説明

遊技媒体貸出装置および方法、並びにプログラム

【課題】有価価値が記録された記録媒体に不具合が発生しても、有価価値を保証して遊技媒体を貸し出せるようにする。
【解決手段】貯留記録媒体読書部172は、情報読書位置に移動した第1の記録媒体91のID情報を読み取る。記録媒体ID管理部224は、ID情報が登録済みのものであるか否かを判定する。回収制御部176は、ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、ID情報が読み取れない場合、第1の記録媒体91を回収する。貯留シャッタ部80は、第1の記録媒体91が回収されるとき、貯留位置に貯留された第1の記録媒体91とは異なる第2の記録媒体91を情報読書位置に移動させる。本発明は、遊技媒体貸出装置に適用することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技媒体貸出装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、遊技媒体の貸し出しに用いられる、有価価値の情報が記録された記録媒体に不具合が発生しても、有価価値の情報を保証して遊技媒体を貸し出せるようにした遊技媒体貸出装置および方法、並びにプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
パチンコ店、およびパチスロ店に代表される遊技店においては、遊技者が遊技を開始するに当たり、遊技球やメダルなどの遊技媒体の貸し出しを受けて遊技を開始する。この遊技媒体を貸し出す装置として、現金を受付け、受け付けた現金に相当する有価価値を遊技度数として遊技用記録媒体に記録し、記録された有価価値に基づいて遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置が一般に普及している。
【0003】
この受付けられた現金の額面に相当する有価価値を遊技度数として遊技用記録媒体に記録し、記録された有価価値(遊技度数)に基づいて遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出方法としては、下記の方法が知られている。
【0004】
すなわち、遊技媒体貸出装置に設けられた紙幣認識装置(ビルバリ)にて受付けられた現金に該当する遊技用有価価値(遊技度数)を遊技用記録媒体(ICコイン、またはICカード等)に書込むとともに遊技機からの遊技媒体貸出要求に基づき貸出可能な有価価値を読取り貸出された有価価値分を減算した有価価値を書込む技術が開示されている(特許文献1参照)。
【0005】
また、プリペイドカードのカードIDに基づいて、過去と現在のカード残金、使用履歴を照合して記録媒体に記録された有価価値を管理装置にて管理する技術が開示されている(特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2001−300112号公報
【特許文献2】特開平10−097670号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述した遊技用の記録媒体は、有価価値情報の読取り及び書込み方式が接触方式、非接触方式の如何にかかわらず記録媒体の物理的寿命及び故障により有価価値の読み取り、または書き込みに不具合が生じることが知られている。
【0008】
紙幣認識装置(ビルバリ)にて受付けられた現金に相当する遊技用の有価価値を記録媒体に書込む際に記録媒体への有価価値の書き込みエラーが発生するとエラー表示がなされ係員により新たな記録媒体が補充され有価価値が新たな記録媒体に記録されるまでは遊技媒体の貸出処理ができない状態となる。
【0009】
このように貸出処理が中断されると遊技上の問題となる場合がある。すなわち、例えば、現在遊技店に設置されている弾球遊技台、すなわちパチンコ台の多くに搭載されている機能として保留球機能が知られている。保留球機能とは、スタートチャッカの遊技媒体通過に基づいて、大当り抽選処理を実施する遊技台において、スタートチャッカ通過回数を所定数累積記憶して、大当り抽選処理を実施する権利回数を記憶する機能である。保留球機能を有する遊技台の場合には持球を打ち終った場合でも大当り抽選処理が継続されて大当りとなり特賞遊技状態に移行する場合がある。
【0010】
ここで、特賞遊技状態とは、大当り入賞口が予め設定された所定時間開放された後に閉じるか、または所定個数の球が入賞すると閉じる動作を1ラウンドとして所定ラウンド数が消化した後に特賞遊技状態が終了する遊技状態である。
【0011】
すなわち、特賞遊技状態になると遊技者は記録媒体に有価価値が残存する場合には貸球ボタンを押下する事で貸球を払い受けて、大当り入賞口に貸球を入賞させて賞球を獲得する事ができる。しかしながら、記録媒体に有価価値が存在しない場合には紙幣認識装置(ビルバリ)に現金を投入して貸球の払い受ける必要があるが貸出処理が中断されてしまうと中断時間中にもラウンドが消化されてしまい、本来ラウンド中に貸球により入賞可能な賞球の払い出しが受けられず、遊技者は十分な賞球を獲得できなくなることがあった。
【0012】
また、有価価値が残存する状態で遊技用記録媒体の情報の読み取りエラー、または書き込みエラーが発生した場合、エラーを発生させる記録媒体を回収し、管理装置の記録と照合し、精算処理をする必要があった。さらに、その場合、新たな記録媒体の投入のみならず読み取りエラー、または書き込みエラーを生じさせる記録媒体を回収すると共に、照合、精算処理をする必要があり、係員及び遊技者に時間的負担をかける事となっていた。
【0013】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、特に、遊技媒体の貸し出しに用いられる有価価値の情報が記録された記録媒体に不具合が発生しても、有価価値の情報を保証して遊技媒体を貸し出せるようにすると共に、不具合の発生した記録媒体を回収し、新たな記録媒体を補充するといった遊技店係員の負担を軽減させるものである。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明の一側面の遊技媒体貸出装置は、投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置であって、貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段と、前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段と、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段と、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段と、前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段とを含む。
【0015】
前記紙幣の投入を受け付ける紙幣投入受付手段と、前記紙幣投入受付手段により受け付けられた前記紙幣の額面に相当する有価価値を読み取る有価価値情報読取手段と、前記有価価値情報を前記第1の記録媒体に書き込む書込手段と、前記有価価値情報を記憶する有価価値情報記憶手段と、前記第1の記録媒体に前記有価価値情報が書き込まれるとき、前記第1の記録媒体のID情報および前記有価価値情報を相互に対応付けて登録する登録手段とをさらに含ませるようにすることができる。
【0016】
前記遊技媒体の貸し出しを指示する貸出指示手段と、前記貸出指示手段の指示に基づいて、前記第1の記録媒体に書き込まれた前記有価価値情報に対応する数量の前記遊技媒体を貸し出す貸出手段と、前記貸出手段により遊技媒体が貸し出されるとき、前記第1の記録媒体のID情報に対応付けて登録されている前記有価価値情報を、前記貸出手段により貸し出された遊技媒体の数量に応じて更新し、取引履歴として管理する管理手段とをさらに含ませるようにすることができ、前記有価価値情報記憶手段には、前記貸出手段により遊技媒体が貸し出されるとき、前記第1の記録媒体のID情報に対応付けて登録されている前記有価価値情報を、前記貸出手段により貸し出された遊技媒体の数量に応じて減算して記憶させるようにすることができる。
【0017】
前記遊技媒体検出手段により前記第1の記録媒体が検出された後、前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収され、さらに、前記第2の記録媒体が情報読取位置に配置された場合、前記書込手段には、前記有価価値情報記憶手段により記憶されている有価価値情報を前記第2の記録媒体に書き込むようにさせることができる。
【0018】
本発明の一側面の遊技媒体貸出方法は、投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置において、貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段と、前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段と、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段と、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段と、前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段とを含む遊技媒体貸出装置の遊技媒体貸出方法であって、前記記録媒体検出手段における、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出ステップと、前記読取手段における、前記記録媒体検出ステップの処理により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取ステップと、前記ID情報判定手段における、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定ステップと、前記回収手段における、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取ステップの処理により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収ステップと、前記移動手段における、前記回収ステップの処理により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動ステップとを含む。
【0019】
本発明の一側面のプログラムは、投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置であって、貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段と、前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段と、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段と、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段と、前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段とを含む遊技媒体貸出装置を制御するコンピュータに、前記記録媒体検出手段における、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出ステップと、前記読取手段における、前記記録媒体検出ステップの処理により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取ステップと、前記ID情報判定手段における、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定ステップと、前記回収手段における、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取ステップの処理により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収ステップと、前記移動手段における、前記回収ステップの処理により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動ステップとを含む処理を実行させる。
【0020】
本発明の一側面においては、投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置であって、貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることが検出され、前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報が読み取られ、前記ID情報が登録済みのものであるか否かが判定され、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体が回収され、前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体が前記情報読書位置に移動される。
【0021】
本発明の一側面の遊技媒体貸出装置における、投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置は、例えば、台間機であり、記録媒体は、例えば、ICコインであり、貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段とは、例えば、貯留センサであり、前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段とは、例えば、貯留記録媒体読書部であり、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段とは、例えば、記録媒体ID管理部であり、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段とは、例えば、回収制御部であり、前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段とは、例えば、貯留制御部である。
【0022】
すなわち、貯留センサにより第1のICコインが情報の読み取り、および書き込みが可能な情報読書位置に移動されたことが検出されると、貯留記録媒体読書部によりID情報が読み取られる。次に、記録媒体ID管理部が、読み取られたID情報が登録済みのものであるか否かを判定する。そして、読み取られた登録済みのものではない、または、ID情報が読み取れない場合、回収制御部が、第1のICコインを回収し、貯留制御部により貯留されている第1のICコインとは異なる第2のICコインを情報読書位置に移動させる。
【0023】
結果として、登録済みのID情報が確認できないICコインは、寿命により正しいID情報が読み取れない可能性があるため、回収され、新たなICコインが情報読書位置に移動されるので、寿命を迎えたICコインを効率よく回収することが可能になる。また、回収後には、新たなICコインが情報読書位置に移動されるので、投入された紙幣の額面に相当する有価価値を記録媒体とは別に記憶しておくことにより、新たなICコインが投入されたときに記録することで、残された有価価値を保証することが可能となる。
【発明の効果】
【0024】
本発明によれば、不具合の生じた遊技用の記録媒体を効率よく回収することが可能になると共に、不具合のある記録媒体を回収した後には、新たな記録媒体を準備することができるので、記録媒体に記録されるべき有価価値の残価値の情報を記憶しておくことで、新たな記録媒体に有価価値の情報を移動することができ、不具合の生じた遊技用の記録媒体の有価価値を保証することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明を適用した遊技媒体管理システムの構成例を説明する図である。
【図2】遊技台の外観構成例を説明する図である。
【図3】台間機の外観構成例を説明する図である。
【図4】遊技台の背面の外観構成例を説明する図である。
【図5】記録媒体処理部の側面断面図である。
【図6】遊技台、台間機、および媒体貸出管理装置の構成例を説明する図である。
【図7】台間機による開店処理を説明するフローチャートである。
【図8】媒体貸出管理装置による開店処理を説明するフローチャートである。
【図9】台間機による有価価値登録処理を説明するフローチャートである。
【図10】媒体貸出管理装置による有価価値登録処理を説明するフローチャートである。
【図11】台間機による補充記録媒体投入処理を説明するフローチャートである。
【図12】遊技媒体貸出処理を説明するフローチャートである。
【図13】汎用のコンピュータの構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、発明の詳細な説明に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、発明の詳細な説明に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の詳細な説明中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
【0027】
すなわち、本発明の一側面の遊技媒体貸出装置は、投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体(例えば、図5の記録媒体91)に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置(例えば、図6の台間機35)であって、貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段(例えば、図5の貯留センサ79)と、前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段(例えば、図6の貯留記録媒体読書部172)と、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段(例えば、図6の記録媒体ID管理部224)と、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段(例えば、図6の回収制御部176)と、前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段(例えば、図5の貯留制御部173)とを含む。
【0028】
前記紙幣の投入を受け付ける紙幣投入受付手段(例えば、図6の現金受付部152)と、前記紙幣投入受付手段により受け付けられた紙幣の額面に相当する有価価値を読み取る有価価値情報読取手段(例えば、図6の紙幣識別部153)と、前記有価価値情報を前記第1の記録媒体に書き込む書込手段(例えば、図6の貯留記録媒体読書部172)と、前記有価価値情報を記憶する有価価値情報記憶手段(例えば、図6の有価価値記憶部191)と、前記第1の記録媒体に前記有価価値情報が書き込まれるとき、前記第1の記録媒体のID情報および前記有価価値情報を相互に対応付けて登録する登録手段(例えば、図6の取引開始情報生成部221)とをさらに含ませるようにすることができる。
【0029】
前記遊技媒体の貸し出しを指示する貸出指示手段(例えば、図6の貸出ボタン111)と、前記貸出指示手段の指示に基づいて、前記第1の記録媒体に書き込まれた前記有価価値情報に対応する数量の前記遊技媒体を貸し出す貸出手段(例えば、図6の遊技媒体払出部103)と、前記貸出手段により遊技媒体が貸し出されるとき、前記第1の記録媒体のID情報に対応付けて登録されている前記有価価値情報を、前記貸出手段により貸し出された遊技媒体の数量に応じて更新し、取引履歴として管理する管理手段(例えば、図6の記録媒体取引履歴管理部225)とをさらに含ませるようにすることができ、前記有価価値情報記憶手段には、前記貸出手段により遊技媒体が貸し出されるとき、前記第1の記録媒体のID情報に対応付けて登録されている前記有価価値情報を、前記貸出手段により貸し出された遊技媒体の数量に応じて減算して記憶させるようにすることができる。
【0030】
本発明の一側面の遊技媒体貸出方法は、投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置において、貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段と、前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段と、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段と、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段と、前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段とを含む遊技媒体貸出装置の遊技媒体貸出方法であって、前記記録媒体検出手段における、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出ステップ(例えば、図7のステップS11)と、前記読取手段における、前記記録媒体検出ステップの処理により前記第1の記録媒体が情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取ステップ(例えば、図7のステップS12)と、前記ID情報判定手段における、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定ステップ(例えば、図8のステップS47)と、前記回収手段における、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取ステップの処理により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収ステップ(例えば、図7のステップS19,S26と、前記移動手段における、前記回収ステップの処理により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動ステップ(例えば、図7のステップS21)とを含む。
【0031】
[本発明に係る遊技店の遊技媒体管理システムの一実施の形態の構成例]
図1は、本発明に係る遊技店の遊技媒体管理システムの一実施の形態の構成例を示す図である。
【0032】
遊技店1−1乃至1−nは、いわゆるパチンコ店、パチスロ店、または、カジノ店である。また、これらの遊技店1−1乃至1−nは、系列店舗または第3者遊技店管理センタ2の加盟店であって、複数の店舗を統括的に管理する必要のある店舗である。各遊技店1−1乃至1−nは、第3者遊技店管理バス4により接続されており、それらのバスおよびインターネット等に代表される公衆通信回線網5を介して、相互に第3者遊技店管理情報を授受している。尚、以降において、遊技店1−1乃至1−nのそれぞれについて、特に区別する必要がない場合、単に、遊技店1と称するものとし、その他の構成についても同様に称するものとする。
【0033】
第3者遊技店管理センタ2は、第3者遊技店管理センタを管理運営する事業者により使用されるサーバであり、第3者遊技店管理データベース(DB)3で管理されている媒体貸出管理情報からなるDBを各遊技店1より供給されてくる情報に基づいて更新すると供に、更新した最新の媒体貸出管理情報を各遊技店1の媒体貸出管理装置25に対して配信する。
【0034】
第3者遊技店管理バス4は、主に各遊技店1の媒体貸出管理装置25により管理される媒体貸出管理情報を流通させるための伝送路として機能する。
【0035】
遊技店管理装置21は、いわゆるホールコンピュータと呼ばれるものであり、遊技店管理情報バス28を介して遊技台34−1乃至34−mの動作を監視している。遊技店管理装置21は、遊技台34の出球もしくはメダルの払い出しの情報、各遊技台34−1乃至34−mの遊技者の呼び出し情報、またはエラーの発生などの監視状況に応じて、所定の処理を実行し、実行結果を有機EL(Electro Luminescence)やLCD(Liquid Crystal Display)などからなる表示部23に表示する。遊技店管理装置21は、遊技台34−1乃至34−m、および台間機35−1乃至35−mのそれぞれより供給されてくる情報を、それぞれを識別する識別情報(例えば、遊技台番号)とを対応付けて遊技台管理データベース22により管理する。
【0036】
媒体貸出管理装置25は、精算販売機31、および貸出機32からの情報に基づいて、貸し出される遊技媒体の媒体貸出管理情報を媒体貸出管理データベース27を用いて管理すると供に、媒体貸出管理データベース27に登録されている媒体貸出管理情報を更新する際、その更新情報を、第3者遊技店管理バス4および公衆通信回線網5を介して第3者遊技店管理センタ2に送る。さらに、媒体貸出管理装置25は、第3者遊技店管理バス4および公衆通信回線網5を介して第3者遊技店管理センタ2により供給されてくる媒体貸出管理情報を取得し、媒体貸出管理データベース27に蓄積させる。
【0037】
貸出機32は、遊技者が遊技台34で遊技する際、現金やプリペイドカード(ICコイン、またはICカードを含む)などにより所定の金額を受け付けると、金額に応じた数量の遊技媒体を貸し出す。この際、貸出機32は、受け付けた現金やプリペイドカードの残数などの情報と供に、貸し出した遊技媒体の個数の情報を媒体貸出管理装置25に供給する。これにより、媒体貸出管理装置25は、受け付けた現金やプリペイドカードの残数などの情報と供に、貸し出した遊技媒体の個数の情報を媒体貸出管理データベース27に登録する。
【0038】
精算販売機31は、遊技媒体を借りるための度数をつけてプリペイドカードを販売する。このとき、精算販売機31は、販売したプリペイドカードの度数と払い受けた金額とを媒体貸出管理装置25に供給する。また、精算販売機31は、プリペイドカードなどの度数として貸し出した遊技媒体の残数に基づいて現金を精算して払い出す。このとき、精算販売機31は、プリペイドカードの残数と払い戻した現金の金額の情報を媒体貸出管理装置25に供給する。
【0039】
貯球払機33は、遊技者が遊技台を遊技することにより獲得した遊技球、またはメダルの数量、すなわち持球の数量が記録された遊技用の記録媒体である、ICコインやICカードを受け付けて、記録媒体に記録された数量の範囲で、遊技球、またはメダルを払い出す。
【0040】
遊技台34−1乃至34−mは、遊技者により所定の操作がなされることにより、遊技を実行し、いわゆる小当たりや大当たりに応じて、遊技球、または、メダルを払い出す。尚、以降においては、遊技台34の例として、弾球式遊技台、すなわち、パチンコ台を例にして説明を進めるものとするが、遊技球と同様の、または類似した遊技媒体の払い出し機能を備えることができれば、パチンコ台に限るものではなく、例えば、回動式遊技台、すなわち、パチスロ台にも適用することができる。
【0041】
台間機35−1乃至35−mは、各遊技台34−1乃至34−mに対応して設けられている。すなわち、台間機35は、遊技台34に対して1対1に設けられており、例えば、図2で示されるように、遊技台34の左側に対応する台間機35が設けられる。
【0042】
台間機35は、対応して設けられている遊技台34を遊技する遊技者が遊技媒体の貸し出しを受けるために紙幣の投入を受け付けて、受け付けた紙幣の額面に対応する遊技媒体を貸し出す。台間機35は、例えば、図3で示されるような外観側面図であり、中央下部には、有価価値を記録するICコインやICカードからなる記録媒体を処理する記録媒体処理部41が設けられている。また、記録媒体処理部41のさらに下には、不具合の発生した遊技媒体を回収する回収部42が設けられている。また、上部には、受け付けた紙幣の真偽を判定すると共に、真券である場合、受け付けた紙幣の額面を識別する現金受付部43が設けられている。
【0043】
より詳細には、台間機35は、記録媒体処理部41により受け付けられた記録媒体に記録されている有価価値情報に基づいて、遊技台34に対して遊技媒体の払い出しを指示する。この指示に基づいて、図4で示されるように、遊技台34は、背面に設けられた遊技媒体払出制御部62が遊技媒体払出部61を制御して、台間機35において受け付けられた紙幣の額面に応じて遊技媒体を払い出すことにより貸し出す。尚、遊技台34の遊技媒体払出制御部62の上部には、遊技台34における遊技内容を制御する主基板63が設けられており、遊技内容に応じて画像や音声などによる演出処理を実行する演出基板をも含む構成とされている。
【0044】
[記録媒体処理部の構成例]
次に、図5を参照して記録媒体処理部41の構成について説明する。尚、図5は、記録媒体処理部41の側面断面図であり、紙面の右側が遊技台34、および台間機35の正面である。
【0045】
記録媒体処理部41の上部右側には、ICコインからなる記録媒体91を挿入する、図示せぬ穴部が設けられており、その穴部を開放、または閉塞する投入シャッタ71が設けられている。図示せぬ穴部の下には、投入センサ73が設けられており、記録媒体91が投入されたか否かを検出する。また、投入センサ73が記録媒体91を検出するとき、投入された記録媒体91に情報を記録する、または、記録された情報を読み出す投入アンテナ72が設けられている。すなわち、記録媒体91が、投入アンテナ72により情報を読み出す、または書き込むことができる情報読書位置に存在するとき、投入センサ73は、記録媒体91を検出する。従って、投入センサ73により記録媒体91が検出されていれば、記録媒体91が投入アンテナ72により情報を書き込む、または読み出すことができる情報読書位置に存在することが認識される。
【0046】
また、投入センサ73において記録媒体91が検出できる位置からは、投入された記録媒体91が返却される際に通過する返却通路77、および貯留されるときに通過する貯留通路75が設けられており、記録媒体91はいずれの通路に対しても誘導可能な構成とされている。しかしながら、それぞれの通路に対して返却シャッタ部76、および貯留シャッタ部74とが設けられており、記録媒体91は、いずれかシャッタ部が開放されている通路に誘導される構成とされている。従って、貯留シャッタ部74および返却シャッタ部76は同時に開放されることはなく、いずれも閉塞された状態であるか、または、そのいずれかが開放されるように制御される。また、そのいずれもが閉塞された状態のとき、記録媒体91は、情報読書位置に存在する状態となる。
【0047】
返却シャッタ部76が閉塞状態で、かつ、貯留シャッタ部74が開放されると記録媒体91は、蛇行状に設けられた貯留通路75内を重力の作用を受けて、図中の矢印Eで示される方向に自重により転動しながら貯留シャッタ部80方向に移動する。貯留シャッタ部80は、記録媒体91を貯留するとき閉塞する。貯留シャッタ部80が閉塞されると、貯留通路75を通過した記録媒体91は、貯留シャッタ部80により動きが停止されることになる。このとき、記録媒体91の停止位置に対して、排出口81に向かって設けられている返却通路77に合流する通路と、不具合のある記録媒体91として回収する回収通路83が設けられている。そして、それぞれの通路に対して貯留シャッタ部80および回収シャッタ部82が設けられている。回収シャッタ部82は、記録媒体91を回収するとき以外は閉塞状態であるので、通常の動作は、貯留シャッタ部80の開閉によりなされる。貯留シャッタ部80および回収シャッタ部82が閉塞されている状態になるとき、記録媒体91の動作は停止することになる。この停止位置において記録媒体91の貯留を検出する貯留センサ79が設けられている。また、貯留センサ79が記録媒体91の貯留を検出するとき、記録媒体91の情報を読み取る、または情報を書き込む発行アンテナ78が設けられている。すなわち、記録媒体91は、発行アンテナ78により記録媒体91の情報を読み取る、または書き込むことができる情報読書位置において、貯留センサ79により検出される。そして、情報読書位置に記録媒体91が存在する状態において、貯留シャッタ部80が開放されると、記録媒体91は、排出口81に誘導されて矢印Bで示されるように排出されて返却される。また、情報読書位置に記録媒体91が存在する状態において、回収シャッタ部82が開放されると、記録媒体91は、図中の矢印Dで示される回収通路83内を落下して回収部42により回収される。
【0048】
尚、貯留シャッタ部80が閉塞された状態で、複数の記録媒体91が投入されると、貯留経路75内に順次記録媒体91が積み上げられる状態となる。
【0049】
一方、返却シャッタ部76が開放状態で、かつ、貯留シャッタ部74が閉塞されると、記録媒体91は、排出口81に向かって、矢印C方向に返却通路77内を落下し、排出口81より排出されて返却される。
【0050】
[遊技台、台間機、および媒体貸出管理装置の構成例]
次に、図6のブロック図を参照して、遊技台34、台間機35、および媒体貸出管理装置25の構成例について説明する。
【0051】
まず、遊技台34の構成例について説明する。
【0052】
遊技台34は、遊技媒体払出制御部101、操作部102、および遊技媒体払出部103より構成されている。遊技媒体払出制御部101は、操作部102の操作信号に応じて、遊技球の貸し出し、またはICコインなどからなる遊技用の記録媒体91(図5)の返却を指示する信号を供給する。また、遊技媒体払出制御部101は、台間機35からの遊技媒体の払い出しの指示に基づいて、遊技媒体払出部103を制御して遊技媒体を払い出す。
【0053】
操作部102は、貸出ボタン111、および返却ボタン112を備えており、それぞれの操作内容に応じた操作信号を発生して、遊技媒体払出制御部101に供給する。遊技媒体払出部103は、遊技媒体払出制御部101により制御され、遊技媒体の払い出しが指示されると、遊技媒体を遊技台34の上皿に払い出す。
【0054】
次に、台間機35の構成例について説明する。
【0055】
台間機35は、記録媒体処理部41、台間機情報記憶部151、現金受付部152、紙幣識別部153、および情報送受信部154を備えている。
【0056】
記録媒体処理部41は、遊技媒体の貸し出しに必要な有価価値を記録する記録媒体91(図5)への情報の書き込み、および記録された情報の読み出しを管理する。記録媒体処理部41は、投入記録媒体読書部171、貯留記録媒体読書部172、貯留制御部173、記録媒体処理制御部174、返却制御部175、および回収制御部176を備えている。
【0057】
投入記録媒体読書部171は、投入アンテナ71を制御して、投入された記録媒体91と電波により通信し、投入された記録媒体91に情報を書き込む、または書き込まれた情報を読み出す。貯留記録媒体読書部172は、発行アンテナ78を制御して、貯留された記録媒体91と電波により通信し、貯留された記録媒体91に情報を書き込む、または記録された情報を読み出す。貯留制御部173は、貯留シャッタ部74,80を制御して、貯留する記録媒体91の貯留通路75内における動作を制御する。
【0058】
記録媒体処理制御部174は、投入された記録媒体91、または貯留された記録媒体91に対する処理を制御する。より具体的には、記録媒体処理制御部174は、有価価値記憶部191、不具合記録媒体判定部192、および有価価値移行処理部193を備えている。有価価値記憶部191は、現金受付部152により受け付けられた紙幣のうち、紙幣識別部153において真券とみなされた紙幣の額面に相当する有価価値の有価価値情報を記憶すると共に、遊技台34の遊技媒体払出部103より貸し出しのために払い出される遊技媒体の数量に応じて有価価値情報を更新して記憶する。不具合記録媒体判定部192は、記録媒体91に記録されているID情報が読み出せるか否か、または、媒体貸出管理装置25の問い合わせの結果登録されたID情報ではないため、貸出許可命令が供給されなかったか否かにより、記録媒体91に不具合があるか否かを判定する。有価価値移行処理部193は、不具合のあった記録媒体91に代わる記録媒体91に対して有価価値記憶部191により記憶されている有価価値情報を移行して記録させる。
【0059】
返却制御部175は、返却シャッタ部76の動作を制御して、必要に応じて投入された記録媒体91、または貯留された記録媒体91を排出口81より返却する。回収制御部176は、回収シャッタ部82の動きを制御して、必要に応じて記録媒体91を回収する。
【0060】
情報送受信部154は、各種の情報を遊技台34、および媒体貸出管理装置25と授受する。また、情報送受信部154は、情報を媒体貸出管理装置25に送信する際、台間機情報記憶部151に記憶されている、台間機35に個別に設定されている台間機IDを読み出し、各種の情報に付して送信する。
【0061】
現金受付部152は、図3の現金受付部43と同一のものであり、遊技媒体を貸し出す際に投入される現金である紙幣を受け付けて、紙幣識別部153に供給する。紙幣識別部153は、供給されてくる紙幣の真偽判定を行い、偽券を返却し、真券の場合、紙幣の種別を識別して投入された紙幣の額面を認識し、記録媒体処理部41に供給する。
【0062】
次に、媒体貸出管理装置25の構成例について説明する。媒体貸出管理装置25は、記録媒体管理部201、情報送受信部202、および現金受付履歴管理部203を備えている。記録媒体管理部201は、記録媒体91の個別の取引情報の管理、照合処理、および回収判定を行う。より詳細には、記録媒体管理部201は、取引開始情報生成部221、記録媒体情報照合部222、記録媒体回収判定部223、記録媒体ID管理部224、および記録媒体取引履歴管理部225を備えている。取引開始情報生成部221は、新たな記録媒体91に有価価値が登録される際に、その記録媒体91のID情報を登録すると共に、登録したID情報の記録媒体91が検出されている台間機35に対して取引の開始を認める貸出許可信号を生成して送信する。記録媒体情報照合部222は、供給されてきた記録媒体91のID情報に基づいて、ID情報と共に送信されてきた記録媒体情報、すなわち、有価価値情報などと登録された有価価値の情報とを照合する。ID情報は、記録媒体91を個別に識別するシリアルコードと、その記録媒体91が利用される遊技店1の店舗を識別する遊技店コードとが含まれている。
【0063】
記録媒体回収判定部223は、記録媒体91の記録媒体情報およびID情報の照合結果に基づいて、記録媒体91の回収の有無を判定する。記録媒体ID管理部224は、記録媒体91の個別のID情報を管理する。記録媒体取引履歴管理部225は、記録媒体91により遊技媒体が貸し出されることにより有価価値の取引履歴を管理する。不具合登録部226は、読取エラー情報、または記録媒体情報が登録済みのものでは無いことを示す不一致エラー情報と、それらのエラーが発生した台間機35を識別する台間機IDとを対応付けて不具合登録情報として登録し管理する。
【0064】
現金受付履歴管理部203は、現金が投入されたときの履歴を台間機35を識別する台間機IDと対応付けて管理する。
【0065】
[開店処理]
次に、図7,図8のフローチャートを参照して、遊技店1が開店されるときの遊技台34、台間機35、および媒体貸出管理装置25における開店処理、すなわち、初期動作処理について説明する。
【0066】
ステップS11において、貯留制御部173は、貯留センサ79を制御して、記録媒体91が存在するか否かを判定し、存在すると判定されるまで、同様の処理を繰り返す。ステップS11において、例えば、開店前に記録媒体91が投入され、貯留通路75を経由して、貯留センサ79により検出される情報読書位置に存在し、貯留センサ79により検出された場合、処理は、ステップS12に進む。
【0067】
ステップS12において、貯留記録媒体読書部172は、発行アンテナ78を制御して、貯留センサ79により情報読書位置に存在することが確認されている記録媒体91と通信し、記録媒体91を識別するID情報を読み取る。
【0068】
ステップS13において、貯留記録媒体読書部172は、発行アンテナ78を制御して、記録媒体91からID情報が取得できたか否かを判定し、例えば、ID情報が取得できた場合、処理は、ステップS14に進む。
【0069】
ステップS14において、記録媒体処理部41は、情報送受信部154を制御して、台間機情報記憶部151に記憶されている台間機IDを付して、読み取った記録媒体91のID情報を記録媒体情報として、媒体貸出管理装置25に送信する。
【0070】
ステップS41(図8)において、媒体貸出管理装置25の記録媒体管理部201は、情報送受信部202を制御して、台間機IDと共に読取エラーコードが送信されてきたか否かを判定し、送信されてきていない場合、処理は、ステップS44に進む。
【0071】
ステップS44において、媒体貸出管理装置25の記録媒体管理部201は、情報送受信部202を制御して、台間機IDと共に記録媒体情報が送信されてきたか否かを判定する。ステップS44において、例えば、上述したステップS14の処理により台間機IDと共に記録媒体情報が送信されてきた場合、処理は、ステップS45に進む。
【0072】
ステップS45において、記録媒体管理部201は、情報送受信部202を制御して、送信されてきた台間機IDおよび記録媒体情報を取得する。
【0073】
ステップS46において、記録媒体情報照合部222は、記録媒体情報に含まれる記録媒体91を識別するID情報を、記録媒体ID管理部224に問い合わせて登録されたID情報と照合する。すなわち、ID情報には、記録媒体91を識別するシリアルコードと、その記録媒体91が利用される遊技店1の店舗を識別するための遊技店コードが含まれているため、この処理により、その記録媒体91が、遊技店1で利用可能であって、登録されたシリアルコードの記録媒体91であるか否かが判定されることになる。
【0074】
ステップS47において、記録媒体回収判定部223は、この照合結果に基づいて、記録媒体情報が登録された情報と一致したか否かを判定する。ステップS47において、例えば、記録媒体情報に含まれたID情報が予め登録されているID情報と一致していると判定された場合、処理は、ステップS48に進む。
【0075】
ステップS48において、記録媒体取引履歴管理部225は、一時有価価値IDが記録媒体情報に含まれているか否かを判定する。尚、一時有価価値IDは、記録媒体91が存在しない状態において管理されるべき有価価値を媒体貸出管理装置25において管理するためのIDであり、詳細は後述する。ステップS48において、一時有価価値情報IDが含まれていない場合、ステップS49,S50の処理がスキップされて、処理は、ステップS51に進む。
【0076】
ステップS51において、取引開始情報生成部221は、記録媒体取引履歴管理部225に対してID情報、および台間機IDと共に、ID情報に基づいて特定される記録媒体91に管理されるべき有価価値の情報を登録させる。尚、今の開店処理においては、有価価値情報は、登録されるべき領域が確保されるのみであり、有価価値そのものの情報は実質的にゼロとして記録される。
【0077】
ステップS52において、取引開始情報生成部221は、送信されてきた記録媒体情報に対応する記録媒体91による取引開始を示す取引開始コードを生成する。さらに、取引開始情報生成部221は、情報送受信部202を制御して、台間機IDの情報に基づいて特定される台間機35に対して、取引開始コードを貸出許可命令として送信させる。
【0078】
このとき、台間機35においては、ステップS15(図7)において、記録媒体処理制御部174は、情報送受信部154を制御して、貸出許可命令が媒体貸出管理装置25より送信されてきたか否かを判定する。ステップS15において、上述したステップS52の処理により取引開始コードが送信されてくると、貸出許可命令が送信されてきたものとみなし、処理は、ステップS16に進む。
【0079】
ステップS16において、記録媒体処理制御部174は、情報送受信部154を制御して、媒体貸出管理装置25より送信されてくる取引開始コードを、貸出許可命令として受信すると、有価価値記憶部191における有価価値情報をゼロに初期化して、処理を終了する。すなわち、この処理により、記録媒体処理部41は、以降の処理において、遊技媒体の貸し出し指示が要求された場合、投入された紙幣の額面に応じて設定される有価価値情報の範囲で、遊技媒体を貸し出す指示を遊技台34に供給できる状態となり、開店時の処理を終了する。
【0080】
一方、ステップS13において、記録媒体情報であるID情報が読み取れない場合、ステップS17において、記録媒体処理制御部174の不具合記録媒体判定部192は、リトライ回数を示すカウンタRを1インクリメントする。
【0081】
ステップS18において、不具合記録媒体判定部192は、リトライ回数を示す図示せぬカウンタRが所定回数であるか否か、例えば、図7のフローチャートの例のように5回であるか否かを判定し、記録媒体情報が読み取れない状態が5回続いたか否かを判定する。ステップS18において、例えば、カウンタRが所定回数ではない、すなわち、記録媒体情報が読み取れなかった回数が5回よりも少ない場合、処理は、ステップS12に戻る。すなわち、記録媒体情報が読み取れない状態が所定回数である5回となるまで、ステップS12,S13,S17,S18の処理が繰り返される。
【0082】
そして、ステップS18において、リトライ回数を示すカウンタRが5であり、5回記録媒体情報が読み取れない状態が続いたと判定された場合、不具合記録媒体判定部192は、現状の貯留された記録媒体91に不具合が発生しているものとみなし、処理は、ステップS19に進む。
【0083】
ステップS19において、回収制御部176は、回収シャッタ部82を開放し、今現在処理対象となっている貯留された記録媒体91を回収通路83を通過させて、回収部42に回収させる。すなわち、記録媒体情報が読み取れない状態が所定回数続いたことから、寿命や何らかの障害による不具合が発生し、記録媒体91に記録された情報が読み出せないものとみなし、その不具合が発生した記録媒体91が回収される。
【0084】
ステップS20において、記録媒体処理制御部174は、不具合記録媒体判定部192の判定結果に基づいて、読取エラーコードを生成すると共に、情報送受信部154を制御して、台間機IDを付して、媒体貸出管理装置25に送信する。
【0085】
この処理により、媒体貸出管理装置25においては、ステップS41(図8)において、台間機IDと共に読取エラーコードが送信されてくることにより、処理は、ステップS42に進む。
【0086】
ステップS42において、不具合登録部226は、読取エラー信号と台間機IDとを対応付けて不具合登録情報として登録し、処理は、ステップS43に進む。この際、記録媒体管理部201は、例えば、表示部26に不具合の生じた記録媒体91が検出されたことを示す画像を表示すると共に、台間機IDに基づいて、いずれの台間機35において、不具合の生じた記録媒体91が回収されているかを表示する。
【0087】
また、台間機35においては、ステップS21(図7)において、貯留制御部173は、貯留シャッタ部80を開放させて、新たな記録媒体91を貯留通路75より誘導して貯留センサ79により貯留が検出される情報読書位置に移動させる。
【0088】
より詳細には、貯留制御部173は、不具合の発生した記録媒体91の動きを規制する、図示せぬ係止部材(ストッパーピン)を解除し、回収シャッタ部82を開放させ、回収部42に回収させる。そして、貯留制御部173は、貯留センサ79において、図示せぬ係止部材(ストッパーピン)を係止状態に復帰させた後、貯留シャッタ部80を開放させ、貯留通路75に貯留されている新たな記録媒体91を自重により転動させて情報読書位置(貯留記録媒体読書部172により読み書き可能な位置)まで移動させ、係止部材(ストッパーピン)に当接して停止させる。この動作により、貯留センサ79は、新たな記録媒体91を検出できる状態となる。
【0089】
ステップS22において、貯留制御部173は、貯留センサ79を制御して、新たな貯留された記録媒体91が存在するか否かを判定し、記録媒体91が存在する場合、処理は、ステップS12に戻る。すなわち、新たな記録媒体91に対して、上述した処理と同様の処理が繰り返される。
【0090】
一方、ステップS22において、記録媒体91が検出されない場合、ステップS23において、貯留制御部173は、貯留されている記録媒体91がないものとみなし、新たな記録媒体91の補充を促す補充指示情報を、例えば、図示せぬ表示部に表示したり、またはランプを点灯させる。
【0091】
ステップS24において、上述したステップS23の処理による補充指示情報の表示に基づいて、係員が記録媒体91を補充することにより、補充記録媒体投入処理が実行されて、処理は、終了する。尚、補充記録媒体投入処理については、図11を参照して、詳細を後述する。
【0092】
さらに、ステップS47(図8)において、例えば、記録媒体情報に含まれたID情報が予め登録されているID情報と一致していないと判定された場合、処理は、ステップS53に進む。
【0093】
ステップS53において、記録媒体管理部201の不具合登録部226は、不一致エラーコードと記録媒体91のID情報を含む記録媒体情報を送信してきた台間機35を識別する台間機IDとを対応付けて不具合登録情報として登録し、処理は、ステップS54に進む。この際、記録媒体管理部201は、例えば、表示部26に不具合の生じた記録媒体91が検出されたことを示す画像を表示すると共に、台間機IDに基づいて、いずれの台間機35において、不具合の生じた記録媒体91が回収されているかを表示する。
【0094】
ステップS54において、記録媒体管理部201の記録媒体回収判定部223は、不具合が生じた記録媒体91を回収を指示する回収命令を生成し、情報送受信部203を制御して、不一致エラーコードと共に送信されてきた台間機IDに対応する台間機35に送信する。
【0095】
この処理により、台間機35においては、ステップS15(図7)において、貸出許可命令が受信されないこととなるため、処理は、ステップS25に進む。
【0096】
ステップS25において、回収制御部176は、情報送受信部154を制御して、回収命令を受信させる。
【0097】
ステップS26において、回収制御部176は、回収シャッタ部82を開放させて、記録媒体91を回収通路83より回収部42に回収させ、処理は、ステップS21に進む。
【0098】
すなわち、媒体貸出管理装置25において、記録媒体情報が登録された情報と一致するか否かが判定されて、登録された記録媒体情報と一致いない、すなわち、正規の記録媒体91ではないと判定された場合、その記録媒体91は不正な記録媒体91であるものとして回収され、さらに、新たな記録媒体91が貯留通路75より供給されて、貸出許可命令が出されるまで、同様の処理が繰り返される。
【0099】
以上の処理により、ID情報が読み出せない記録媒体91については、寿命など何らかの理由により読み出しができない不具合のある記録媒体91、または、記録媒体情報が予め登録された情報と一致しない、不正な記録媒体91については、回収され、さらに新たな記録媒体91を用意することが可能となる。
【0100】
結果として、遊技店1が開店時に、遊技店1内の全ての台間機35に貯留される記録媒体91の全てを貸出許可命令が出る状態に設定しておくことが可能となり、この際、遊技店1の係員により不具合のある記録媒体91の回収や、新たな記録媒体91を投入するといった負担を軽減することが可能となる。
【0101】
尚、図8のフローチャートにおけるステップS48において、一時有価価値IDがあると判定された場合の処理であるステップS49,S50の処理については、図9,図10のフローチャートを参照して説明する有価価値登録処理と共に後述する。
【0102】
[有価価値登録処理]
次に、図9,図10のフローチャートを参照して、有価価値登録処理について説明する。尚、図9のフローチャートにおけるステップS76乃至S79,S81乃至S83,S86乃至S91の処理については、図7のフローチャートにおけるステップS13乃至S16、およびステップS17乃至S19,S21乃至S26の処理と同様であるので、その説明は適宜省略するものとする。また、この有価価値登録処理は、それ以前に開店処理がなされていることが前提となる。
【0103】
ステップS71において、現金受付部152は、紙幣が投入されたか否かを判定し、紙幣が投入されるまで、同様の処理を繰り返す。ステップS71において、例えば、紙幣が投入された場合、処理は、ステップS72に進む。
【0104】
ステップS72において、現金受付部152は、受け付けた紙幣を紙幣識別部153に供給する。紙幣識別部153は、供給されてきた紙幣が真券であるか否かを判定し、真券ではない、すなわち、偽券の場合、ステップS73において、投入された紙幣を返却し、処理は、ステップS71に戻る。
【0105】
一方、ステップS72において、真券であると判定された場合、ステップS74において、紙幣識別部153は、紙幣の種別を識別し、額面に相当する有価価値の情報を取得する。さらに、記録媒体処理制御部174の有価価値記憶部191は、紙幣識別部153により取得された有価価値の情報を記憶する。尚、以降において、投入された紙幣の有価価値を特に有価価値Aと称するものとする。
【0106】
ステップS75において、貯留記録媒体読書部172は、発行アンテナ78を制御して、記録媒体91に有価価値Aの情報を書き込む。
【0107】
そして、ステップS76において、記録媒体情報が記録媒体91から読み取られ、ステップS77の処理により、ステップS78において、貸出許可命令が受信されたと判定され、ステップS79において、貸出許可命令が受信されると、ステップS80において、有価価値記憶部191は、記憶していた有価価値の情報をゼロにして処理を終了する。
【0108】
一方、ステップS76において、記録媒体情報が記録媒体91から読み取れず、ステップS76,S81,S82の処理が5回繰り返されると、処理は、ステップS83に進み、回収シャッタ部82が開放されて、記録媒体91が回収される。
【0109】
そして、ステップS84において、不具合記録媒体判定部192は、情報送受信部154を制御して、台間機ID、読取エラーコード、および有価価値記憶部191に記憶されている有価価値Aの情報を記録媒体情報として媒体貸出管理装置25に送信させる。
【0110】
この処理により、媒体貸出管理装置25においては、ステップS121(図10)において、記録媒体管理部201は、情報送受信部202を制御して、台間機35より台間機ID、読取エラーコード、および有価価値Aの情報からなる記録媒体情報が送信されてきたか否かを判定し、送信されてくるまで、同様の処理を繰り返す。ステップS121において、例えば、ステップS84の処理により、台間機ID、読取エラーコード、および有価価値Aからなる記録媒体情報が送信されてくると、処理は、ステップS122に進む。
【0111】
ステップS122において、記録媒体管理部201は、情報送受信部202を制御して、送信されてきた台間機ID、読取エラーコード、および有価価値Aからなる記録媒体情報を受信する。
【0112】
ステップS123において、記録媒体管理部201は、不具合登録部226を制御して、送信されてきた台間機ID、読取エラーコード、および有価価値Aからなる記録媒体情報のうち、台間機IDに対応付けて読取エラーコードを不具合登録情報として登録する。
【0113】
ステップS124において、記録媒体取引履歴管理部225は、有価価値Aを管理するための一時有価価値IDを発行し、登録する。
【0114】
ステップS125において、記録媒体取引履歴管理部225は、一時有価価値IDに対応付けて登録されている有価価値Aを基準とする有価価値の書込履歴コードを生成すると共に、情報送受信部202を制御して、一時有価価値IDと共に台間機35に送信する。この書込履歴コードは、一時有価価値IDで管理される有価価値Aに基づいて、貸し出される遊技媒体が払い出されるときに、払い出された遊技媒体の数量に対応する有価価値の残価値が更新された回数を示すコードである。
【0115】
ステップS126において、記録媒体取引履歴管理部225は、台間機ID、一時有価価値ID、有価価値A、および書込履歴コードを記録媒体取引履歴情報として登録する。
【0116】
一方、台間機35においては、ステップS85(図9)において、有価価値記憶部191が情報送受信部154を制御して、上述したステップS125の処理により媒体貸出管理装置25より送信されてくる一時有価価値IDおよび書込履歴コードを登録する。
【0117】
また、この処理によりステップS77の処理においては、一時有価価値IDおよび書込履歴コードが記録媒体情報として、台間機IDと共に媒体貸出管理装置25に送付される。これ以降の媒体貸出管理装置25における処理は、図8のフローチャートを参照して説明した開店処理と同様であり、ステップS48においては、記録媒体情報に一時有価価値IDが含まれることになるので、処理は、ステップS49に進む。
【0118】
ステップS49において、記録媒体取引履歴管理部225は、ID情報の照合により登録済みであると確認された記録媒体情報である、一時有価価値ID、書込履歴コード、および有価価値Aの情報のうち、一時有価価値ID、および書込履歴コードの情報を抹消する。すなわち、この時点でID情報が予め登録された正規の記録媒体91が存在し、既に、ステップS75の処理で有価価値Aの情報が記録媒体91に書き込まれているので、一時有価価値IDが不要となるため抹消される。
【0119】
ステップS50において、記録媒体取引履歴管理部225は、有価価値Aの情報を今現在の記録媒体91を識別するID情報に対応付けて管理される記録媒体情報に含まれる有価価値の情報に加算する。
【0120】
この結果、ステップS51において登録される記録媒体情報には、記録媒体91を識別する情報であるID情報に対応付けて有価価値Aの情報が含まれた状態で登録される。
【0121】
すなわち、以上の処理により、紙幣が投入される場合、記録媒体91が貯留されており、ID情報が読み取り可能な状態で、かつ、読み出されたID情報が正規のものであると判定されたとき、記録媒体91に投入された紙幣の額面に対応する有価価値の情報が登録される。また、紙幣が投入される場合、記録媒体91が貯留されていないとき、記録媒体91に投入された紙幣の額面に対応する有価価値の情報は、一時有価価値IDに対応付けて媒体貸出管理装置25において管理される。さらに、記録媒体91が補充されると、補充された記録媒体91に、媒体貸出管理装置25において一時有価価値IDに対応付けて管理されている有価価値Aの情報が、補充された記録媒体91に記録されている有価価値の情報に加算して管理される。
【0122】
結果として、遊技中に記録媒体91の読取エラーが発生した場合においても、媒体貸出管理装置25において一時有価価値IDに対応付けて有価価値が管理されるため、記録媒体91の不具合により有価価値が失効されることなく、保証することが可能となる。また、一時有価価値IDに対応付けて有価価値が管理されるので、記録媒体91に不具合が発生しても遊技媒体を貸し出すことが可能となる。
【0123】
[補充記録媒体投入処理]
次に、図11のフローチャートを参照して、補充記録媒体投入処理について説明する。尚、図11のフローチャートにおけるステップS154乃至S157,S160乃至S162,S164乃至S169の処理は、図7のステップS13乃至S20の処理、および図9のステップS84,S85,S88,S90,S91の処理と同様である。
【0124】
すなわち、ステップS151において、貯留制御部173は、貯留センサ79が記録媒体91の通過を検出し、補充となる記録媒体91(補充記録媒体)が投入されたか否かを判定し、投入されたと判定されるまで同様の処理を繰り返す。ステップS151において、補充となる記録媒体91が投入された場合、処理は、ステップS152に進む。
【0125】
ステップS152において、記録媒体処理制御部174は、有価価値記憶部191にゼロ以外の有価価値が記憶されているか否かを判定する。
【0126】
ステップS152において、例えば、有価価値記憶部191に有価価値が記録されている場合、ステップS153において、記録媒体処理制御部174は、有価価値移行処理部193を制御して、有価価値記憶部191に記憶されている有価価値Aの情報を読み出させて、貯留記録媒体読書部172に供給させる。貯留記録媒体読書部172は、供給されてきた有価価値Aを貯留されている新たな記録媒体91に記録する。
【0127】
尚、ステップS152において、有価価値記憶部191にゼロ以外の有価価値が記憶されている場合、ステップS153の処理がスキップされる。
【0128】
そして、ステップS154において、記録媒体情報が読み取られ、ステップS155の処理により台間機IDと記録媒体情報とが媒体貸出管理装置25に送信されると、開店処理と同様に、図8のフローチャートの処理がなされ、貸出許可命令が送信されてくると、ステップS156において、台間機35においては貸出許可命令が受信され、処理は、ステップS158に進む。
【0129】
そして、ステップS158において、有価価値記憶部191に有価価値が記憶されていれるか否かが判定され、有価価値が記憶されている場合、ステップS159において、記憶している有価価値がゼロにリセットされる。一方、有価価値が記憶されていない場合、ステップS159の処理がスキップされる。
【0130】
また、ステップS154において、記録媒体情報が読み取れず、ステップS154,S160,S161の処理が所定回数繰り返されると、ステップS162において、回収制御部176が回収シャッタ部82を開放して投入され、新たに貯留された記録媒体91が回収され、ステップS163において、有価価値の有無が判定されて、有価価値がなければ、ステップS164において、台間機IDと共に読取エラーコードが媒体貸出管理装置25に送信される。また、ステップS163において、有価価値があれば、ステップS165において、台間機IDと共に読取エラーコードおよび有価価値Aが媒体貸出管理装置25に送信される。このとき、媒体貸出管理装置25は、図10の有価価値登録処理と同様の処理により一時有価価値IDと書込履歴コードとを送信する。この処理に応じて、ステップS166においては、一時有価価値IDおよび書込履歴コードが登録される。
【0131】
そして、有価価値の有無に関わらず、ステップS167において、記録媒体91の補充指示が表示される。
【0132】
また、ステップS156において、貸出許可命令が受信されない場合、ステップS168において、記録媒体の回収命令が受信され、ステップS169において、回収制御部176が回収シャッタ部82を開放して記録媒体91を回収し、処理は、ステップS167に進む。
【0133】
すなわち、補充となる記録媒体91が投入されても、ID情報を読み取ることができない、または、正規の登録済みのID情報でなければ、記録媒体91は回収されて、貸出許可命令を受けるまで、記録媒体の補充指示を表示する処理を繰り返す。また、新たな記録媒体91が投入されると、有価価値記憶部191に記憶されている、有価価値の情報が書き込まれ、新たな記録媒体91に有価価値の情報が移行することとなり、同一の有価価値情報が記録された、新たな記録媒体91に交換することが可能となる。
【0134】
[遊技媒体貸出処理]
次に、図12のフローチャートを参照して、遊技媒体貸出処理について説明する。
【0135】
ステップS201において、遊技台34の操作部102は、操作部102の貸出ボタン111が操作されたか否かを判定し、操作されるまで同様の処理を繰り返す。ステップS201において、例えば、貸出ボタン111が操作されると、ステップS202において、操作部102は、貸出ボタン111の押下に伴い対応した操作信号を遊技媒体払出制御部101に供給する。遊技媒体払出制御部101は、貸出ボタン111が操作されたことを示す操作信号に基づいて、台間機35に対して遊技媒体の貸出要求を送信する。
【0136】
このとき、台間機35においては、ステップS221において、記録媒体処理部41は、情報送受信部154を制御して、遊技媒体の貸出要求が送信されてきたか否かを判定し、送信されてくるまで、同様の処理を繰り返す。ステップS221において、例えば、ステップS202の処理により遊技媒体の貸出要求が送信されてきた場合、処理は、ステップS222に進む。
【0137】
ステップS222において、記録媒体処理部41は、情報送受信部154を制御して、送信されてきた遊技媒体の貸出要求を受信する。
【0138】
ステップS223において、記録媒体処理部41は、投入記録媒体読書部171、および貯留記録媒体読書部172を制御して、投入センサ73または貯留センサ79のいずれかにおいて、情報読書位置に記録媒体91が検出されているか否かを判定する。ステップS223において、例えば、情報読書位置に記録媒体91が存在する場合、処理は、ステップS224に進む。
【0139】
ステップS224において、記録媒体処理部41は、投入記録媒体読書部171、または貯留記録媒体読書部172を制御して、記録媒体91に記録されている有価価値を読み出す。そして、記録媒体処理部41は、1回の貸球払出処理により払い出される遊技媒体の所定数量に応じた分の有価価値を減額した残価値を求め、投入記録媒体読書部171、または貯留記録媒体読書部172を制御して、求められた残価値を記録媒体91に記録させる。
【0140】
ステップS225において、記録媒体処理部41は、情報送受信部154を制御して、遊技台34に対して所定数量の遊技媒体払出命令を送信する。
【0141】
この遊技媒体払出命令の送信に応じて、ステップS203において、遊技媒体払出制御部101は、ステップS225の処理により送信されてきた遊技媒体払出命令を受信する。
【0142】
そして、ステップS204において、遊技媒体払出制御部101は、遊技媒体払出部103を制御して、所定数の遊技媒体を払い出させる。この一連の処理により遊技者は貸出ボタン111を押下するのみで、有価価値の範囲内で遊技媒体の貸し出しを実現することが可能となる。
【0143】
一方、台間機35においては、ステップS226において、記録媒体処理部41は、記録媒体91のID情報と、貸球として払い出される遊技媒体の数量に相当する有価価値が減額された残価値の情報とからなる記録媒体情報を生成し、情報送受信部154を制御して、媒体貸出管理装置25に対して、台間機IDを付した記録媒体情報として送信する。
【0144】
このとき、媒体貸出管理装置25においては、ステップS251において、記録媒体管理部201は、情報送受信部202を制御して、記録媒体情報がいずれかの台間機35より送信されてきたか否かを判定する。ステップS251において、例えば、ステップS226の処理により、台間機IDが付された記録媒体情報が送信されてきた場合、処理は、ステップS252に進む。
【0145】
ステップS252において、記録媒体管理部201は、情報送受信部202を制御して、記録媒体情報を受信する。
【0146】
ステップS253において、記録媒体管理部201は、記録媒体取引履歴管理部225を制御して、台間機IDに対応付けて、ID情報および残価値を示す有価価値情報からなる記録媒体情報を登録する。
【0147】
一方、ステップS223において、処理対象となりうる記録媒体91が存在しないと判定された場合、処理は、ステップS227に進む。
【0148】
ステップS227において、記録媒体処理部41は、記録媒体処理制御部174の有価価値記憶部191を制御して、上述したように求められる有価価値の残価値の情報を記憶させる。
【0149】
ステップS228において、上述したステップS225の処理と同様に、所定数量の遊技媒体の払出命令を送信する。従って、記録媒体91が貯留されていない状態であっても、上述した処理と同様に、この遊技媒体の払出命令により遊技台34においては、貸球となる遊技媒体が所定数量だけ払い出すようにすることが可能となる。
【0150】
ステップS229において、記録媒体処理部41は、記録媒体91のID情報、貸球として払い出される遊技媒体の数量に相当する有価価値が減額された残価値の情報、一時有価価値ID、および書込履歴コードからなる記録媒体情報を生成し、情報送受信部154を制御して、媒体貸出管理装置25に対して、台間機IDを付した記録媒体情報を送信する。
【0151】
ステップS229の処理の結果、ステップS253においては、ID情報、貸球として払い出される遊技媒体の数量に相当する有価価値が減額された残価値の情報、一時有価価値ID、および書込履歴コードからなる記録媒体情報が、台間機ID対応付けて登録される。
【0152】
以上の処理により、貸球として遊技媒体を払い出させる際、貸球の対価として支払われる有価価値が、ICコインなどの遊技用の記録媒体91に記録されて管理されるだけでなく、記録媒体91の不具合により回収され、さらに、貯留された記録媒体91が無い場合でも、有価価値記憶部191に記憶された有価価値に基づいて遊技媒体の貸し出しを受けることが可能になる。すなわち、記録媒体91の読み出しが不能になったり、貯留用の記録媒体91が無くなることにより、大当り中など、所定の時間内に貸球を借りて遊技しなければ、賞球が獲得できなくなるといった事態の発生を抑制することが可能となる。また、有価価値の残価値が残されていれば、貯留用の記録媒体91を後から投入すれば、残価値となる有価価値を記録させて返却することが可能となる。
【0153】
ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。
【0154】
図13は、汎用のパーソナルコンピュータの構成例を示している。このパーソナルコンピュータは、CPU(Central Processing Unit)1001を内蔵している。CPU1001にはバス1004を介して、入出力インタフェース1005が接続されている。バス1004には、ROM(Read Only Memory)1002およびRAM(Random Access Memory)1003が接続されている。
【0155】
入出力インタフェース1005には、ユーザが操作コマンドを入力するキーボード、マウスなどの入力デバイスよりなる入力部1006、処理操作画面や処理結果の画像を表示デバイスに出力する出力部1007、プログラムや各種データを格納するハードディスクドライブなどよりなる記憶部1008、LAN(Local Area Network)アダプタなどよりなり、インターネットに代表されるネットワークを介した通信処理を実行する通信部1009が接続されている。また、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini Disc)を含む)、もしくは半導体メモリなどのリムーバブルメディア1011に対してデータを読み書きするドライブ1010が接続されている。
【0156】
CPU1001は、ROM1002に記憶されているプログラム、または磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリ等のリムーバブルメディア1011から読み出されて記憶部1008にインストールされ、記憶部1008からRAM1003にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM1003にはまた、CPU1001が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
【0157】
尚、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理は、もちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理を含むものである。
【0158】
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
【符号の説明】
【0159】
25 媒体貸出管理装置
34 遊技台
35 台間機
41 記録媒体処理部
101 遊技媒体払出制御部
102 操作部
103 遊技媒体払出部
111 貸出ボタン
112 返却ボタン
151 台間機情報記憶部
171 投入記録媒体読書部
172 貯留記録媒体読書部
173 貯留制御部
174 記録媒体処理制御部
175 返却制御部
176 回収制御部
191 有価価値記憶部
192 不具合記録媒体判定部
193 有価価値移行処理部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置において、
貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段と、
前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段と、
前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段と、
前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段と、
前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段と
を含む遊技媒体貸出装置。
【請求項2】
前記紙幣の投入を受け付ける紙幣投入受付手段と、
前記紙幣投入受付手段により受け付けられた前記紙幣の額面に相当する有価価値を読み取る有価価値情報読取手段と、
前記有価価値情報を前記第1の記録媒体に書き込む書込手段と、
前記有価価値情報を記憶する有価価値情報記憶手段と、
前記第1の記録媒体に前記有価価値情報が書き込まれるとき、前記第1の記録媒体のID情報および前記有価価値情報を相互に対応付けて登録する登録手段とをさらに含む
請求項1に記載の遊技媒体貸出装置。
【請求項3】
前記遊技媒体の貸し出しを指示する貸出指示手段と、
前記貸出指示手段の指示に基づいて、前記第1の記録媒体に書き込まれた前記有価価値情報に対応する数量の前記遊技媒体を貸し出す貸出手段と、
前記貸出手段により遊技媒体が貸し出されるとき、前記第1の記録媒体のID情報に対応付けて登録されている前記有価価値情報を、前記貸出手段により貸し出された遊技媒体の数量に応じて更新し、取引履歴として管理する管理手段とをさらに含み、
前記有価価値情報記憶手段は、前記貸出手段により遊技媒体が貸し出されるとき、前記第1の記録媒体のID情報に対応付けて登録されている前記有価価値情報を、前記貸出手段により貸し出された遊技媒体の数量に応じて減算して記憶する
請求項1に記載の遊技媒体貸出装置。
【請求項4】
前記遊技媒体検出手段により前記第1の記録媒体が検出された後、前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収され、さらに、前記第2の記録媒体が情報読取位置に配置された場合、前記書込手段は、前記有価価値情報記憶手段により記憶されている有価価値情報を前記第2の記録媒体に書き込む
請求項3に記載の遊技媒体貸出装置。
【請求項5】
投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置において、
貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段と、
前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段と、
前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段と、
前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段と、
前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段と
を含む遊技媒体貸出装置の遊技媒体貸出方法であって、
前記記録媒体検出手段における、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出ステップと、
前記読取手段における、前記記録媒体検出ステップの処理により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取ステップと、
前記ID情報判定手段における、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定ステップと、
前記回収手段における、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取ステップの処理により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収ステップと、
前記移動手段における、前記回収ステップの処理により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動ステップと
を含む遊技媒体貸出方法。
【請求項6】
投入された紙幣の受付に基づいて、記録媒体に記録された情報を読み取り可能で、かつ、前記記録媒体に情報を書き込み可能な情報読書位置に待機している前記記録媒体に投入された前記紙幣の額面に相当する有価価値情報を書き込み、前記有価価値情報に基づいて、遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出装置であって、
貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出手段と、
前記記録媒体検出手段により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取手段と、
前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定手段と、
前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取手段により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収手段と、
前記回収手段により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動手段と
を含む遊技媒体貸出装置を制御するコンピュータに、
前記記録媒体検出手段における、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体が、前記情報読書位置に移動していることを検出する記録媒体検出ステップと、
前記読取手段における、前記記録媒体検出ステップの処理により前記第1の記録媒体が前記情報読書位置に移動したことを検出した場合、前記第1の記録媒体のID情報を読み取る読取ステップと、
前記ID情報判定手段における、前記ID情報が登録済みのものであるか否かを判定するID情報判定ステップと、
前記回収手段における、前記ID情報が登録済みのものではないと判定された場合、または、前記読取ステップの処理により前記ID情報が読み取れない場合、前記第1の記録媒体を回収する回収ステップと、
前記移動手段における、前記回収ステップの処理により前記第1の記録媒体が回収されるとき、前記貯留位置に貯留された第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体を前記情報読書位置に移動させる移動ステップと
を含む処理を実行させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate