に薄く、弾性変形して湾曲するタイプのもの(以下、フレキシブル配線基板とも言う。)を用いている。また、この基板2は、外力を与えない自然状態では、長尺矩形平板状をなすものであり、その長手方向寸法は、前記ボディ本体11の収容空間1bの長手方向寸法よりも若干小さく、幅方向寸法は、前記収容空間1bの幅方向寸法よりも大きい。さらに、この基板2における少なくともLED搭載側の面のほぼ全面に、反射コーティングを施すなどして鏡面化し、光反射率を向上させてある。鏡面の他に白色塗料を塗布するなどして白色面にしてもよい。
【0024】
チップ型LED3は、例えば白色光を発する表面実装型高輝度タイプのものであり、ここでは、近紫外光を発するLED素子(図示しない)と、そのLED素子から出る光を波長変換して白色光に変える蛍光部材とを利用して構成してある。そして、図2〜図4に示すように、このチップ型LED3を、基板2の表面における幅方向中央に、長手方向に沿って一列に端から端まで等間隔で搭載している。つまり、基板2の表面にLED3が搭載される概略矩形状をなすLED搭載領域D1は、基板2の表面における幅方向中央に、長手方向に沿って一列に端から端まで等間隔に設定してある(図5参照)。
【0025】
カバー4は、光拡散性を有するもので、ボディ1とほぼ同じ長さの半円筒状をなし、収容空間1bの開口1aを覆うように該ボディ1に取り付けられている。ここではボディ本体11における長手方向に平行な側縁部に取付溝1cが形成してあり、この取付溝1cにカバー4の側縁部をスライド挿入して該カバー4をボディ本体11に取り付けられるようにしてある。
【0026】
そしてこの実施形態では、前記ボディ本体11の延伸方向に平行な縁部、すなわち開口1aの縁部にそれぞれ係止部5を設け、この係止部5に基板2の前記延伸方向と平行な各側辺部2aを係止させるようにしている。この係止部5は、ボディ本体11の前記各縁部から対向する方向に延出する突条状をなすものであり、この係止部5とボディ本体11の内周面との間に前記基板2の側辺部2aが係止される。
【0027】
また、ボディ本体11の内周面1dにおける幅方向中央から、長手方向に沿って端から端まで延びる突条状の熱伝導性を有する伝熱部材6が一体に突出させてある。この伝熱部材6の突出端面6a(以下、先端面6aとも言う。)は、ボディ1の開口面と平行な平面で、かつ、その幅は、チップ型LED3の幅と同じ又はそれよりも大きくなるように設定してある。
【0028】
ところで、前述したように、開口1aの幅寸法、すなわち係止部5間の寸法を基板2の幅方向よりも小さく設定してある。したがって、基板2を係止部5に係止した状態では、基板2は収容空間1b側(伝熱部材6側)に向かって湾曲することになるが、そのとき、基板2におけるLED搭載領域D1の裏面と、前記伝熱部材6の先端面6aとが押圧接触するように構成してある。このようにして、基板2は、横断面視、その両側辺部2a及び中央部(LED搭載領域D1の裏面2c)の3箇所のみで支えられて固定される。
【0029】
基板2の係止方法の一例としては、例えば、基板2を湾曲させながら、ボディ本体11の端面から長手方向(延伸方向)に沿って収容空間1b内にスライド挿入すればよい。その後、ボディ本体11に口金部材8を取り付けて基板2はスライド不能に固定される。
【0030】
したがって、本実施形態の構成によれば、基板2の弾性力によってLED搭載領域D1の裏面2cが伝熱部材6に確実に押圧されて面接触するので、チップ型LED3で発生した熱を、効率的に、この伝熱部材6を通じてボディ1に逃がすことができる。また湾曲可能な基板2は一般的に薄い部材で形成してあることから、その厚みによる熱伝達の阻害影響を小さくでき、その点でも伝熱部材6への熱伝達が効率的に営まれることとなる。
【0031】
しかも、伝熱部材6へ基板2を接触させるにあたって、ネジ締めや特別な治具等を必要とせず、単に基板2をスライドさせるだけなので、組み立てが飛躍的に簡単になる。
【0032】
また、基板2が湾曲してその表面が凹反射面の役割を果たすので、特に専用の反射部材を設けずとも、チップ型LED3からの光の指向性を良好にできるとともにロス光を低減させ得るといった効果も得られる。
【0033】
さらに言えば、この実施形態では、伝熱部材6の高さ(ボディ1の内周面1dから先端面6aまでの距離)を低くし、チップ型LED3がボディ1の内周面1d近傍に配置されるようにして、開口1a及びカバー4から可及的に遠くなるように構成しているので、点灯中のカバー4を見たときに、光のムラが小さくなって、カバー4全体が均一に光っているように見えるという効果をも奏する。
【0034】
しかして、本実施形態のフレキシブル配線基板2は、図5及び図6に示すように、LED搭載領域D1の湾曲方向両側に曲げ変形緩和領域D2が形成してある。ここで湾曲方向とは、基板2が湾曲される方向である。
【0035】
この曲げ変形緩和領域D2は、LED搭載領域D1の曲げ変形を緩和するものであり、各LED搭載領域D1に対応して、そのLED搭載領域D1の湾曲方向両側にそれぞれ形成されている。具体的に曲げ変形緩和領域D2は、基板表面から裏面に貫通してなる複数の貫通孔により形成されている。
【0036】
具体的にこの貫通孔D2は、各LED搭載領域D1の湾曲方向両側、つまり、基板2の長手方向に直交する短手方向に沿ってLED搭載領域D1の両側に形成されている。各LED搭載領域D1に対応した対をなす貫通孔D2は、そのLED搭載領域D1を中心として対称に形成されている。また、各LED搭載領域D1に対応して形成された貫通孔D2は同一形状をなすとともに、LED搭載領域D1のそれぞれの側に形成された貫通孔D2は同一形状をなす。本実施形態の貫通孔D2は、長手方向に延びる平面視矩形状の開口を有するものであり、その長手方向の寸法は、LED搭載領域D1(LED及びLEDの半田付け部を含む領域)の長手方向寸法と略同一である。
【0037】
このように曲げ変形緩和領域D2である貫通孔D2をLED搭載領域D1の湾曲方向両側に形成することによって、LED搭載領域D1の両側領域の曲げ剛性を、LED搭載領域D1の曲げ剛性よりも小さくしており、これにより、基板2を湾曲させた際にLED搭載領域D1によりもLED搭載領域D1の両側の領域(貫通孔D2の仕切り領域を含む)が優先的に湾曲するように構成している。
【0038】
このようにフレキシブル配線基板が形成されていることから、上述したように、基板2におけるLED搭載領域D1の裏面と、前記伝熱部材6の表面とが押圧接触する際に、LED搭載領域D1の両側に設けられた貫通孔D2によりLED搭載領域D1の曲げ変形が低減されるとともに、長手方向に隣接する貫通孔D2の間に存在する仕切り領域によってLED搭載領域D1の裏面が伝熱部材の表面に押圧接触するようになる。
【0039】
<本実施形態の効果>
このように構成した本実施形態に係る光照射装置100によれば、フレキシブル配線基板においてLED搭載領域D1の湾曲方向両側に曲げ変形緩和領域D2が形成されているので、フレキシブル配線基板の湾曲状態においてLED搭載領域D1に加わる弾性力を低減して、その領域D1の弾性変形を小さくすることができ、LED搭載領域D1の平面性を確保することができる。
【0040】
これにより、LED搭載領域D1に半田付けされたLEDの半田部に加わる曲げ応力を低減することができ、半田クラック及び半田剥がれを防止することができる。
【0041】
また、湾曲状態のフレキシブル配線基板を伝熱部材に接触させる際に、LED搭載領域D1の裏面と伝熱部材の接触面積を増大させることができるとともに、接触安定性を向上させることができる。ゆえに、フレキシブル配線基板のLEDの放熱性を向上させることができる。
【0042】
さらに、フレキシブル配線基板2においてLED搭載領域の湾曲方向両側に曲げ変形緩和領域D2を形成してLED搭載領域D1に加わる弾性力を低減するとともにフレキシブル配線基板2を曲げやすくしているので、基板2をボディ1内にスライドして配置する組み立てを容易にすることができる。
【0043】
<その他の変形実施形態>
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
【0044】
例えば、前記実施形態では、各LED搭載領域D1に対応して曲げ変形緩和領域D2である貫通孔を形成したものであったが、図7に示すように、複数のLED搭載領域D1に対応して共通の曲げ変形緩和領域D2を形成しても良い。なお、貫通孔の開口形状は、矩形状に限られず、円形状や楕円形状等であっても良い。前記実施形態の貫通孔が長手方向に一列に配置されているが、その他、LED搭載領域の各側において、複数列形成されていても良い。
【0045】
また、前記実施形態では、各LED搭載領域D1の湾曲方向に沿って両側に曲げ変形緩和領域D2が形成されているが、図8に示すように、両側に形成された曲げ変形緩和領域D2を互い違いにジグザグ状に形成しても良い。なお、LED搭載領域D1と曲げ変形緩和領域D2である貫通孔とを長手方向に沿って互い違いに形成しても良い。
【0046】
さらに、前記実施形態の曲げ変形緩和領域D2は、貫通孔により形成しているが、その他、LED搭載領域D1よりも曲げ剛性が小さい構造、図9の断面図に示すように、例えばLED搭載領域D1よりも肉薄の肉薄部(図9(a))や溝(図9(b))等により形成しても良い。その他、曲げ変形緩和領域をLED搭載領域D1よりも曲げ剛性が小さい素材により形成しても良い。
【0047】
その上、前記実施形態の光照射装置は、ライン型のものであったが、リング型のものであっても良い。この場合の光照射装置100は、図10に示すように、平面状態において所定幅を有する部分円環状のフレキシブル配線基板2を用いる。このフレキシブル配線基板2には、複数のLED3が例えば周方向に等間隔に配置されており、フレキシブル配線基板2の端同士を近接又は接触させて切頭円錐形状にして、中心に貫通孔H1を有したリング状ボディ1に保持させる(図11参照)。
【0048】
そして、このフレキシブル配線基板2の各LED搭載領域D1の湾曲方向両側、つまり、各LED搭載領域D1の周方向両側には曲げ変形緩和領域である貫通孔D2が形成されている。また、リング状ボディ1の基板取付面は接頭円錐形状の内周面を有するが、LED搭載領域D1の裏面に対応する部位には平面状台座(不図示)が形成されている。これより、フレキシブル配線基板2をリング状ボディ1に取り付けた際に、LED搭載領域D1の裏面と平面状台座の先端面(平面)とが面接触するように構成している。
【0049】
加えて、図12に示すように、チップ型LED3を複数列に並べても構わない。その場合、放熱部材6もLED列に合わせて複数設けておくことが好ましい。また、このとき、曲げ変形緩和領域D2は、図12に示すように、各LED列の湾曲方向両側に形成するようにしても良いし、全てのLED列を挟むように湾曲方向両側に形成しても良い。
【0050】
また、図13に示すように、必ずしもチップ型LED3の裏面相当領域に伝熱部材6を接触させる必要はなく、放熱の必要量によっては、例えば基板2におけるチップ型LED搭載領域の裏面近傍に伝熱部材6が接触するようにしてもよい。この場合、LED搭載領域D1の裏面近傍の平面性を確保すべく、曲げ変形緩和領域D2は、LED搭載領域D1の湾曲方向両側において、伝熱部材6が接触する裏面近傍よりも外側に形成する。
【0051】
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
【符号の説明】
【0052】
100・・・光照射装置
1 ・・・ボディ
1a ・・・開口
1b ・・・収容空間
1d ・・・内周面
12 ・・・放熱部材
2 ・・・基板(フレキシブル配線基板)
D1 ・・・LED搭載領域
D2 ・・・曲げ変形緩和領域(貫通孔)
2a ・・・基板側辺部
2c ・・・LED搭載領域の裏面
3 ・・・LED
4 ・・・透光部材(カバー)
5 ・・・係止部
6 ・・・伝熱部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面にLEDが搭載されたLED搭載領域を有する弾性変形可能なフレキシブル配線基板と、このフレキシブル配線基板のLED搭載領域の裏面又はその近傍に接触して前記LEDの熱を外部に伝熱する伝熱部材とを備え、前記フレキシブル配線基板が弾性変形した湾曲状態で前記伝熱部材に接触する光照射装置であり、
前記フレキシブル配線基板が、前記LED搭載領域の湾曲方向両側に形成されて、そのLED搭載領域の曲げ変形を緩和する曲げ変形緩和領域を有することを特徴とする光照射装置。
【請求項2】
前記曲げ変形緩和領域が、前記LED搭載領域の湾曲方向両側において基板表面から基板裏面に貫通してなる貫通孔により形成されている請求項1記載の光照射装置。
【請求項3】
前記フレキシブル配線基板が複数のLED搭載領域を有しており、
前記貫通孔が、前記各LED搭載領域に対応して、その湾曲方向両側にそれぞれ形成されている請求項2記載の光照射装置。
【請求項4】
前記曲げ変形緩和領域が、前記LED搭載領域の湾曲方向両側においてこのLED搭載領域よりも肉薄である肉薄部により形成されている請求項1記載の光照射装置。
【請求項5】
前記フレキシブル配線基板が弾性変形した湾曲状態で前記伝熱部材の平面状をなす接触面に押圧接触するものである請求項1、2、3又は4記載の光照射装置。
【請求項6】
表面にLEDが搭載されるLED搭載領域を有し、熱伝導性を有する伝熱部材に弾性変形した湾曲状態で接触するフレキシブル配線基板であって、
前記LED搭載領域の湾曲方向両側に形成されて、そのLED搭載領域の曲げ変形を緩和する曲げ変形緩和領域を有することを特徴とするフレキシブル配線基板。
【請求項7】
筒状又は部分筒状をなすボディと、
前記ボディの内周面における周方向に偏位する2箇所に設けられた係止部と、
対向する各側辺部が前記係止部に係止されて、前記ボディ内に配設された弾性変形可能なフレキシブル配線基板と、
配列方向が前記ボディの軸方向と合致するように前記フレキシブル配線基板の表面に搭載された複数のLEDと、
前記ボディにおける係止部間の部位と、前記フレキシブル配線基板におけるLED搭載領域の裏面又はその近傍との間に配設された熱伝導性を有する伝熱部材とを具備し、
前記係止部間の離間寸法を前記フレキシブル配線基板の側辺部間寸法よりも小さく設定して、前記フレキシブル配線基板が前記ボディの内周面に向かって弾性変形した湾曲状態で係止部に係止されるように構成するとともに、前記フレキシブル配線基板の弾性変形によって当該フレキシブル配線基板が前記伝熱部材を介して前記ボディを押圧するように構成しており、
前記フレキシブル配線基板が、前記LED搭載領域の湾曲方向両側に形成されて、そのLED搭載領域の曲げ変形を緩和する曲げ変形緩和領域を有することを特徴とする光照射装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2012−114034(P2012−114034A)
【公開日】平成24年6月14日(2012.6.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−263837(P2010−263837)
【出願日】平成22年11月26日(2010.11.26)
【出願人】(596099446)シーシーエス株式会社 (121)
【Fターム(参考)】