説明

変調信号伝送装置

【課題】周囲温度が変化した場合にも、伝送する変調信号の強度を安定化させることが可能な変調信号伝送装置を得る。
【解決手段】光信号を発生させる光源(1)と、変調信号を発生させる変調信号発生器(3)と、光信号に対して変調信号による強度変調をかける光強度変調器(2)と、強度変調後の光信号を増幅する光増幅器(4)と、増幅後の光信号をモニタ用光信号と出力用光信号とに分配する光分配器(5)と、モニタ用光信号をモニタ用電気信号に変換するモニタ用受光素子(6)と、モニタ用電気信号の強度が一定となるように光増幅器にフィードバック制御をかけるサーボ回路(8)と、出力用光信号を伝送路を介して受信し、出力用電気信号に変換する出力用受光素子(9)とを備え、モニタ用受光素子の温度を一定化するためのモニタ用温調回路(7a)をさらに備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光信号に対し強度変調をかけた後、光ファイバを介してこの変調信号を光信号にのせて伝送する変調信号伝送装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のこの種の変調信号伝送装置としては、特に、高周波の変調信号を長距離伝送する場合において、伝搬ロスの小さい光ファイバを介して伝送するものがある(例えば、非特許文献1参照)。これにより、変調信号を電気信号のまま伝送する場合と比較して、低損失で伝送できるというメリットが得られる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
【非特許文献1】J.D.McKinney et al.、IEEE Transactions on Microwave Theory and Technologies、57、p.2093、2009
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
非特許文献1をはじめとした従来の変調信号伝送装置では、伝送する変調信号の強度を安定化させる上で、次に述べる問題があった。
【0005】
伝送強度を安定化させるにおいては、伝送する光信号のレベルを制御する目的として、光増幅器を用いる制御方法が一般的である。しかしながら、周囲温度が変化する際に、受光素子であるPD(photo diode)のエタロン効果の問題により、この光信号のレベル制御が正常に機能しないという課題があった。
【0006】
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、周囲温度が変化した場合にも、伝送する変調信号の強度を安定化させることが可能な変調信号伝送装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る変調信号伝送装置は、光信号を発生させる光源と、変調信号を発生させる変調信号発生器と、光信号に対して変調信号による強度変調をかける光強度変調器と、光強度変調器による強度変調後の光信号を増幅する光増幅器と、光増幅器による増幅後の光信号をモニタ用光信号と出力用光信号とに分配する光分配器と、光分配器による分配後のモニタ用光信号をモニタ用電気信号に変換するモニタ用受光素子と、モニタ用受光素子により変換されたモニタ用電気信号の強度が一定となるように光増幅器にフィードバック制御をかけるサーボ回路と、光分配器による分配後の出力用光信号を光ファイバによる伝送路を介して受信し、出力用電気信号に変換する出力用受光素子とを備える変調信号伝送装置において、モニタ用受光素子の温度を一定化するためのモニタ用温調回路をさらに備えるものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る変調信号伝送装置によれば、モニタ用PDの温度を一定化する温調回路を備えることで変調信号のフィードバック制御系の安定化を図ることにより、周囲温度が変化した場合にも、伝送する変調信号の強度を安定化させることが可能な変調信号伝送装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施の形態1における変調信号伝送装置の構成を示す模式図である。
【図2】本発明の実施の形態1におけるモニタ用PDのエタロン効果を示す模式図である。
【図3】本発明の実施の形態1における変調信号伝送装置の別の構成を示す模式図である。
【図4】本発明の実施の形態2における変調信号伝送装置の構成を示す模式図である。
【図5】本発明の実施の形態3における変調信号伝送装置の構成を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の変調信号伝送装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
【0011】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における変調信号伝送装置の構成を示す模式図である。図1に示す本実施の形態1における変調信号伝送装置は、光源1、光強度変調器2、変調信号発生器3、光増幅器4、光分配器5、モニタ用PD6、2つの温調回路7a、7b、サーボ回路8、および出力用PD9を備えて構成されている。
【0012】
この図1において、光源1と光強度変調器2との間、光強度変調器2と光増幅器4との間、光増幅器4と光分配器5との間、光分配器5とモニタ用PD6との間、および光分配器5と出力用PD9との間は、全て光ファイバにより接続されている。
【0013】
また、図1において、変調信号発生器3と光強度変調器2との間、モニタ用PD6とサーボ回路8との間、サーボ回路8と光増幅器4との間は、全て電気信号線により接続されている。
【0014】
また、図1において、温調回路7aおよび7bは、モニタ用PD6および出力用PD9にそれぞれ接続されており、受光素子であるモニタ用PD6および出力用PD9を温度調整して一定温度に保持する機能を有している。
【0015】
次に、図1に示した変調信号伝送装置の動作について、詳細に説明する。
【0016】
まず、光源1は、CW(continuous wave)光信号を送信する。一方、変調信号発生器3は、CWからなる変調信号を発生させる。そして、光強度変調器2は、光源1からのCW光信号に対して、変調信号発生器3からの変調信号により強度変調をかける。次に、光増幅器4は、変調後の信号を増幅する。
【0017】
光分配器5は、光増幅器4による増幅後の光信号を2分配し、一方を長距離の光ファイバを介して出力側である出力用PD9に送り、他方をモニタ用PD6に送る。次に、モニタ用PD6は、光分配器5から得た光信号を直接検波して、電気信号に変換し、この信号をサーボ回路8に送る。
【0018】
サーボ回路8は、モニタ用PD6からの電気信号を検出し、この値が一定となるように、光増幅器4に対しフィードバック制御をかける。このようなフィードバック制御により、光分配器5からの出力における変調信号の強度を安定化させることができる。この結果、長距離光ファイバを介して伝送される、出力用PD9からの出力信号の強度を安定化させることができる。
【0019】
次に、本願発明の解決課題として挙げたPDのエタロン効果の影響について、図2を用いて説明する。図2は、本発明の実施の形態1におけるモニタ用PDのエタロン効果を示す模式図である。図2に示すように、モニタ用PD6には、微小ではあるがエタロン効果に伴う感度の波長依存性が存在する。周囲温度が変化することでエタロン特性が変化すると、一定の信号強度で変調信号が伝送されている場合においても、モニタ用PD6の感度が変化する。すなわち、モニタ用PD6から出力される電気信号は、変調信号の強度が変動していない場合にも、周囲温度の変化の影響を受けて変動してしまうこととなる。
【0020】
この場合、モニタ用PD6からの電気信号を受信したサーボ回路8は、あたかも伝送される変調信号の強度が変動しているかのごとく検出してしまう。そして、結果的にフィードバック制御が逆効果となり、伝送強度が変動してしまうこととなる。
【0021】
このような問題に対して、本実施の形態1によれば、温調回路7aの働きにより、モニタ用PD6の温度を一定化している。このため、エタロン特性は固定され、モニタ用PD6での信号強度モニタが相対的に正確となる。これにより、周囲温度が変化する場合においても、その影響を受けずに、変調信号の強度変化に基づくフィードバック制御を実現でき、安定した強度で変調信号を伝送することが可能となる。
【0022】
また、エタロン効果は、出力用PD9にも存在する。そこで、このような場合にも対処するためには、さらに、出力用PD9に対しても温調回路7bを接続することが考えられる。図1に示したように、温調回路7bの働きにより、出力用PD9の温度を一定化することができる。このため、受光感度が一定化され、安定した強度で出力信号を生成することが可能となる。
【0023】
また、本実施の形態1における図1の構成において、光分配器5の分配比率が入力偏波により変動する場合がある。そこで、この場合には、光増幅器4と光分配器5との間に、偏波スクランブラ10を挿入することで、別の効果を得ることができる。
【0024】
図3は、本発明の実施の形態1における変調信号伝送装置の別の構成を示す模式図である。図3に示すように、光増幅器4と光分配器5との間に偏波スクランブラ10を挿入することで、上述した光分配器5の分配比率に関する入力偏波依存性を平均化させることができる。この結果、分配比率が統計的に安定化され、光分配器5の分配比率が入力偏波により変動する場合にも、伝送する変調信号の強度を安定化させることが可能となる。
【0025】
以上のように、実施の形態1によれば、温調回路の働きによりモニタ用PDの温度を一定化することで、エタロン特性を固定させることができる。この結果、周囲温度の変化の影響を受けずに、変調信号の強度変化に基づくフィードバック制御を実現でき、安定した強度で変調信号を伝送することのできる変調信号伝送装置を実現できる。
【0026】
また、温調回路の働きにより出力用PDの温度を一定化することで、出力用PDにおけるエタロン特性をさらに固定させることができる。この結果、受光感度が一定化され、安定した強度で出力信号を生成することのできる変調信号伝送装置を実現できる。
【0027】
さらに、光増幅器と光分配器との間に、偏波スクランブラを挿入することで、光分配器の分配比率に関する入力偏波依存性を平均化させることができる。この結果、分配比率が統計的に安定化され、光分配器の分配比率が入力偏波により変動する場合にも、伝送する変調信号の強度を安定化させることのできる変調信号伝送装置を実現できる。
【0028】
実施の形態2.
先の実施の形態1では、光強度変調器2と出力用PD9がそれぞれ1台で構成された変調信号伝送装置について説明した。これに対して、本実施の形態2では、光強度変調器2と出力用PD9がそれぞれ複数台(2台以上)で構成され、各々異なる波長のCW光信号を用いる変調信号伝送装置について説明する。なお、本実施の形態1では、説明を簡略化するため、光強度変調器2と出力用PD9がそれぞれ2台であり、異なる2つの波長を用いる場合について説明する。
【0029】
図4は、本発明の実施の形態2における変調信号伝送装置の構成を示す模式図である。図4に示す本実施の形態2における変調信号伝送装置は、光源1a、1b、光強度変調器2a、2b、変調信号発生器3a、3b、波長多重光合波器11、光増幅器4、光分配器5、モニタ用PD6、温調回路7a、7b、7c、サーボ回路8、波長多重光分配器12、および出力用PD9a、9bを備えて構成されている。
【0030】
先の実施の形態1における図1の構成と比較すると、本実施の形態2における図4の構成は、異なる2つの波長に対応するために、必要な構成要素が2台ずつ設けられているとともに、波長多重光合波器11および波長多重光分配器12をさらに備えている点が異なっている。また、1台のモニタ用PD6と2台の出力用PD9a、9bに対応して、合計3台の温調回路7a、7b、7cが設けられている。
【0031】
なお、新たに追加されている波長多重光合波器11および波長多重光分配器12は、それぞれの前後に接続された構成要素と、全て光ファイバにより接続されている。
【0032】
図4において、2台の光源1a、1bは、各々異なる波長(図4中では、第1の波長λ1と第2の波長λ2として示している)のCW光信号を出力する機能を有している。また、2台の変調信号発生器3a、3bは、それぞれ光強度変調器2a、2bに接続されており、各々異なる変調信号(図4中では、第1の変調周波数f1と第2の変調周波数f2として示している)を出力する機能を有している。
【0033】
波長多重光合波器11は、2つの光強度変調器2a、2bのそれぞれからの変調後の光信号を合波する機能を有している。一方、波長多重光分配器12は、2波長の光を分配して出力する機能を有している。さらに、波長多重光分配器12により分配された2波長に対応して、第1の波長λ1用の出力用PD9aおよび温調回路7bと、第2の波長λ2用の出力用PD9bおよび温調回路7cとが設けられている。
【0034】
次に、本実施の形態2における図4に示した変調信号伝送装置の動作について、詳細に説明する。まず、2台の光源1a、1bから、2波長のCW光信号を送信する。
【0035】
次に、光源1a、1bからの光信号は、それぞれ光強度変調器2a、2bに送られ、各々に関し、変調信号発生器3a、3bによる個別の変調信号により変調をかけられた後、波長多重光合波器11により合波され、光増幅器4に送られる。
【0036】
光増幅器4による増幅後の光信号は、先の実施の形態1と同様に、光分配器5によりモニタ用と出力用に分配される。そして、モニタ系では、フィードバック制御により伝送される変調信号の強度を安定化させ、安定化された変調信号は、出力用に分配され、伝送路である長距離光ファイバを介して伝送される。さらに、出力用の変調信号は、波長多重光分配器12により各波長成分に分配され、2台の出力用PD9a、9bのそれぞれにより電気信号に変換された後、出力信号1、2として出力される。
【0037】
本実施の形態2においても、3台の温調回路7a、7b、7cを用いることで、周囲温度が変化する場合においても、モニタ用PD6および出力用PD9a、9bでの感度が一定化される。この結果、安定した強度で変調信号の伝送が可能となる。
【0038】
以上のように、実施の形態2によれば、異なる複数の波長のCW光信号を用いる変調信号伝送装置においても、受光素子の温度を一定に保つための温調回路を設けることで、先の実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
【0039】
なお、図示していないが、本実施の形態2においても、光増幅器と光分配器との間に、偏波スクランブラを挿入することで、光分配器の分配比率に関する入力偏波依存性を平均化させることができる。この結果、異なる複数の波長のCW光信号を用いる変調信号伝送装置においても、先の実施の形態1と同様に、分配比率が統計的に安定化され、光分配器の分配比率が入力偏波により変動する場合にも、伝送する変調信号の強度を安定化させることのできる変調信号伝送装置を実現できる。
【0040】
実施の形態3.
先の実施の形態2では、光強度変調器2と出力用PD9がそれぞれ複数台で構成され、各々異なる波長のCW光信号を用いる変調信号伝送装置において、光増幅器4に対してフィードバック制御をかける場合について説明した。これに対して、本実施の形態3では、光増幅器4に対してフィードバック制御をかける代わりに、2台の変調信号発生器3a、3bに対してフィードバック制御をかける場合について説明する。
【0041】
図5は、本発明の実施の形態3における変調信号伝送装置の構成を示す模式図である。図5に示す本実施の形態2における変調信号伝送装置は、先の図4に示す実施の形態2における変調信号伝送装置の構成に加え、電気信号分配器13および2台のバンドパスフィルタ14a、14bをさらに備えて構成されている。
【0042】
図5において、電気信号分配器13は、バンドパスフィルタ14a、14b、およびモニタ用PD6に接続されている。また、バンドパスフィルタ14a、14bの出力は、サーボ回路8に接続されている。さらに、サーボ回路8の出力は、変調信号発生器3a、3bに接続されている。
【0043】
図5における変調信号の伝送動作は、基本的には、先の実施の形態2と同じである。ただし、光分配器5での分配後のモニタ系において、電気信号分配器13により電気信号を2つに分配することで、サーボ回路8は、周波数f1およびf2の各々について変調信号の強度をモニタする。
【0044】
すなわち、2台のバンドパスフィルタ14a、14bのそれぞれは、2台の変調信号発生器の変調周波数f1、f2と同じ周波数成分を通過させ、サーボ回路8に与える。この結果、サーボ回路8は、2台のバンドパスフィルタ14a、14bを通過した2つのモニタ値に基づいて、2つの変調信号発生器3a、3bの各々に対しフィードバック制御をかけることができる。これにより、2つの変調信号の伝送強度をさらに安定化させることが可能となる。
【0045】
以上のように、実施の形態3によれば、複数の変調周波数における変調信号強度をモニタしてフィードバック制御をかける構成を備えることで、複数の変調信号の伝送強度をさらに安定化させることのできる変調信号伝送装置を実現できる。
【符号の説明】
【0046】
1、1a、1b 光源、2、2a、2b 光強度変調器、3、3a、3b 変調信号発生器、4 光増幅器、5 光分配器、6 モニタ用PD(モニタ用受光素子)、7a 温調回路(モニタ用温調回路)、7b、7c 温調回路(出力用温調回路)、8 サーボ回路、9 出力用PD(出力用受光素子)、10 偏波スクランブラ、11 波長多重光合波器、12 波長多重光分配器、13電気信号分配器、14a、14b バンドパスフィルタ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光信号を発生させる光源と、
変調信号を発生させる変調信号発生器と、
前記光信号に対して前記変調信号による強度変調をかける光強度変調器と、
前記光強度変調器による強度変調後の光信号を増幅する光増幅器と、
前記光増幅器による増幅後の光信号をモニタ用光信号と出力用光信号とに分配する光分配器と、
前記光分配器による分配後の前記モニタ用光信号をモニタ用電気信号に変換するモニタ用受光素子と、
前記モニタ用受光素子により変換された前記モニタ用電気信号の強度が一定となるように前記光増幅器にフィードバック制御をかけるサーボ回路と、
前記光分配器による分配後の前記出力用光信号を光ファイバによる伝送路を介して受信し、出力用電気信号に変換する出力用受光素子と
を備える変調信号伝送装置において、
前記モニタ用受光素子の温度を一定化するためのモニタ用温調回路をさらに備えることを特徴とする変調信号伝送装置。
【請求項2】
請求項1に記載の変調信号伝送装置において、
前記出力用受光素子の温度を一定化するための出力用温調回路をさらに備えることを特徴とする変調信号伝送装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の変調信号伝送装置において、
前記光増幅器と前記光分配器との間に挿入され、前記光分配器による分配比率に関する入力偏波依存性を平均化させる偏波スクランブラをさらに備えることを特徴とする変調信号伝送装置。
【請求項4】
請求項1ないし3のいずれか1項に記載の変調信号伝送装置において、
波長が異なる2つ以上の光を合波する波長多重光合波器と、
波長多重された光信号を波長ごとに分離する波長多重光分配器と
をさらに備え、
前記光源は、2つ以上の異なる波長からなる光信号を発生させ、
前記変調信号発生器は、2つ以上の異なる変調周波数の変調信号を発生させ、
光強度変調器は、2つ以上の異なる波長からなる前記光信号のそれぞれに対して、2つ以上の異なる変調周波数の前記変調信号による強度変調をかけ、
前記波長多重光合波器は、前記光強度変調器による波長が異なる2つ以上の変調後の光信号を合波し、
前記光増幅器は、前記波長多重光合波器による合波後の光信号を増幅し、
前記波長多重光分配器は、前記光分配器による分配後の波長多重されている出力用光信号を前記伝送路を介して受信し、波長ごとに分離し、
前記出力用受光素子は、前記波長多重光分配器による分離後のそれぞれの波長の出力用光信号を出力用電気信号に変換する
ことを特徴とする変調信号伝送装置。
【請求項5】
請求項4に記載の変調信号伝送装置において、
前記モニタ用受光素子により変換された前記モニタ用電気信号を2つ以上の電気信号に分配する電気信号分配器と、
前記電気信号分配器により分配された前記電気信号の各々に対し、前記2つ以上の異なる変調周波数と同じ周波数成分を通す2つ以上のバンドパスフィルタと
をさらに備え、
前記サーボ回路は、前記モニタ用受光素子により変換された前記モニタ用電気信号に基づいて前記光増幅器にフィードバック制御をかけるかわりに、前記2つ以上のバンドパスフィルタを通過したそれぞれの電気信号に基づいて、前記それぞれの電気信号が一定となるように、前記2つ以上の異なる変調周波数の変調信号を発生させる前記変調信号発生器にフィードバック制御をかける
ことを特徴とする変調信号伝送装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−22136(P2012−22136A)
【公開日】平成24年2月2日(2012.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−159838(P2010−159838)
【出願日】平成22年7月14日(2010.7.14)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】