説明

遊色効果を有する加飾面を備えた合成樹脂成形品の製造方法

【課題】
従来の合成樹脂成形技術では実現することができなかった新規な加飾性を合成樹脂成形品に付与することを課題とするものであり、特に遊色効果を有する加飾面を備えた合成樹脂成形品の製造方法を提供する
【解決手段】
合成樹脂シートにインクジェット印刷により印刷層を形成する工程と、印刷層の上にミラー層を形成する工程とによって準備された複層合成樹脂シートを使用し、複層合成樹脂シートの印刷層およびミラー層とは反対の面を金型の空洞内面に接触させるようにして金型内に装填する工程と、複層合成樹脂シートが装填された金型内に溶融樹脂を射出する工程とからなる合成樹脂成形品の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂シートを一体化して成形する合成樹脂成形品に関し、特に、遊色効果を有する加飾面を備えた合成樹脂成形品の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
自動車の内装品や家電製品など、直接ユーザーの目に触れ、あるいはユーザーが直接手に触れる合成樹脂成形品においては、強度や耐久性などの機能性だけではなく、合成樹脂成形品を使用した製品の装飾性を向上させることが強く求められている。 装飾性や触感を向上させるために、合成樹脂表面に平滑な面を持った意匠面を形成し、シート状の表皮材を合成樹脂成形品の表面に設けることのできるインモールド成形法を採用したり、意匠面に液圧転写印刷法による印刷層を設けたり、バックライティングによる透過意匠を設けたりしている (例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008-173848
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、上述したような従来の合成樹脂成形技術では実現することができなかった新規な加飾性を合成樹脂成形品に付与することを課題とするものであり、特に遊色効果を有する加飾面を備えた合成樹脂成形品の製造方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
合成樹脂シートにインクジェット印刷により印刷層を形成する工程と、
印刷層の上にミラー層を形成する工程とによって準備された複層合成樹脂シートを使用した合成樹脂成形品の製造方法であって、
(1) 複層合成樹脂シートの印刷層およびミラー層とは反対の面を金型の空洞内面に接触させるようにして金型内に装填する工程と、
(2) 複層合成樹脂シートが装填された金型内に溶融樹脂を射出する工程とからなる構成としている。
【0006】
また、本発明の第2の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
第1の態様にかかる合成樹脂成形品の製造方法において、印刷層の上にミラー層を形成する工程が、合成樹脂シートの印刷層の上に、ミラー層を印刷又は蒸着により形成するものである構成とした。
【0007】
また、本発明の第3の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
第1の態様にかかる合成樹脂成形品の製造方法において、印刷層の上にミラー層を形成する工程が、合成樹脂シートの印刷層の上に、接着剤を塗布したミラー層を重ねることによって形成するものである構成とした。
【0008】
また、本発明の第4の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
第1乃至第3態様に係る合成樹脂成形品の製造方法において、ミラー層の上に、光透過防止層を更に設ける構成としている。
【0009】
また、本発明の第5の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
第4の態様にかかる合成樹脂成形品の製造方法において、光透過防止層の上に、バインダー層を更に設けた構成としている。
【0010】
更に、本発明の第6の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
合成樹脂シートにインクジェット印刷により印刷層を形成する工程と、
印刷層の上にミラー層を形成する工程とによって準備された複層合成樹脂シートを使用した合成樹脂成形品の製造方法であって、
(1) 複層合成樹脂シートの印刷層およびミラー層とは反対の面を金型面に接触させるようにして金型内に装填する工程と、
(2) 複層合成樹脂シートに加圧空気を負荷することによって、複層合成樹脂シートを金型面に沿うように押し付けて成形する工程とからなる構成としている。
【0011】
また、本発明の第7の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
第6の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法において、印刷層の上にミラー層を形成する工程が、合成樹脂シートの印刷層の上に、ミラー層を印刷又は蒸着により形成するものである構成としている。
【0012】
また、本発明の第8の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
第6の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法において、印刷層の上にミラー層を形成する工程が、合成樹脂シートの印刷層の上に、接着剤を塗布したミラー層を重ねることによって形成するものである構成としている。
【0013】
また、本発明の第9の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法は、
第6乃至第8の態様に係る合成樹脂成形品の製造方法において、ミラー層の上に、光透過防止層を更に設ける構成としている。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、
合成樹脂シートにインクジェット印刷により印刷層を形成する工程と、印刷層の上にミラー層を形成する工程とによって準備された複層合成樹脂シートを使用し、複層合成樹脂シートの印刷層およびミラー層とは反対の面を金型の空洞内面に接触させるようにして金型内に装填する工程と、複層合成樹脂シートが装填された金型内に溶融樹脂を射出する工程とからなる合成樹脂成形品の製造方法を採用し、あるいは、
合成樹脂シートにインクジェット印刷により印刷層を形成する工程と、印刷層の上にミラー層を形成する工程とによって準備された複層合成樹脂シートを使用し、複層合成樹脂シートの印刷層およびミラー層とは反対の面を金型面に接触させるようにして金型内に装填する工程と、複層合成樹脂シートに加圧空気を負荷することによって、複層合成樹脂シートを金型面に沿うように押し付けて成形する工程とからなる合成樹脂成形品の製造方法を採用しているため、合成樹脂成形品の表面には、後で詳細に説明する虹のような多彩な色の輝きをもった遊色効果を有する加飾面を形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】図1は、複層合成樹脂シートの第一の例に係る断面拡大模式図を示す。
【図2】図2は、複層合成樹脂シートの第二の例に係る断面拡大模式図を示す。
【図3】図3は、複層合成樹脂シートの第三の例に係る断面拡大模式図を示す。
【図4】図4は、複層合成樹脂シートを使用したインモールド成形法を説明するための模式図を示す。
【図5】図5は、複層合成樹脂シートを使用した圧空成形法を説明するための模式図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、互いに同一又は相当する装置等には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。
【0017】
遊色効果とは、宝石などが虹のような多色の色彩を示す現象であって、物質に光が入ってきた際に、物質内部に周期的な結晶構造や粒子配列が存在する場合に、光が分光され、多色の乱反射が生じるために引き起こされる現象である。 宝石のオパールに見られる現象であるが、真珠や特定の貝、例えばアワビの貝殻の内面などにも見られる現象である。(真珠やアワビの貝殻の内面に見られる現象は「イリデッセンス(iridescence)」と呼ばれることもある。)
本発明は、この遊色効果(又はイリデッセンス)を合成樹脂成形品の加飾面に適用するための製造方法に係るものである。
【0018】
図1は、本発明に係る合成樹脂成形品の製造方法に使用される複層合成樹脂シート10の第一の例の断面を拡大した模式図を示したものである。 この複層合成樹脂シートは、合成樹脂シート11の一方の面に印刷層12を設け、その印刷層12の上にミラー層13を設けている。
【0019】
印刷層12は、前述した遊色効果をもたらすようにするために、微小なドットの集合体として構成したものである必要があり、このような観点からは、インクジェット印刷によって印刷層12を構成することが望ましい。
【0020】
ミラー層13は、図1に示すA面から入射した光を反射させるために設けたものであり、金属光沢を有する、例えばアルミニュウムや亜鉛、錫などの金属微粉末を含有するインクを印刷することによってミラー層13を形成するようにしてもよい。 この場合の印刷手法としては、特に限定されるものではないが、シルク印刷によってミラー層13を形成することができる。 ミラー層13を形成する別の方法として、例えばアルミニュウムや亜鉛、錫などの金属を印刷層12の上に蒸着させることによって形成するようにしても良い。 また、ホットスタンプ等の蒸着箔の転写によってミラー層を形成しても良い。
【0021】
また、ミラー層13を形成する更に別の方法として、図2に示すように、別の合成樹脂シート14の一方の面に、上述した印刷法または蒸着法によってミラー層13を予め形成しておき、これを印刷層12の上に重ね合わせることによってミラー層13を形成するようにしても良い。 このとき、図2に示すように、ミラー層13の表面に感圧タイプ接着剤15または熱反応タイプ接着剤15を塗布しておくようにしても良い。
【0022】
なお、ミラー層13の上面には、ミラー層を透過する光を低減するために、図3に示すような光透過防止層16(「押さえ層」とも呼ぶ)を設けるようにしても良く、このような光透過防止層16を一般的な黒色塗料によって形成しても良い。
【0023】
また、この複層合成樹脂シート10に使用する合成樹脂シートとしては、特に限定されるものではないが、ポリカーボネート等の透明な熱可塑性合成樹脂シートが望ましく、板厚は後で説明する合成樹脂成形品を成形する方法(インモールド成形法、または圧空成形法)によって適宜決定される。
【0024】
次に、上述した複層合成樹脂シート10を使用して、インモールド成形法によって合成樹脂成形品を製造する方法について説明する。
図4は、複層合成樹脂シート10を使用したインモールド成形法を説明するための模式図を示したものである。
【0025】
まず、上述したように予め準備した複層合成樹脂シート10をキャビティ側金型27aの内面側に装填する。 このとき、複層合成樹脂シート10の印刷層12およびミラー層13とは反対の面をキャビティ側金型27aの内面に接するようにして配置する。 複層合成樹脂シート10をキャビティ側金型27aの内面側に装填した後、キャビティ側金型27aとコア側金型27bを重ね合わせて型締めし、複層合成樹脂シート10の背面とコア側金型27bとの間に画成される空間に溶融した熱可塑性樹脂(以後単に「溶融合成樹脂」と言う)を圧入する。溶融合成樹脂22は射出成形用ノズル26、スプルー25、およびゲート24を通って金型27a、27b内に導入され、複層合成樹脂シート10と融着した後、溶融した合成樹脂の温度がある程度下がると溶融合成樹脂22が冷却凝固することによって複層合成樹脂シート10と溶融合成樹脂とは一体化されて、合成樹脂成形品が賦形される。
【0026】
複層合成樹脂シート10をキャビティ側金型27a内に装填するために、複層合成樹脂シート10はキャビティ側金型27aの開口部形状に合わせて切断加工される。 複層合成樹脂シート10の切断は、鋏や裁断機(シャーリング)で切断することもできるが、打ち抜き金型を利用したプレス機械によって切断加工するようにしても良い。
【0027】
また、キャビティ側金型27aの内面側に装填される複層合成樹脂シート10は、予め金型27aの内面形状に合わせて成形しておくようにしても良い。
なお、複層合成樹脂シート10の最外層になるミラー層13あるいは光透過防止層16と溶融合成樹脂22との接合力を高めるために、ミラー層13あるいは光透過防止層16の上にバインダー層を設けるようにしても良い。 このバインダー層は、ミラー層13あるいは光透過防止層16と溶融合成樹脂22との接合力を高めるプライマーとしての機能を果たすものである。
【0028】
次に、上述した複層合成樹脂シート10を使用して、圧空成形法によって合成樹脂成形品を製造する方法について説明する。
図5は、複層合成樹脂シート10を使用した圧空成形法を説明するための模式図を示したものである。
【0029】
まず、上述したように予め準備した複層合成樹脂シート10を予加熱した上で図5に示す下金型31と上金型32の間に位置決め挿入し、下金型31と上金型32とによって複層合成樹脂シート10を挟みこみ固定した上で、上金型32に設けた加圧空気注入口33から加圧空気を注入して、複層合成樹脂シート10を下金型内面34に押し付けることによって、複層合成樹脂シート10を下金型内面34の形状に沿わせる。 この一連の工程によって、複層合成樹脂シート10を使用した合成樹脂成形品得られる。
【0030】
なお、下金型31または上金型32のいずれか一方、あるいは下金型31と上金型32の両方に加熱ヒータを設置しておき、使用する複層合成樹脂シート10の材料に応じて、金型温度を適切に制御するようにしても良い。
【0031】
また、上記説明においては、上金型32に設けた加圧空気注入口33から加圧空気を注入して、複層合成樹脂シート10を下金型内面34に押し付けることとしていたが、これに限定されるものではなく、下金型31の所定箇所に吸引口(図示せず)を設けておき、この吸引口から下金型内面34と複層合成樹脂シート10によって形成された空間を減圧した上で、更に上金型32に設けた加圧空気注入口33から加圧空気を注入するようにしても良い。
【0032】
このようにして合成樹脂成形品を成形することによって、合成樹脂成形品の外表面には、前述した透明な合成樹脂シート11の層が配置され、その下に印刷層12およびミラー層13が配置されるようになる。 合成樹脂成形品の外表面から入射した光は、印刷層12又はミラー層13において反射することになるが、印刷層12はインクジェット印刷によって形成されているため、微小なドットの集合体として構成され、規則的なピッチで微細なインクのドットが存在することになる。 従って、前述した遊色効果によって虹のような多色の色彩が合成樹脂成形品の外表面に現れることになる。
【0033】
例えば、漆器などの伝統工芸に用いられる装飾技法のひとつである螺鈿(らでん)で用いられる貝殻の内側や真珠の表層部分を切り出した板状の素材の図を利用することも可能である。 このような貝殻の内側や真珠の表層部分を切り出した板状の素材の図を、インクジェット印刷によって複層合成樹脂シート10の印刷層12として形成することによって本発明を適用すれば、合成樹脂成形品の外表面には実際の螺鈿(らでん)と同様に、虹のような多色の色彩を放つ加飾面を形成することが可能となる。 このような螺鈿(らでん)に用いられる貝としては、ヤコウガイ(夜光貝)、シロチョウガイ(白蝶貝)、クロチョウガイ(黒蝶貝)、カワシンジュガイ(青貝)、アワビ、アコヤガイなどがある。
【0034】
なお、螺鈿(らでん)で用いられる貝殻の内側や真珠の表層部分を切り出した板状の素材の図を、微小なドットの集合体として構成されない印刷方式によって印刷したのみでは、合成樹脂成形品の外表面に、このような虹のような多色の色彩は現れない。
【符号の説明】
【0035】
10 複層合成樹脂シート
11 合成樹脂シート
12 印刷層
13 ミラー層
14 別の合成樹脂シート
15 接着剤
16 光透過防止層(又は、押さえ層)
22 溶融合成樹脂
24 ゲート
25 スプルー
26 射出成形用ノズル
27a キャビティ側金型
27b コア側金型
31 下金型
32 上金型
33 加圧空気注入口
34 下金型内面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
合成樹脂シートにインクジェット印刷により印刷層を形成する工程と、
当該印刷層の上にミラー層を形成する工程とによって準備された複層合成樹脂シートを使用した合成樹脂成形品の製造方法であって、
(1) 当該複層合成樹脂シートの印刷層およびミラー層とは反対の面を金型の空洞内面に接触させるようにして金型内に装填する工程と、
(2) 当該複層合成樹脂シートが装填された金型内に溶融樹脂を射出する工程とからなる合成樹脂成形品の製造方法。
【請求項2】
請求項1に記載の合成樹脂成形品の製造方法において、印刷層の上にミラー層を形成する前記工程が、合成樹脂シートの印刷層の上に、ミラー層を印刷、蒸着、またはホットスタンプにより形成するものであることを特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。
【請求項3】
請求項1に記載の合成樹脂成形品の製造方法において、印刷層の上にミラー層を形成する前記工程が、合成樹脂シートの印刷層の上に、接着剤を塗布したミラー層を重ねることによって形成するものであることを特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれかに記載の合成樹脂成形品の製造方法において、前記ミラー層の上に、光透過防止層を更に設けていることを特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。
【請求項5】
請求項4に記載の合成樹脂成形品の製造方法において、前記光透過防止層の上に、バインダー層を更に設けていることを特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。
【請求項6】
合成樹脂シートにインクジェット印刷により印刷層を形成する工程と、
当該印刷層の上にミラー層を形成する工程とによって準備された複層合成樹脂シートを使用した合成樹脂成形品の製造方法であって、
(1) 当該複層合成樹脂シートの印刷層およびミラー層とは反対の面を金型面に接触させるようにして金型内に装填する工程と、
(2) 当該複層合成樹脂シートに加圧空気を負荷することによって、当該複層合成樹脂シートを金型面に沿うように押し付けて成形する工程と
からなる合成樹脂成形品の製造方法。
【請求項7】
請求項6に記載の合成樹脂成形品の製造方法において、印刷層の上にミラー層を形成する前記工程が、合成樹脂シートの印刷層の上に、ミラー層を印刷、蒸着、またはホットスタンプにより形成するものであることを特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。
【請求項8】
請求項6に記載の合成樹脂成形品の製造方法において、印刷層の上にミラー層を形成する前記工程が、合成樹脂シートの印刷層の上に、接着剤を塗布したミラー層を重ねることによって形成するものであることを特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。
【請求項9】
請求項6乃至8のいずれかに記載の合成樹脂成形品の製造方法において、前記ミラー層の上に、光透過防止層を更に設けていることを特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−148109(P2011−148109A)
【公開日】平成23年8月4日(2011.8.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−9074(P2010−9074)
【出願日】平成22年1月19日(2010.1.19)
【出願人】(392010267)株式会社サカイヤ (24)
【Fターム(参考)】