説明

写真印刷注文装置

【課題】編集内容に制限を受けることなく、表示用編集画像データを生成し、表示用編集画像データを用いて表示した表示状態と、元画像データに同様に補正内容の補正処理を施した場合の印刷状態との差異を低減する。
【解決手段】写真印刷注文装置は、原画像データに基づく画像の写真印刷の注文を行う写真印刷注文装置であって、記録メディアから当該記録メディアに記録される原画像データを取得し画像処理を行う制御装置と、この制御装置の制御により表示画像を表示する表示装置とを備える。制御装置は、原画像データを画像編集する画像編集手段と、画像データから前記表示装置に縮小表示するための画像表示用データを生成する表示用画像生成手段と、画像編集手段による画像編集において原画像データから編集画像データを生成するための編集データおよび、表示用画像生成手段が編集画像データから生成した編集画像表示用データを記録する記録手段とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、写真印刷注文装置に関し、記録メディアから取得した画像データを用いて写真を印刷する際に、印刷画像を注文する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
各種記録メディアに画像データを記録させており、この記録メディアから画像データを読み取って写真印刷を行う写真印刷装置が知られている。この記録メディアとして、例えば、miniSD(商標)、SD(商標)、スマートメディア(商標)、メモリースティック(商標)、MMC(商標)、RS-MMC(商標)、xD−Picture Card(商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、マイクロドライブ(登録商標)等の半導体メモリや磁気ディスクを用いたメモリカードがある。
【0003】
記録メディアから読み込んだ複数の画像から印刷させたい画像を選択させて写真印刷の注文を受け付け、写真印刷装置を用いて写真を印刷する装置が開発されている(特許文献1,2参照)。
【0004】
特許文献1には、ディスクに記録されているインデックス画像データを読み出し、読み出したインデックス画像データと選択画面とを合成してなる選択画像を表示させ、この選択画像に対応する画像データを用いて画像を形成することが示されている。
【0005】
また。特許文献2には、複数種類の記録媒体を対応するコネクタに接続する際に、記録媒体を対応するコネクタに案内する手段を設ける構成が示されている。
【0006】
さらに、読み込んだ画像データに各種加工・編集を施す機能を有するものが開発されている(特許文献3,4参照)。
【0007】
例えば、特許文献3には、記録媒体に記録された写真画像の印刷を行うプリント自動販売機において、写真画像を各種印刷パターンに従って加工して印刷することが示されている。印刷パターンとしては、例えば、「カレンダ」印刷、「マルチ」印刷、「フレーム」印刷、「手書き」印刷、「美肌」印刷、「色合い」印刷凹の合成印刷がある。また、DPOFの設定によって記録された印刷注文情報に従って画像印刷を行い、インデックス画像を作成してインデックスプリントを行うことも示されている。
【0008】
また、特許文献4には、原画像とこの原画像を補正して得られる補正画像についてそれぞれ表示用画像の画像データを生成して表示し、選択された画像について原画像データと補正データとを用いて印刷することが示されている。
【特許文献1】特開平06−197304号公報
【特許文献2】特開平10−341303号公報
【特許文献3】特開2004−34597号公報
【特許文献4】特開2005−326476号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上記した特許文献1〜3に示される装置では、画像編集は記録メディアから読み込んだ元画像に対して加工・編集することで行い、加工・編集後には元画像が残らないため、加工・編集前の元画像と加工・編集済みの画像とを同一表示画面に表示することができず、加工・編集後においては元画像を表示することができないという問題がある。
【0010】
また、同じ元画像に対して別の加工・編集を行うには、再度記録メディアから元画像データを読み込みこんで加工・編集を行う必要があり、また、この別の加工・編集が行われた画像と先に加工・編集した画像とを同一表示画面上に表示することができないという問題もある。
【0011】
上述した特許文献4では、加工・編集前の元画像の画像データを記録しておくとともに、原画像データをサムネイル処理して表示用基本画像データを生成し、さらに、この表示用基本画像データの補正処理を施した表示用補正画像データを生成する構成が示されている。図20はこの特許文献4の概略構成を示す図である。図20において、画像処理装置210は、記録メディア200から原画像データ201を取得して格納し、この原画像データ201をサムネイル処理211によって縮小表示する表示用基本画像データ202を生成して格納する。さらに、補正を行う場合には、補正処理212によって表示用基本画像データ202に補正を施して表示用補正画像データ203を生成し、補正設定データ204とともに格納する。
【0012】
表示装置213には表示用基本画像データ202と表示用補正画像データ203が表示される。また、印刷装置214は、原画像データ201と補正設定データ204とを用いて画像印刷を行う。
【0013】
上述した特許文献4によれば、補正前の元画像と補正済みの画像とを同一表示画面に表示することや、異なる補正を施した複数の補正画像を同一表示画面に表示することが可能となる。
【0014】
しかしながら、この特許文献4の構成では、補正画像を表示画面に表示するための表示用補正画像データ203は、表示用基本画像データ202に対して補正を施すことで得られるため、元の画像データに対して施す補正と同じ補正を施すことができず、補正内容が制限されるという問題がある。
【0015】
さらに、表示用基本画像データは縮小表示するためにデータ量が制限されているため、表示用補正画像データ203を用いて表示した表示状態と、元画像データに同様に補正内容の補正処理を施した場合の印刷状態とに差異が生じるおそれがあり、また、表示用補正画像データ203に基づいて得られた補正設定データ204を用いて元画像データに補正処理を施した場合の印刷状態との間においても差異が生じるおそれがある。
【0016】
そこで、本発明は従来の問題を解決し、編集内容に制限を受けることなく、表示用編集画像データを生成することを目的とする。
【0017】
また、表示用編集画像データを用いて表示した表示状態と、元画像データに同様に補正内容の補正処理を施した場合の印刷状態との差異を低減することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0018】
本発明の写真印刷注文装置は、原画像データに基づいて編集画像表示用データを生成することによって、編集内容に制限を受けることなく、表示用編集画像データを生成することができる。また、生成した編集画像表示用データと原画像表示用データとをともに記録することによって、表示用編集画像データを用いて表示した表示状態と、元画像データに同様に補正内容の補正処理を施した場合の印刷状態との差異を低減することができる。
【0019】
本発明の写真印刷注文装置は、原画像データに基づく画像の写真印刷の注文を行う写真印刷注文装置であって、記録メディアから当該記録メディアに記録される原画像データを取得し画像処理を行う制御装置と、この制御装置の制御により表示画像を表示する表示装置とを備える。
【0020】
本発明の制御装置は、原画像データを画像編集する画像編集手段と、画像データから前記表示装置に縮小表示するための画像表示用データを生成する表示用画像生成手段と、画像編集手段による画像編集において原画像データから編集画像データを生成するための編集データおよび、表示用画像生成手段が編集画像データから生成した編集画像表示用データを記録する記録手段とを有する。
【0021】
画像編集手段は、原画像データを編集内容に応じて画像編集する。本発明の写真印刷注文装置は、画像編集で得られた編集画像データに代えて、編集画像データを得るために原画像データに施す画像編集に用いる画像編集データを記録する。編集画像は、原画像データと画像編集データとを用いることで生成することができる。画像編集データは編集画像データよりもデータ量が少なくてすむため、編集画像データに代えて画像編集データを記録することで記録容量を減らすことができる。表示装置は、原画像表示用データおよび編集画像表示用データを用いて原画像および編集画像を表示する。
【0022】
表示用画像生成手段は、表示装置に縮小表示するために、サムネイル処理等の画像処理によって画像データから画像表示用データを生成する。表示用画像生成手段は、処理データが原画像データの場合には原画像表示用データを生成し、処理データが編集画像データの場合には編集画像表示用データを生成する。
【0023】
なお、記録メディアに予め原画像表示用データが格納されている場合には、表示用画像生成手段による原画像表示用データの生成は不要となる。
【0024】
本発明の制御装置は、記録手段による編集画像表示用データの記録において、既に記録される原画像表示用データに追加して記録する追加記録と、原画像表示用データに代えて編集画像表示用データを書き換えて記録する書き換え記録とを選択自在とすることができる。
【0025】
追加記録を選択した場合には、既に記録される原画像表示用データは削除されることなく、元から記録されている原画像表示用データに加えて、生成された編集画像表示用データも記録される。これによれば、記録手段には、同じ原画像データを元にして生成された原画像表示用データと編集画像表示用データが記録されるため、表示装置の同一表示画面に原画像と編集画像とを表示することができる。また、複数の編集画像表示用データを記録することもでき、この場合には、表示装置の同一表示画面に原画像と複数の編集画像とを表示することができる。
【0026】
書き換え記録を選択した場合には、既に記録される原画像表示用データは削除され、生成された編集画像表示用データが記録される。
【0027】
追加記録と書き換え記録とを選択自在とすることで、必要に応じた表示形態とすることができる。
【0028】
また、本発明の写真印刷注文装置は、制御装置の制御により画像を印刷する印刷装置を備える。制御装置は、記録メディアから取得した原画像データを用いて印刷装置に原画像を印刷させる他、記録メディアから取得した原画像データと記録手段から読み出した編集データを用いて編集画像を印刷することができる。
【発明の効果】
【0029】
本発明の写真印刷注文装置によれば、編集内容に制限を受けることなく、表示用編集画像データを生成することができる。
【0030】
また、表示用編集画像データを用いて表示した表示状態と、元画像データに同様に補正内容の補正処理を施した場合の印刷状態との差異を低減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0031】
以下、本発明の写真印刷注文装置について図を用いて詳細に説明する。
【0032】
図1は本発明の写真印刷注文装置の概略構成を説明するための図であり、図2、図3は本発明の写真印刷注文装置の画像処理の機能を説明するための図であり、図4〜図6は本発明の写真印刷注文装置による動作の手順を説明するためのフローチャートであり、図7〜図12は本発明の写真印刷注文装置による各動作におけるデータの状態を説明するための図であり、図13〜図18は本発明の写真印刷注文装置による各動作における表示状態を説明するための図であり、図19は本発明の写真印刷注文装置の構成例を説明するための図である。
【0033】
はじめに、図1を用いて本発明の写真印刷注文装置1の概略構成について説明する。なお、ここで示す構成例は一例であって、この構成に限るものではない。
【0034】
図1において、写真印刷注文装置1は、記録メディア100に記録されている画像データを取り込み、この画像データの中から印刷を希望する画像を利用者に選択させて写真印刷を行わせる注文を行う装置であり、記録メディア100を挿入し、記録メディア100から記録されている画像データを取り込む取り込み部20と、入力した画像データを用いて写真印刷の注文に係わる操作を画面上で指示するための表示装置13と、印刷する画像を選択したり、選択した画像の編集を指示する入力部と、注文に応じて写真印刷を行う印刷部(図示していない)と、印刷した写真を出力する出力部30を備える。なお、ここでは、表示装置13をタッチパネル付きの表示装置とすることで、入力部と表示装置13と兼ねた構成としている。
【0035】
これらの各構成部は、筐体内に設けることができる。図1では、表示装置13を筐体の上方位置に配置し、出力部30を筐体の下方位置に配置し、取り込み部20を表示装置13と出力部30の間に配置する構成を示している。これらの各部の配置は、図1に示す構成に限るものではなく、他の配置構成としてもよい。
【0036】
記録メディア100は、種々の記録媒体が知られている。例えば、miniSD(商標)、SD(商標)、スマートメディア(商標)、メモリースティック(商標)、MMC(商標)、RS-MMC(商標)、xD−Picture Card(商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、USBメモリ等の半導体メモリや、マイクロドライブ(登録商標)等の磁気ディスク等のカード状の記録媒体や、CD−R、CD―RW、CD−ROM、DVD等のディスク状の記録媒体のものが知られている。また、USBケーブル等を用いてカメラダイレクト接続によって、デジタルカメラ等の画像機器から画像データを取り込むものも知られている。
【0037】
ここでは、半導体メモリや磁気ディスクを用いたカード状の記録媒体をメモリカード100Aと表記し、CD−R、CD―RW、CD−ROM、DVD等の記録媒体をコンパクトディスク100Bと表記する。
【0038】
取り込み部20は、メモリカード100Aに記録される画像データを取り込む構成として、メモリカード100A本体を差し込む差し込み口21、差し込んだメモリカード100Aと接続して画像データを読み取るコネクタ(図示していない)等を備え、また、コンパクトディスク100Bに記録される画像データを取り込む構成として、コンパクトディスク100B本体を載置して挿入するトレイ22、トレイ22に載置したコンパクトディスク100Bから画像データを読み取る読み取り機構(図示していない)等を備える。
【0039】
また、記録メディア100は、上述したメモリカード100Aやコンパクトディスク100Bの他に通信端末100Cを用いることができる。通信端末100Cは、通信端末が備える赤外線通信や近距離通信の通信機能を用いてワイヤレスで画像データを送信する。取り込み部20は、このワイヤレス通信を受信する受信部23を備え、通信端末100Cから送信された画像データを受信して取り込みを行う。
【0040】
通信端末100Cは、ワイヤレス通信によって画像データを送信する他に、画像データをメモリカード100Aに書き込み、このメモリカード100Aを取り出し、差し込み口21に差し込むようにしてもよい。
【0041】
出力部30は取り出し口を有し、筐体内に内蔵する印刷部で印刷した印刷物を出力する。図1では、複数の取り出し口を有し、印刷サイズや印刷物の画像内容等に応じて、出力する取り出し口を選択する構成とすることができる。なお、取り出し口は複数の取り出し口に限らず、一つの取り出し口から出力するようにしてもよい。
【0042】
図2は本発明の機能を説明するための概略構成を示す図である。図2において、本発明の写真印刷注文装置1が備える制御部10は、記録メディア100から原画像データ101を取得する。
【0043】
表示画像形成部11は、取得した原画像データに例えばサムネイル処理を施し、表示装置13に縮小表示するための表示用基本画像データを生成する。生成した表示用基本画像データは記録手段16の表示用基本画像データ部102Aに記録する。なお、表示用基本画像データは、原画像データ101を表示画像形成部11でサムネイル処理して形成する他、記録メディア100に予め記録されている場合には、この記録メディア100から読み取ることで直接に取得してもよい。
【0044】
表示装置13は、表示用基本画像データを用いて原画像を縮小表示する他、原画像に種々の編集を施して得た編集画像についても縮小表示することができる。この場合には、記録メディア100から取得した原画像データを画像編集処理部12で所定の編集を行って編集画像データを形成し、編集後の編集画像データを表示画像形成部11で縮小処理することで表示用編集画像データを形成し、この表示用編集画像データを表示装置13で表示する。表示用編集画像データは、記録手段16の表示用編集画像データ部103Aに記録する。また、画像編集処理部12において画像編集を行う際に、原画像データに施した編集内容を記述する編集データについても記憶手段16の編集データ部104Aに記録する。
【0045】
これによって、表示装置13は、原画像を縮小表示する他、編集画像を縮小表示することができ、また、原画像と編集画像との両画像を表示することができる。
【0046】
印刷装置14は、原画像や編集画像を写真印刷する。原画像を印刷する場合には、印刷装置14は記録メディア100から原画像データ101を取得し、印刷画像処理部14aで印刷用の画像処理を行った後、印刷処理部14bで印刷を行う。また、編集画像を印刷する場合には、印刷装置14は記録メディア100から原画像データ101を取得するとともに、記録手段16から編集データを取得し、印刷画像処理部14aにおいて原画像データ101と編集データとを用いて編集画像を形成して印刷用の画像処理を行った後、印刷処理部14bで印刷を行う。
【0047】
図3は、本発明の写真印刷注文装置が備える制御装置の概略構成を示す図である。ここで、記録メディア100は、原画像データ101とこの原画像データを縮小表示するための表示用画像データ102が記録されているものとする。
【0048】
制御装置10は、原画像を表示装置13に縮小表示するために、原画像データにサムネイル処理等の画像処理を施す表示画像形成部11、種々の画像編集機能の中から選択した画像編集処理を画像データに施して編集画像データを形成する画像編集部12、表示画像データ(表示用原画像データ、表示用編集画像データ)、編集データを記録する記録手段16、記録手段16との間でデータの読み出しや書き込みを行う読み出し/書き込み部15等を備える。
【0049】
制御装置10は、記録メディア100から原画像データ101および表示用画像データ102を読み込む。画像編集部12は、読み込んだ原画像データ101に対して所定の画像編集を施して編集画像データを形成する。画像編集部12が行う画像編集機能は、画像編集部12が備える種々の画像編集機能の中から利用者によって選択することができる。表示画像形成部11は、画像編集部12で形成された編集画像データを、表示装置13に縮小表示するための表示用編集画像データに変換する。読み出し/書き込み部15は、表示用編集画像データを記録手段16の表示用編集画像データ部103Aに書き込んで格納する。
【0050】
また、読み出し/書き込み部15は、編集処理において編集画像を形成するために原画像データに付与される編集データを画像編集部12から取得し、記録手段16の編集データ部104Aに書き込んで格納する。
【0051】
これによって、上述した表示用画像データや編集データは、記録手段16の表示用原画像データ部102A、表示用編集画像データ部103A、および編集データ部104Aに格納される。なお、これら各データは、同一の原画像に関連するデータについては関連付けが成されており、同じ原画像から派生した表示用編集画像データ103および編集データ104を読み出すことができる。
【0052】
また、読み出し/書き込み部15は、記録手段16に対する通常の読み出し/書き込み機能を備え、表示用原画像データ部102Aおよび表示用編集画像データ部103Aに各表示用画像データを書き込むか否かを選択することができる他、記録手段16に記録する画像データを選択的に削除することもできる。
【0053】
表示装置13は、読み出し/書き込み部15によって、記録手段16の表示用原画像データ部102Aや表示用編集画像データ部103Aから各表示用画像データを読み出して表示する。また、表示装置13は、この画像表示において、記録手段16に格納される表示画像の中から何れの画像を表示するか、複数の画像を表示する際の表示順等の表示態様を設定することができる。また、表示装置13は、画像編集部12から編集中の画像データを取得して表示するようにしてもよい。
【0054】
印刷装置14は、印刷の選択において原画像が選択された場合には、選択された原画像の原画像データ101を記録メディア100から取り込んで原画像を印刷する。また、印刷の選択において編集画像が選択された場合には、選択された編集画像の元である原画像の原画像データ101を記録メディア100から取り込むとともに、その原画像を編集する編集データを記録手段16から読み出し、この編集データによって原画像データ101を編集して編集画像データを形成し印刷を行う。
【0055】
また、印刷装置14は、記録手段16から表示用原画像データや表示用編集画像データを読み出し、これらの表示用画像データを用いて縮小した画像の印刷を行うこともできる。
【0056】
制御装置10は、入力装置17を備える。この入力装置17は、制御装置10が行う各種制御における制御内容を選択し指定するものであり、単独の装置で構成する他、タッチパネル付き表示装置のように表示装置に入力機能を付加した構成としてもよい。
【0057】
入力装置17は、例えば、画像編集部12に対して何れの画像に対して画像編集を行うかの画像選択、複数種の画像機能の中から何れの画像編集を行うかの画像編集機能の選択を指示したり、記録手段16に記録する表示画像の選択を指示したり、印刷を行う画像の選択や印刷枚数や印刷サイズの選択等を指示する。
【0058】
この各種選択は、例えば、制御装置10の制御によって表示装置13上に選択画面を表示し、入力装置17による選択を案内することで行うことができる。
【0059】
制御装置10は、図示しないROMあるいはハードディスクに制御プログラムを格納し、CPUによって実行することで上述した各種制御を行うことができる。
【0060】
次に、本発明の写真印刷注文装置1の動作例について、図4〜図6のフローチャートに従い、合わせて図7〜図12の各動作のデータ状態を説明する図および、図13〜図18の各動作における表示状態を説明する図を用いて説明する。ここでは、主に制御装置の動作について示す。なお、以下に示す動作例は一例であってこれに限られるものではない。
【0061】
はじめに、制御装置1は記録メディア100から原画像データ101を取得する。この原画像データ101の取得は、記録メディア100がメモリカード100Aである場合には、このメモリカード100Aを取り込み部20の差し込み口21に差し込んでコネクタに接続することによって行い、記録メディア100がコンパクトディスク100Bである場合には、このコンパクトディスク100Bを取り込み部20のトレイ22に載置して挿入し、読み取り機構で読み取ることによって行う。
【0062】
図13は表示装置13に表示する表示画面の一例である。なお、以下で説明する表示画面は、タッチパネル付きの表示装置のように、入力機能を有した表示装置の構成について説明する。この構成では、表示画面に設けられた入力部分を指等で押圧することで所定の動作を選択し入力することができる。なお、制御装置には、この表示装置の表示機能および入力機能を制御するプログラムをROMあるいはハードディスクに格納し、このプログラムをCPUで実行することによって、表示装置13の表示画面上に画像表示や文字表示等の所定の表示を行うとともに、入力操作を行う。
【0063】
図13(a)に示す表示画面は、写真印刷注文装置1の注文操作を開始する最初の画面表示であり、例えば、“スタート”の文字が表示される。この“スタート”の文字部分あるいは表示画面に何れかの部分を押圧することで注文動作が開始される。
【0064】
注文動作が開始されると、記録メディア100の取り込み部20への挿入を案内する表示を表示画面上に表示する。図13(b)はこの案内表示の一例を示している。
【0065】
また、通信端末100Cによって、赤外線通信や近距離通信の通信機能を用いたワイヤレスで行う場合には、受信部23によって送信された画像データを取得する。
【0066】
なお、ここでは、ワイヤレスによって画像データを取得する案内については図示していないが、図13(b)の案内表示と同様に表示画面上に案内表示を行うことができる(S1)。
【0067】
制御装置10は、表示用画データを用いて表示装置13に画像表示する。この画像表示では、印刷に用いる画像データよりもデータ量を縮小した表示用画像データを用いて縮小表示する。
【0068】
記録メディア100中に原画像データ101の他に表示用原画像データ102(サムネイル画像データ)が予め記録されている場合には、制御装置10はこの表示用原画像データ102を取得し(S3)、この表示用原画像データ102を用いて表示装置13に表示する。この画像表示は、写真印刷を行う画像を選択させるためであり、通常は複数枚の画像を表示し、その中から写真印刷を行う画像を選択させる。なお、表示用原画像はサムネイル画像とも呼ばれる(S6)。
【0069】
一方、記録メディア100中に表示用原画像データ102(サムネイル画像データ)が記録されていない場合には、制御装置10は取得した原画像データ101から表示用画像データを生成し(S4)、生成した表示用原画像データを記録手段16の表示用原画像データ部102Aに記録し(S5)、表示装置13に表示する。
【0070】
図14は、印刷および編集を行う画像を選択するための案内表示の一例である。図14(a)には、複数の表示用原画像を表示した例を示している。なお、ここでは、記録メディアから取得した5枚の原画像を縮小表示した例を示している。図示する例では、縮小表示した画像を横方向に並べて配置し、各画像には全枚数中の何枚目であるか(例えば、全m枚中のn枚目)を例えば(n/m)の表記によって上端位置に示し、注文枚数と増減(+、−)の指示を下端位置に示している。また、縮小表示する配列の両端には、他の画像を表示させるための案内指示(ここでは、矢印)が表示されている。この案内指示を操作することによって、画面表示されていない残りの画像を順に表示することができる。
【0071】
また、表示画面の下端には、操作中止を指示する案内指示(例えば、“やめる”)、次の操作に進めるための案内指示(例えば、“次へ”)、印刷枚数の増減を指示する案内指示(例えば、“減らす”、“戻す”、“増やす”)等が表示され、この案内指示を操作することによって、指示内容を実行させることができる。
【0072】
図14(b)は、図14(a)の表示状態において印刷対象とした後の表示状態を示し、選択した画像について、そのまま印刷を行うかあるいは編集を行うかを選択させる案内表示を示している。図14(b)の案内表示において、“編集”が選択された場合には、制御装置は選択画像を編集する処理に進み、“印刷”が選択された場合には、選択画像をそのまま印刷する処理に進む(S6)。
【0073】
本発明の写真印刷注文装置1は、原画像データ101に基づいて原画像を写真印刷する他に、原画像に種々の編集を施して編集画像データを形成する機能を有し、この編集画像についても写真印刷を行うことができる。画像編集を行う場合には、表示装置13に表示した画像の中から編集を行う画像を選択させるとともに、編集内容を選択させる(S7)。この編集対象の画像および編集内容の選択は、入力装置17によって行うことができる。
【0074】
画像編集部12は、入力装置17で入力して選択された編集対象画像の選択情報、および編集内容の選択情報を取得し(S8,S9)、この選択情報に基づいて原画像データ101を編集して編集画像データおよび編集データを形成する。
【0075】
編集内容は、例えば、フレームと画像を組み合わせるフレーム作成編集、日付を組み込む日付編集、コントラストを調整するコントラスト編集、濃度を調整する濃度編集、色調を調整する色調編集、画像にぼかしを加えるぼかし編集、輪郭を抽出する輪郭編集、画像を変形させる変形編集等、種々の編集を行うことができ、また、これらの編集を組み合わせるようにしてもよい。編集データについては、記録手段16の編集データ部104Aに格納する。
【0076】
図15(a)は編集する画像の選択を案内する表示画面の一例である。ここでは、2番目の画像を選択した状態を示している。画像の選択は、例えば、縮小表示された画像部分を押圧することで行うことができる。
【0077】
図15(b)は編集内容を案内する表示画面の一例である。ここでは、選択した画像について、いずれの編集を行うかを選択させる。編集内容の選択は、例えば、編集内容が表示された部分を押圧することで行うことができる。図16(a)は、編集内容の一例としてフレーム形成を選択した場合を示している(S10)。
【0078】
表示画像形成部11は、画像編集部12で画像編集して得られた編集画像データから表示用編集画像データを生成し、記録手段16の表示用編集画像データ部103A内に格納する(S11)。S8〜S11の編集処理は繰り返して行うことができる。
【0079】
図7は1回目の編集状態を示している。ここでは、記録メディア100にN個の原画像データA〜Nと、この原画像を縮小表示するための表示用原画像データa〜nが記録されているものとする。制御装置は、記録メディア100から表示用原画像データa〜nを読み込んで記録手段16の表示用画像データ部102Aに記録する。
【0080】
ここで、読み込んだ原画像データAについて画像編集を行う場合には、画像編集部12によって原画像データAに対してノイズ除去等の基本的な編集を行った後、画像編集を行って編集画像データA1を生成する。この画像編集部12の画像編集に伴って得られる編集データαおよびα1を記録手段16の編集データ部104Aに記録する。なお、編集データαは基本的な編集を行う際の編集データであり、編集データα1は選択した編集内容の画像編集を行う際の編集データである。また、画像編集により形成された編集画像データA1は、表示用画像形成手段11によって表示用編集画像データa1に変換され、表示用編集画像データ部103Aに格納される。
【0081】
図8は、原画像データAに対して複数回の画像編集を行った場合の状態を示している。なお、図8では4回目の画像編集を行う場合について示している。原画像データAについて複数回の画像編集を行う場合には、画像編集部12によって原画像データAあるいは先に編集して得られた編集画像データに対して画像編集を行って編集画像データA4を生成する。この画像編集部12の画像編集に伴って得られる編集データα4を記録手段16の編集データ部104Aに記録する。なお、編集データα4は選択した編集内容の画像編集を行う際の編集データである。また、画像編集により形成された編集画像データA4は、表示用画像形成手段11によって表示用編集画像データa4に変換され、表示用編集画像データ部103Aに格納される。
【0082】
図9は、原画像データA〜原画像データNに対して複数回の画像編集を行った場合の状態を示している。なお、図9では、原画像データAに対しては4回目の画像編集を行い、原画像データBに対しては3回目の画像編集を行い、原画像データCに対しては2回目の画像編集を行い、原画像データNに対しては4回目の画像編集を行った場合について示している。画像編集部12の画像編集に伴って得られる各編集データは記録手段16の編集データ部104Aに記録する。また、画像編集により形成された編集画像データは、表示用画像形成手段11によって表示用編集画像データに変換され、表示用編集画像データ部103Aに格納される。
【0083】
次に、表示用画像データの置き換え、追加、および廃棄の各処理を行う。これらの各処理は、表示用画像データの記録処理に係わるものであって、置き換え処理は、後で形成した表示用画像データを先に形成した表示用画像データに代えて置き換えて記録する処理であり、追加処理は、後で形成した表示用画像データを先に形成した表示用画像データとともに追加して記録する処理であり、また、廃棄処理は、形成した表示用画像データや記録される表示用画像データを消去して廃棄する処理である。
【0084】
前記したS12までの工程によって形成された表示用画像データについて、置き換え、追加、廃棄の何れの処理を行うかを選択する。この選択は、表示装置13に表示される案内に従って入力手段17から行うことができる。
【0085】
図16(b)は、表示用画像データの置き換えと追加との何れかを選択させる表示画面の一例である。ここでは、編集した画像について、元の画像を残して追加するか、あるいは、元の画像を消して編集した画像に置き換えるかを選択させる。
【0086】
置き換えあるいは追加の選択は、例えば、選択内容が表示された部分を押圧することで行うことができる(S13)。
【0087】
置き換え処理を行う場合には(S13)、表示画面上において、先に形成した画像を消すとともに、後に形成した画像を表示し、また、記録手段16において、先に形成した表示用画像データを消去するとともに、後に形成した表示用画像データを記録する。ここで、先の画像としては、原画像あるいは編集画像いずれの画像とすることもできる。先の画像が原画像である場合には、原画像および原画像データを消し(S14)、編集画像を表示し編集画像データを記録する(S15)。また、先の画像が編集画像である場合には、先の編集画像および編集画像データを消し、後に形成した編集画像を表示し編集画像データを記録する。
【0088】
図10は、置き換え処理におけるデータ状態を説明するための図である。図10は、表示用編集画像データa4を表示用編集画像データa4´に置き換える場合を示している。図9において、表示用編集画像データ部103Aには、原画像データAの表示用編集画像データとしてa1〜a4が記録され、編集画像を形成するための編集データとしてα1〜α4が記録されている。
【0089】
このとき、画像編集部12において原画像データAを画像編集して編集画像データA4´および編集データα4´を形成する。次いで、表示画像形成部11によってこの編集画像データA4´を表示用編集画像データa4´に変換する。
【0090】
表示用編集画像データa4を表示用編集画像データa4´に置き換える場合には、記録手段16に記録する表示用編集画像データa4に代えて表示用編集画像データa4´を書き換えるとともに、編集データをα4からα4´に書き換える。
【0091】
追加処理を行う場合には(S13)、表示画面上において、先に形成した画像の表示に加えて後に形成した画像を表示し(S16)、また、記録手段16において、先に形成した表示用画像データに加えて後に形成した表示用画像データを記録する(S17)。
【0092】
置き換え処理および追加処理を行った場合には、画像編集において生成される編集データを記録手段16に記録する(S18)。
【0093】
図11は、追加処理におけるデータ状態を説明するための図である。図11は、表示用編集画像データbを追加する場合を示している。図9において、表示用編集画像データ103Aには、原画像データBの表示用編集画像データとしてb1,b2,b4が記録され、編集画像を形成するための編集データとしてβ1,β2,β4が記録されている。
【0094】
このとき、画像編集部12において原画像データBを画像編集して編集画像データB3´および編集データβ3´を形成する。次いで、表示画像形成部11によってこの編集画像データB3´を表示用編集画像データb3´に変換する。
【0095】
追加処理は、表示用編集画像データb3と編集データβ3´を記録手段16に記録することで行う。
【0096】
また、廃棄処理を行う場合には(S13)、形成した表示用編集画像データを廃棄するとともに(S19)、画像編集において生成される編集データについても廃棄する(S20)。
【0097】
図12は、廃棄処理におけるデータ状態を説明するための図である。図12は、表示用編集画像データc3を廃棄する場合を示している。図9において、表示用編集画像データ部103Aには、原画像データCの表示用編集画像データとしてc1,c3が記録され、編集画像を形成するための編集データとしてγ1,γ3が記録されている。
【0098】
このとき、画像編集部12において表示用編集画像データc3を削除する処理を行う場合には、表示用編集画像データc3と編集データγ3を削除する。
【0099】
次に、編集が終了した後(S21)、あるいは前記したS7の工程において編集を行わない場合には、印刷の工程に進む。なお、編集を終了しない場合には(S21)、S8の工程に戻って編集を再開する。
【0100】
印刷工程では、表示画面上に表示される原画像あるいは編集画像を参照して、写真印刷を行う画像を選択する(S22)。なお、この印刷画像の選択工程において、選択を行わない場合には、S38の工程に進む。
【0101】
この印刷画像の選択において、原画像を選択した場合には(S23)、選択した原画像の原画像データを記録メディア100から読み込む(S24)。一方、この印刷画像の選択において、編集像を選択した場合には(S23)、選択した編集画像の元の原画像データを記録メディア100から読み込むとともに(S25)、編集データを記録手段16から読み込む(S26)。
【0102】
原画像データ、あるいは原画像データおよび編集データを取得した後、印刷対象の画像の印刷枚数データを取得する。この印刷枚数データは、表示装置13に表示した案内に従って入力装置17から入力させることで取得することができる(S27)。
【0103】
上記したS22〜S27の工程によって得られた、写真印刷を行う画像や印刷枚数等の各情報に基づいて写真印刷の注文内容を確認するための印刷画像確認画面を形成し、表示装置13に表示する。
【0104】
図17は印刷画像確認画面の一例である。図17(a)は、編集画像として3/8、5/8、8/8で表示される画像を追加したときの印刷画像確認画面である。3/8の画像は元の2/5の原画像にフレームを付加する編集を行った編集画像であり、5/8の画像は元の3/5の原画像に濃度調整の編集を行った編集画像であり、8/8の画像は元の5/5の原画像を左右反転させる変形編集を行った編集画像である。この画面例では追加のみを行って原画像の削除は行っていない。
【0105】
一方、図17(b)は、編集画像として2/7で表示される画像を置き換え、4/7、7/7で表示される画像を追加したときの印刷画像確認画面である。2/7の画像は元の2/5の原画像を削除し、フレームを付加する編集を行った編集画像に置き換えたものである。また、4/7の画像は元の3/5の原画像に濃度調整の編集を行った編集画像であり、7/7の画像は元の5/5の原画像を左右反転させる変形編集を行った編集画像である(S28)。
【0106】
利用者は、この印刷画像確認画面に表示された写真印刷の注文内容を確認し、注文を完了する。注文の確認は、印刷画像確認画面に表示した確認釦等を押圧することで指示することができる(S29)。S29の編集終了工程において、編集を終了しない場合には、S23の工程に戻って編集を再開する。
【0107】
写真印刷の注文が完了した後、制御装置は注文データを生成し(S30)、表示装置13に注文確認画面を表示する。注文データとしては、写真印刷を行う対象画像を特定するデータや印刷サイズのデータ、印刷枚数や印刷料金のデータ等がある。その他、印刷料金をクレジットで行う場合には、クレジット支払に要するデータを含めても良い。
【0108】
図18(a)は注文確認画面の一例である。ここでは、印刷の用紙サイズ、単価、印刷枚数、印刷料金、印刷に要する予想時間等が表示される。この注文確認画面では、“戻る”および“印刷”の案内表示が表示され、“戻る”を押圧することで前段階に戻す指示を行い、“印刷” を押圧することで印刷動作を進める指示を行う(S31)。
【0109】
利用者は、表示装置13に表示された注文確認画面を参照し、写真印刷の注文を確認する。注文の確認は、注文確認画面に表示された案内に従って入力装置17から行うことができる(S32)。
【0110】
制御装置は注文確認を受けると、注文データを記録し(S33)、印刷処理を実行し(S34)、印刷済みの印刷紙を出力部30から出力する(S35)。印刷紙を出力した後、レシートの発行を選択させる表示を行い(S36)、レシート発行が選択された場合にはレシートを印字して出力し(S37)、レシート発行が選択されなかった場合には注文動作を終了する。図18(b)はレシート発行画面の一例である。このレシート発行画面では、“いいえ”および“はい”の案内表示が表示され、“いいえ”を押圧することでレシートを発行しない指示を行い、“はい” を押圧することでレシートの発行を行う指示を行う。
【0111】
前記S32の注文確認工程において、注文確認が行われない場合には、注文操作を終了するか否かを選択する画面に表示する。この選択において注文操作を終了する場合には(S39)、注文データを削除して注文動作を終了する。また、この選択において注文操作を続ける場合には(S39)、例えば、S23の選択画像の工程に戻って注文操作を再度行う(S38)。
【0112】
図19は、本発明の写真印刷注文装置が備える制御装置をCPU駆動する場合の概略構成を説明するための図である。
【0113】
図19において、制御装置10は、メディアリーダ10b、ドライバ10c、コネクタ10d、入出力インターフェース10e,10f、ROM10g等をバス10iを介してCPU10aと接続して構成される。
【0114】
ROM10gは、制御装置による、画像編集や画像の記録管理を含む写真印刷注文の制御を行うプログラムの他、装置全体の制御を行うプログラムを格納する不揮発性記録媒体である。この不揮発性記録媒体はROMに限らずハードディスクを用いてもよい。RAM10hは、記録メディア100Aから取り込んだ表示用画像データや、編集処理によって得られた表示用画像データや編集データ、あるいはプログラム処理の途中で生じるデータを一次的に記憶する記録媒体である。
【0115】
メディアリーダ10bは、半導体メモリや磁気ディスクを用いたカード状のメモリである記録メディア100Aから原画像データ、サムネイル画像データ等の表示用画像データを読み込むためのデバイスである。また、ドライバ10cは、コンパクトディスク等の記録メディア100Bを読み取るためのデバイスである。メディアリーダ10bやドライバ10cは、記録メディア100A,100Bから読み取ったデータをRAM10hに格納する。
【0116】
また、画像データは記録メディア100に限らず、通信端末等の外部装置18等からも取得することができ、この場合にはコネクタ10dによって外部装置18との間の接続を行う。なお、コネクタ10dは、外部装置18が無線で画像を送信する場合には受信装置となる。
【0117】
表示/入力装置19は、写真印刷の注文を行う際の表示と入力を行う装置であり、例えば、タッチパネル付き表示装置を用いることができる。なお、表示/入力装置19は必ずしも一装置で構成される必要はなく、個別の装置で構成してもよい。また、印刷装置14は、注文された画像を写真印刷する装置である。表示/入力装置19および印刷装置14は、入出力インターフェース10e,10fによってバス10iとの間でデータの送受信を行う。
【0118】
なお、上述した構成は一例であって、この構成に限られるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0119】
【図1】本発明の写真印刷注文装置の概略構成を説明するための図である。
【図2】本発明の写真印刷注文装置の画像処理の機能を説明するための図である。
【図3】本発明の写真印刷注文装置が備える制御装置の概略構成を示す図である。
【図4】本発明の写真印刷注文装置による動作の手順を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明の写真印刷注文装置による動作の手順を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明の写真印刷注文装置による動作の手順を説明するためのフローチャートである。
【図7】本発明の写真印刷注文装置において1回目の編集状態を説明するための図である。
【図8】本発明の写真印刷注文装置において原画像データに対して複数回の画像編集を行った場合の状態を説明するための図である。
【図9】本発明の写真印刷注文装置において複数の原画像データに対して複数回の画像編集を行った場合の状態を説明するための図である。
【図10】本発明の写真印刷注文装置において置き換え処理のデータ状態を説明するための図である。
【図11】本発明の写真印刷注文装置において追加処理のデータ状態を説明するための図である。
【図12】本発明の写真印刷注文装置において廃棄処理のデータ状態を説明するための図である。
【図13】本発明の写真印刷注文装置の表示装置に表示する表示画面の一例である。
【図14】本発明の写真印刷注文装置の表示装置に表示する印刷および編集を行う画像を選択するための案内表示の一例である。
【図15】本発明の写真印刷注文装置の表示装置に表示する編集画像、編集内容を案内する表示画面の一例である。
【図16】本発明の写真印刷注文装置の表示装置において置き換えと追加との何れかを選択させる表示画面の一例である。
【図17】本発明の写真印刷注文装置の表示装置の印刷画像確認画面の一例である。
【図18】本発明の写真印刷注文装置の表示装置の注文確認画面の一例である。
【図19】本発明の写真印刷注文装置が備える制御装置をCPU駆動する場合の概略構成を説明するための図である。
【図20】従来技術の概略構成を説明するための図である。
【符号の説明】
【0120】
1 写真印刷注文装置
10 制御装置
10a CPU
10b メディアリーダ
10c ドライバ
10d コネクタ
10e,10f 入出力インターフェース
10g ROM
10h RAM
11 表示画像形成部
12 画像編集部
13 表示装置
14 印刷装置
14a 画像処理部
14b 印刷処理部
15 読み出し/書き込み部
16 記録手段
17 入力装置
18 外部装置
19 入力/表示装置
20 取り込み部
21 差し込み口
22 トレイ
23 受信部
30 出力部
100 記録メディア
100A メモリカード
100B コンパクトディスク
100C 通信端末
101 原画像データ
102 表示用原画像データ
102A 表示用原画像データ部
103 表示用編集画像データ
103A 表示用編集画像データ部
104 編集データ
104A 編集データ部
200 記録メディア
201 原画像データ
202 表示用基本画像データ
203 表示用補正画像データ
204 補正設定データ
210 画像処理装置
211 サムネイル処理
212 補正処理
213 表示装置
214 印刷装置
a〜n 表示用原画像データ
a1〜a4 表示用編集画像データ
α、α1〜α4 編集データ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
原画像データに基づく画像の写真印刷の注文を行う写真印刷注文装置であって、
記録メディアから当該記録メディアに記録される原画像データを取得し画像処理を行う制御装置と、
前記制御装置の制御により表示画像を表示する表示装置とを備え、
前記制御装置は、
前記原画像データを画像編集する画像編集手段と、
画像データから前記表示装置に縮小表示するための画像表示用データを生成する表示用画像生成手段と、
前記画像編集手段による画像編集において原画像データから編集画像データを生成するための編集データおよび、前記表示用画像生成手段が編集画像データから生成した編集画像表示用データを記録する記録手段とを有し、
前記表示装置は、原画像表示用データおよび編集画像表示用データを用いて原画像および編集画像を表示することを特徴とする、写真印刷注文装置。
【請求項2】
前記制御装置は、前記記録手段による前記編集画像表示用データの記録において、既に記録される原画像表示用データに追加して記録する追加記録と、前記原画像表示用データに代えて編集画像表示用データを書き換えて記録する書き換え記録とを選択自在であることを特徴とする、請求項1に記載の写真印刷注文装置。
【請求項3】
前記制御装置の制御により画像を印刷する印刷装置を備え、
前記制御装置は、前記記録メディアから取得した原画像データを用いて印刷装置に原画像を印刷させ、
前記記録メディアから取得した原画像データと前記記録手段から読み出した前記編集データを用いて編集画像を印刷することを特徴とする、請求項1又は2に記載の写真印刷注文装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2008−186199(P2008−186199A)
【公開日】平成20年8月14日(2008.8.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−18466(P2007−18466)
【出願日】平成19年1月29日(2007.1.29)
【出願人】(000001960)シチズンホールディングス株式会社 (1,939)
【Fターム(参考)】