説明

楔を使用してプレキャストコンクリート造基礎ブロック及びプレキャストコンクリート造パネルを接合する方法。

【課題】従来のプレキャストコンクリート造基礎ブロック或いはプレキャストコンクリート造パネルを相互に接合する方法は、接合に精緻な施工性を要求されるのと同時に、接合後の工程も複数必要で完成までに多くの人手と時間を要した。
本発明は、それらの工程を単純化して接合を容易にする事にある。
【解決手段】形状に工夫を加えた楔とその楔を挿入するためのガイドとして異型ハット型鋼を利用することにより、プレキャストコンクリート造基礎ブロック或いはプレキャストコンクリート造パネルの相互接合を単純化してこの課題を解決する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プレキャストコンクリート造(以下、PC造と称す)基礎ブロック或いはPC造パネルを相互接合するのに楔を使用するものであり、楔及び楔を挿入する異型ハット型鋼の形状に工夫を加える事によってPC造基礎ブロック或いはPC造パネルの接合を容易にするものである。
【背景技術】
【0002】
建築物の基礎や擁壁、壁等に用いるPC造基礎ブロック或いはPC造パネル等の接合方法においては従来その一部分を欠込み、当該部位にボルトや鉄筋或いはボルト穴の開いた平鋼を埋め込んでボルトやナットで締付け、又は溶接等を施して接合した後、欠込み部をモルタルやコンクリート等で充填するなど種々の提案がなされている。
この例として特許公開された4例を下記に記す。
【特許文献1】 特開平10−77639号広報
【特許文献2】 特開平11−21913号広報
【特許文献3】 特開2000−234340号広報
【特許文献4】 特開2003−184104号広報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来の技術では部材相互間での鉄筋の溶接やボルトによる接合に精緻な施工性を要求されることと、接合後に欠込み部分やPC造基礎ブロック或いはPC造パネルの間隙の処理にモルタルもしくはコンクリートの打設が不可欠で、型枠の設置も必要となるなど工程上解決すべき問題を有している他、後打ちのモルタルやコンクリートが母材に比較して充分の強度を持ち得るのか心配である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の問題を解決するために、本発明では所定の形状を持つ異型鋼管の内部に硬質プラスチックを充填した楔と、その楔を挿入するための所定の形状を持つ異型ハット型鋼を利用してPC造基礎ブロック或いはPC造パネルを接合することにした。
【発明を実施するための最良の形態】
【0005】
以下、本発明の実施形態を図面で示し詳細に説明する。
図1に示すPC造基礎ブロックAは基礎底に対し垂直に立てたパネルA1と一体形成された水平なフーチングA2からなり、接合端部に図2に示す楔Bを挿入するため図3に示す異型ハット型鋼Cが埋設されている。
【0006】
図2に示す楔Bは、所定の形状を持つ異型鋼管B1の内部にB2の硬質プラスチックが充填された物である。
【0007】
図3に示す所定の形状を持つ異型ハット型鋼Cは、楔Bの外面形状と同一の内面形状を持ち、楔B挿入時のガイドとなると共に楔Bと一体となって接合部の応力を受け持つ。
【0008】
図4では該PC造基礎ブロック接合の施工過程を示している。
まず、PC造基礎ブロックA−Aを所定の位置に設置しPC造基礎ブロックAと一体に埋設された異型ハット型鋼Cの内面にそって楔Bを挿入することにより全ての接合作業は完了する。
【0009】
図5ではコーナー部分の接続方法を説明する。PC造基礎ブロックのパネル端部に異型ハット型鋼Cを横向きに埋設し接合する方法である。
【00010】
図6では中間部の接続方法を説明する。PC造基礎ブロックのパネル中間部に異型ハット型鋼Cを横向きに埋設し接合する方法である。
【発明の効果】
【00011】
以上、詳細に説明したように本発明はPC造基礎ブロック或いはPC造パネル相互の接合に楔を使用することにより部品点数の削減が可能となる。同時に接合後の型枠の設置、モルタルやコンクリートの打設も不要となって養生期間も含め工程の短縮になると共に、後打ちのモルタルやコンクリートの強度上の心配も皆無である。
【00012】
なお、本発明では接合端部に埋設した異型ハット型鋼が楔のガイドとなり、該PC造基礎ブロック或いはPC造パネルの設置位置に多少の誤差が生じても楔を挿入する時点で自ずと部材相互の位置が修正されるため、PC造基礎ブロック或いはPC造パネルの位置決めが容易となるのも特徴である。
【00013】
さらに本発明の楔と異型ハット型鋼は応力を面で受ける構造であるので、必要応力に対して接合面積を広げること、すなわち、楔と異型ハット型鋼の長さを調整することによって可変級数的に応力に対応できるのも特徴である。
【産業上の利用可能性】
【00014】
本発明に係るPC造基礎ブロック或いはPC造パネルの接合に楔を利用する方法は、工程も単純で施工性が高く生産も容易である。さらに強度の面からも設計の自由度が高いので産業上広く利用されるものと思われる。
【図面の簡単な説明】
【00015】
【図1】本発明の一実施形態を示すPC造基礎ブロックの斜視図である。
【図2】本発明で重要な役目を持つ楔の断面図である。
【図3】楔をガイドし一体となって働く異型ハット型鋼の断面図である。
【図4】該PC造基礎ブロックの接合の施工過程を示す斜視図である。
【図5】該PC造基礎ブロックのコーナー部分での接合方法を示す平面図である。
【図6】該PC造基礎ブロックの中間部での接合方法を示す平面図である。
【符号の説明】
【00016】
A PC造基礎ブロック
A1 PC造基礎ブロックのパネル部分
A2 PC造基礎ブロックのフーチング部分
B 楔
B1 所定の形状を持つ異型鋼管
B2 異型鋼管内部に充填された硬質プラスチック
C 所定の形状を持つ異型ハット型鋼

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の形状を持つ異型鋼管の内部に硬質プラスチックを充填した楔。
【請求項2】
請求項1の楔の外面形状と同一の内面形状を持つ異型ハット型鋼。
【請求項3】
接合端部に請求項2の異型ハット型鋼を埋設し、一体形成したプレキャストコンクリート造基礎ブロック及びプレキャストコンクリート造パネル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−223448(P2008−223448A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−99849(P2007−99849)
【出願日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【出願人】(507112022)
【Fターム(参考)】