説明

潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受

【課題】検出部を外部部材との干渉から保護できて、安定した潤滑剤の劣化検出が可能な潤滑剤劣化検出装置、およびその潤滑剤劣化検出装置を備えた検出装置付き軸受を提供する。
【解決手段】潤滑剤劣化検出装置1は、先端が潤滑剤6の配置空間10を介して平行に並ぶ2本の光ファイバ4,5と、一方の光ファイバ4の基端に配置した発光素子2と、他方の光ファイバ5の基端に配置した受光素子3と、この受光素子3の出力から潤滑剤6に混入している異物の量を検出する判定手段7とを備える。2本の光ファイバ4,5は、それぞれ先端を斜めにカットしてその斜めカット面を反射コーティングした反射面4a,5aとする。これら斜めの反射面4a,5aは、一方の光ファイバ4を通る光が先端の反射面4aで他方の光ファイバ5の反射面5aに向けて反射して、この反射面5aから他方の光ファイバ5内に反射する方向に向ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、潤滑剤の混入物などによる劣化状態を検出する潤滑剤劣化検出装置、およびその潤滑剤劣化検出装置を備えた検出装置付き軸受、例えば安全性やメンテナンス性が要求される鉄道車両、発電プラント、風車設備等に使用される潤滑剤劣化検出装置付き軸受に関する。
【背景技術】
【0002】
潤滑剤を封入した軸受では、軸受内部の潤滑剤(グリース、油など)が劣化すると転動体の潤滑不良が発生し、軸受寿命が短くなる。転動体の潤滑不良を、軸受の振動状態などから判断するのでは、寿命に達して動作異常が発生してから対処することになるため、潤滑状態の異常をより早く検出できない。そこで、軸受内の潤滑剤の状態を定期的あるいはリアルタイムに観測し、異常やメンテナンス期間の予測を可能にすることが望まれる。
【0003】
潤滑剤の劣化の主要な要因として、軸受の使用に伴って発生する摩耗粉が潤滑剤に混入することが挙げられる。
軸受の摩耗状態を検出するものとしては、軸受のシールの内側に電極やコイル等のセンサを配置し、摩耗粉の混入する潤滑剤の電気的特性を前記センサで検出するようにしたセンサ付き軸受が提案されている(例えば特許文献1)。
【特許文献1】特開2004−293776号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1のセンサ付き軸受は、潤滑剤の電気的特性を検出するものであるため、大量の摩耗粉が入って導通が起こるなどの状況にならなければ、特性変化として検出されず、混入物の検出が困難な場合がある。
【0005】
このような課題を解決するものとして、例えば図4のように、発光側および受光側の光ファイバ46,47の各一端を検出対象となる潤滑剤45が存在する検出部48に対向させ、発光側の光ファイバ46の他端に発光素子43を、受光側の光ファイバ47の他端に受光素子44をそれぞれ配置した光学式の構成を考えた。
図4の構成では、発光素子43から出射された光が発光側の光ファイバ46を経由して検出部48に存在する潤滑剤45を透過し、さらに受光側の光ファイバ47を経由して受光素子44で検出され、受光素子44で検出される透過光量から潤滑剤45に混入する異物の量が推定される。
【0006】
しかし、図4の構成の場合、潤滑剤45が一定厚さに保たれるような構造の検出部48が必要であり、例えば軸受内部に封入された潤滑剤の劣化検出に用いるような場合、軸受内部での配置の自由度が低くなる。
【0007】
そこで、図5のように、検出部となる潤滑剤45の配置空間50を介して先端が並ぶ2本の光ファイバ46,47を設け、これら光ファイバ 46,47の先端を図6のように斜めにカットしてその斜めカット面を反射コーティングした反射面46a,47aとし、これら斜めの反射面46a,47aを、一方の光ファイバ46を通る光が先端の反射面46aで他方の光ファイバ47の反射面47aに向けて反射してこの反射面47aから他方の光ファイバ47内に反射する方向とする構成のものを考えた。この場合、一方の光ファイバ46の基端に発光素子43を、他方の光ファイバ47の受光素子44をそれぞれ配置し、受光素子44の出力に基づき潤滑剤45に混入している異物の量を図示しない判定回路で検出する。
【0008】
このように構成した場合、反射部材を別途付加するといった複雑な構造とせずに、検出部となる潤滑剤45の配置空間50を小型化でき、構成部品も減らすことができる。これにより、軸受内部などへの設置において、配置の自由度を高めることができ、発光素子43、受光素子44、判定回路を軸受内に配置することが可能となる。
【0009】
しかし、この構成の場合、検出部となる潤滑剤45の配置空間50を介して並ぶ2本の光ファイバ46,47の先端は、斜めカット面とした反射面46a,47aを有する尖った形状であり、しかも光ファイバ46,47の材質はプラスチックやガラス等であるため、例えば軸受内部などへの設置において、軸受の構成部品などの外部部材と干渉して変形あるいは破損してしまうという問題がある。
【0010】
この発明の目的は、検出部を外部部材との干渉から保護できて、安定した潤滑剤の劣化検出が可能な潤滑剤劣化検出装置、およびその潤滑剤劣化検出装置を備えた検出装置付き軸受を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
この発明の潤滑剤劣化検出装置は、先端が潤滑剤の配置空間を介して平行に並ぶ2本の光ファイバを設け、これら2本の光ファイバは、それぞれ先端を斜めにカットしてその斜めカット面を反射面とし、これら斜めの反射面は、一方の光ファイバを通る光が先端の反射面で他方の光ファイバの反射面に向けて反射してこの反射面から他方の光ファイバ内に反射する方向とし、前記一方の光ファイバの基端に発光素子を、他方の光ファイバの基端に受光素子をそれぞれ配置し、前記受光素子の出力から潤滑剤に混入している異物の量を検出する判定手段を設け、前記2本の光ファイバの両方を、互いに対向する先端部分を除いて覆って相互に固定する光ファイバ固定部材を設け、この光ファイバ固定部材の光ファイバ先端側の端面を、光フィイバの先端と同じかまたは先端よりも突出させたものである。
このように、投光側光ファイバおよび受光側光ファイバを、それらの先端が潤滑剤の配置空間を介して並ぶように設けると共に、それぞれの先端を斜めにカットしてその斜めカット面を反射面とすると、反射部材を別途付加するといった複雑な構造とせずに、検出部となる潤滑剤の配置空間を小型化でき、構成部品も減らすことができる。また、構成部品を減らすことによって、潤滑剤劣化検出装置の光学系をコンパクトで故障し難い構成とすることができる。これにより、例えば検出対象の潤滑剤が封入された軸受の内部などへの設置において、配置の自由度を高めることができる。
検出部である2本の光ファイバの先端間の潤滑剤の配置空間のギャップが変動すると、検出対象となる潤滑剤の厚さが変動する。潤滑剤を透過する透過光の強度は潤滑剤の厚さにも左右されるので、潤滑剤の厚さ変動は安定した検出の妨げになる。この潤滑剤劣化検出装置では、2本の光ファイバの両方を光ファイバ固定部材で覆って互いに固定しているので、検出部のギャップの変動がなく、安定した劣化検出が可能となる。
しかも、前記光ファイバ固定部材は、2本の光ファイバを、それらの互いに対向する先端部分を除いて覆って相互に固定し、光ファイバ固定部材の光ファイバ先端側の端面を、光フィイバの先端と同じかまたは先端よりも突出させたものとしている。そのため、この潤滑剤劣化検出装置を、例えば軸受の内部に設置するような場合に、光ファイバの先端部分が軸受の構成部品等の外部部材と干渉して変形あるいは破損するのを防止できる。これにより、潤滑剤劣化検出装置の検出部が保護され、潤滑剤の劣化検出を安定して行うことができる。
【0012】
この発明の検出装置付き軸受は、この発明の上記構成の潤滑剤劣化検出装置を軸受に搭載したものである。
この構成によると、軸受内部に封入された潤滑剤の劣化を、リアルタイムで正確に検出することができる。これにより、軸受に動作異常が発生する前に潤滑剤の交換の必要性を判断でき、軸受の潤滑不良による破損を防ぐことができる。また、潤滑剤交換の必要性を潤滑剤劣化検出装置の潤滑剤によって判断できるため、使用期限前に廃棄される潤滑剤の量が減少する。
【発明の効果】
【0013】
この発明の潤滑剤劣化検出装置は、先端が潤滑剤の配置空間を介して平行に並ぶ2本の光ファイバを設け、これら2本の光ファイバは、それぞれ先端を斜めにカットしてその斜めカット面を反射面とし、これら斜めの反射面は、一方の光ファイバを通る光が先端の反射面で他方の光ファイバの反射面に向けて反射してこの反射面から他方の光ファイバ内に反射する方向とし、前記一方の光ファイバの基端に発光素子を、他方の光ファイバの基端に受光素子をそれぞれ配置し、前記受光素子の出力から潤滑剤に混入している異物の量を検出する判定手段を設け、前記2本の光ファイバの両方を、互いに対向する先端部分を除いて覆って相互に固定する光ファイバ固定部材を設け、この光ファイバ固定部材の光ファイバ先端側の端面を、光フィイバの先端と同じかまたは先端よりも突出させたため、検出部を外部部材との干渉から保護できて、安定した潤滑剤の劣化検出が可能となる。
この発明の検出装置付き軸受は、この発明の潤滑剤劣化検出装置を軸受に搭載したものであるため、軸受内部に封入された潤滑剤の劣化を、リアルタイムで正確に検出することができる。その結果、軸受に動作異常が発生する前に潤滑剤の交換の必要性を判断でき、軸受の潤滑不良による破損を防ぐことができる。また、潤滑剤交換の必要性を潤滑剤劣化検出装置の潤滑剤によって判断できるため、使用期限前に廃棄される潤滑剤の量が減少する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
この発明の一実施形態を図1および図2と共に説明する。図1は、この実施形態の潤滑剤劣化検出装置の概略構成図を示す。この潤滑剤劣化検出装置1は、先端が潤滑剤6の配置空間10を介して並ぶ2本の光ファイバ4,5と、一方の光ファイバ4の基端に配置した発光素子2と、他方の光ファイバ5の基端に配置した受光素子3と、この受光素子3の出力から潤滑剤6に混入している異物の量を検出する判定手段7とを備える。前記潤滑剤6の配置空間10は、この潤滑剤劣化検出装置1における潤滑剤6の検出部となるものである。
前記2本の光ファイバ4,5は平行に揃えて配置され、それらの先端は、それぞれ斜めにカットした斜めカット面とされている。これらの斜めカット面は、蒸着膜、またはメッキ、または樹脂封止により反射コーティングした反射面4a,5aとされている。これら斜めの反射面4a,5aは、一方の光ファイバ4を通る光が先端の反射面4aで他方の光ファイバ5の反射面5aに向けて反射して、この反射面5aから他方の光ファイバ5内に反射する方向に向けられている。具体的には、一方の光ファイバ4は、発光素子2の発光面と対向する基端の端面に発光素子2から出射された光を入射させ、先端の反射面4aで反射させることで光路を90°曲げて、潤滑剤6の配置空間10に投光する投光側光ファイバとなるものである。また、他方の光ファイバ5は、潤滑剤6の配置空間10に対向する先端の面から潤滑剤6を透過した光を入射させ、先端の反射面5aで光ファイバ5内に反射させることで光路をさらに90°曲げて、受光素子3の受光面と対向する基端の端面から受光素子3に入射させる受光側光ファイバとなるものである。なお、両光ファイバ4,5の先端の互いに対面する部分は、光の透過が可能な構成としておく。
このように投光側光ファイバ4および受光側光ファイバ5を配置することにより、発光素子2から出射された光が投光側光ファイバ4を介して潤滑剤6を透過し、その透過光が受光側光ファイバ5を介して受光素子3に入射される。
【0015】
前記2本の光ファイバ4,5の両方は、互いに対向する先端部を除いて光ファイバ固定部材11で覆われて相互に固定状態とされている。具体的には、光ファイバ固定部材11は、2本の光ファイバ4,5の先端側の端面が、光ファイバ4,5の先端と同じか、または先端よりも突出したものとされ、その先端側の端面の中央部には、両光ファイバ4,5の先端部分を露出させる溝12が基端側へ延びて形成されている。
【0016】
前記発光素子2としては、LD、LED、EL、有機ELなどを用いることができ、発光回路8によって駆動される。前記受光素子3としては、フォトダイオード、フォトトランジスタなどを用いることができ、その出力を受ける受光回路9によって受光素子3の受光量が検出される。
【0017】
潤滑剤6が新品のときには透明に近い状態にあり、投光側光ファイバ4から投光されて潤滑剤6を透過する透過光の強度は高い。ところが、潤滑剤6に混入する異物の量が多くなると、透過光の強度が徐々に低下する。そこで、判定手段7は、透過光の強度に対応する受光素子3の出力から、潤滑剤6に混入している異物の量を検出する。潤滑剤6に混入する異物の量の増加は潤滑剤6の劣化の進行を意味するので、検出された異物の量から潤滑剤6の劣化具合を推定することができる。
【0018】
このように、この潤滑剤劣化検出装置1では、投光側光ファイバ4および受光側光ファイバ5を、それらの先端が潤滑剤6の配置空間10を介して並ぶように設けると共に、それぞれの先端を斜めにカットしてその斜めカット面を反射コーティングした反射面4a,5aとしているので、反射部材を別途付加するといった複雑な構造とせずに、検出部となる潤滑剤6の配置空間10を小型化でき、構成部品も減らすことができる。また、構成部品を減らすことによって、光学系をコンパクトで故障し難い構成とすることができる。これにより、例えば検出対象の潤滑剤6が封入された軸受の内部などへの設置において、配置の自由度を高めることができる。
【0019】
潤滑剤6の検出部10のギャップ、つまり2本の光ファイバ4,5の先端間の潤滑剤6の配置空間のギャップが変動すると、検出対象となる潤滑剤6の厚さが変動する。潤滑剤6を透過する透過光の強度は潤滑剤6の厚さにも左右されるので、潤滑剤6の厚さ変動は安定した検出の妨げになる。この潤滑剤劣化検出装置1では、2本の光ファイバ4,5の両方を光ファイバ固定部材11で覆って互いに固定状態としているので、検出部10のギャップの変動がなく、安定した劣化検出が可能となる。
【0020】
また、光ファイバ固定部材11は、2本の光ファイバ4,5をそれらの互いに対向する先端部分を除いて覆っているので、この潤滑剤劣化検出装置1を例えば軸受の内部に設置するような場合に、光ファイバ4,5の先端部分が軸受の構成部品等の外部部材と干渉して変形あるいは破損するのを防止できる。これにより、潤滑剤劣化検出装置1の検出部が保護され、潤滑剤6の劣化検出を安定して行うことができる。
【0021】
図3は、上記した潤滑剤劣化検出装置1を搭載した検出装置付き軸受を、鉄道車両用軸受ユニットに用いた一例の断面図である。この場合の鉄道車両用軸受ユニットは、検出装置付き軸受21とその内輪24の両側に各々接して設けられた付属部品である油切り22および後ろ蓋23とで構成される。軸受21は、ころ軸受、詳しくは複列の円すいころ軸受からなり、各列のころ26,26に対して設けた分割型の内輪24,24と、一体型の外輪25と、前記ころ26,26と、保持器27とを備える。
後ろ蓋23は、車軸20に軸受21よりも中央側で取付けられて外周にオイルシール28を摺接させたものである。油切り22は、車軸20に取付けられて外周にオイルシール29を摺接させたものである。これら軸受21の両端部に配置される両オイルシール28,29により軸受21の内部に潤滑剤が封止され、かつ防塵・耐水性が確保される。
【0022】
軸受21の外輪25の両端部には、それぞれシールケース30,31が取付けられ、これらシールケース30,31に前記オイルシール28,29が設けられる。シールケース31は、軸方向に複数の段部が階段状に並ぶ断面形状とした環状の部材であって、その一端部を軸受外輪25の内径面に圧入嵌合させることで、外輪25に取付けられる。このシールケース31の中間段部の内径面にオイルシール29が取付けられる。軸受21の内外輪24,25間の環状空間の他端部についても、上記した一端部と同様のシール構造とされる。
【0023】
この検出装置付き軸受21では、一方のシールケース31の内側に潤滑剤劣化検出装置1の電気回路部13および2本の光ファイバ4,5が共に設けられ、光ファイバ4,5の先端の検出部10は、観測ポイントである外輪25の内径面における転走面の脇に配置されている。潤滑剤劣化検出装置1の検出部10は、上記したように小型化され配置の自由度が高いので、このような位置への配置を容易に行うことができる。また、光ファイバ4,5は、上記したように互いに対向する先端部分を除いて光ファイバ固定部材11で覆われているので、軸受内部への設置において前記検出部10が軸受構成部品等の外部部材と干渉して変形あるいは破損するのを防止できる。これにより、軸受21の潤滑に寄与する転走面の脇での潤滑剤の劣化検出を安定して行うことができる。
【0024】
例えば軸受21の外輪25等は、その製造の工程が煩雑であり、強度的にも厳しい要求があるため、上記潤滑剤劣化検出装置1を搭載する場合、工程の増加等のうえで好ましくない場合があるが、簡易な部品であるシールケース31に潤滑剤劣化検出装置1を配置する場合、その取付工程が容易である。また、シールケース31に潤滑剤劣化検出装置1を配置する場合、その他の軸受構成部品については、潤滑剤劣化検出装置1を搭載しない一般の軸受と軸受部品の共通化が図れ、製造工程を同じにできて生産性に優れる。
【0025】
上記潤滑剤劣化検出装置1を搭載したこの検出装置付き軸受21では、軸受内部に封入された潤滑剤の劣化を、リアルタイムで正確に検出することができる。その結果、軸受21に動作異常が発生する前に潤滑剤の交換の必要性を判断でき、軸受21の潤滑不良による破損を防ぐことができる。また、潤滑剤交換の必要性を潤滑剤劣化検出装置1の出力によって判断できるため、使用期限前に廃棄される潤滑剤の量が減少する。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】この発明の一実施形態に係る潤滑剤劣化検出装置の概略構成図である。
【図2】同潤滑剤劣化検出装置における光学系の概略構成を示す正面図である。
【図3】上記潤滑剤劣化検出装置を搭載した検出装置付き軸受の一例を示す断面図である。
【図4】潤滑剤劣化検出装置の提案例の概略構成図である。
【図5】潤滑剤劣化検出装置の他の提案例の光学系の概略構成を示す正面図である。
【図6】(A)は図5における光ファイバの側面図、(B)は同背面図である。
【符号の説明】
【0027】
1…潤滑剤劣化検出装置
2…発光素子
3…受光素子
4…投光側光ファイバ
4a…反射面
5…受光側光ファイバ
5a…反射面
6…潤滑剤
7…判定手段
10…潤滑剤の配置空間(検出部)
11…光ファイバ固定部材
12…溝
21…検出装置付き軸受

【特許請求の範囲】
【請求項1】
先端が潤滑剤の配置空間を介して平行に並ぶ2本の光ファイバを設け、これら2本の光ファイバは、それぞれ先端を斜めにカットしてその斜めカット面を反射面とし、これら斜めの反射面は、一方の光ファイバを通る光が先端の反射面で他方の光ファイバの反射面に向けて反射してこの反射面から他方の光ファイバ内に反射する方向とし、前記一方の光ファイバの基端に発光素子を、他方の光ファイバの基端に受光素子をそれぞれ配置し、前記受光素子の出力から潤滑剤に混入している異物の量を検出する判定手段を設け、前記2本の光ファイバの両方を、互いに対向する先端部分を除いて覆って相互に固定する光ファイバ固定部材を設け、この光ファイバ固定部材の光ファイバ先端側の端面を、光フィイバの先端と同じかまたは先端よりも突出させた潤滑剤劣化検出装置。
【請求項2】
請求項1に記載の潤滑剤劣化検出装置を軸受に搭載した検出装置付き軸受。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−26045(P2008−26045A)
【公開日】平成20年2月7日(2008.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−196426(P2006−196426)
【出願日】平成18年7月19日(2006.7.19)
【出願人】(000102692)NTN株式会社 (9,006)
【Fターム(参考)】