説明

自動車用ルーフカバー

【課題】本発明は、車両が走行している場合であっても車内の保温効果を高め、車内の温度上昇を防ぐことができる車体カバーを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、自動車のルーフ部の上面に、自動車のルーフ部の形状に合わせて成形するカバーを、該カバーと自動車ルーフとの隙間を確保した状態で取り付けることにより、走行時に、該カバー前端部と自動車フロントガラスの上部との隙間から流入する空気を、該カバー後端部と自動車ルーフ後端部との隙間から流出させることで、車内の温度上昇を防ぐことを特徴とする自動車用ルーフカバーである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両内の温度上昇を防ぐための自動車のルーフカバーに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の自動車用の車内温度上昇防止策としては、車内のガラス部分に日よけシート等を用いて車内に入射する太陽光線を遮断する方法(特許文献1)や、停車時に車体またはドア開閉部分以外をカバーで覆うことにより車内の保温効果を高めるといった方法(特許文献2)が採用されていた。
【0003】
【特許文献1】特願平7−167820号公報
【特許文献2】特願平2−410553号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、車内のガラス部分に日よけシートを用いて車内に入射する太陽光線を遮断する方法は、車体のガラス部分をシートにより遮断することから、車両の走行中には安全上好ましくないため使用できない。また、車体全体をカバー等で覆うことにより保温効果を高める方法も、車両が停車している場合にのみ可能であり、車両が走行しているときはこの方法を使用することはできない。さらに、ドア開閉部分以外をカバー等で覆うことにより車内の保温効果を高める方法は、車両が走行しているときは車体が空気抵抗を受けてしまい、走行に支障が生じるため、走行中に使用することはできない。
【0005】
本発明は、車両が走行している場合であっても車内の保温効果を高め、車内の温度上昇を防ぐことができる車体カバーを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記課題を解決すべく、自動車のルーフ部の上面に取り付け可能なルーフカバーであって、該ルーフカバーのルーフ部と向かい合う面に固定したルーフカバー支持部と、該ルーフカバー支持部を介して、ルーフ部との間に略均一な隙間を保持するルーフ部と向かい合う面と、自動車のフロントガラスの上端部との間に略均一な隙間を保持する前端部と、サイド部分と車体側面の上端部との間に略均一な隙間を保持するサイド部分とを有するルーフカバーである。
【発明の効果】
【0007】
本発明のルーフカバーは、車体の空冷効果を高め、車内の温度上昇を防ぐことができる。また、太陽光線のルーフ部への直射を遮断し、ルーフ部の高温化を防止していることから、2重の保温効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
図1は、本発明ルーフカバーを装着した自動車の全体図である。図3は、本発明ルーフカバーを装着した自動車の横断面図である。図1及び図3を用いて、ルーフカバー1の全体構成を詳細に説明する。ルーフカバー1は、その厚さが略均一であり、自動車の天井部を構成するルーフ部2との間隔も略均一となるように構成される。言い換えれば、ルーフカバー1は、ルーフ部2の形状に合わせて成形される。ルーフカバー1の形状については、後段において詳述する。ルーフカバー1は、前後方向については、フロントガラス3の上端部からルーフ部2の後端部までを覆うように、ルーフ部2に装着される。また、ルーフカバー1は、左右方向については、ルーフ部2の左端から右端までを覆うように、ルーフ部2に装着される。
【0009】
次に、ルーフカバー1をルーフ部2に装着する方法について説明する。ルーフカバー1は、その裏面(ルーフ部2と向かい合う面)に、任意の手段により固定したルーフカバー支持部4を有する。ルーフカバー1は、このルーフカバー支持部4を介して、ルーフ部2との間に略均一な隙間を保持するように装着される。このルーフカバー支持部4は、ルーフカバー1をルーフ部2に安定して装着させるべく、ルーフカバー1の裏面に複数設けられる。ルーフカバー支持部4の形状は、円柱形、直方体、楕円柱などのいずれの形状でもよい。ルーフカバー支持部4は、任意の手段によりルーフ部2に固定される。例えば、ルーフカバー支持部4は、両面テープにより装着可能に固定されても良い。
【0010】
次に、ルーフカバー支持部4について説明する。ルーフカバー1とルーフ部2とは、両面テープにより装着可能になっている。このルーフカバー支持部4を介して、ルーフ部2との間に略均一な隙間を保持するようにルーフカバー1に取り付ける。そして、ルーフカバー1をルーフ部2にさらに安定かつ堅固に装着させるため、ルーフカバー1の両サイド部分(図1では手前側及び向こう側の部分)において、予め車体に取り付けられた取付金具5を用いて車体に固定する。また、ルーフカバー支持部4を採用しない場合でも、例えば、5mm〜50mmの厚みを有する、いわゆるスポンジ両面テープやクッション両面テープを採用することができる。この方法によれば、スポンジ両面テープやクッション両面テープの厚みにより、ルーフ部2との間に隙間を設けた状態でルーフカバー1を装着することができる。
【0011】
本発明ルーフカバーを装着した自動車の前面図(図2)及び本発明ルーフカバーを装着した自動車の横断面図(図3)において、ルーフカバー1の前端部(図1では左端部)を説明する。ルーフカバー1の前端部の形状については、ルーフ部2とフロントガラス3の上端部との接合部の形状に沿って成型(例えば、同接合部が屈曲部である場合は、これに合わせて屈曲するように成型)する。また、ルーフカバー1は、フロントガラス3の上端部との間に略均一な隙間を確保するようにして装着するのがよい。さらに、ルーフカバー1の前端部は、法令に違反することのないように調整するのがよい。例えば、ルーフカバー1の前端部はフロントガラス3の上端から所定の範囲(例えば、上端から150mm以内)の部分をカバーする。
【0012】
本発明ルーフカバーを装着した自動車の全体図(図1)及び本発明ルーフカバーを装着した自動車の縦断面図(図5)において、ルーフカバー1のサイド部分(図1では手前側及び向こう側の部分)を説明する。ルーフカバー1のサイド部分については、ルーフ部2と車体側面との接合部の形状に沿って成型(例えば、同接合部が屈曲部である場合は、これに合わせて屈曲するように成型)する。また、ルーフカバー1のサイド部分は、ドア6の開閉に支障がないように、ドア6の上端部分を避けるように車体側面の上部をカバーする。なお、図5における取付金具5は、ドア6の開閉に支障がないように、ドア6よりも後ろ(図1右側)に取り付けられている(図1参照)。ルーフカバー1は、そのサイド部分と車体側面の上端部との間に略均一な隙間を確保するように装着するのがよい。
【0013】
自動車が走行すると、空気は、ルーフカバー1の前端部とフロントガラス3の上端部との隙間部分7からルーフカバー1とルーフ部2との間に流入する。流入した空気は、ルーフカバー1とルーフ部2との間を通って、ルーフカバー1の後端部とルーフ部2の後端部との間から流出する。
【0014】
このような空気の流れは、車体の空冷効果を高め、車内の温度上昇を防ぐことができる。その上、ルーフカバー1を装着することにより、ルーフ部2へ直射する太陽光線を遮断し、ルーフ部2の高温化を防止していることから、2重の保温効果が得られる。また、ルーフカバー1を装着することにより、降雪・降霜・降雹・鳥の糞害からルーフ部2を保護する効果もある。加えて、ルーフカバー1は、ルーフカバー1の素材にかかわらず各塗装色にも対応するため取り付けた車両のイメージチェンジによる審美性・ファッション性の向上にもなる。さらに、ルーフカバー1は、取付金具5を取り外すことにより、着脱することができるから、車を買い替える場合は、本発明のルーフカバー1を取り外し、中古車として売る際も査定に影響がないという利点もある。
【0015】
なお、上記実施例では、ルーフカバー1の前端部については、ルーフ部2とフロントガラス3の上端部との接合部の形状に沿って成型する。しかし、図4に示す第2実施例のように、ルーフカバー1の前端部の形状については、ルーフ部2とフロントガラス3の上端部との接合部の形状に沿って成型せずに、ルーフカバー1の前端部をルーフ部2と平行にフロントガラス3方向へ突出させることもできる。このようにすれば、ルーフカバー1の前端部とフロントガラス3との隙間幅が大きくなるので、ルーフカバー1の前端部とフロントガラス3の上端部との隙間部分7からより多くの空気が流入し、車内の保温効果を高めることも可能である。また、本発明のルーフカバー1は、太陽光発電に必要なソーラーパネルの装着も可能であり、これによりバッテリーの消費電力の軽減を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明ルーフカバーを装着した自動車の全体図
【図2】本発明ルーフカバーを装着した自動車の前面図
【図3】本発明ルーフカバーを装着した自動車の横断面図
【図4】本発明ルーフカバーを装着した自動車の第2実施例の横断面図
【図5】本発明ルーフカバーを装着した自動車の縦断面図
【符号の説明】
【0017】
1 ルーフカバー
2 ルーフ部
3 フロントガラス
4 ルーフカバー支持部
5 取付金具
6 ドア
7 隙間部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動車のルーフ部の上面に取り付け可能なルーフカバーであって、該ルーフカバーのルーフ部と向かい合う面に固定したルーフカバー支持部と、該ルーフカバー支持部を介して、ルーフ部との間に略均一な隙間を保持するルーフ部と向かい合う面と、自動車のフロントガラスの上端部との間に略均一な隙間を保持する前端部と、サイド部分と車体側面の上端部との間に略均一な隙間を保持するサイド部分とを有するルーフカバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−56821(P2009−56821A)
【公開日】平成21年3月19日(2009.3.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−223173(P2007−223173)
【出願日】平成19年8月29日(2007.8.29)
【出願人】(305038359)
【Fターム(参考)】