説明

双方向定電流装置及びそれを使用したLEDランプ

【課題】双方向定電流装置及びそれを使用したLEDランプの提供。
【解決手段】このLEDランプは、電源とLEDの間に接続されて安定した正方向及び負方向電流をLEDに供給する。該双方向定電流装置は電源とLEDの間に接続された一対の、対向方式或いは背向方式で直列に接続された電流源と、この一対の電流源に並列に接続された二つの保護素子を包含する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は一種のLEDランプに係り、特に一種のLEDランプに用いられる双方向定電流装置に関する。
【背景技術】
【0002】
直流LEDランプは整流回路或いは電源変換器で交流電源を直流電源に変換してLEDに印加する必要があり、整流回路と電源変換器はいずれも大きなキャパシタンスと比較的大きなプリント回路板を必要とし、このために、直流LEDランプの体積は比較的大きくなり、製造コストも高くなる。交流LEDランプは抵抗を、交流電源と二つの相反する方向に配置されたLEDの間に直列に接続し、交流電源の正の半周期に一つの方向のLEDを点灯させ、負の半周期にもう一つの方向のLEDを点灯させる。ただ一つの抵抗しか必要としないので、交流LEDランプの体積とコストのいずれも、直流LEDランプより小さい。
【0003】
しかし、交流LEDランプは交流電源を直接LEDに印加するため、交流電源のサージがLEDを焼損させる恐れがある。特に、市販されている交流電源は電圧供給が不安定である時、例えば、停電後に電力供給を回復する時や瞬間電圧降下後に正常電圧に回復する時、瞬間的に高電圧を発生し得て、非常にLEDを焼損させやすい。
【0004】
現在ある唯一の解決方法は、高抵抗値の直列抵抗を使用してLED電流の最大値を制限する方法である。このような方式は非常に高い比率のパワーを抵抗に浪費し、且つ大量の熱を発生する。また、LEDの輝度はその駆動電流により決定し、ゆえに克服しがたい難題がある。比較的高い抵抗値の直列抵抗を使用すると、比較的高い保護を提供することはできるが、却ってLED電流が比較的低くなり、このためLEDランプのパワーが低くなる。反対に、比較的低い抵抗値の直列抵抗を使用するとLED電流を高くすることができるが、LEDが焼損しやすくなる。
【0005】
このほか、直列抵抗は適応性に欠け、LED電流の大きさは、電源電圧の大きさとLEDの電気特性により変化し、ゆえに抵抗の抵抗値は非常に選択が難しい。また、LED電流の大きさは電源電圧の変化に伴い変化し、このためLEDランプの輝度を制御することができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的の一つは、LEDランプに用いられる一種の双方向定電流装置を提供することにある。
【0007】
本発明の目的の一つは、一種のLEDランプを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によると、LEDランプは、電源との接続用の第1及び第2電源入力端、LED負荷及び双方向定電流装置を包含し、該双方向定電流装置と該LED負荷は該第1及び第2電源入力端の間に直列に接続される。該双方向定電流装置は第1状態にあって、第1方向の電流を該LED負荷に提供し、第2状態にあって第2方向の電流を該LED負荷に提供する。該双方向定電流装置は第1及び第2接続端、該第1及び第2接続端の間に直列に接続された第1及び第2電流源、該第1電流源と並列に接続された第1保護素子、該第2電流源と並列に接続された第2保護素子を包含する。そのうち、第1状態において、該第1電流源及び該第2保護素子は該第1接続端より該第2接続端に向けて流れる第1電流を形成し、該LED負荷に提供する。第2状態において、該第2電流源及び該第1保護素子は該第2接続端より該第1接続端に向けて流れる第2電流を形成し、該LED負荷に提供する。
【発明の効果】
【0009】
本発明の双方向定電流装置は安定した双方向電流を提供してLEDを点灯させ、ゆえにLEDの輝度を制御して、LEDの焼損を防止でき、且つ本発明の双方向定電流装置はデュアルピンの集積回路中に整合され得て、ゆえに、大幅に占用の空間を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の双方向定電流装置を応用したLEDランプ表示図である。
【図2】図1中の双方向定電流装置の第1実施例図である。
【図3】図2中の双方向定電流装置の入力端が正電圧に接続された時の動作表示図である。
【図4】図2中の双方向定電流装置の入力端が負電圧に接続された時の動作表示図である。
【図5】図1中の双方向定電流装置の第2実施例図である。
【図6】図5中の双方向定電流装置の入力端が正電圧に接続された時の動作表示図である。
【図7】図5中の双方向定電流装置の入力端が負電圧に接続された時の動作表示図である。
【図8】図2中の保護素子をダイオードとした実施例図である。
【図9】図8中の双方向定電流装置の入力端を正電圧に接続した時の動作表示図である。
【図10】図8中の双方向定電流装置の入力端を負電圧に接続した時の動作表示図である。
【図11】図5中の保護素子をダイオードとした実施例図である。
【図12】図11中の双方向定電流装置の入力端を正電圧に接続した時の動作表示図である。
【図13】図11中の双方向定電流装置の入力端を負電圧に接続した時の動作表示図である。
【図14】図2から図13中の定電流源の実施例図である。
【図15】本発明の双方向定電流装置の電流電圧曲線図である。
【図16】図1中のLED負荷の実施例図である。
【図17】本発明を運用する照明用のLEDバルブ表示図である。
【図18】図17中のLED負荷の実施例図である。
【図19】図17中のLED負荷の実施例図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
図1は本発明の双方向定電流装置14を応用した交流LEDランプ10を表示する。交流LEDランプ10は、交流電源13に接続された電源入力端11及び12を具え、交流LEDランプ10中の双方向定電流装置14は交流電源13の提供する交流電圧VACにより正方向電流IP及び負方向電流INを生成してLED負荷16に提供する。そのうち、該LED負荷16は複数のLEDを包含する。
【0012】
図2には図1中の双方向定電流装置14の第1実施例が示される。それは、背向方式で双方向定電流装置14の第1接続端20及び第2接続端22の間に直列に接続された定電流源24及び26、該定電流源24と並列に接続されて定電流源24を保護する保護素子28、定電流源26と並列に接続されて定電流源26を保護するもう一つの保護素子30を包含する。定電流源24及び26及び保護素子28及び30は、デュアルピンの集積回路中に整合可能であり、これにより交流LEDランプ10中にあって、双方向定電流装置14の占有空間が非常に小さくなる。
【0013】
図3及び図4には図2中の双方向定電流装置14の動作が示される。図3を参照されたい。第1接続端20上の電圧が正電圧である時、定電流源24部分は逆方向バイアス電圧がかかり、電流IPは保護素子28より定電流源26に流れ、保護素子30は切断を形成する。これにより定電流源26と保護素子28は第1接続端20から第2接続端22に流れる電流IPを形成する。図4を参照されたい。第1接続端20上の電圧が負電圧である時、定電流源26部分は逆方向バイアス電圧がかかり、電流INは保護素子30より定電流源24に流れ、保護素子28は切断を形成する。これにより定電流源24と保護素子30は第2接続端22から第1接続端20に流れる電流INを形成する。
【0014】
図5は図1中の双方向定電流装置14の第2実施例を示す。それは定電流源24及び26及びそれぞれ定電流源24及び26を保護する保護素子28及び30を包含する。そのうち、定電流源24及び26は対向方式で、双方向定電流装置14の第1接続端20と第2接続端22の間に直列に接続される。
【0015】
図6及び図7は図5中の双方向定電流装置14の動作を示す。図6を参照されたい。第1接続端20上の電圧が正電圧の時、定電流源26部分に逆方向バイアス電圧がかかり、電流IPは定電流源24より保護素子30を通り第2接続端22に流れ、保護素子28は切断を形成し、定電流源24と保護素子30が第1接続端20より第2接続端22に流れる電流IPを形成する。図7を参照されたい。第1接続端20上の電圧が負電圧の時、定電流源24部分に逆方向バイアス電圧がかかり、電流INは定電流源26より保護素子28を通り第1接続端20に流れ、保護素子30は切断を形成し、定電流源26と保護素子28が第2接続端22より第1接続端20に流れる電流INを形成する。
【0016】
図8はダイオードを図2中の保護素子とした実施例を示す。そのうち、保護素子とされるダイオード32のアノード及びカソードは、それぞれ定電流源24の出力端と入力端に接続され、保護素子とされるダイオード34のアノード及びカソードは、それぞれ定電流源26の出力端と入力端に接続される。
【0017】
図9及び図10は図8中の双方向定電流装置14の動作を表示する。図9を参照されたい。第1接続端20上の電圧が正電圧の時、定電流源24は逆方向バイアス状態にあり、ゆえに切断され、ダイオード34は逆バイアス状態にあり、これにより切断状態に等しく、ダイオード32は順バイアス状態にあり、ゆえに通路を形成し、これにより定電流源26とダイオード32が第1接続端20より第2接続端22に流れる電流IPを形成する。図10を参照されたい。第1接続端20上の電圧が負電圧の時、定電流源26は逆方向バイアス状態にあり、ゆえに切断され、ダイオード32は逆バイアス状態にあり、これにより切断状態に等しく、ダイオード34は順バイアス状態にあり、ゆえに通路を形成し、これにより定電流源24とダイオード35が第2接続端22より第1接続端20に流れる電流INを形成する。
【0018】
図11はダイオードを図5中の保護素子とした実施例を示す。そのうち、保護素子とされるダイオード32のアノード及びカソードは、それぞれ定電流源24の出力端と入力端に接続され、保護素子とされるダイオード34のアノード及びカソードは、それぞれ定電流源26の出力端と入力端に接続される。
【0019】
図12及び図13は図11中の双方向定電流装置14の動作を表示する。図12を参照されたい。第1接続端20上の電圧が正電圧の時、定電流源26は逆方向バイアス状態にあり、ゆえに切断され、ダイオード32は逆バイアス状態にあり、これにより切断状態に等しく、ダイオード34は順バイアス状態にあり、ゆえに通路を形成し、これにより定電流源24とダイオード34が第1接続端20より第2接続端22に流れる電流IPを形成する。図13を参照されたい。第1接続端20上の電圧が負電圧の時、定電流源24は逆方向バイアス状態にあり、ゆえに切断され、ダイオード34は逆バイアス状態にあり、これにより切断状態に等しく、ダイオード32は順バイアス状態にあり、ゆえに通路を形成し、これにより定電流源26とダイオード32が第2接続端22より第1接続端20に流れる電流INを形成する。
【0020】
図2及び図5中の保護素子28及び30の方式は非常に多く、ダイオードを使用するほか、MOSトランジスタ、BJTトランジスタ或いはその他の、単方向にのみ電流を通過させる素子及び回路を使用できる。本発明の双方向定電流装置14は直流LEDランプ中にも応用可能であり、直流LEDランプ中で、ただ直流電圧が双方向定電流装置14に提供され、これにより双方向定電流装置14はただ正方向電流IP或いは負方向電流INのみをLED負荷に提供する。
【0021】
図14は図2から図13中の定電流源の実施例を示す。そのうち、トランジスタM1及びM2も、正電圧端42及び負電圧端44の間に直列に接続され、抵抗R1は正電圧端42及びトランジスタM1のゲート46の間に接続され、ツェナダイオードD1がトランジスタM1のゲートと負電圧端44の間に接続され、制御回路40がトランジスタM2のゲートに接続されてトランジスタM2のゲート上の電圧をラッチし、そのうち制御回路40は周知の技術であるため、その内部構造についての説明は行わない。
【0022】
正電圧端42の電圧が上昇する時、トランジスタM1のゲート46の電圧VAも上昇開始し、ツェナダイオードD1の関係により、電圧VAは最後にあるレベル、例えば8.2Vに制限され、トランジスタM1は電圧VAがあるスレショルド値より高くなる時に、ターンオフされ、これにより発生した電流Iは正電圧端よりトランジスタM1及びM2を通り負電圧端へと流れ、また制御回路40は定電圧をトランジスタM2のゲートに提供し、これにより、電流Iは定電流とされる。
【0023】
図15は双方向定電流装置14の電流電圧曲線を示す。図2を参照されたい。交流電圧VACを双方向定電流装置14の第1接続端20に提供すると、交流電圧VACの正半周期期間に、定電流源26が安定した正方向電流IPを提供し、第1象限の電流電圧曲線50のようであり、交流電圧VACの負半周期期間に、定電流源24が安定した負方向電流INを提供し、第3象限の曲線51のようである。
【0024】
図16は図1中のLED負荷16の実施例を示す。それは複数対のLEDが第1接続端64と第2接続端66の間に直列に接続され、各一対のLEDはLED60と配置方向がLEDと反対であるLED62を包含する。そのうち各一つのLED60とLED62は並列に接続されている。交流電圧VACの正半周期期間に、双方向定電流装置14は正方向電流IPを提供してLED62を点灯させ、交流電圧VACの負半周期期間に、双方向定電流装置14は負方向電流INを提供してLED60を点灯させる。双方向定電流装置14が安定した正方向電流IPと負方向電流INを提供するため、LED60とLED62の輝度を安定させることができる。LED60及び62の輝度をアップさせる必要がある時は、さらに一つの双方向定電流装置18を並列に接続し、図16中の点線部分のようにすると、仮に各双方向定電流装置が20mAの電流を提供するとすれば、並列に接続された二つの双方向定電流装置14及び18は40mAの電流をLED60及び62に提供できる。
【0025】
本発明の双方向定電流装置14は各種のLEDランプ、例えば装飾用ランプ、指示ランプ及び照明用のLEDランプ中に応用可能である。図17は照明用のLEDバルブを示し、それは、バルブ72が口金70に固定され、LEDバルブ中、LED負荷16と双方向定電流装置14が電極74及び76の間に直列に接続され、LED負荷16はそれぞれ電極74及び双方向定電流装置14に接続されたピン78及び80を有する。口金70が交流電源に接続される時、双方向定電流装置14は双方向定電流IP及びINを提供してLED負荷16を点灯させる。該LED負荷は、交流LEDチップとされ得る。
【0026】
図18は図17中のLED負荷16の実施例を示す。それは複数の直列に接続されたLED60と複数の直列に接続されたLED62を包含する。LED60とLED62の配置方向は互いに背向し、電流IPは複数のLED60を通過して複数のLED60を点灯させ、電流IPと反対方向の電流INは複数のLED62を通過して複数のLED62を点灯させる。
【0027】
図19は図17のLED負荷16の実施例を示す。そのうち、LED60、62及び68はLEDブリッジを構成し、電流IPはLED60及び複数の直列に接続されたLED68を通過してLED60及び68を点灯させ、電流IPと反対方向の電流INはLED62と複数の直列に接続されたLED68を通過してLED62及び68を点灯させる。
【符号の説明】
【0028】
10 交流LEDランプ
11 電源入力端
12 電源入力端
13 交流電源
14 双方向定電流装置
16 LED負荷
18 双方向定電流装置
20 第1接続端
22 第2接続端
24 定電流源
26 定電流源
28 保護素子
30 保護素子
32 ダイオード
34 ダイオード
40 制御回路
42 正電圧端
44 負電圧端
46 ゲート
50 電流電圧曲線
51 電流電圧曲線
60 LED
62 LED
64 第1接続端
66 第2接続端
68 LED
70 口金
72 バルブ
74 電極
76 電極
78 ピン
80 ピン
82 ノード
84 ノード

【特許請求の範囲】
【請求項1】
負荷に電流を提供するための双方向定電流装置において、
第1接続端及び第2接続端、
該第1接続端及び該第2接続端の間に直列に接続された第1電流源及び第2電流源、
該第1電流源と並列に接続された第1保護素子、
該第2電流源と並列に接続された第2保護素子、
以上を包含し、第1状態において、該第1電流源及び該第2保護素子は該第1接続端より該第2接続端に向けて流れる第1電流を形成し、該負荷に提供し、第2状態において、該第2電流源及び該第1保護素子は該第2接続端より該第1接続端に向けて流れる第2電流を形成し、該負荷に提供することを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項2】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1電流源及び該第2電流源は電流方向が背向するように直列に接続されることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項3】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1電流源及び該第2電流源は電流方向が対向するように直列に接続されることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項4】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1電流源は該第2状態でオフされることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項5】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第2電流源は該第1状態でオフされることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項6】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1保護素子は該第1状態で切断されることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項7】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第2保護素子は該第2状態で切断されることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項8】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1保護素子は該第2状態で該第1電流源にバイパスすることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項9】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第2保護素子は該第1状態で該第2電流源にバイパスすることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項10】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1保護素子はダイオードを包含することを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項11】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第2保護素子はダイオードを包含することを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項12】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1電流と該第2電流の大きさが等しいことを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項13】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1電流と該第2電流の大きさが異なることを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項14】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第1電流源は、
正電圧端と負電圧端、
該正電圧端と該負電圧端の間に直列に接続された第1トランジスタ及び第2トランジスタ、
該正電圧端と該第1トランジスタの制御電極の間に接続された抵抗、
該第1トランジスタの制御電極と該負電圧端の間に接続されたツェナダイオード、
該第2トランジスタの制御電極に接続された制御回路、
以上を包含することを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項15】
請求項1記載の双方向定電流装置において、該第2電流源は、
正電圧端と負電圧端、
該正電圧端と該負電圧端の間に直列に接続された第1トランジスタ及び第2トランジスタ、
該正電圧端と該第1トランジスタの制御電極の間に接続された抵抗、
該第1トランジスタの制御電極と該負電圧端の間に接続されたツェナダイオード、
該第2トランジスタの制御電極に接続された制御回路、
以上を包含することを特徴とする双方向定電流装置。
【請求項16】
LEDランプにおいて、
電源と接続される第1電源入力端及び第2電源入力端、
LED負荷、
該第1電源入力端及び第2電源入力端の間に該LED負荷と直列に接続された双方向定電流装置、
以上を包含し、第1状態において、第1方向の電流を該LED負荷に提供し、第2状態で第2方向の電流を該LED負荷に提供することを特徴とするLEDランプ。
【請求項17】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該双方向定電流装置が、
直列に接続された第1電流源及び第2電流源、
該第1電流源と並列に接続された第1保護素子、
該第2電流源と並列に接続された第2保護素子、
以上を包含し、該第1状態において、該第1電流源及び該第2保護素子は該第1方向の電流を形成し、該第2状態において、該第2電流源及び該第1保護素子は該第2方向の電流を形成することを特徴とするLEDランプ。
【請求項18】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1電流源及び該第2電流源は電流方向が背向するように直列に接続されることを特徴とするLEDランプ。
【請求項19】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1電流源及び該第2電流源は電流方向が対向するように直列に接続されることを特徴とするLEDランプ。
【請求項20】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1電流源は該第2状態でオフされることを特徴とするLEDランプ。
【請求項21】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第2電流源は該第1状態でオフされることを特徴とするLEDランプ。
【請求項22】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1保護素子は該第1状態で切断されることを特徴とするLEDランプ。
【請求項23】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第2保護素子は該第2状態で切断されることを特徴とするLEDランプ。
【請求項24】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1保護素子は該第2状態で該第1電流源にバイパスすることを特徴とするLEDランプ。
【請求項25】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第2保護素子は該第1状態で該第2電流源にバイパスすることを特徴とするLEDランプ。
【請求項26】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1保護素子はダイオードを包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項27】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第2保護素子はダイオードを包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項28】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1電流と該第2電流の大きさが等しいことを特徴とするLEDランプ。
【請求項29】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1電流と該第2電流の大きさが異なることを特徴とするLEDランプ。
【請求項30】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第1電流源は、
正電圧端と負電圧端、
該正電圧端と該負電圧端の間に直列に接続された第1トランジスタ及び第2トランジスタ、
該正電圧端と該第1トランジスタの制御電極の間に接続された抵抗、
該第1トランジスタの制御電極と該負電圧端の間に接続されたツェナダイオード、
該第2トランジスタの制御電極に接続された制御回路、
以上を包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項31】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該第2電流源は、
正電圧端と負電圧端、
該正電圧端と該負電圧端の間に直列に接続された第1トランジスタ及び第2トランジスタ、
該正電圧端と該第1トランジスタの制御電極の間に接続された抵抗、
該第1トランジスタの制御電極と該負電圧端の間に接続されたツェナダイオード、
該第2トランジスタの制御電極に接続された制御回路、
以上を包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項32】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該LED負荷は、
第1接続端と第2接続端、
該第1接続端と該第2接続端の間に直列に接続された複数対のLEDであって、各対のLEDは該第1方向に配置されたLEDと該第2方向に配置されたLEDを包含する、上記複数対のLED、
以上を包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項33】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該LED負荷は、
第1接続端と第2接続端、
該第1方向に配置された第1列のLEDであって、該第1接続端と該第2接続端の間に接続された上記第1列のLED、
該第2方向に配置された第2列のLEDであって、該第1接続端と該第2接続端の間に接続された上記第2列のLED、
以上を包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項34】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該LED負荷は、
第1接続端と第2接続端、
該第1接続端と該第2接続端の間に接続されたLEDブリッジであって、該第1方向に配置された複数の第1LEDと、該第2方向に配置された複数の第2LEDとを包含する、上記LEDブリッジ、
以上を包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項35】
請求項16記載のLEDランプにおいて、該LED負荷は、交流LEDチップを包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項36】
請求項16記載のLEDランプにおいて、それぞれ該第1電源入力端と該第2電源入力端に接続された二つの電極を具えた口金を包含することを特徴とするLEDランプ。
【請求項37】
請求項36記載のLEDランプにおいて、該口金に固定されたバルブを包含することを特徴とするLEDランプ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2010−263628(P2010−263628A)
【公開日】平成22年11月18日(2010.11.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−106537(P2010−106537)
【出願日】平成22年5月6日(2010.5.6)
【出願人】(510124412)亮芯科技股▲ふん▼有限公司 (1)
【Fターム(参考)】