説明

新規なピロロピリジン化合物

【課題】新規なピロロピリジン化合物を提供する。
【解決手段】本発明は、クレームに記載の下記式(I)のピロリジン系化合物:
【化1】


及びその医薬的に許容される付加塩に関する。また、本発明は上記化合物の製造方法、上記化合物を含有する医薬組成物、及びその医薬的に活性な物質としての使用に関し、特に高トリグリセリド血症、高脂血症、高コレステロール血症、肥満、内皮機能不全、心臓血管疾患、炎症性疾患及び神経変性疾患の治療に用い医薬的に活性な物質としての使用に関する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
i)下記式の化合物:
【化1】

(式中、
及びRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基又はC〜Cアルコキシ基又はCF基を表し、
及びRはそれぞれ独立に、水素原子又はC〜Cアルキル基を表し、
Rは水素原子又はC〜Cアルキル基を表し、
n=1、2又は3であり、
Xは単結合又は酸素原子を表し、
Arは、フェニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、ビフェニル基、ナフチル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、キノリル基、イソキノリル基、1,2,3,4−テトラヒドロキノリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾピラジニル基、インドリル基、2,3−ジヒドロインドリル基、ベンゾフリル基、2,3−ジヒドロベンゾフリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンズイソオキサゾリル基、3,4−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル基、1,3−ベンゾジオキソリル基、2,3−ジヒドロベンゾジオキシニル基、イミダゾチアゾリル基及びベンゾオキサゾリル基から選ばれる芳香族核又はヘテロ芳香族核であって、ハロゲン原子及びC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ニトロ基、アセチル基、アセチルアミノ基及びジアルキルアミノ基若しくはアミノ基、又は、オキサゾリル複素環、チアゾリル複素環、ピラゾリル複素環、ピロリジニル複素環、ピリジル複素環、ピリミジニル複素環、メチルピリミジニル複素環若しくはモルホリニル複素環から選ばれる1以上(例えば、2つ又は3つ)の置換基で置換されていてもよい芳香族核又はヘテロ芳香族核を表す)、及び
ii)その医薬的に許容される塩
から選ばれることを特徴とする、新規なピロロピリジン誘導体。
【請求項2】
Arが、フェニル基、ピリジル基、ビフェニル基、ナフチル基、キノリル基、ベンゾピラジニル基、インドリル基、2,3−ジヒドロインドリル基、ベンゾフリル基、2,3−ジヒドロベンゾフリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンズイソオキサゾリル基、3,4−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル基、1,3−ベンゾジオキソリル基、2,3−ジヒドロベンゾジオキシニル基、イミダゾチアゾリル基及びベンゾオキサゾリル基から選ばれる芳香族核又はヘテロ芳香族核であって、ハロゲン原子及びC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ニトロ基、アセチル基、アセチルアミノ基及びジアルキルアミノ基若しくはアミノ基、又は、オキサゾリル複素環、チアゾリル複素環、ピラゾリル複素環、ピロリジニル複素環、ピリジル複素環、ピリミジニル複素環、メチルピリミジニル複素環若しくはモルホリニル複素環から選ばれる1以上(例えば、2つ又は3つ)の置換基で置換されていてもよい芳香族核又はヘテロ芳香族核を表すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
が塩素原子又はトリフルオロメチル基を表すことを特徴とする、請求項1又は2に記載の化合物。
【請求項4】
薬理学的に活性な物質として使用するための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項5】
高トリグリセリド血症、高脂血症、高コレステロール血症、異常脂質血症、インスリン抵抗性糖尿病及び肥満の治療薬を製造するための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項6】
内皮機能不全の治療薬を製造するための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項7】
心臓血管疾患、炎症性疾患及び神経変性疾患、特にアルツハイマー病又はパーキンソン病などの治療薬を製造するための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項8】
請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物を少なくとも1つ活性な物質として含有することを特徴とする医薬組成物。
【請求項9】
請求項1に記載の化合物を製造する方法であって、
a)硫酸銀又はベンジルトリメチルアンモニウム ジクロロよう素酸塩の存在下、下記式のアミノピリジン化合物:
【化2】

(式中、
及びRはそれぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、臭素原子若しくは塩素原子、又はC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基若しくはトリフルオロメチル基を表す)
のハロゲン化反応(好ましくは、よう素化反応)を、ハロゲン化剤(例えば、よう素)を用い、溶媒中において室温で5時間〜24時間行って、下記式の化合物:
【化3】

(式中、
及びRは、出発化合物における定義と同じである)
を得る工程;
b)Sonogashira反応により、式IIIの化合物を、よう化第一銅、パラジウム系触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム又はジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム)及び有機塩基の存在下、溶媒中において0℃〜60℃の間の温度で2時間〜24時間、下記式のアセチレン誘導体:
【化4】

(式中、
n=1、2又は3であり;
及びRはそれぞれ独立に、水素原子又はC〜Cアルキル基を表し;
RはC〜Cアルキル基を表し;
Xは単結合又は酸素原子を表す)
と反応させて、下記式の化合物:
【化5】

(式中、
、R、n、X、R、R及びRは、出発化合物における定義と同じである)
を得る工程:
c)式Vの化合物を、ピリジンの存在下、溶媒中又は無溶媒下で、室温で10分間〜120分間、下記式のアリールスルホニルクロリド:
【化6】

(式中、
Arは、フェニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、ビフェニル基、ナフチル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、キノリル基、イソキノリル基、1,2,3,4−テトラヒドロキノリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾピラジニル基、インドリル基、2,3−ジヒドロインドリル基、ベンゾフリル基、2,3−ジヒドロベンゾフリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンズイソオキサゾリル基、3,4−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル基、1,3−ベンゾジオキソリル基、2,3−ジヒドロベンゾジオキシニル基、イミダゾチアゾリル基及びベンゾオキサゾリル基から選ばれる芳香族核又はヘテロ芳香族核であって、ハロゲン原子及びC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ニトロ基、アセチル基、アセチルアミノ基及びジアルキルアミノ基若しくはアミノ基、又は、オキサゾリル複素環、チアゾリル複素環、ピラゾリル複素環、ピロリジニル複素環、ピリジル複素環、ピリミジニル複素環、メチルピリミジニル複素環若しくはモルホリニル複素環から選ばれる1以上(例えば、2つ又は3つ)の置換基で置換されていてもよい芳香族核又はヘテロ芳香族核を表す)
と反応させて、下記式の化合物:
【化7】

(式中、
、R、n、X、R、R、R及びArは、出発化合物における定義と同じである)
を得る工程;
d)式VIIの化合物の環化を、例えば酢酸銅(II)を作用させることにより、溶媒中、溶媒の還流温度に近い温度で4時間〜24時間行い、下記式の化合物:
【化8】

(式中、
、R、n、X、R、R、R及びArは、出発化合物における定義と同じである)
を得る工程;及び、
e)必要であれば、式Iaの化合物のエステル官能基を、例えば無機塩基を作用させることにより加水分解して、酸処理の後、式Iの化合物を遊離酸型:
【化9】

として得る工程
を含むことを特徴とする方法。
【請求項10】
請求項1に記載の化合物を製造する方法であって、
a)下記式(III)の化合物:
【化10】

(式中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、塩素原子又はフッ素原子又はC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基又はトリフルオロメチル基を表す)
を、溶媒中、室温で1時間〜12時間、下記式のアリールスルホニルクロリド:
【化11】

(式中、
Arは、フェニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、ビフェニル基、ナフチル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、キノリル基、イソキノリル基、1,2,3,4−テトラヒドロキノリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾピラジニル基、インドリル基、2,3−ジヒドロインドリル基、ベンゾフリル基、2,3−ジヒドロベンゾフリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンズイソオキサゾリル基、3,4−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル基、1,3−ベンゾジオキソリル基、2,3−ジヒドロベンゾジオキシニル基、イミダゾチアゾリル基及びベンゾオキサゾリル基から選ばれる芳香族核又はヘテロ芳香族核であって、ハロゲン原子及びC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ニトロ基、アセチル基、アセチルアミノ基及びジアルキルアミノ基若しくはアミノ基、又は、オキサゾリル複素環、チアゾリル複素環、ピラゾリル複素環、ピロリジニル複素環、ピリジル複素環、ピリミジニル複素環、メチルピリミジニル複素環若しくはモルホリニル複素環から選ばれる1以上(例えば、2つ又は3つ)の置換基で置換されていてもよい芳香族核又はヘテロ芳香族核を表す)
と反応させて、下記式(VIII)の化合物:
【化12】

(式中、
、R及びArは、出発化合物における定義と同じである)
を得る工程;
b)式VIIIの化合物を、請求項9に記載の方法の工程b)について記載された条件と同様の条件下で、下記式のアセチレン誘導体:
【化13】

(式中、
n=1、2又は3であり;
及びRはそれぞれ独立に、水素原子又はC〜Cアルキル基を表し;
RはC〜Cアルキル基を表し;
Xは単結合又は酸素原子を表す)
と反応させて、下記式の化合物:
【化14】

(式中、R、R、n、X、R、R、R及びArは、出発化合物における定義と同じである)
を得る工程;及び、
c)必要であれば、式Iaの化合物のエステル官能基を、例えば無機塩基を作用させることにより加水分解して、酸処理の後、式Iの化合物を遊離酸型:
【化15】

として得る工程
を含むことを特徴とする方法。

【公表番号】特表2009−507007(P2009−507007A)
【公表日】平成21年2月19日(2009.2.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−528564(P2008−528564)
【出願日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【国際出願番号】PCT/FR2006/050827
【国際公開番号】WO2007/026104
【国際公開日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【出願人】(596160894)ラボラトワール フルニエ エス・アー (16)
【Fターム(参考)】