説明

情報表示装置

【課題】装置の複雑化や高価格化を招くことなく、操作性の優れた情報表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示パネルと、表示パネルを搖動可能に支持する筐体と、表示パネルが搖動されることにより電路を開閉するスイッチ部材と、有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報入力表示装置に関し、特に、液晶等の表示媒体を用いて文字、画像等の情報を表示する情報表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、液晶や有機EL、またメモリ性を有する所謂電子ペーパと称される表示媒体等に代表される表示素子や表示技術の進展に伴い、書籍を電子化した所謂電子ブックと称される情報表示装置が種々検討されている。このような情報表示装置は、電子化した書籍情報を携帯型の表示装置で読むことができるようにすることで重たい紙の書籍の持ち運びを不要にした。そして電子情報である為、検索も容易で、他の情報とのリンクや再利用も可能であるという大きな利便性を与えることができる。
【0003】
ところで、この種の情報表示装置では、読書を行う場合、書籍に較べると表示面積が少ない表示装置を手に持って、スクロールやページ送りと称される表示の送りをする為の操作を行う必要があった。そして、このような操作は、通常、装置の筐体に設けられた各種操作ボタンや画面の上に配置されたタッチパネル等を操作することによって行われていた。
【0004】
しかしながら、ページ送りを各種操作ボタンを用いて行う場合は、煩わしい操作を必要とされることから従来の紙による読書よりも読者にストレスと疲労を与えるという問題があった。また、タッチパネルの場合は、タッチパネルの光の透過率の影響により画像の視認性が低下するという問題があった。そこでこのような問題に対応する為に、種々の装置が検討されている。
【0005】
例えば、指の動きを検出して制御する近接制御装置を表示装置本体と別体にして設け、表示装置本体に指令を送信することによって、表示情報のスクロール操作を自然に行えるようにした表示装置が知られている(特許文献1参照)。
【0006】
また、手のひら上で操作される小型電子機器の本体ケースの表面に表示装置を設け、本体ケースの裏面の人指し指の移動可動範囲にタッチパッド装置を配置し、また本体ケースの側面に機械式の操作装置を備えた構成とし、電子機器を片手で持つと、その手の親指及び人指し指でのスクロール操作等を可能とした小型電子機器が知られている(特許文献2参照)。
【0007】
また、可撓性を有する表示パネルと、表示パネルを保持する可撓性を有する筐体と、筐体の曲げ応力を検出する為の圧力センサとを備えた構成とし、筐体が曲げられると、圧力センサがこれを検出し、表示パネルに表示されているコンテンツのページを進めるようにした情報表示装置が知られている(特許文献3参照)。
【特許文献1】特開2002−312094号公報
【特許文献2】特開2002−318640号公報
【特許文献3】特開2003−15795号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献1に開示されている表示装置においては、指の動きに基づいた検出出力を出力するセンサと、該センサの検出出力に基づいて表示装置への制御指令を形成し該制御指令をワイヤレス信号で送信せしめる近接制御装置と、を要する構成である。この為、部品点数の増加による、装置の複雑化と高価格化を招くといった問題がある。
【0009】
また、特許文献2に開示されている表示装置においては、タッチパッドや機械式の操作装置を要する構成である。この為、特許文献1の場合と同様に、部品点数の増加による、装置の複雑化と高価格化を招くといった問題がある。
【0010】
また、特許文献3に開示されている表示装置においては、表示パネルとしては、紙のようにフレキシブルな電子ペーパのような表示素子しか用いることができないといった問題がある。また、筐体を曲げる為には、両手で筐体を保持する必要があり、操作性を損なうといった問題がある。
【0011】
本発明は、上記課題を鑑みてなされたもので、装置の複雑化や高価格化を招くことなく、操作性の優れた情報表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記目的は、下記の1乃至7の何れか1項に記載の発明によって達成される。
【0013】
1.画像を表示する表示パネルと、
前記表示パネルを搖動可能に支持する筐体と、
前記表示パネルが搖動されることにより電路を開閉するスイッチ部材と、を有することを特徴とする情報表示装置。
【0014】
2.前記筐体は、前記表示パネルを搖動可能に支持する支持部材を有し、
前記支持部材は、弾性体であることを特徴とする前記1に記載の情報表示装置。
【0015】
3.前記スイッチ部材は、前記筐体に固定された所定の部材と前記表示パネルとのそれぞれに配置された電気切片を有し、
それぞれの前記電気切片は、前記表示パネルが搖動されることにより接離することを特徴とする前記1または2に記載の情報表示装置。
【0016】
4.前記筐体に固定された所定の部材または前記表示パネルの何れか一方には、前記スイッチ部材が配置され、他方には、前記表示パネルが搖動されることにより前記スイッチ部材に当接し、該スイッチ部材を作動させる当接部材が配置されることを特徴とする前記1または2に記載の情報表示装置。
【0017】
5.画面に表示される画像のスクロール及び全画面分であるページ単位のスクロール、またはその何れかを行うスクロール制御部を有し、
前記スクロール制御部は、前記スイッチ部材の開閉状態に基づいて前記画像をスクロールまたはページ単位でスクロールすることを特徴とする前記1乃至4の何れか1項に記載の情報表示装置。
【0018】
6.複数の前記スイッチ部材を備え、
前記スクロール制御部は、複数の前記スイッチ部材の開閉状態に基づいて、画像をスクロールまたはページ単位でスクロールする方向を設定することを特徴とする前記5に記載の情報表示装置。
【0019】
7.前記筐体に固定された所定の部材は、前記表示パネルの歪を規制する規制部材を有することを特徴とする前記1乃至6の何れかに記載の情報表示装置。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、画像を表示する表示パネルと、表示パネルを搖動可能に支持する筐体と、表示パネルが搖動されることにより電路を開閉するスイッチ部材と、有する構成とした。従って、例えば、筐体を片手で保持し、前後左右に揺れ動かすことにより電路を開閉するスイッチ部材の信号を用いて、スクロールやページ送り等の操作を行うことができる。これにより、読者は、読書の妨げになる煩わしい操作を行うことなく、書籍を読書するのと同じ感覚の直感的な操作でスクロールやページ送り等を行うことができ、優れた操作性を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下図面に基づいて、本発明に係る情報表示装置の実施の形態を説明する。尚、本発明を図示の実施の形態に基づいて説明するが、本発明は該実施の形態に限られない。
【0022】
最初に、本発明の実施形態に係る情報表示装置1の外観を図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る情報表示装置1の外観を示す正面図である。
【0023】
情報表示装置1の正面には、図1に示すように、LCDや有機EL、またはメモリ性を有する所謂電子ペーパと称される表示媒体等から構成される表示パネル301、電源スイッチ318、及び各種操作・設定を行う十字キー319等が設けられている。
【0024】
情報表示装置1は、図示しないメモリカードに格納されている文書情報や通信ネットワークを介して外部のサーバ、情報端末等から受信した文書情報等に基づいた画像を表示する携帯情報端末である。
【0025】
次に、情報表示装置1の要部構成を図2を用いて説明する。図2は、情報表示装置1の概略構成を示すブロック図である。
【0026】
図2に示すように、情報表示装置1は、表示パネル301、表示制御部302、VRAM303、搖動検出スイッチ305、CPU311、FlashROM312、SDRAM313、通信部314、外部I/F315、操作部317、及び電池321等を有する。
【0027】
表示パネル301は、LCDや有機EL、またはメモリ性を有する所謂電子ペーパと称される表示媒体等から構成される。表示部パネル301は、図示しないメモリカードに格納されている文書情報や通信ネットワークを介して外部のサーバ、情報端末等から受信した文書情報等に基づいた画像を表示する。また、表示パネル301は、後述の筐体11に搖動可能に支持されている。尚、表示パネル301の搖動機構の詳細は後述する。
【0028】
表示制御部302は、表示パネル301で行われる表示動作を制御する。
【0029】
VRAM(Video RAM)303は、表示パネル301の画素数に対応した画像データの記録容量を有し、表示パネル301に再生表示される画像を構成する画像データのバッファメモリである。
【0030】
搖動検出スイッチ305は、表示パネル301が搖動されることにより電路を開閉するスイッチである。尚、搖動検出スイッチ305の構成の詳細は後述する。
【0031】
CPU(中央演算処理装置)311は、操作部317からの信号を受けて、表示動作や画像信号処理、及び図示しない外部のサーバ、情報端末等との間で行われる情報の送受信動作を統括的に制御する。また、CPU311は、図示しないメモリカードに格納されている文書情報や通信ネットワークを介して外部のサーバ、情報端末等から受信した文書情報等に基づいた画像データを生成し表示制御部302を介して表示パネル301に出力する。また、CPU311は、本発明におけるスクロール制御部に該当し、搖動検出スイッチ305の検出結果に基づいて表示パネル301に表示される画像のスクロールやページ送り等を行う。尚、スクロールやページ送り動作の詳細は後述する。
【0032】
FlashROM(Flash Read Only Memory)312は、CPU311で実行される各種制御プログラム等を格納する。
【0033】
SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)313は、演算処理や制御処理等の作業データを一時的に格納する。
【0034】
通信部314は、図示しない外部のサーバ、情報端末等との間で情報を無線で送受信する。通信部314の無線通信手段としては、BluetoothやワイヤレスUSB、また、赤外線等を用いた低消費電力型のデバイスが好適である。
【0035】
外部I/F315は、例えば、SDメモリカード等の外部メモリとのインターフェースである。
【0036】
操作部317は、電源スイッチ318や各種操作・設定を行う十字キー319等を備えたスイッチ群である。
【0037】
電池321は、情報表示装置1の駆動用電源である。
【0038】
尚、図2中、破線で示す矢印は、CPU311がスリープ状態の時に、搖動検出スイッチ305により起こされる制御経路を示す。
【0039】
ここで、表示パネル301の搖動機構、及び搖動検出スイッチ305の構成を図3乃至図5を用いて説明する。
【0040】
図3に、一例による表示パネル301の搖動機構、及び搖動検出スイッチ305の構成を示す。図3(a)は、情報表示装置1の内部の要部構成を正面斜め上方から見た図、図3(b)は、正面断面図である。
【0041】
図3(a)、図3(b)に示すように、表示パネル301の周縁部と筐体11の間には所定の幅の隙間が設けられた状態で、表示パネル301は、筐体11の4隅(前方の2隅は不図示)にそれぞれ設けられた支持部材13によって吊下げられている。これにより、表示パネル301は、前後左右に搖動可能となっている。支持部材13としては、スプリングやゴム等の弾性体を用いることができる。
【0042】
スプリングを用いた場合、搖動動作を行った後、スプリングの復元力と作用、反作用により、高周波での振動が発生し、振動が減衰するまでの間、読者の目には、ちらつきが発生し読書の妨げとなる。そのため、衝撃吸収材であるウレタン等をスプリングに巻く。また、ゴムを用いる場合は、振動や衝撃吸収用の防振ゴム、制振ゴムが好適である。
【0043】
また、表示パネル301が支持部材13によって吊下げられて浮いた状態では、支持部材13の応力により、表示パネル301が歪み、表示ムラが発生する場合がある。そこで、図4に示すように、回路基板12の表示パネル301に対抗する面、または、筐体11の内部に、表示パネル301の歪を規制する突起状の規制部材20を配置してもよい。この場合、表示パネル301の搖動の妨げにならないように、規制部材20としては摩擦係数の低い材料を用い、さらに、表示パネル301との接触面積を小さくする。
【0044】
図3(b)に戻って、回路基板12の上面の左端近傍には電気切片16Lが、また、表示パネル301の回路基板12に対向する面には電気切片16Lと所定の相対位置関係にある電気切片15Lが配置されている。同様に、回路基板12の上面の右端近傍には電気切片16Rが、また、表示パネル301には電気切片15Rが配置されている。これら一対の電気切片16L、電気切片15L、また電気切片16R、電気切片15Rは、それぞれ前述の搖動検出スイッチ305を構成し、表示パネル301が搖動されることにより接離する。例えば、図3(b)において、表示パネル301が紙面の右方向に揺れると電気切片16Rと電気切片15Rが接触する。CPU311は、この信号により表示パネル301に表示される画像を右方向にスクロールさせる。同様に、表示パネル301が紙面の左方向に揺れると電気切片16Lと電気切片15Lが接触する。CPU311は、この信号により表示パネル301に表示される画像を左方向にスクロールさせる。または、ページ送りを行う。尚、電気切片16及び電気切片15は、本発明におけるスイッチ部材に該当するものである。
【0045】
尚、本実施形態においては、一対の電気切片を表示パネル301の左右方向にそれぞれ設けたが、さらに、表示パネル301の前後方向にもそれぞれ設ける構成として、表示パネル301に表示される画像を左右のみならず上下方向にもスクロール、またはページ送りするようにしてもよい。
【0046】
図5に別例による搖動検出スイッチ305の構成を示す。回路基板12の上面の左端近傍には接触式のタクタイルスイッチ18Lが、また、表示パネル301の回路基板12に対向する面にはタクタイルスイッチ18Lと所定の相対位置関係にある当接部材17Lが配置されている。同様に、回路基板12の上面の右端近傍にはタクタイルスイッチ18Rが、また、表示パネル301には当接部材17Rが配置されている。これら一対のタクタイルスイッチ18L、当接部材17L、またタクタイルスイッチ18R、当接部材17Rは、それぞれ前述の搖動検出スイッチ305を構成し、表示パネル301が搖動されることにより、当接部材17Lがタクタイルスイッチ18L、または当接部材17Rがタクタイルスイッチ18Rに当接し、タクタイルスイッチ18L、またはタクタイルスイッチ18Rが作動する。CPU311は、これらのタクタイルスイッチ18L、タクタイルスイッチ18Rからの作動信号により表示パネル301に表示される画像を左右方向にスクロールさせる。または、ページ送りを行う。尚、タクタイルスイッチ18及び当接部材17は、本発明におけるスイッチ部材に該当するものである。
【0047】
このように、本発明に係わる情報表示装置1においては、画像を表示する表示パネル301と、表示パネル301を搖動可能に支持する筐体12と、表示パネル301が搖動されることにより電路を開閉するスイッチ部材(電気切片15、16またはタクタイルスイッチ18及び当接部材17)と、有する構成とした。従って、例えば、筐体12を片手で保持し、前後左右に揺れ動かすことにより電路を開閉するスイッチ部材の信号を用いて、スクロールやページ送り等の操作を行うことができる。これにより、読者は、読書の妨げになる煩わしい操作を行うことなく、書籍を読書するのと同じ感覚の直感的な操作でスクロールやページ送り等を行うことができ、優れた操作性を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の実施形態に係る情報表示装置の外観を示す正面図である。
【図2】情報表示装置の概略構成を示すブロック図である。
【図3】表示パネルの搖動機構及び搖動検出スイッチ構成の一例を示す図である。
【図4】表示パネルの歪を規制する機構を示す図である。
【図5】搖動検出スイッチ構成の別例を示す図である。
【符号の説明】
【0049】
1 情報表示装置
11 筐体
12 回路基板
13 支持部材
15、16 電気切片
17 当接部材
18 タクタイルスイッチ
20 規制部材
301 表示パネル
302 表示制御部
303 VRAM
305 搖動検出スイッチ
311 CPU
312 FlashROM
313 SDRAM
314 通信部
315 外部I/F
317 操作部
318 電源スイッチ
319 十字キー
321 電池

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像を表示する表示パネルと、
前記表示パネルを搖動可能に支持する筐体と、
前記表示パネルが搖動されることにより電路を開閉するスイッチ部材と、を有することを特徴とする情報表示装置。
【請求項2】
前記筐体は、前記表示パネルを搖動可能に支持する支持部材を有し、
前記支持部材は、弾性体であることを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
【請求項3】
前記スイッチ部材は、前記筐体に固定された所定の部材と前記表示パネルとのそれぞれに配置された電気切片を有し、
それぞれの前記電気切片は、前記表示パネルが搖動されることにより接離することを特徴とする請求項1または2に記載の情報表示装置。
【請求項4】
前記筐体に固定された所定の部材または前記表示パネルの何れか一方には、前記スイッチ部材が配置され、他方には、前記表示パネルが搖動されることにより前記スイッチ部材に当接し、該スイッチ部材を作動させる当接部材が配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の情報表示装置。
【請求項5】
画面に表示される画像のスクロール及び全画面分であるページ単位のスクロール、またはその何れかを行うスクロール制御部を有し、
前記スクロール制御部は、前記スイッチ部材の開閉状態に基づいて前記画像をスクロールまたはページ単位でスクロールすることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報表示装置。
【請求項6】
複数の前記スイッチ部材を備え、
前記スクロール制御部は、複数の前記スイッチ部材の開閉状態に基づいて、画像をスクロールまたはページ単位でスクロールする方向を設定することを特徴とする請求項5に記載の情報表示装置。
【請求項7】
前記筐体に固定された所定の部材は、前記表示パネルの歪を規制する規制部材を有することを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の情報表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−217575(P2009−217575A)
【公開日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−60919(P2008−60919)
【出願日】平成20年3月11日(2008.3.11)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(000001270)コニカミノルタホールディングス株式会社 (4,463)
【Fターム(参考)】