説明

窒素酸化物浄化用触媒及びその製造方法

【課題】低温域(例えば、200〜250℃)においても十分なNO浄化活性を有する窒素酸化物浄化用触媒を提供すること。
【解決手段】内燃機関から排出される窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元する窒素酸化物浄化用触媒であって、セリアを主成分とするセリア含有担体と、前記担体に担持されているタングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の第一金属元素と、前記担体に担持されている鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素とを備えることを特徴とする窒素酸化物浄化用触媒。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、希薄燃焼方式の内燃機関等から排出される排ガス中の窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元して浄化する窒素酸化物浄化用触媒、並びにその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
排ガス中の窒素酸化物を除去する方法としては、排ガス中にアンモニア(NH)を注入して窒素酸化物(NO)を浄化する、いわゆるNH−NO選択還元法が知られている。火力発電ボイラ、焼成炉、コークス炉、ガスタービンといった固定発生源においては、酸化チタンにバナジウム、タングステン、モリブデン、鉄等の元素を添加したものがいわゆるNO選択還元触媒として主に用いられている。一方、自動車のディーゼルエンジンといった移動発生源においてもNH若しくはNHに加水分解可能な化合物(例えば、尿素)によるNO選択還元の利用が望まれており、例えば、銅、鉄等を置換担持せしめたゼオライト触媒が検討されている。
【0003】
また、このようなNO選択還元を利用した触媒として、例えば、特開2005−81189号公報(特許文献1)には、窒素酸化物を含む高温排ガス用脱硝触媒であって、酸強度がHo≦−11.35の担体、又は、固体酸量が0.2mmol/g以上の担体上に、バナジウム、タングステン、モリブデン、鉄、クロム、銅、マンガン及びコバルトからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の酸化物又はそれらの複合酸化物が担持されている高温排ガス用脱硝触媒が開示されており、明細書中において、硫酸根チタニアジルコニアに鉄等の金属が担持された高温排ガス用脱硝触媒が記載されている。また、特開2007−175630号公報(特許文献2)には、ジルコニア担体と、前記担体に担持されているW及び/又はMoと、前記担体に担持されているFeとを備えるNO選択還元触媒が開示されている。
【0004】
しかしながら、上記特許文献等に記載のような触媒は、高温域(例えば、400〜700℃)においては十分なNO浄化活性を有するものの、低温域(例えば、200〜250℃)におけるNO浄化活性が必ずしも十分なものではなかった。
【特許文献1】特開2005−81189号公報
【特許文献2】特開2007−175630号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、低温域(例えば、200〜250℃)においても十分なNO浄化活性を有する窒素酸化物浄化用触媒、並びにその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、内燃機関から排出される窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元する窒素酸化物浄化用触媒として、セリアを主成分とする担体と、タングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の第一金属元素並びに鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素とを組み合わせた触媒を用いることにより、排ガスの温度条件が低温域にある場合においても極めて高いNO浄化活性を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明の窒素酸化物浄化用触媒は、内燃機関から排出される窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元する窒素酸化物浄化用触媒であって、セリアを主成分とするセリア含有担体と、前記担体に担持されているタングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の第一金属元素と、前記担体に担持されている鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素とを備えることを特徴とするものである。
【0008】
また、上記本発明の窒素酸化物浄化用触媒においては、前記第一金属元素の担持量が、前記窒素酸化物浄化用触媒の全質量に対して金属換算で1〜60質量%の範囲であることが好ましい。
【0009】
さらに、上記本発明の窒素酸化物浄化用触媒においては、前記第二金属元素の担持量が、前記窒素酸化物浄化用触媒の全質量に対して金属換算で0.1〜15質量%の範囲であることが好ましい。
【0010】
また、上記本発明の窒素酸化物浄化用触媒においては、前記第一金属元素と前記第二金属元素とを含有する酸化物クラスターが、前記セリア含有担体に担持されていることが好ましい。
【0011】
さらに、上記本発明の窒素酸化物浄化用触媒においては、前記酸化物クラスターが、前記第一金属元素の酸化物クラスターのうちの金属原子が前記第二金属元素の原子に置換された二置換型酸化物クラスターであることが好ましい。
【0012】
本発明の窒素酸化物浄化用触媒の製造方法は、内燃機関から排出される窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元する窒素酸化物浄化用触媒の製造方法であって、タングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の第一金属元素と、鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素とを、セリアを主成分とするセリア含有担体に担持せしめて前記窒素酸化物浄化用触媒を得ることを特徴とする方法である。
【0013】
また、上記本発明の窒素酸化物浄化用触媒の製造方法においては、前記第一金属元素と前記第二金属元素とを含有する酸化物クラスターを、前記セリア含有担体に担持せしめることが好ましい。
【0014】
さらに、上記本発明の窒素酸化物浄化用触媒の製造方法においては、前記酸化物クラスターが、前記第一金属元素の酸化物クラスターのうちの金属原子が前記第二金属元素の原子に置換された二置換型酸化物クラスターであることが好ましい。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、低温域(例えば、200〜250℃)においても十分なNO浄化活性を有する窒素酸化物浄化用触媒、並びにその製造方法を提供することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明をその好適な実施形態に即して詳細に説明する。
【0017】
本発明の窒素酸化物浄化用触媒は、内燃機関から排出される窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元する窒素酸化物浄化用触媒であって、
セリアを主成分とするセリア含有担体と、前記担体に担持されているタングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の第一金属元素と、前記担体に担持されている鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素とを備えるものである。
【0018】
本発明にかかるセリア含有担体は、セリア(CeO)を主成分として含有するものである。このようなセリア含有担体は、セリアのみからなる担体であってもよく、あるいはセリアとセリア以外の他の金属酸化物とを含有する担体であってもよい。このようなセリア含有担体に含有されていてもよいセリア以外の他の金属酸化物としては、窒素酸化物浄化用触媒の担体に用いることが可能な金属酸化物であればよく特に制限されず、例えば、ジルコニア、アルミナ、セリア以外の希土類元素の酸化物が挙げられる。また、このような他の金属酸化物を含有するセリア含有担体としては、セリアと他の金属酸化物の混合物、セリアと他の金属酸化物の固溶体、セリアと他の金属酸化物の複合酸化物等が挙げられる。また、このようなセリア含有担体におけるCeOの含有量は、セリア含有担体中の金属元素に対するCeの比率が50モル%以上(より好ましくは70モル%以上)となる量であることが好ましい。CeOの含有量が50モル%未満では、セリアとタングステン及び/又はモリブデンとの相互作用が十分に発現しないため、得られる窒素酸化物浄化用触媒の低温域におけるNO浄化活性が不十分となる傾向にある。
【0019】
また、このようなセリア含有担体の形状は特に制限されないが、高い比表面積が得られるという観点から、粉末状であることが好ましい。また、このようなセリア含有担体の比表面積は特に制限されないが、より高い触媒活性を得るという観点からは、30m/g以上(より好ましくは50〜150m/g)であることがより好ましい。なお、このようなセリア含有担体の製造方法は特に制限されず、公知の方法を適宜採用することができる。さらに、このようなセリア含有担体としては、市販のものを用いてもよい。
【0020】
また、本発明の窒素酸化物浄化用触媒においては、低温域において高水準のNO浄化活性を達成するという観点から、前記セリア含有担体に後述する第一金属元素並びに後述する第二金属元素が担持されていることが必要である。本発明においては、セリアと前記第一金属元素とが相互作用することにより、前記第一金属元素の近傍又は前記第一金属元素上に担持された前記第二金属元素の原子がより一層活性化されるため、低温域においても高水準のNO浄化活性が達成されるようになるものと推察される。
【0021】
また、このような第一金属元素は、タングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の金属元素である。このような第一金属元素の担持量としては、前記窒素酸化物浄化用触媒の全質量に対して金属換算で1〜60質量%の範囲であることが好ましく、5〜40質量%の範囲であることがより好ましい。このような第一金属元素の担持量が前記下限未満では、セリアと第一金属元素(タングステン及び/又はモリブデン)との相互作用が十分に発現しないため、得られる窒素酸化物浄化用触媒の低温域におけるNO浄化活性が不十分となる傾向にあり、他方、前記上限を超えると触媒の比表面積が低下するため、得られる窒素酸化物浄化用触媒の低温域におけるNO浄化活性が不十分となる傾向にある。
【0022】
さらに、前記第二金属元素は、鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の金属元素である。このような第二金属元素としては、より高い触媒活性が得られるという観点から、鉄がより好ましい。また、このような第二金属元素の担持量としては、前記窒素酸化物浄化用触媒の全質量に対して金属換算で0.1〜15質量%の範囲であることが好ましく、1〜10質量%の範囲であることがより好ましい。前記第二金属元素の担持量が前記下限未満では、前記第二金属元素に由来する触媒の活性点の数が少なくなるため、得られる窒素酸化物浄化用触媒の低温域におけるNO浄化活性が不十分となる傾向にあり、他方、前記上限を超えると反応に不活性な前記第二金属元素の酸化物結晶(例えばFeの結晶等)が形成されるため、得られる窒素酸化物浄化用触媒の低温域におけるNO浄化活性が不十分となる傾向にある。
【0023】
このような本発明の窒素酸化物浄化用触媒は、タングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の前記第一金属元素と、鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の前記第二金属元素とを、セリアを主成分とするセリア含有担体に担持せしめることにより得ることができる。このように、前記セリア含有担体に前記第一金属元素及び前記第二金属元素を担持せしめる方法としては、例えば、(i)タングステン源及びモリブデン源からなる群から選択させる少なくとも1種の第一金属元素源並びに鉄源、銅源及びマンガン源からなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素源を含有する水溶液に前記セリア含有担体を含浸させて前記第一金属元素源並びに前記第二金属元素源を前記担体に担持せしめた後に焼成する方法、(ii)前記第一金属元素源並びに前記第二金属元素源、さらには前記セリア含有担体を物理混合して焼成する方法を採用することができる。これらの方法の中でも、前記第一金属元素及び前記第二金属元素を高分散にセリア含有担体上に担持するという観点から、前記第一金属元素源及び前記第二金属元素源を含有する水溶液に前記セリア含有担体を含浸させて前記第一金属元素源及び前記第二金属元素源を前記担体に担持せしめた後に焼成する方法が好ましい。また、このような方法において、焼成温度は300〜600℃の範囲であることが好ましく、焼成時間は1〜5時間の範囲であることが好ましい。
【0024】
さらに、このような第一金属元素源としては、第一金属元素の塩であればよく、特に限定されないが、例えば、1原子の塩(例えば、HWO、HMoO)、ポリ酸塩(例えば、(NH101241、(NHMo24)、PやSiを含むヘテロポリ酸塩(例えば、HPW1240、HPMo1240、HSiW1240、HSiMo1240)が挙げられる。
【0025】
また、このような前記第二金属元素源としては、前記第二金属元素の塩であればよく、特に限定されないが、硝酸塩(例えば、硝酸鉄[Fe(NO]、硝酸銅[Cu(NO]、硝酸マンガン[Mn(NO])、ハロゲン塩(例えば、塩化鉄[FeCl、FeCl]、塩化銅[CuCl、CuCl、CuCl等]、塩化マンガン[MnCl等])、硫酸塩(例えば、硫酸鉄[FeSO]、硫酸銅[CuSO]、硫酸マンガン[MnSO])等が挙げられる。
【0026】
さらに、このようにセリア含有担体に前記第一金属元素及び前記第二金属元素を担持せしめる方法においては、前記第一金属元素及び前記第二金属元素を同時にセリア含有担体に担持することが好ましく、前記第一金属元素及び前記第二金属元素を含有する酸化物クラスターをセリア含有担体に担持することがより好ましい。このように前記第一金属元素及び前記第二金属元素を含有する酸化物クラスターをセリア含有担体に担持せしめることにより、低温域におけるNO浄化活性がより向上した窒素酸化物浄化用触媒を効率よく得ることができる。すなわち、このようにして得られる本発明の窒素酸化物浄化用触媒としては、より高度なNO浄化活性を得るという観点から、前記第一金属元素及び前記第二金属元素を含有する酸化物クラスターが前記セリア含有担体に担持されていることが好ましい。
【0027】
また、このような酸化物クラスターは、前記第一金属元素及び前記第二金属元素を含有する酸化物クラスターであればよく、特に限定されない。ここで、酸化物クラスターとは、タングステン、モリブデン、鉄、銅、マンガン、酸素等の原子が集まり、それらの一部若しくは全体が直接結合することによって形成される数個から数十個の原子集団のことをいう。また、このような酸化物クラスターは、タングステン、モリブデン、鉄、銅、マンガン及び酸素以外の原子(例えば、ケイ素、リン、ヒ素)を含有していてもよい。さらに、このような酸化物クラスターは、得られる窒素酸化物浄化用触媒のNO浄化活性の観点から、前記第一金属元素の酸化物クラスターのうちの金属原子が前記第二金属元素の原子に置換された二置換型酸化物クラスターであることが好ましい。このような二置換型酸化物クラスターとしては、例えば、図1に示す鉄二置換型酸化物クラスターのように、タングステンの酸化物クラスターにおけるタングステン原子のうちの2つの原子が鉄原子に置換されている二置換型酸化物クラスターが挙げられる。また、このような酸化物クラスターにおいては、より高い活性が得られるという観点から、そのクラスター中において前記第二金属元素が二核構造を形成していることがより好ましい。
【0028】
このような酸化物クラスターを製造する方法としては特に制限されないが、例えば、前記第一金属元素の酸化物クラスターのうちの金属原子が鉄原子に置換されている二置換型酸化物クラスター(鉄二置換型酸化物クラスター)を製造する場合には、例えば、「J. Am. Chem. Soc.」、1998年発行、120巻9267〜9272頁の「Highly Efficient Utilization of Hydrogen Peroxide for Selective Oxygenation of Alkanes Catalyzed by Diiron−Substituted Polyoxometalate Precursor」に記載されている方法を採用することができる。また、前記第一金属元素の酸化物クラスターのうちの金属原子がマンガン原子に置換されている二置換型酸化物クラスター(マンガン二置換型酸化物クラスター)を製造する場合には、「Inorg. Chem.」、1996年発行、Vol.35、30−34頁の「High−Valent Manganese in Polyoxotungstates. 3. Dimanganese Complexes of γ−Keggin Anions」に記載されている方法を採用することができる。更に、前記第一金属元素の酸化物クラスターのうちの金属原子が銅原子に置換されている二置換型酸化物クラスター(銅二置換型酸化物クラスター)を製造する場合には、「Angew. Chem. Int. Ed.」、2008年発行、Vol.47、2407−2410頁の「Efficient Oxidative Alkyne Homocoupling Catalyzed by a Monomeric Dicopper−Substituted Silicotungstate」に記載されている方法を採用することができる。また、このような酸化物クラスターの製造方法としては、より具体的には、欠陥サイトを2つ有するポリタングステン酸又はポリモリブデン酸を合成し、その欠陥サイトに前記第二金属元素の原子を置換する方法を挙げることができる。
【0029】
以上説明した本発明の窒素酸化物浄化用触媒の形状としては、特に限定されないが、例えば、粉粒状、粒状、ペレット状、ハニカム状が挙げられる。また、本発明の窒素酸化物浄化用触媒は、非多孔質であってもよく、多孔質であってもよい。
【0030】
また、本発明の窒素酸化物浄化用触媒を用いて内燃機関から排出される窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元する方法としては、特に制限されず公知の方法を適宜選択することができる。このようなアンモニアへ加水分解可能な化合物としては、例えば、尿素、シアヌル酸、メラミン、炭酸アンモニウムが挙げられる。また、このような方法においては、本発明の窒素酸化物浄化用触媒の他に公知のNO選択還元触媒を併せて用いることができる。
【実施例】
【0031】
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0032】
(実施例1)
ケイタングステン酸(HSiW1240 24HO)0.86mmolと硝酸鉄(Fe(NO 9HO)1.72mmolを100mlのイオン交換水に溶解し、そこへCeO粉末(比表面積160m/g)3gを含浸せしめ、90℃で加熱攪拌して蒸発乾燥させて凝固物を得た。得られた凝固物を大気中において500℃で焼成した後、1000kgf/cmで圧粉成型し、破砕、整粒して直径0.5〜1.0mmのペレット化された窒素酸化物浄化用触媒(以下、場合により「NO浄化用触媒」という)を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ34.4質量%及び1.7質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0033】
(実施例2)
タングステン酸ナトリウム(NaWO 2HO)55mmolを30mlのイオン交換水に溶解した水溶液に塩酸を加えてpHを5〜6の範囲に調整した後、珪酸ナトリウム(NaSiO 9HO)5mmolを加えて100分間攪拌し、塩化カリウム9gを入れて、生成した沈殿をろ過、乾燥させて沈殿物を得た。得られた沈殿物を再度40mlのイオン交換水に溶解させ、炭酸カリウム水溶液を加えてpHを9.1に調整した後に15分間攪拌し、次いで塩化カリウム10gを加えて生成した沈殿をろ過することにより、特定構造のケイタングステン酸カリウム塩水和物(KSiW1036 12HO)を得た。得られたケイタングステン酸カリウム塩水和物(KSiW1036 12HO)1mmolを30mlのイオン交換水に溶解し、硝酸でpHを3.9に調整した後、硝酸鉄(Fe(NO 9HO)2mmolを加えて5分間攪拌した後、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBABr)10mmolを加えて生成した沈殿をろ過することにより、鉄二置換型酸化物クラスター[SiW10{Fe(OH)}386−の塩を得た。得られた鉄二置換型酸化物クラスター0.85mmolを50mlのアセトニトリルに溶解し、そこへCeO粉末(比表面積160m/g)3gを加えた後、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去することにより、鉄二置換型酸化物クラスターをCeO粉末に固定化せしめた。鉄二置換型酸化物クラスターが固定化されたCeO粉末を大気中において500℃で焼成した後、1000kgf/cmで圧粉成型し、破砕、整粒して直径0.5〜1.0mmのペレット化されたNO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ30.0質量%及び1.8質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0034】
(実施例3)
ケイタングステン酸に代えてケイモリブデン酸(HSiMo1240)を用いた以外は実施例1と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、Mo及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ21.2質量%及び2.1質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0035】
(比較例1)
ケイタングステン酸を用いずに硝酸鉄のみを用いた以外は実施例1と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、Feの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算で3.1質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0036】
(比較例2)
CeO粉末に代えてSiO粉末(比表面積380m/g)を用いた以外は実施例1と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ34.4質量%及び1.7質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0037】
(比較例3)
CeO粉末に代えてSiO粉末(比表面積380m/g)を用いた以外は実施例2と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ30.0質量%及び1.8質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0038】
(比較例4)
CeO粉末に代えてγ−Al粉末(比表面積150m/g)を用いた以外は実施例1と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ34.4質量%及び1.7質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0039】
(比較例5)
CeO粉末に代えてγ−Al粉末(比表面積150m/g)を用いた以外は実施例2と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ30.0質量%及び1.8質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0040】
(比較例6)
CeO粉末に代えてZrO粉末(比表面積120m/g)を用いた以外は実施例1と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ34.4質量%及び1.7質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0041】
(比較例7)
CeO粉末に代えてZrO粉末(比表面積120m/g)を用いた以外は実施例2と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ30.0質量%及び1.8質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0042】
(比較例8)
Si/Al比が40であるH型ZSM‐5ゼオライト(比表面積270m/g)を窒素流通下において650℃で7時間脱気処理した。脱気処理したZSM−5ゼオライトにFeCl粉末をFe/Al比が1になるように窒素中で物理混合し、窒素流通下において650℃で2.5時間保持して、ZSM−5ゼオライトにFeを担持せしめた。その後、得られたFe担持ZSM−5ゼオライトに対して洗浄、ろ過を3回繰り返し、100℃で12時間乾燥した後、大気中において650℃で5時間焼成した。焼成後のFe担持ZSM−5ゼオライトを1000kgf/cmで圧粉成型後、破砕、整粒して直径0.5〜1.0mmのペレット化されたNO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、Feの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算で4.6質量%であった。なお、得られたNO浄化用触媒の担体種及び前記担体に担持させた金属塩の種類及び担体に担持させた金属種の担持量を表1に示す。
【0043】
【表1】

【0044】
[実施例1〜3及び比較例1〜8で得られたNO浄化用触媒の特性の評価]
<NO浄化活性の評価1>
(i)評価方法
実施例1〜3及び比較例1〜8で得られたNO浄化用触媒について、以下のようにして、それぞれNO浄化率の測定を行い、各触媒のNO浄化活性を評価した。すなわち、先ず、得られたNO浄化用触媒0.25gを触媒試料として常圧固定床流通型反応装置(大倉理研社製、TP−5000)に設置した。次に、NO(0.13容量%)、NH(0.13容量%)、O(6.67容量%)及びHe(残部)からなるモデルガスを150ml/分のガス流量で供給し、触媒入りガス温度が200℃となるように調整した。その後、触媒入りガス温度を200℃に15分間保持しつつ、定常状態における触媒入りガス及び触媒出ガス中のNO濃度を測定し、それらの測定値からNO浄化率を算出した。そして、触媒入りガス温度を50℃ずつ上昇させて、200℃から300℃まで50℃毎に上記と同様の方法で定常状態におけるNO浄化率(単位:%)を算出した。
【0045】
(ii)評価結果
実施例及び比較例で得られたNO浄化用触媒のNO浄化率(単位:%)について得られた結果を表2に示す。また、触媒入りガス温度200℃及び250℃における各NO浄化用触媒のNO浄化率を示すグラフをそれぞれ図2及び図3に示す。
【0046】
【表2】

【0047】
表2及び図2、3に示した結果から明らかなように、本発明のNO浄化用触媒(実施例1〜3)は、250℃以下という低温域においてもNO浄化率が高く、NO浄化活性が優れたものであることが確認された。一方、セリア含有担体にタングステンやモリブデンを担持しなかった場合(比較例1)は、低温域におけるNO浄化率が低いことが確認された。また、担体としてセリア以外のものを用いた場合(比較例2〜7)にも、低温域におけるNO浄化率が低いことが確認された。なお、実施例2の結果を実施例1の結果と比較すると、鉄二置換型酸化物クラスターをセリア含有担体に担持するようにした場合(実施例2)は、低温域においてより優れたNO浄化用触媒が得られることが確認された。
【0048】
(実施例4)
CeO粉末(比表面積160m/g)を10g用い、前記CeO粉末10gに対して鉄二置換型酸化物クラスターを2.5g担持した以外は実施例2と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びFeの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ11.7wt%及び0.7wt%であった。
【0049】
(実施例5)
硝酸鉄(Fe(NO 9HO)の代わりに硝酸マンガン(Mn(NO 6HO)を用いてマンガン二置換型酸化物クラスター([SiW10{Mn(OH)}386−)を調製し、CeO粉末(比表面積160m/g)を10g用い、前記CeO粉末10gに対して前記マンガン二置換型酸化物クラスターを2.5g担持した以外は実施例2と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びMnの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ11.1wt%及び0.7wt%であった。
【0050】
(実施例6)
硝酸鉄(Fe(NO 9HO)の代わりに硝酸銅(Cu(NO 3HO)を用いて銅二置換型酸化物クラスター([SiW10{Cu(OH)}386−)を調製し、CeO粉末(比表面積160m/g)を10g用い、前記CeO粉末10gに対して前記銅二置換型酸化物クラスターを2.5g担持した以外は実施例2と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びCuの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ11.0wt%及び0.8wt%であった。
【0051】
(比較例9)
硝酸鉄(Fe(NO 9HO)の代わりに硝酸銀(AgNO)を用いて銀二置換型酸化物クラスター([SiW10{Ag(OH)}386−)を調製し、CeO粉末(比表面積160m/g)を10g用い、前記CeO粉末10gに対して銀二置換型酸化物クラスターを2.5g担持したこと以外は実施例2と同様にして、NO浄化用触媒を得た。得られたNO浄化用触媒において、W及びAgの担持量はNO浄化用触媒の全質量に対して金属換算でそれぞれ10.6wt%及び1.2wt%であった。
【0052】
(比較例10)
CeO粉末(比表面積160m/g)を1000kgf/cmで圧粉成型し、破砕、整粒して直径0.5〜1.0mmのペレット化し、これをNO浄化用触媒とした。
【0053】
[実施例4〜6及び比較例9〜10で得られたNO浄化用触媒の特性の評価]
<NO浄化活性の評価2>
(i)評価方法
実施例4〜6及び比較例9〜10で得られたNO浄化用触媒について、以下のようにして、それぞれNO浄化率の測定を行い、各触媒のNO浄化活性を評価した。すなわち、先ず、得られたNO浄化用触媒0.25gを触媒試料として常圧固定床流通型反応装置(ベスト測器社製、CATA−5000)に設置した。次に、NO(500ppm)、NH(500ppm)、O(8容量%)、CO(10容量%)、HO(8容量%)およびN(残部)からなるモデルガスを10L/分のガス流量で供給し、定常状態における触媒入りガス及び触媒出ガス中のNO濃度を測定し、それらの測定値からNO浄化率を算出した。なお、各触媒に対してNO濃度の測定を7回行い、各回ごとに触媒入りガスの温度条件を変更した。また、各回の触媒入りガスの温度は、それぞれ200℃、225℃、250℃、275℃、300℃、325℃、350℃で一定とした。
【0054】
(ii)評価結果
実施例4〜6及び比較例9〜10で得られたNO浄化用触媒のNO浄化率と入りガス温度との関係を示すグラフを図4に示す。図4に示す結果からも明らかなように、Fe、Mn又はCuを用いて調製した二置換型酸化物クラスターをセリア担体に担持した本発明のNOx浄化用触媒(実施例4〜6)においては低温から十分に高いNO浄化活性を示すことが確認された。これに対して、Agを用いた比較のためのNO浄化用触媒(比較例9)やセリア担体のみを用いた場合(比較例10)ではNO浄化活性が十分なもののとはならなかった。このような結果から、NOx浄化用触媒においては、セリア担体に対して、タングステン及び/又はモリブデンと、Fe、Mn及びCuの中から選択される少なくとも1種とを組み合わせて用いることで低温域から十分に高度なNO浄化活性が得られることが分かった。
【産業上の利用可能性】
【0055】
以上説明したように、本発明によれば、低温域(例えば、200〜250℃)においても十分なNO浄化活性を有する窒素酸化物浄化用触媒、並びにその製造方法を提供することが可能となる。
【0056】
したがって、本発明の窒素酸化物浄化用触媒は、希薄燃焼方式の内燃機関等から排出される排ガス中の窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元して浄化する窒素酸化物浄化用触媒として非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】タングステンの酸化物クラスターにおけるタングステン原子のうちの2つの原子が鉄原子に置換された鉄二置換型酸化物クラスターを示す模式図である。
【図2】実施例1〜3及び比較例1〜8で得られたNO浄化用触媒の触媒入りガス温度200℃におけるNO浄化率を示すグラフである。
【図3】実施例1〜3及び比較例1〜8で得られたNO浄化用触媒の触媒入りガス温度250℃におけるNO浄化率を示すグラフである。
【図4】実施例4〜6及び比較例9〜10で得られたNO浄化用触媒のNO浄化率と、入りガス温度との関係を示すグラフである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内燃機関から排出される窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元する窒素酸化物浄化用触媒であって、
セリアを主成分とするセリア含有担体と、前記担体に担持されているタングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の第一金属元素と、前記担体に担持されている鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素とを備えることを特徴とする窒素酸化物浄化用触媒。
【請求項2】
前記第一金属元素の担持量が、前記窒素酸化物浄化用触媒の全質量に対して金属換算で1〜60質量%の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の窒素酸化物浄化用触媒。
【請求項3】
前記第二金属元素の担持量が、前記窒素酸化物浄化用触媒の全質量に対して金属換算で0.1〜15質量%の範囲であることを特徴とする請求項1又は2に記載の窒素酸化物浄化用触媒。
【請求項4】
前記第一金属元素と前記第二金属元素とを含有する酸化物クラスターが、前記セリア含有担体に担持されていることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の窒素酸化物浄化用触媒。
【請求項5】
前記酸化物クラスターが、前記第一金属元素の酸化物クラスターのうちの金属原子が前記第二金属元素の原子に置換された二置換型酸化物クラスターであることを特徴とする請求項4に記載の窒素酸化物浄化用触媒。
【請求項6】
内燃機関から排出される窒素酸化物をアンモニア又はアンモニアへ加水分解可能な化合物により還元する窒素酸化物浄化用触媒の製造方法であって、タングステン及びモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の第一金属元素と、鉄、銅及びマンガンからなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素とを、セリアを主成分とするセリア含有担体に担持せしめて前記窒素酸化物浄化用触媒を得ることを特徴とする窒素酸化物浄化用触媒の製造方法。
【請求項7】
前記第一金属元素と前記第二金属元素とを含有する酸化物クラスターを、前記セリア含有担体に担持せしめることを特徴とする請求項6に記載の窒素酸化物浄化用触媒の製造方法。
【請求項8】
前記酸化物クラスターが、前記第一金属元素の酸化物クラスターのうちの金属原子が前記第二金属元素の原子に置換された二置換型酸化物クラスターであることを特徴とする請求項7に記載の窒素酸化物浄化用触媒の製造方法。

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−90273(P2009−90273A)
【公開日】平成21年4月30日(2009.4.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−149479(P2008−149479)
【出願日】平成20年6月6日(2008.6.6)
【出願人】(000003609)株式会社豊田中央研究所 (4,200)
【Fターム(参考)】