説明

情報処理装置

【課題】筐体の厚みの薄型化を図りつつ、SIMカードやUSIMカードの抜けを好適に防止することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置においては、電池パックとICカードとを装着可能な情報処理装置であって、電池パックの周辺を保持して装着する収納凹部を有する外嵌枠と、外嵌枠の一側壁から外嵌枠の外方向に形成される平面上に設けられた、USIMカードを挿抜するためのカード格納スロットと、カード格納スロットが設けられた平面の裏側に支持され、カード格納スロットに挿入されたUSIMカードを係止する翼形の係止部材とを備え、電池パックが外嵌枠の収納凹部に装着された状態で、係止部材の翼部の一端部が、外嵌枠の一側壁に設けられた第1の開口部を介して、外嵌枠の収納凹部に装着された電池パックの一端縁に当接するとともに、係止部材の翼部の他端に形成された係止突起が、外嵌枠の一側壁の周縁の平面に設けられた第2の開口部から突出することでUSIMカードが係止される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は情報処理装置に係り、特に、SIMカードやUSIMカードなどに代表されるICカードが挿抜可能な情報処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、情報処理装置としての携帯電話機には、単なる音声通話による通信機能だけでなく、アドレス帳機能、カメラ機能、基地局やインターネットなどのネットワークを介したメール機能や、Webページなどを閲覧することが可能なブラウザ機能などの種々の機能が搭載されるようになってきている。
【0003】
また、ユーザによっては、外国に旅行や出張に行った場合であっても、いつもと同じ携帯電話機を使用したいという要望をもつユーザも存在することから、通信事業者がサービスを提供している地域の範囲外で別の通信事業者と契約してサービスを提供する「ローミング」という方式が提案されている。この方式を実現するために、「SIM(Subscriber Identity Module)カード」や「USIM(Universal Subscriber Identity Module)カード」と呼ばれる契約者識別カードが用いられる。
【0004】
これらのカードには契約している通信事業者や電話番号などのIDが記録されたICチップが内蔵されており、これらのカードを元の携帯電話機から抜き出した後、使用する携帯電話機に設けられた専用スロットに挿入することで、いつもの電話番号で着信したり、電話帳などの個人情報をそのまま利用することができる。
【0005】
ところで、このSIMカードやUSIMカードを挿抜するための専用スロットは、電池パック近傍に設けられることが一般的であるが、これらのカードには種々の個人情報が含まれていることから、電池パック装着時において特に、挿入されたこれらのカードが意図せずに抜け落ちてしまうことを防止する必要がある。
【0006】
そこで、SIMカードやUSIMカードの抜け落ち防止に関する技術として、特開2005−159638号公報に記載されている技術が知られている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2005−159638号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、近年、よりコンパクトで、より薄型の携帯電話機がユーザから要望されているため、ただ単に電池パック装着時にSIMカードやUSIMカードが抜け落ちない構造とするだけでは十分ではなく、より薄型の携帯電話機に適用することが可能なように、SIMカードやUSIMカードを係止させるストッパー(係止部材)の構造が携帯電話機本体の厚みに影響を受けない構造とする必要があった。このような課題は、特許文献1に提案されている技術では解決することはできない。
【0008】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、筐体の厚みの薄型化を図りつつ、SIMカードやUSIMカードなどのICカードの抜け落ちを好適に防止することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の情報処理装置は、上述した課題を解決するために、電池パックとICカードとを装着可能な情報処理装置であって、電池パックを収納する収納凹部を有する外嵌枠と、外嵌枠の一側壁から外方向に形成された平面上に設けられる、ICカードを挿抜するためのカード格納スロットと、カード格納スロットが設けられた平面の裏側に支持され、カード格納スロットに挿入されたICカードを係止する翼形の係止部材とを備え、電池パックが外嵌枠の収納凹部に装着された状態で、係止部材の翼部の一端部が、外嵌枠の一側壁に設けられた第1の開口部を介して、外嵌枠の収納凹部に装着された電池パックの一端縁に当接して拘束されるとともに、係止部材の他端部に形成された係止突起が、外嵌枠の一側壁の周縁の平面に設けられた第2の開口部から突出してICカードが係止されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、筐体の厚みの薄型化を図りつつ、SIMカードやUSIMカードなどのICカードの抜け落ちを好適に防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0012】
図1は、本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機1の筐体11の平面図を表している。なお、図1は、携帯電話機1の図示せぬ電池蓋と電池パック(図2の電池パック17)が取り外され、かつ、USIMカード14が専用カード格納スロット16に挿入されている状態を示している。なお、本発明の実施形態においては、USIMカード14について明示的に記載するが、勿論、SIMカードの他のICカードを用いる場合について本発明を適用するようにしてもよい。
【0013】
図1に示されるように、携帯電話機1の筐体11には、収納凹部12を有する外嵌枠13が設けられており、この外嵌枠13の収納凹部12には、平板状の電池パック17が必要に応じて嵌挿されて装着される。この外嵌枠13の一側壁からほぼ直交する外方向に、一側壁頂部と面一にほぼ水平な平面Sが形成される。この水平な平面S上には、USIMカード14を挿抜するための専用カード格納スロット16が設けられている。外嵌枠13の一側壁と、専用カード格納スロット16に挿入されたUSIMカード14との間には、電池パック17の装着(嵌着)時にUSIMカード14を係止させるための係止部材15がロック手段として配置される。
【0014】
図2(A)は、本発明に係る携帯電話機1の筐体11の斜視図である。図2(A)に示されるように、ユーザが携帯電話機1の筐体11に電池パック17を装着させる場合、外嵌枠13の収納凹部12に矢印の方向に装着させる。また、図2(B)は、図2(A)に示される携帯電話機1の筐体11における領域Pの拡大図である。図2(B)に示されるように、電池パック17が外嵌枠13の収納凹部12に装着されると、専用カード格納スロット16に挿入されたUSIMカード14の近傍に存在するロック手段の係止部材15の係止突起が突出する。これにより、電池パック17の装着時に、USIMカード14が係止される。なお、図2(B)の矢印Nの方向は、USIMカード14の抜き出し方向を示している。
【0015】
次に、電池パック17の装着時および離脱(取り出し)時における係止部材15の動作について説明するが、その前提として、ロック手段を構成する係止部材15を携帯電話機1の筐体11に支持させる際の支持方法について説明する。
【0016】
図3(A)乃至(C)は、係止部材15の、携帯電話機1の筐体11への支持方法を説明する説明図である。図3(A)に示されるように、USIMカード14を係止するロック手段の係止部材15は、例えば樹脂などにより成形された翼部を有する翼形の樹脂部材であり、全体としてほぼS字型あるいはクランク型の形状を有している。また、係止部材15の重心は、係止部材15の剛心から予め所定の偏心率で偏心されている。係止部材15には、矢印X方向に所要の角度で回転自在にする回転軸18が設けられている。また、係止部材15のほぼS字型あるいはクランク型の形状の翼部の一端部には、ほぼ矩形状の矩形突起19が設けられる一方、係止部材15の翼部の他端部には、USIMカードの背側(挿入末端側)を係止する係止突起20がストッパとして設けられている。
【0017】
一方、携帯電話機1の筐体11に形成される平面Sの所定の位置には、電池パック17の装着時に係止部材15の翼部の他端部に設けられた係止突起20を突出させることが可能な開口部Qが設けられている。また、携帯電話機1の筐体11の外嵌枠13の一側壁には、外嵌枠13の収納凹部12に電池パック17が装着された際に、電池パック17の一端縁と、係止部材15の翼部の一端部に設けられた矩形(係合)突起19とが当接可能な開口部Rが設けられている。
【0018】
そして、この係止部材15を携帯電話機1の筐体11に支持させる際には、係止部材15は、携帯電話機1の筐体11の平面Sの裏側(背面側)に、図3(A)の矢印Yの方向から挿入される。
【0019】
図3(B)を参照して、係止部材15を携帯電話機1の筐体11に支持させる際に、平面Sの裏側から見た場合について説明する。図3(B)に示されるように、携帯電話機1の筐体11の平面Sの裏側には、係止部材15の回転軸(耳軸)18の両端を外嵌枠13の背面側との間で挟持して回転可能に支持する挟持部21−1乃至21−2が設けられるとともに、挟持後の回転軸(耳軸)18の両端を抑え付ける受け部(係合突起部)22−1乃至22−2が設けられている。
【0020】
そして、係止部材15が、携帯電話機1の筐体11の平面Sの裏側(背面側)に図3(B)の矢印Zの方向から挿入される際には、携帯電話機1の筐体11に設けられた開口部Qに係止部材15の係止突起20が所定の量だけ挿入される。なお、開口部Qに係止部材15の係止突起20が挿入されたとき、多少のクリアランスが生じるように開口部Qが設定される。また、筐体11の平面Sには、USIMカード14のスライド抵抗が小さくなるように接続して案内する複数条の突条ガイド23が設けられる。図3(C)は、この係止部材15を携帯電話機1の筐体11に支持させたときの支持後の係止部材15の斜視図である。図3(C)に示されるように、支持後の係止部材15は、電池パック17の装着時または離脱時に応じて、所要の角度で回転軸18を中心にして矢印X方向に回転可能である。なお、図3(C)の係止部材15の斜視図は、電池パック17の装着時での係止部材15の様子を示している。
【0021】
次に、図4を参照して、電池パック17の装着時および離脱(取り出し)時における係止部材15の動作について説明する。なお、図4は、図2(B)におけるM−M´線上の断面図を表わしている。図4(A)は、電池パック17の離脱時での、図2(B)におけるM−M´線上の断面図を表わしており、図4(B)は、電池パック17の装着時での、図2(B)におけるM−M´線上の断面図を表わしている。
【0022】
図4(A)に示されるように、携帯電話機1の外嵌枠13の収納凹部12に電池パック17が装着された状態から、ユーザによって電池パック17が離脱されると(取り出されると)、電池パック装着時に係止部材15の矩形突起19に当接されていた電池パック17が取り出されることから、係止部材15は、係止部材15の偏心により、自重に従って回転軸18を中心にして図4(A)の矢印Xa方向に所要の角度で回転する。この回転動作に伴って、係止部材15の他端側の係止突起20は、平面Sに設けられた開口部Qから突出された状態から、開口部Qから突出されない後退状態に移行する。これにより、専用カード格納スロット16に挿入されたUSIMカードの係止状態が解除され、解放される。これにより、ユーザは、以後USIMカード14を図4(A)の矢印Nの方向に抜き出すことができる。
【0023】
一方、図4(B)に示されるように、携帯電話機1の外嵌枠13の収納凹部12に電池パック17が離脱された状態から、ユーザによって電池パック17が図4(B)の矢印Fの方向から装着されると、係止部材15の矩形突起19が、ユーザによって装着される電池パック17に押圧されることで係止部材15の回転軸18回りのトルクが発生し、係止部材15は、回転軸18を中心にして図4(B)の矢印Xb方向に所要の角度で回転する。係止部材15の矩形突起19は、ユーザによって装着される電池パック17の一端縁に当接する。この動作に伴って、係止部材15の他端部に設けられた係止突起20は、平面Sに設けられた開口部Qから突出されない解放状態から、開口部Qから所定の量だけ(USIMカード14を係止できる程度の量だけ)突出される状態に移行する。これにより、専用カード格納スロット16に挿入されたUSIMカードの係止状態(ロック状態)が開始され、以後、USIMカード14が意図せずに抜けることを防止することができる。
【0024】
本発明の実施形態においては、平板状の電池パック17と、電池パック17を収納する収納凹部12を有する外嵌枠13と、外嵌枠13の一側壁から外方向に形成された平面S上に設けられる、USIMカード14を挿抜するためのカード格納スロット16と、カード格納スロット16が設けられた平面Sの裏側に支持され、カード格納スロット16に挿入されたUSIMカード14を係止する翼形の係止部材15とを備え、電池パック17が外嵌枠13の収納凹部12に装着された状態で、係止部材15の翼部の一端部が、外嵌枠13の一側壁に設けられた開口部Rを介して、外嵌枠13の収納凹部12に装着された電池パック17に当接して拘束されるとともに、係止部材15の翼部の他端部に形成された係止突起20が、外嵌枠13の一側壁の周縁の平面Sに設けられた開口部Qから突出してUSIMカード14が係止される一方、電池パック17が外嵌枠13の収納凹部12から離脱された状態で、係止部材15の一端が開口部Rから突出して係止部材の係止突起が開口部Qから後退してUSIMカード14を解放させるように構成することができる。
【0025】
これにより、USIMカード14(SIMカードやUSIMカード)が挿抜される専用カード格納スロット16が、携帯電話機1の筐体の薄型化に伴って電池パック17の位置よりも上に設けられたり、電池パックと離れた位置に設けられた場合であっても、SIMカードやUSIMカード14を好適に係止することができる。従って、携帯電話機1の筐体の厚みの薄型化を図りつつ、SIMカードやUSIMカードの意図せぬ抜け落ちなどを好適に防止することができる。その結果、SIMカードやUSIMカードに記録された個人情報の保護を好適に図ることができるとともに、SIMカードやUSIMカードを使用する際の利便性を向上させることができる。
【0026】
なお、本発明の実施形態においては、USIMカード14などを係止させる係止部材15を樹脂部材などにより構成するようにしたが、例えば樹脂部材とともに板バネやスプリングなどを用いて係止部材15を構成するようにしてもよい。
【0027】
なお、本発明は、スライド式、ストレート式や折り畳み式などの種々のスタイルの携帯電話機に適用することができる。
【0028】
なお、本発明は、携帯電話機1以外にも、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ、携帯型ゲーム機、携帯型音楽再生機、携帯型動画再生機、その他の情報処理装置にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明に係る携帯電話機の筐体の平面図を示す図。
【図2】(A)は、本発明に係る携帯電話機の筐体の斜視図であり、図2(B)は、図2(A)に示される携帯電話機の筐体における領域Pの拡大図。
【図3】(A)乃至(C)は、携帯電話機の筐体への係止部材の支持方法を説明する説明図。
【図4】(A)は、電池パックの離脱時での、図2(B)におけるM−M´線上の断面図を示す図であり、図4(B)は、電池パックの装着時での、図2(B)におけるM−M´線上の断面図を示す図。
【符号の説明】
【0030】
1…携帯電話機、11…筐体、12…収納凹部、13…外嵌枠、14…USIMカード、15…係止部材、16…専用カード格納スロット、17…電池パック、18…回転軸、19…矩形突起、20…係止突起、21(21−1乃至21−2)…挟持部、22(22−1乃至22−2)…受け部、23…突条ガイド。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電池パックとICカードとを装着可能な情報処理装置であって、
前記電池パックを収納する収納凹部を有する外嵌枠と、前記外嵌枠の一側壁から外方向に形成された平面上に設けられる、前記ICカードを挿抜するカード格納スロットと、
前記カード格納スロットが設けられた前記平面の裏側に支持され、前記カード格納スロットに挿入された前記ICカードを係止する翼形の係止部材とを備え、
前記電池パックが前記外嵌枠の収納凹部に装着された状態で、前記係止部材の翼部の一端部が、前記外嵌枠の一側壁に設けられた第1の開口部を介して、前記外嵌枠の収納凹部に装着された前記電池パックの一端縁に当接して拘束されるとともに、前記係止部材の他端部に形成された係止突起が、前記外嵌枠の一側壁の周縁の前記平面に設けられた第2の開口部から突出して前記ICカードが係止されることを特徴とする情報処理装置。
【請求項2】
前記電池パックが前記外嵌枠の収納凹部から離脱された状態で、前記係止部材の一端部が前記第1の開口部から突出して前記係止部材の係止突起が第2の開口部から後退して前記ICカードを解放させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記係止部材は、前記係止部材を所要の角度で回転自在とする回転軸をさらに有し、この回転軸の両端は前記平面の裏側に設けられた挟持部にて挟持されたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記電池パックが前記外嵌枠の収納凹部に装着された状態で、前記係止部材の翼部の一端部が前記第1の開口部を介して前記電池パックに係合して、前記係止部材が回転軸回りに所要の角度回転し、前記係止部材の翼部の他端部で前記ICカードを係止したことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記電池パックが前記外嵌枠の収納凹部から離脱された状態で、前記係止部材の翼部の一端部が前記第1の開口部から突出するまで、前記係止部材が回転軸回りに所要の角度回転し、前記係止部材の他端部を第2の開口部から後退させて前記ICカードを解放させたことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−124245(P2009−124245A)
【公開日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−293297(P2007−293297)
【出願日】平成19年11月12日(2007.11.12)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】