説明

白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TV

【課題】発光効率が高い白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVを提供すること。
【解決手段】本発明に係る白色LED光源1は、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップ20UVと紫外光を受光して青色光を発光し紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する青色蛍光体層30Bとを含む青色発光ダイオード10Bと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップ20UVと紫外光を受光して緑色光を発光し紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する緑色蛍光体層30Gとを含む緑色発光ダイオード10Gと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップ20UVと紫外光を受光して赤色光を発光し紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する赤色蛍光体層30Rとを含む赤色発光ダイオード10Rと、が基板40上に実装される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、この紫外光で発光する青色蛍光体粉末、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末とを備え、白色光を発光する技術に関し、詳しくは、それぞれ紫外発光ダイオードチップを用いた青色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび赤色発光ダイオードを備えた白色光を発光する白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVに関する。
【背景技術】
【0002】
発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)は光を放射する半導体ダイオードであり、電気エネルギーをUV光または可視光に変換するものである。
【0003】
従来、LED光源を用いた発光装置が広く利用されている。LED光源は、たとえば、透明基板等の基板とGaP、GaAsP、GaAlAs、GaN、InGaN、AlGaN、InGaAlP等の発光材料と用いて発光チップを形成し、この発光チップに透明樹脂を塗布して被覆することにより得られる。
【0004】
また、LED光源は、封止樹脂中に各種の蛍光体粉末を含有させることにより、放射光の色を調整することができる。すなわち、発光チップと、発光チップから放射された光を吸収して所定波長域の光を発光する蛍光体粉末とを組み合わせて用いることにより、発光チップから放射された光と蛍光体粉末から放射された光との作用で、可視光領域の光や白色光を発光させることが可能になる。
【0005】
白色光を発光する白色発光LED光源としては、たとえば、特許文献1(米国特許出願公開第2006/0249729号明細書)に、青色発光ダイオードチップと、青色光を受光して発光する緑色発光蛍光体と、紫外発光ダイオードチップと、紫外光を受光して発光する赤色発光蛍光体等とを組み合わせた白色発光LED光源が開示されている。
【0006】
液晶パネルのバックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TV等の光源として用いられる白色LED光源には、発光効率の高いことが求められる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】米国特許出願公開第2006/0249729号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、特許文献1に記載された白色発光LED光源は、青色発光ダイオードチップからの青色光の一部が緑色発光蛍光体の緑色光の発光に用いられるため、この発光に用いられた分だけ青色光が少なくなり、発光効率が低くなるという問題があった。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、発光効率が高い白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、青色蛍光体粉末、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末のそれぞれと紫外発光ダイオードチップとを組み合わせて得られた、青色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび赤色発光ダイオードを、独立して基板上に実装することにより、発光効率が高い白色LED光源が得られることを見出して完成されたものである。
【0011】
本発明に係る白色LED光源は、上記問題点を解決するものであり、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、前記紫外光を受光して青色光を発光する青色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり前記紫外発光ダイオードチップを被覆する青色蛍光体層と、を含む青色発光ダイオードと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、前記紫外光を受光して緑色光を発光する緑色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり前記紫外発光ダイオードチップを被覆する緑色蛍光体層と、を含む緑色発光ダイオードと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、前記紫外光を受光して赤色光を発光する赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり前記紫外発光ダイオードチップを被覆する赤色蛍光体層と、を含む赤色発光ダイオードと、が基板上に実装されたことを特徴とする。
【0012】
また、本発明に係るバックライトユニットは、上記問題点を解決するものであり、前記白色LED光源を用いたことを特徴とする。
【0013】
さらに、本発明に係る液晶パネルは、上記問題点を解決するものであり、前記白色LED光源を用いたことを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係る液晶TVは、上記問題点を解決するものであり、前記白色LED光源を用いたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明に係る白色LED光源およびバックライトユニットによれば、発光効率が高い白色光を発光する白色LED光源およびバックライトユニットが得られる。
【0016】
また、本発明に係る液晶パネルおよび液晶TVによれば、発光効率が高い液晶パネルおよび液晶TVが得られる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に係る白色LED光源の模式的な断面図。
【発明を実施するための形態】
【0018】
本発明に係る白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVについて、図面を参照して説明する。
【0019】
[白色LED光源]
図1は、本発明に係る白色LED光源の模式的な断面図である。図1に示すように、白色LED光源1は、凹部45が形成された基板40と、基板40の凹部45内にそれぞれ離間して実装された青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rと、を備える。
【0020】
白色LED光源1は、1枚の基板40に、青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rが1個ずつ実装されている。
【0021】
(基板)
基板40には、青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rが実装されるための凹部45が形成される。
【0022】
基板40としては、たとえば、アルミナ、窒化アルミニウム(AlN)等のセラミックス、ガラスエポキシ樹脂等が用いられる。基板40がアルミナ板や窒化アルミニウム板であると、熱伝導性が高く、白色LED光源の温度上昇を抑制することができるため好ましい。
【0023】
基板40の凹部45には、図示しないが、青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rを実装するための電極が形成されている。電極としては、たとえば、Ag、Pt、Ru、PdおよびAl等からなる金属電極が用いられる。
【0024】
(青色発光ダイオード)
青色発光ダイオード10Bは、紫外発光ダイオードチップ20UVと、青色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する青色蛍光体層30Bと、を含む。
【0025】
青色発光ダイオード10Bは、紫外発光ダイオードチップ20UVから発光された紫外光が青色蛍光体層30B中の青色蛍光体粉末に受光され、この青色蛍光体粉末が青色光を発光することにより、青色蛍光体層30B表面から外部に青色光を放射するものである。
【0026】
<紫外発光ダイオードチップ>
紫外発光ダイオードチップ20UVは、1次光としてピーク波長360nm〜410nmの紫外光を発光する発光ダイオードチップである。ここで紫外光とは紫外領域の波長を含む光を意味し、紫外領域の波長を含む光である限り、青紫色の光であってもよい。紫外発光ダイオードチップ20UVとしては、たとえば、InGaN、GaNまたはAlGaN系発光ダイオードチップが用いられる。
【0027】
紫外発光ダイオードチップ20UVは、たとえば、AuSn共晶半田他の各種半田、銀ペースト等により基板の図示しない電極に接合される。
【0028】
<青色蛍光体層>
青色蛍光体層30Bは、青色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆するものである。
【0029】
{青色蛍光体粉末}
青色蛍光体粉末としては、たとえば、ピーク波長430nm〜460nmの青色光を発光する青色蛍光体粉末が用いられる。青色蛍光体粉末としては、たとえば、下記式(1)で表される組成のユーロピウム付活クロロ燐酸塩からなる青色蛍光体粉末が用いられる。
【0030】
[化1]
(Sr1−x−y−zBaCaEu(POCl (1)
(式中、x、yおよびzは、0≦x<0.5、0≦y<0.1、0.005<z<0.1を満たす数である。)
式(1)中のxおよびyがそれぞれ上記範囲内にあると、青色蛍光体粉末からの光の波長がバックライトユニット、液晶バネル、液晶TV等の用途の白色LED光源に適するため好ましい。
【0031】
式(1)中のxおよびyがそれぞれ上記範囲内で小さくなるほど、青色蛍光体粉末からの光のスペクトル幅が狭くなるため白色LED光源がバックライトユニット、液晶バネル、液晶TV等の用途により適するようになる。
【0032】
式(1)中のzが上記範囲内にあると、青色蛍光体粉末の発光効率が高いため好ましい。
【0033】
青色蛍光体粉末の粒径は特に限定されないが、平均粒径が、通常10μm以上、好ましくは10μm〜100μm、さらに好ましくは20μm〜80μmである。ここで、平均粒径とは、レーザー回折法で測定した値を意味する。
【0034】
青色蛍光体粉末の平均粒径が10μm以上であると、白色LED光源1の光取り出し効率が高くなるため好ましい。
【0035】
青色蛍光体粉末の平均粒径が大きすぎると蛍光体スラリー中で蛍光体粒子が沈降し不均一なスラリーとなるため光学特性のばらつきが大きくなるおそれがある。青色蛍光体粉末の平均粒径が10μm未満であると白色LED光源1の光取り出し効率が低下するおそれがある。
【0036】
青色蛍光体の製造方法については特に限定されるものではないが、例えば次の様な方法が挙げられる。まず酸化ユーロピウム(Eu)、塩化ストロンチウム(SrCl)、炭酸バリウム(BaCO)、炭酸カルシウム(CaCO)とリン酸水素ストロンチウム(SrHPO)を一般式(1)に示した組成となるように所定量秤量し、これらを焼結助剤とともに、十分に粉体混合する。この原料混合物をルツボ等の耐火物に入れ、1000〜1400℃の温度で、2〜5時間程度焼成する。この後、得られた焼成物を純水にて洗浄し、不要な可溶成分を除去する。その後粉砕工程を経た後、ろ過乾燥して、目的とする青色蛍光体が得られる。
【0037】
{透明樹脂硬化物}
透明樹脂硬化物は、透明樹脂、すなわち透明性の高い樹脂を硬化させたものである。透明樹脂としては、たとえば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等が用いられる。シリコーン樹脂のうちでは、ジメチルシリコーン樹脂が、UV耐性が高いため好ましい。
【0038】
青色蛍光体層30Bは、たとえば、はじめに透明樹脂と青色蛍光体粉末とを混合して、青色蛍光体粉末が透明樹脂中に分散した青色蛍光体スラリーを調製し、次に、青色蛍光体スラリーを紫外発光ダイオードチップ20UVに塗布し硬化させることにより得られる。
【0039】
青色蛍光体スラリーは、たとえば、100℃〜160℃に加熱することにより硬化させることができる。
【0040】
(緑色発光ダイオード)
緑色発光ダイオード10Gは、紫外発光ダイオードチップ20UVと、緑色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する緑色蛍光体層30Gと、を含む。
【0041】
緑色発光ダイオード10Gは、紫外発光ダイオードチップ20UVから発光された紫外光が緑色蛍光体層30G中の緑色蛍光体粉末に受光され、この緑色蛍光体粉末が緑色光を発光することにより、緑色蛍光体層30G表面から外部に緑色光を放射するものである。
【0042】
緑色発光ダイオード10Gを構成する紫外発光ダイオードチップ20UVは、青色発光ダイオード10Bを構成する紫外発光ダイオードチップ20UVと構成および作用が同じである。このため、紫外発光ダイオードチップ20UVの説明を省略する。
【0043】
<緑色蛍光体層>
緑色蛍光体層30Gは、緑色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆するものである。
【0044】
緑色蛍光体層30Gを構成する透明樹脂硬化物は、青色蛍光体層30Bを構成する透明樹脂硬化物と構成および作用が同じである。このため、透明樹脂硬化物の説明を省略する。
【0045】
{緑色蛍光体粉末}
緑色蛍光体粉末としては、たとえば、ピーク波長490nm〜575nmの緑色光を発光する緑色蛍光体粉末が用いられる。緑色蛍光体粉末としては、たとえば、下記式(2)で表される組成のユーロピウムマンガン付活アルミン酸塩からなる緑色蛍光体粉末、および下記式(3)で表される組成のユーロピウムマンガン付活珪酸塩からなる緑色蛍光体粉末の少なくとも1種を含む緑色蛍光体粉末が用いられる。
【0046】
[化2]
(Ba1−x−y−zSrCaEu)(Mg1−uMn)Al1017(2)
(式中、x、y、zおよびuは、0≦x<0.2、0≦y<0.1、0.005<z<0.5、0.1<u<0.5を満たす数である。)
式(2)中のzおよびuがそれぞれ上記範囲内にあると、緑色蛍光体粉末の発光効率が高いため好ましい。
【0047】
式(2)中のxおよびyがそれぞれ上記範囲内にあると、緑色蛍光体粉末の寿命と発光効率のバランスがよいため好ましい。
【0048】
式(2)中のxが0.2以上であると緑色蛍光体粉末の寿命が低下するおそれがある。式(2)中のxが0であると緑色蛍光体粉末からの光の短波長成分が増加し、発光効率が低下するおそれがある。
【0049】
[化3]
(Sr1−x−y−z−u,Ba,Mg,Eu,MnSiO(3)
(式中、x、y,zおよびuは、0.1≦x≦0.35、0.025≦y≦0.105、0.025≦z≦0.25、0.0005≦u≦0.02を満たす数である。)
緑色蛍光体粉末の粒径は特に限定されないが、たとえば、青色蛍光体粉末の平均粒径と同じ範囲内にすることができる。緑色蛍光体粉末の平均粒径を青色蛍光体粉末の平均粒径と同じ範囲内にする理由は青色蛍光体粉末の場合と同じであるため、説明を省略する。
【0050】
緑色蛍光体粉末は、青色蛍光体粉末の製造方法と同様に、公知の製造方法において、原料の配合比を調整したり、焼成温度や焼成時間を調整したり、洗浄処理を行うことにより得られる。
【0051】
緑色蛍光体層30Gは、たとえば、青色蛍光体層30Bの作製と同様の方法を用い、青色蛍光体粉末に代えて緑色蛍光体粉末を用いることにより得られる。
【0052】
(赤色発光ダイオード)
赤色発光ダイオード10Rは、紫外発光ダイオードチップ20UVと、赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する赤色蛍光体層30Rと、を含む。
【0053】
赤色発光ダイオード10Rは、紫外発光ダイオードチップ20UVから発光された紫外光が赤色蛍光体層30R中の赤色蛍光体粉末に受光され、この赤色蛍光体粉末が赤色光を発光することにより、赤色蛍光体層30R表面から外部に赤色光を放射するものである。
【0054】
赤色発光ダイオード10Rを構成する紫外発光ダイオードチップ20UVは、青色発光ダイオード10Bを構成する紫外発光ダイオードチップ20UVと構成および作用が同じである。このため、紫外発光ダイオードチップ20UVの説明を省略する。
【0055】
<赤色蛍光体層>
赤色蛍光体層30Rは、赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆するものである。
【0056】
赤色蛍光体層30Rを構成する透明樹脂硬化物は、青色蛍光体層30Bを構成する透明樹脂硬化物と構成および作用が同じである。このため、透明樹脂硬化物の説明を省略する。
【0057】
{赤色蛍光体粉末}
赤色蛍光体粉末としては、たとえば、ピーク波長620nm〜780nmの赤色光を発光する赤色蛍光体粉末が用いられる。赤色蛍光体粉末としては、たとえば、下記式(4)で表される組成のユーロピウム付活酸硫化ランタンからなる赤色蛍光体粉末、および下記式(5)で表される組成のユーロピウム付活CaSiAlNからなる赤色蛍光体粉末の少なくとも1種を含む赤色蛍光体粉末が用いられる。
【0058】
[化4]
(La1−x−yEuS (4)
(式中、Mは、Sb、Sm、GaおよびSnから選ばれる少なくとも1種の元素であり、xおよびyは、0.01<x<0.15、0≦y<0.03を満たす数である。)
式(4)中のMがSb、Sm、GaおよびSnから選ばれる少なくとも1種の元素であると、赤色蛍光体粉末の発光効率が高いため好ましい。
【0059】
[化5]
(SrCa1−x)SiAlN:Eu (5)
(式中、xは、0≦x<0.4を満たす数である)。
【0060】
式(5)中のxが上記範囲内にあると、赤色蛍光体粉末からの光の波長域が適切になるとともに、発光効率が高く、波長域と発光効率とのバランスがよいため好ましい。式(5)中のxが上記範囲内で大きくなるほど赤色蛍光体粉末からの光が短波長化しやすく、上記範囲内で小さくなるほど赤色蛍光体粉末の発光効率が高くなりやすい。
【0061】
赤色蛍光体粉末の粒径は特に限定されないが、たとえば、青色蛍光体粉末の平均粒径と同じ範囲内にすることができる。赤色蛍光体粉末の平均粒径を青色蛍光体粉末の平均粒径と同じ範囲内にする理由は青色蛍光体粉末の場合と同じであるため、説明を省略する。
【0062】
赤色蛍光体粉末は、青色蛍光体粉末の製造方法と同様に、公知の製造方法において、原料の配合比を調整したり、焼成温度や焼成時間を調整したり洗浄処理を行うことにより得られる。
【0063】
赤色蛍光体層30Rは、たとえば、青色蛍光体層30Bの作製と同様の方法を用い、青色蛍光体粉末に代えて赤色蛍光体粉末を用いることにより得られる。
【0064】
{作用}
次に、白色LED光源1の作用について説明する。
【0065】
青色発光ダイオード10Bでは、紫外発光ダイオードチップ20UVは通電により、1次光としてピーク波長360nm〜410nmの紫外光を放射する。この紫外光は、青色蛍光体層30B中の青色蛍光体粉末に受光され、青色蛍光体粉末は2次光として青色光を放射し、青色光が青色蛍光体層30Bの表面から放射される。
【0066】
緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rも、青色発光ダイオード10Bの場合と同様にして、紫外発光ダイオードチップ20UVからの紫外光により緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末が2次光として緑色光および赤色光を放射し、緑色光および赤色光が緑色蛍光体層30Gおよび赤色蛍光体層30Rの表面から放射される。
【0067】
すなわち、離間して配置された青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rの表面からは、それぞれ単色の青色光、緑色光および赤色光が放射される。放射された青色光、緑色光および赤色光は、各色の発光ダイオード10B、10Gおよび10Rの表面から離間した位置に形成された白色LED光源1の発光面から、青色光、緑色光および赤色光の混合された光として放射される。
【0068】
白色LED光源1では、青色光、緑色光および赤色光の合計した光の色が白色になるように、各蛍光体層30B、30Gおよび30R中の蛍光体粉末量や、紫外発光ダイオードチップ20UVの電流値が定められる。このため、白色LED光源1は、発光面から白色光を放射する。発光面から放射される白色光は、通常、XYZ表色系で0.19≦x、y≦0.38の範囲内にある。
【0069】
白色LED光源1では、離間して配置された青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rがそれぞれ青色光、緑色光および赤色光を放射するため、白色LED光源1から放射される白色光の発光効率が高くなる。
【0070】
白色LED光源1で放射される白色光の発光効率が高くなる理由は以下のとおりである。すなわち、青色蛍光体粉末、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末を用いて白色光を得る方式の白色LED光源では、一般的に、長波長域の光を発光する蛍光体粉末は、短波長域の光を発光する蛍光体粉末の発光した光を吸収しやすい。具体的には、赤色蛍光体粉末は青色光および緑色光を吸収し、緑色蛍光体粉末は青色光を吸収しやすい。
【0071】
このため、従来の白色LED光源、たとえば、基板上に紫外発光ダイオードチップが1個実装され、この紫外発光ダイオードチップを青色蛍光体粉末、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物に分散された蛍光体層で封止する三色混合タイプの白色LED光源を用いた場合は、蛍光体層中で青色光や緑色光が赤色蛍光体粉末や緑色蛍光体粉末に吸収されて発光効率の低下が生じていた。
【0072】
これに対し、本発明に係る白色LED光源1では、基板40上に青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rが独立して実装されることにより、蛍光体層中で青色光や緑色光が吸収されないため、発光効率の低下が実質的になく、発光効率が高い。
【0073】
白色LED光源1によれば、発光効率の高い白色LED光源が得られる。
【0074】
なお、白色LED光源1では、基板40上に青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rが1個ずつ、合計3個の発光ダイオードが独立して実装される例を示したが、本発明に係る白色LED光源は、基板40上に実装される発光ダイオードの数が3個に限定されるものではない。たとえば、青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rに加え、他の構成の青色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび赤色発光ダイオードや、黄色発光ダイオードを実装してもよい。
【0075】
また、白色LED光源1では、青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rは、紫外発光ダイオードチップ20UVと、この紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する青色蛍光体層30B、緑色蛍光体層30Gおよび赤色蛍光体層30Rとからなる例を示した。しかし、本発明に係る白色LED光源の青色発光ダイオード10B、緑色発光ダイオード10Gおよび赤色発光ダイオード10Rは、紫外発光ダイオードチップ20UVと、青色蛍光体層30B、緑色蛍光体層30Gおよび赤色蛍光体層30Rとの間に、透明樹脂硬化物からなる透明樹脂物層を設けてもよい。透明樹脂物層を設けると、青色蛍光体層30B、緑色蛍光体層30Gおよび赤色蛍光体層30Rの各蛍光体粉末で放出された青色光、緑色光および赤色光等の可視光(2次光)が白色LED光源1の発光面と逆側にある紫外発光ダイオードチップ20UV側に入光されることによって発光効率が低下することが抑制され、発光効率が高くなる。
【0076】
本発明に係るバックライトユニットは、本発明に係る白色LED光源をたとえば液晶パネル用の光源として用いたものである。
【0077】
本発明に係るバックライトユニットは、たとえば、上記白色LED光源を複数個、横に一直線状に並べて作製した光源ユニットと、この光源ユニットから放射される略帯状の光を側面から受光するとともに正面から出光する導光板と、を備えた構成とすることができる。
【0078】
本発明に係るバックライトユニットによれば、本発明に係る発光効率が高い白色LED光源を光源として用いるため、発光効率が高いバックライトユニットが得られる。
【0079】
本発明に係る液晶パネルは、本発明に係る白色LED光源を光源として用いたものである。
【0080】
本発明に係る液晶パネルは、たとえば、本発明に係るバックライトユニットを組み込んだものである。
【0081】
本発明に係る液晶パネルによれば、本発明に係る発光効率が高い白色LED光源を光源として用いるため、発光効率が高い液晶パネルが得られる。
【0082】
本発明に係る液晶TVは、本発明に係る白色LED光源を光源として用いたものである。
【0083】
本発明に係る液晶TVは、たとえば、本発明に係る液晶パネルを組み込んだものである。
【0084】
本発明に係る液晶TVによれば、本発明に係る発光効率が高い白色LED光源を光源として用いるため、発光効率が高い液晶TVが得られる。
【実施例】
【0085】
以下に実施例を示すが、本発明はこれらに限定されて解釈されるものではない。
【0086】
[実施例1]
(蛍光体粉末)
青色蛍光体として平均粒径が20μmのEu付活アルカリ土類クロロ燐酸塩(Sr0.95Ba0.043Eu0.007(POCl蛍光体、緑色蛍光体として平均粒径が20μmのEuおよびMn付活珪酸塩(Sr1.48Ba0.32Mg0.095Mn0.005Eu0.1)SiO蛍光体、および赤色蛍光体として平均粒径が20μmのEu付活硫化ランタン(La0.885Eu0.115S蛍光体を用意した。蛍光体の平均粒径はレーザー回折法で測定した値である。以下、蛍光体の平均粒径はレーザー回折法で測定した値を意味する。
【0087】
(蛍光体スラリーの作製)
各蛍光体をそれぞれシリコーン樹脂に30質量%の割合で混入して、青色蛍光体スラリー、緑色蛍光体スラリーおよび赤色蛍光体スラリーの各スラリーを作製した。
【0088】
(白色LED光源の作製)
1枚のアルミナ基板上に、紫外発光ダイオードチップ(発光ピーク波長;400nm、サイズ;300×300μm)を3個離間して実装した。
【0089】
次に、アルミナ基板上の3個の紫外発光ダイオードチップの上に、それぞれ蛍光体を含まないシリコーン樹脂を硬化後の厚さが1mmになるように滴下した。
【0090】
さらに、シリコーン樹脂が滴下された3個の紫外発光ダイオードチップのうち、1個に青色蛍光体スラリーを滴下し、他の1個に緑色蛍光体スラリーを滴下し、さらに他の1個に赤色蛍光体スラリーを滴下した。
【0091】
その後、各色の蛍光体スラリーを滴下した紫外発光ダイオードチップを140℃で熱処理してシリコーン樹脂を硬化させることによって、1枚のアルミナ基板上に、青色発光ダイオードと、緑色発光ダイオードと、赤色発光ダイオードとが1個ずつ形成された白色LED光源を得た。
【0092】
青色発光ダイオードは、紫外発光ダイオードチップと、紫外発光ダイオードチップを被覆する透明樹脂硬化物層と、透明樹脂硬化物層を被覆し青色光を発光する青色蛍光体層とを備えるものになっていた。緑色発光ダイオードは、紫外発光ダイオードチップと、紫外発光ダイオードチップを被覆する透明樹脂硬化物層と、透明樹脂硬化物層を被覆し緑色光を発光する緑色蛍光体層とを備えるものになっていた。赤色発光ダイオードは、紫外発光ダイオードチップと、紫外発光ダイオードチップを被覆する透明樹脂硬化物層と、透明樹脂硬化物層を被覆し赤色光を発光する赤色蛍光体層とを備えるものになっていた。
【0093】
表1および表2に、実施例1に用いられる発光ダイオードチップおよび各色の蛍光体の組成を示す。
【0094】
得られた白色LED光源について、表3に示す条件で発光ダイオードチップに電流を流し、発光効率を測定した。
【0095】
発光効率は式(白色LED光源からの出射光の光束(lm))/{(白色LED光源の電流値(A))・(白色LED光源の電圧値(V))}により算出した。
【0096】
表3に、発光効率の測定条件と結果を示す。
【表1】

【0097】
【表2】

【0098】
【表3】

【0099】
[実施例2〜8]
青色蛍光体、緑色蛍光体および赤色蛍光体として表2に示す蛍光体を用いた以外は、実施例1と同様にして白色LED光源を作製し、発光効率を測定した。
【0100】
表3に、発光効率の測定条件と結果を示す。
【0101】
[比較例1]
(蛍光体粉末)
青色蛍光体として平均粒径が20μmのEu付活アルカリ土類クロロ燐酸塩(Sr0.95Ba0.043Eu0.007(POCl蛍光体、緑色蛍光体として平均粒径が20μmのEuおよびMn付活珪酸塩(Sr1.48Ba0.32Mg0.095Mn0.005Eu0.1)SiO蛍光体、および赤色蛍光体として平均粒径が20μmのEu付活硫化ランタン(La0.885Eu0.115S蛍光体を用意した。
【0102】
(混合蛍光体スラリーの作製)
各蛍光体をそれぞれシリコーン樹脂に30質量%の割合で混入してスラリーを作製した。これら各スラリーを白色LEDランプの発光色度が(x=0.29〜0.34、y=0.29〜0.34)の範囲に入るように、青色蛍光体スラリーを30質量%、緑色蛍光体スラリーを43質量%、および赤色蛍光体スラリーを27質量%の割合で混合し、混合蛍光体スラリーを調製した。
【0103】
(白色LED光源の作製)
1枚のアルミナ基板上に、紫外発光ダイオードチップ(発光ピーク波長;400nm、サイズ;300×300μm)を1個実装した。
【0104】
次に、アルミナ基板上の紫外発光ダイオードチップの上に、蛍光体を含まないシリコーン樹脂を硬化後の厚さが1mmになるように滴下した。さらに、シリコーン樹脂が滴下された紫外発光ダイオードチップの上に混合スラリーを滴下した。
【0105】
その後、各色の蛍光体スラリーを滴下した紫外発光ダイオードチップを140℃で熱処理してシリコーン樹脂を硬化させることによって、紫外発光ダイオードチップと、紫外発光ダイオードチップを被覆する透明樹脂硬化物層と、青色蛍光体、緑色蛍光体および赤色蛍光体を含む透明樹脂硬化物からなり透明樹脂硬化物層を被覆する蛍光体層とを備える白色LED光源を得た。
【0106】
得られた白色LED光源について、実施例1と同様にして発光効率を測定した。
【0107】
表3に、発光効率の測定条件と結果を示す。
【符号の説明】
【0108】
1 白色LED光源
10B 青色発光ダイオード
10G 緑色発光ダイオード
10R 赤色発光ダイオード
20UV 紫外発光ダイオードチップ
30B 青色蛍光体層
30G 緑色蛍光体層
30R 赤色蛍光体層
40 基板
45 基板の凹部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、前記紫外光を受光して青色光を発光する青色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり前記紫外発光ダイオードチップを被覆する青色蛍光体層と、を含む青色発光ダイオードと、
紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、前記紫外光を受光して緑色光を発光する緑色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり前記紫外発光ダイオードチップを被覆する緑色蛍光体層と、を含む緑色発光ダイオードと、
紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、前記紫外光を受光して赤色光を発光する赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり前記紫外発光ダイオードチップを被覆する赤色蛍光体層と、を含む赤色発光ダイオードと、
が基板上に実装されたことを特徴とする白色LED光源。
【請求項2】
前記紫外発光ダイオードチップは、ピーク波長360nm〜410nmの紫外光を発光することを特徴とする請求項1に記載の白色LED光源。
【請求項3】
前記青色蛍光体粉末は、下記式(1)で表される組成のユーロピウム付活クロロ燐酸塩からなることを特徴とする請求項1に記載の白色LED光源。
[化1]
(Sr1−x−y−zBaCaEu(POCl (1)
(式中、x、yおよびzは、0≦x<0.5、0≦y<0.1、0.005<z<0.1を満たす数である。)
【請求項4】
前記緑色蛍光体粉末は、下記式(2)で表される組成のユーロピウムマンガン付活アルミン酸塩からなる緑色蛍光体粉末、および下記式(3)で表される組成のユーロピウムマンガン付活珪酸塩からなる緑色蛍光体粉末の少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の白色LED光源。
[化2]
(Ba1−x−y−zSrCaEu)(Mg1−uMn)Al1017(2)
(式中、x、y、zおよびuは、0≦x<0.2、0≦y<0.1、0.005<z<0.5、0.1<u<0.5を満たす数である。)
[化3]
(Sr1−x−y−z−u,Ba,Mg,Eu,MnSiO(3)
(式中、x、y,zおよびuは、0.1≦x≦0.35、0.025≦y≦0.105、0.025≦z≦0.25、0.0005≦u≦0.02を満たす数である。)
【請求項5】
前記赤色蛍光体粉末は、前記赤色蛍光体粉末は、下記式(4)で表される組成のユーロピウム付活酸硫化ランタンからなる赤色蛍光体粉末、および下記式(5)で表される組成のユーロピウム付活CaSiAlNからなる赤色蛍光体粉末の少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の白色LED光源。
[化4]
(La1−x−yEuS (4)
(式中、Mは、Sb、Sm、GaおよびSnから選ばれる少なくとも1種の元素であり、xおよびyは、0.01<x<0.15、0≦y<0.03を満たす数である。)
[化5]
(SrCa1−x)SiAlN:Eu (5)
(式中、xは、0≦x<0.4を満たす数である。)
【請求項6】
請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の白色LED光源を用いたことを特徴とするバックライトユニット。
【請求項7】
請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の白色LED光源を用いたことを特徴とする液晶パネル。
【請求項8】
請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の白色LED光源を用いたことを特徴とする液晶TV。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−66227(P2011−66227A)
【公開日】平成23年3月31日(2011.3.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−215888(P2009−215888)
【出願日】平成21年9月17日(2009.9.17)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【出願人】(303058328)東芝マテリアル株式会社 (252)
【Fターム(参考)】