説明

車載用テーブル

【課題】
非使用時においても邪魔にならず、車室内の意匠性を損ねることもない車載用テーブルを提供する。
【解決手段】
車両の車室内に取り付けられて任意の物品を載置可能な車載用テーブルであって、車両に設けられたグローブボックスG内に収容可能とされ、上面に任意の物品を載置可能とされたテーブル本体1と、グローブボックスGの収納部Gb内に固定されてテーブル本体1を支持するとともに、当該グローブボックスGのドアGaが開状態であるとき、収納部Gbに収容されたテーブル本体1を当該収納部Gbから突出した状態まで摺動させ得る案内レール2とを具備したものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の車室内に取り付けられて任意の物品を載置可能な車載用テーブルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動車の車室内で飲食等を行う際に用いられる車載用テーブルとして、従来、板状のテーブル本体をビス等にて任意の部位(例えばインストルメントパネルなど)に固定したものが挙げられる。かかる車載用テーブルによれば、例えば助手席側の搭乗者が任意の物品を一時的に載置するのに便利であり、且つ、ユーザーの使用形態に合致させた任意の部位にテーブルを固定することができる。尚、かかる先行技術は、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報はない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記従来の車載用テーブルにおいては、板状のテーブル本体をインストルメントパネル等に固定させるため、非使用時にも所望物品を載置可能な状態のままとされ、邪魔になってしまうという問題があった。即ち、テーブル本体は、その使用時には任意の物品を載置可能とすべく比較的大きな面積を有する必要であるため、非使用時にはその比較的大きなテーブル本体が邪魔となってしまうのである。また、テーブル本体が車室内で突出して固定されることにより、車室内の意匠性も損なわれてしまう虞があった。
【0004】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、非使用時においても邪魔にならず、車室内の意匠性を損ねることもない車載用テーブルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1記載の発明は、車両の車室内に取り付けられて任意の物品を載置可能な車載用テーブルであって、前記車両に設けられたグローブボックス内に収容可能とされ、上面に任意の物品を載置可能とされたテーブル本体と、前記グローブボックスの収納部内に固定されて前記テーブル本体を支持するとともに、当該グローブボックスのドアが開状態であるとき、前記収納部に収容された前記テーブル本体を当該収納部から突出した状態まで摺動させ得る案内部材とを具備したことを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車載用テーブルにおいて、前記テーブル本体が前記グローブボックスの収納部から突出した状態のとき、当該テーブル本体の下面を前記グローブボックスのドアにて支持すべく、当該ドアが半開き状態で固定可能とされたことを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の車載用テーブルにおいて、前記テーブル本体は、前記グローブボックスの収納部を開閉する方向に揺動自在とされつつ前記案内部材に支持されたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
請求項1の発明によれば、案内部材によりテーブル本体がグローブボックスから出没自在とされたため、使用時にはテーブル本体を突出状態とさせ、且つ、非使用時にはグローブボックス内に収容することができ、非使用時においても邪魔にならず、車室内の意匠性を損ねることもない。
【0009】
請求項2の発明によれば、テーブル本体がグローブボックスの収納部から突出した状態のとき、テーブル本体の下面をグローブボックスのドアにて支持すべく、当該ドアが半開き状態で固定可能とされたので、テーブル本体を強固に支持することができる。即ち、テーブル本体は、案内部材に加え、半開き状態のドアによっても支持されることとなり、使用時の強度を増加させることができるのである。
【0010】
請求項3の発明によれば、テーブル本体がグローブボックスの収納部を開閉する方向に揺動自在とされつつ案内部材に支持されたので、非使用時における当該収納部からの所望の物品の出し入れを容易とすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る車載用テーブルは、図8及び図9に示すように、自動車に設けられたグローブボックスGに配設されて任意の物品を載置可能とされたものであり、図1及び図2に示すように、グローブボックスGに配設されたテーブル本体1、及び案内部材としての案内レール2から主に構成されている。
【0012】
グローブボックスGは、周知の如く、車室内における助手席側のインストルメントパネルIP下部に設けられたもので、内部の収納部Gbに所望の物品を収納可能とされている。収容部Gbと一体的に形成されたドアGaにはロックレバーGaa(図1及び図8参照)が形成されており、かかるロックレバーGaaを操作することにより、閉状態のドアGaを開状態とし得るよう構成されている。
【0013】
具体的には、インストルメントパネルIP側から突設された係止金具7のうちの第1係止金具7a(図6参照)がグローブボックスG側に形成されたロック部材Gbaと係止することにより、ドアGaが閉状態(図8で示した状態)でロックされ得るとともに、ロックレバーGaaを操作してロック部材Gbaの第1係止金具7aとの係止を解除することにより、ドアGaが開状態(図9で示した状態)とされ得るよう構成されている。
【0014】
テーブル本体1は、グローブボックスG内に収容可能な大きさの板状部材から成り、その上面に任意の物品を載置可能とされたものである。かかるテーブル本体1には、係止金具7(突出状態とされた第2係止金具7b)を挿通可能な切欠1aが形成されているとともに、支持部材3、摺動部材4及び球状部材6を介して案内レール2に対して摺動自在に支持されている。
【0015】
案内レール2は、グローブボックスGの収納部Gb内に固定されてテーブル本体1を支持するとともに、グローブボックスGのドアGaが開状態であるとき、収納部Gbに収容されたテーブル本体1を当該収納部Gbから突出した状態まで(図1の状態から図2の状態まで)摺動させるためのものである。かかる案内レール2は、収納部Gbの内周壁に沿って屈曲した形状とされており、図3に示すように、その両端はステー5にて固定されている。尚、ステー5は、L字状に形成されており、その一面5bがネジ等により収納部Gbの内周壁に固定されるとともに、当該収納部Gb内に突出した他面5aに案内レール2の端部が固定されている。
【0016】
支持部材3は、テーブル本体1の両端にネジ等により取り付けられた板状金具から成るもので、図4に示すように、一端が軸L1を中心にテーブル本体1に対して揺動自在とされているとともに、他端が軸L2を中心に摺動部材4に対して揺動自在に取り付けられている。摺動部材4は、同図及び図5に示すように、内部に球状部材6を具備した断面コ字状の金具から成り、その両側面には円形の孔4aが形成されている。
【0017】
球状部材6は、その両側の一部が孔4aに嵌合して摺動部材4に連結されるとともに、略中央を貫通した貫通孔6a(図5参照)が形成されており、該貫通孔6aに案内レール2が挿通されている。これにより、球状部材6は、テーブル本体1、支持部材3及び摺動部材4を案内レール2に沿って摺動させ得るとともに、テーブル本体1の図4中矢印方向(収納部Gbを開閉する方向)への揺動を可能としている。
【0018】
即ち、本車載用テーブルの使用時においては、グローブボックスGのドアGaを開状態とした後、収納部Gbに収容されたテーブル本体1を手前に引っ張ることにより、球状部材6が案内レール2に沿って車室側に摺動し、当該テーブル本体1がグローブボックスGから突出した状態まで引き出される一方、非使用時において、テーブル本体1を押し込むことにより、球状部材6が案内レール2に沿って車室とは反対側に摺動し、当該テーブル本体1がグローブボックスG内に収められるのである。
【0019】
従って、案内レール2によりテーブル本体1が摺動してグローブボックスGから出没自在とされたため、本車載用テーブルの使用時にはテーブル本体を突出状態とさせ、且つ、非使用時にはグローブボックスG内に収容することができ、非使用時においても邪魔にならず、車室内の意匠性を損ねることもない。また、テーブル本体1がグローブボックスGの収納部Gbを開閉する方向に揺動自在とされつつ案内レール2に支持されたので、非使用時における当該収納部Gbからの所望の物品の出し入れを容易とすることができる。
【0020】
更に、インストルメントパネルIP側に形成される係止金具7には、図6に示すように、第1係止金具7aに対して軸L3を中心に揺動可能な第2係止金具7bが形成されている。第1係止金具7aは、既述の如く、本車載用テーブルの非使用時にロック部材Gbaと係止してグローブボックスGのドアGaを閉状態にてロックするためのものであるとともに、第2係止金具7bは、当該第1係止金具7aより突出寸法が大きく形成され、本車載用テーブルの使用時にロック部材Gbaと係止してグローブボックスGのドアGaを半開き状態にて固定するためのものである。
【0021】
即ち、本車載用テーブルの使用時には、第2係止金具7bを揺動させて、第1係止金具7aよりもグローブボックスGのロック部材Gba側に突出させておくとともに、テーブル本体1をグローブボックスGの収納部Gbから突出した状態とする。その状態から、ロック部材Gbaに第2係止金具7bが係止するまでドアGaを閉方向に揺動させると、図7に示すように、突出状態のテーブル本体1の下面がドアGaにて支持されることとなる。尚、かかる状態においてドアGaは半開き状態で固定され、これに支持されたテーブル本体1は略水平に突出した状態とされている。
【0022】
これにより、テーブル本体1がグローブボックスGの収納部Gbから突出した状態のとき、テーブル本体1の下面をグローブボックスGのドアGaにて支持すべく、当該ドアGaが半開き状態で固定可能とされたので、テーブル本体1を強固に支持することができる。然るに、テーブル本体1は、案内レール2に加え、半開き状態のドアGaによっても支持されることとなり、本車載用テーブルの使用時の強度を増加させることができるのである。
【0023】
更に、第2係止金具7bの突出寸法を所定に設定し、同図に示すように、ロック部材Gbaに第2係止金具7bが係止した状態において、略水平状態のテーブル本体1がドアGaの上縁部とインストルメントパネルIPの下縁部とで挟持されるよう構成されている。これにより、テーブル本体1は上下から挟持されて固定されるため、本車載用テーブルの使用時の強度を更に向上させることができ、比較的重い物品をテーブル本体1上に載置し得る。
【0024】
上記実施形態によれば、既述の如く車載用テーブルの非使用時において邪魔にならず、車室内の意匠性を損ねることがないといった効果に加え、既存のグローブボックスGの収納部Gb内に案内レール2(テーブル本体1等を具備した状態のもの)を固定するとともに係止金具7を第2係止金具7bを有したものに交換すれば足りるため、既存グローブボックスGの流用が容易であり、インストルメントパネル等内装部品の交換を必要とするものに比べ、設置コストを抑えることができる。
【0025】
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば案内レール2に代えて、グローブボックスの収納部内に固定されてテーブル本体を支持するとともに、当該グローブボックスのドアが開状態であるとき、収納部に収容されたテーブル本体を当該収納部から突出した状態まで摺動させ得る他の案内部材(例えばパンタグラフ式のリンク機構など)としてもよい。
【0026】
また、本実施形態においては、使用時に第2係止金具7bによりグローブボックスGのドアGaを半開き状態にて固定しているが、テーブル本体1が略水平に保たれれば、当該ドアGaを略全開状態としつつ使用し、第2係止金具7bを不要としてもよい。但し、本実施形態の如き構成によれば、本車載用テーブルの使用時であっても、収納部Gb内の物品が外部へ飛散してしまうのを回避できるとともに、助手席側の搭乗者の足等がドアGaと干渉してしまうのを回避できる。
【0027】
また更に、本実施形態においては、テーブル本体1の上下面を挟持すべくグローブボックスGのドアGaが第2係止金具7bを使用しているが、これに代えて他の固定手段(係止金具7とは別個の手段)により当該ドアGaを半開き状態にて固定させ、テーブル本体1の上下面を挟持させるよう構成してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0028】
車両に設けられたグローブボックス内に収容可能とされ、上面に任意の物品を載置可能とされたテーブル本体と、グローブボックスの収納部内に固定されてテーブル本体を支持するとともに、当該グローブボックスのドアが開状態であるとき、収納部に収容されたテーブル本体を当該収納部から突出した状態まで摺動させ得る案内部材とを具備した車載用テーブルであれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能(例えばカップ等を嵌め込んで固定する孔や滑り止め加工が施されたテーブル本体など)が付加されたものにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の実施形態に係る車載用テーブルを示す平面図(グローブボックス内に収容時)及び正面図
【図2】同車載用テーブルを示す平面図(グローブボックスから突出時)
【図3】同車載用テーブルにおける案内レールの固定構造を示す拡大平面図
【図4】同車載用テーブルにおけるテーブル本体と案内レールとの連結構造を示す拡大側面図
【図5】同連結構造を示す正面図
【図6】同車載用テーブルにおける係止金具を示す正面図
【図7】同車載用テーブルにおけるテーブル本体の突出状態を示す側面模式図
【図8】同車載用テーブルが適用されるグローブボックス(閉状態)を示す斜視図
【図9】同車載用テーブルが適用されるグローブボックス(開状態)を示す斜視図
【符号の説明】
【0030】
1 テーブル本体
2 案内レール(案内部材)
3 支持部材
4 摺動部材
5 ステー
6 球状部材
7 係止金具
7a 第1係止金具
7b 第2係止金具
IP インストルメントパネル
G グローブボックス
Ga ドア
Gb 収納部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両の車室内に取り付けられて任意の物品を載置可能な車載用テーブルであって、
前記車両に設けられたグローブボックス内に収容可能とされ、上面に任意の物品を載置可能とされたテーブル本体と、
前記グローブボックスの収納部内に固定されて前記テーブル本体を支持するとともに、当該グローブボックスのドアが開状態であるとき、前記収納部に収容された前記テーブル本体を当該収納部から突出した状態まで摺動させ得る案内部材と、
を具備したことを特徴とする車載用テーブル。
【請求項2】
前記テーブル本体が前記グローブボックスの収納部から突出した状態のとき、当該テーブル本体の下面を前記グローブボックスのドアにて支持すべく、当該ドアが半開き状態で固定可能とされたことを特徴とする請求項1記載の車載用テーブル。
【請求項3】
前記テーブル本体は、前記グローブボックスの収納部を開閉する方向に揺動自在とされつつ前記案内部材に支持されたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車載用テーブル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2006−117028(P2006−117028A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−304978(P2004−304978)
【出願日】平成16年10月20日(2004.10.20)
【出願人】(000111616)ハマニ化成株式会社 (8)
【Fターム(参考)】