説明

受信アンテナの方向調整方法

【課題】 ヘリコプタの受信基地局への接近時においても、受信電界が過入力とならず、FPU受信機を破損させることなく、また映像品質を保ちながらパラボラアンテナの方向調整をする。
【解決手段】 送信アンテナを備えた送信装置と、受信アンテナおよび該受信アンテナの方向調整手段を備えた受信装置とを有する伝送システムにおいて、受信電界強度を所定周期で監視し、受信電界値が所定値以上となった場合、該受信電界値が所定のしきい値を越えないよう、受信アンテナの方向調整動作を、受信電界値が所定値以下となるまで停止させる、あるいは受信電界値が所定のしきい値を越えないよう、受信アンテナの方向を所定角度ずらした状態で制御するようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、山頂等に設置されたFPU等の受信基地局の受信アンテナを中継車等の送信側の方向へ遠隔制御で方向調整する装置で、特にヘリコプタからのGPS情報に基づき受信アンテナの向く方向を自動的に計算し制御する方式(GPS追尾)に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、受信基地局の受信アンテナ(例えば、パラボラアンテナ)のGPS追尾は、例えば1秒間隔で送られてくるヘリコプタのGPS位置情報(緯度、経度、高度)と受信基地局位置情報により、パラボラアンテナの向く方向をパソコンにより計算し、自動的にかつ忠実に制御する追尾方式をとっていた(特許文献1参照)。
【0003】
しかし、この方法によるとヘリコプタが受信基地局に近い場所を飛行した場合、受信電界が過入力となりFPU受信機を破損させる危険性があった。
【特許文献1】特開2002−158608号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の方式ではヘリコプタのGPS位置情報を基に、自動的にパラボラアンテナを回転させることはできるものの、受信電界が過入力となった場合に、それを避ける適当な方法がないため、FPU受信機を破損させる危険性があった。即ち、ヘリコプタが受信基地局の近くを飛ばないようにすればこの問題は発生しないが、緊急報道映像の撮影など、ヘリコプタが受信基地局の近くを飛行せざるを得ない場合があり、この場合パラボラアンテナは、ヘリコプタの方向へ自動的に向くことになる。
【0005】
受信基地局のパラボラアンテナの方向制御は、通常、最も受信電界の強い方向へ向けることを目的としているため、上記のようなヘリコプタの受信基地局への接近時、受信電界が過入力となり、FPU受信機を破損させる危険性があった。
【0006】
本発明はこれらの欠点を除去し、ヘリコプタの受信基地局への接近時においても、受信電界が過入力とならず、FPU受信機を破損させることなく、また映像品質を保ちながらパラボラアンテナの方向調整をすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記目的を達成するため、送信アンテナを備えた送信装置と、受信アンテナおよび該受信アンテナの方向調整手段を備えた受信装置とを有する伝送システムにおいて、受信電界強度を所定周期で監視し、受信電界値が所定値以上となった場合、該受信電界値が所定のしきい値を越えないよう、前記受信アンテナの方向をずらして制御する受信アンテナの方向調整方法である。
【0008】
また、受信電界値が所定値以上となった場合、前記受信アンテナの方向調整動作を、受信電界値が所定値以下となるまで停止させるようにしたものである。
また、受信電界値が所定値以上となった場合、該受信電界値が所定のしきい値を越えないよう、前記受信アンテナの方向を所定角度ずらした状態で制御するようにしたものである。
【0009】
さらに、前記送信装置は該送信装置の位置情報を前記受信装置へ伝送する手段を備え、前記受信装置は伝送される前記送信装置の位置情報に基づき前記受信アンテナの方向調整を行う受信アンテナの方向調整方法である。
【0010】
すなわち、ヘリコプタ搭載の送信装置をGPS追尾する場合に、受信電界強度を所定周期で監視し、受信電界値が所定値以上となった場合に、その電界値に応じて制御する受信アンテナの方向を、次のように故意にずらして制御し、受信機の破損を防ぐ。
(1)GPS追尾中の自動方向制御で目標の角度へ到達する前に受信電界が所定のしきい値をこえた場合、受信アンテナの追尾動作を、受信電界値が所定値以下となるまで、停止させる。
(2)GPS追尾中で既に前回受信したGPS位置に受信アンテナが向いている場合に、受信電界値が所定のしきい値を越えた場合、受信アンテナを受信電界超過レベルに対応した角度分、移動させ(例えば、正規の角度からずらし)、受信電界が所定のしきい値を越えないよう、所定角度ずらした状態でのGPS追尾を行う。
【0011】
この方法によると、他の方法(例えば、強電界時にアッテネータを作動させる方式等)で発生することが考えられる受信映像へのショックがないことから、デジタルFPU受信機を使用する生中継などに有効利用できることが考えられる。
【発明の効果】
【0012】
以上説明したように本発明によれば、例えば、ヘリコプタGPS追尾時の強電界受信に対して、受信機を破損する危険性がある操作者の不安を極力低減でき、また映像品質を保ちながら方向調整することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の基地局受信アンテナの方向調整の一実施例について、図1のブロック図、図2のフローチャートを用いて説明する。ここで、1はヘリコプタ、2は撮影カメラ、3は送信アンテナ、4は映像信号、5はGPSデータ信号、6はFPU受信基地局の受信アンテナ8を制御する遠隔制御機器、7は受信アンテナ制御信号、8は受信アンテナ、9は受信部である。
【0014】
ヘリコプタ1をGPS追尾する場合に、受信基地局の遠隔制御機器6で、受信部9からの受信電界強度を所定周期で監視し(ステップ10)、受信電界強度が所定しきい値以上か否かを判定する(ステップ11)。
【0015】
受信電界強度が所定しきい値以下の場合には、ヘリコプタ1の現在位置を、受信部9からのGPS情報、受信アンテナ8の角度情報に基づき算出し、受信アンテナ8をヘリコプタ1の現在位置に追随させるための受信アンテナ制御信号7を生成し、受信アンテナ8に供給し、方向調整(自動追尾)する(ステップ12)。
【0016】
受信電界強度が所定しきい値以上となった場合には、その電界値に応じて制御する受信アンテナ8の方向調整を、故意にずらして制御し、受信機の破損を防ぐ。
(1)GPS追尾中の自動方向制御で目標の角度へ到達する前に受信電界が所定のしきい値をこえた場合、受信アンテナの方向調整(追尾動作)を、受信電界値が所定値以下となるまで、停止させる。(ステップ13)
(2)GPS追尾中で既に前回受信したGPS位置に受信アンテナが向いている場合に、受信電界が所定のしきい値を越えた場合、受信アンテナを受信電界超過レベルに対応した角度分、移動させ(例えば、正規の角度からずらし)、受信電界が所定のしきい値を越えないよう、所定角度ずらした状態でのGPS追尾を行う(ステップ14)。
【0017】
このような方向調整によると、他の方法、例えば、強電界時にアッテネータを作動させる方式等で発生することが考えられる受信映像へのショックがないことから、デジタルFPU受信機を使用する生中継などに有効利用できることが考えられる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の受信アンテナの方向調整のシステム構成を示すブロック図。
【図2】本発明の受信アンテナの方向調整動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
【0019】
1:ヘリコプタ、2:撮影カメラ、3:送信アンテナ、4:映像信号、5:GPSデータ信号、6:遠隔制御機器、7:受信アンテナ制御信号、8:受信アンテナ、9:受信部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
送信アンテナを備えた送信装置と、受信アンテナおよび該受信アンテナの方向調整手段を備えた受信装置とを有する伝送システムにおいて、受信電界強度を所定周期で監視し、受信電界値が所定値以上となった場合、該受信電界値が所定のしきい値を越えないよう、前記受信アンテナの方向をずらして制御することを特徴とする受信アンテナの方向調整方法。
【請求項2】
請求項1において、受信電界値が所定値以上となった場合、前記受信アンテナの方向調整動作を、受信電界値が所定値以下となるまで停止させることを特徴とする受信アンテナの方向調整方法。
【請求項3】
請求項1において、受信電界値が所定値以上となった場合、該受信電界値が所定のしきい値を越えないよう、前記受信アンテナの方向を所定角度ずらした状態で制御することを特徴とする受信アンテナの方向調整方法。
【請求項4】
請求項1乃至2において、前記送信装置は該送信装置の位置情報を前記受信装置へ伝送する手段を備え、前記受信装置は伝送される前記送信装置の位置情報に基づき前記受信アンテナの方向調整を行うことを特徴とする受信アンテナの方向調整方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−245965(P2006−245965A)
【公開日】平成18年9月14日(2006.9.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−58210(P2005−58210)
【出願日】平成17年3月2日(2005.3.2)
【出願人】(000001122)株式会社日立国際電気 (5,007)
【Fターム(参考)】