説明

非接触記録媒体

【課題】 非接触記録媒体において、外部からの電磁波的な操作なしには容易に非接触記録媒体を無効化できない点、また、非接触記録媒体の利用者が非接触記録媒体を無効化する方法を容易に認知できない点である。
【解決手段】
外部装置からの電磁波をアンテナを介して受信して内部回路を駆動させる非接触記録媒体において、易裂性部位、切断開始切りぬき部位、無効化指示表示部などにより、アンテナ及び/又はアンテナとICチップを結ぶ回路の切断を容易にし、もって外部からの非接触記録媒体のデータに対する盗聴、改竄を不可逆的に無効化することを容易にする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、非接触記録媒体に関し、詳しくは、ICカード、ICタグ等において、外部との信号のやりとりを無効化することを可能にする非接触記録媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
ICカード等の記録媒体には、コネクタを介して信号の送受信を直接的に行う接触型の記録媒体と、記録媒体と読み取り/書き込み装置間で電磁波を用いて信号の送受信を行う非接触型の記録媒体がある。
【0003】
非接触記録媒体としては、ICカード、ICタグがある。なお、ICタグは、RF(Radio Frequency)タグなどとも呼ばれる。
【0004】
また、非接触記録媒体と読み取り/書き込み装置間の通信方式では、静電結合方式、電磁誘導方式、電磁結合方式、マイクロ波方式、光方式が知られている。
【0005】
ICカードは、社員証、入室証、交通期間の定期券などに利用されている。ICタグなどは、近年、在庫管理、販売管理等の商品管理のために商品情報、ID情報が含まれている形式で商品に取りつけられている。このため、非接触記録媒体には利用者の社会的に重要な情報や、購入した商品の情報などプライバシーに関わる情報が含まれている。
【0006】
しかし、非接触記録媒体は重要な情報を保持しているにも関わらず、空間的に離れた場所からの信号の送受信が可能であるため、非接触記録媒体の利用者に気付かれることなく、非接触記録媒体の利用者以外の者から非接触記録媒体に記憶されたデータの盗聴、データの破壊、改竄などの行為が行われる可能性がある。
【0007】
そこで、情報セキュリティーの向上を図った非接触ICカードを提供するために、ICカードを電磁界内に存在する状態にし、ICカードに孔をあけることにより、ICカード内の不揮発性メモリのデータを消去する装置(特許公開2002−366920)が知られているが、専用機器を用いるために無効化するのが面倒である。
【0008】
非接触記録媒体自体には、非接触記録媒体内のデータの読み取りもしくは読み書きを無効化する方法が記載されていない。
【特許文献1】特許公開2002−366920
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
解決しようとする問題点は、外部からの電磁波的な操作なしには容易に非接触記録媒体を無効化できない点、
【0010】
また、非接触記録媒体の利用者が非接触記録媒体を無効化する方法を容易に認知できない点である。
【課題を解決するための手段】
【0011】
前記問題を解決するため、本発明は、以下のように構成した。
【0012】
この請求項1記載の発明によれば、非接触記録媒体において、ミシン目などの易裂性部位に沿ってアンテナ、もしくはアンテナとICチップ間の回路を切断する。
【0013】
アンテナに断線が生じると外部からの電磁波を送受信できない。またアンテナとICチップ間の回路に断線が生じても外部との送受信はできない。
【0014】
これにより、非接触記録媒体と読み取り/書き込み装置の通信の送受信を無効化することにより、当該非接触記録媒体内のデータの盗聴、改竄を一層有効に防止することが可能である。
【0015】
またこの請求項1記載の発明によれば、非接触記録媒体が粘着層もしくは接着層を含む多層体より形成されている場合、粘着層もしくは接着層により非接触記録媒体が商品などに粘着または接着していたとしても、少なくとも易裂性部位に沿ってアンテナの層、もしくはアンテナとICチップ間の回路の層を容易に切断することで、非接触記録媒体のデータ読み取りもしくは書き込みを無効化することが可能である。
【0016】
すなわち、非接触記録媒体が粘着もしくは接着している商品、もしくは商品の包装などを傷つけることなく、易裂性部位を切断することにより、非接触記録媒体のデータ読み取りもしくは書き込みを無効化することが可能である。
【0017】
また、この請求項1記載の発明によれば、非接触記録媒体がプラスチック、金属などの硬性体から形成されるときは、ミシン目などの易裂性部位にそって折るように切断する。
【0018】
また、非接触記録媒体が紙、樹脂、フィルムなどの軟性体から形成されるときには、ミシン目などの易裂性部位にそってちぎるように切断する。このように容易に非接触記録媒体を切断することが可能である。
【0019】
請求項1記載の易裂性部位は、易裂性の素材から形成される部位、ミシン目、切りぬき帯、切りぬき糸状物、切りぬきシート、もしくは貫通孔やざぐりなどにより断面積が他の部位より少ない部位などから構成される部位である。
【0020】
この請求項2記載の発明によれば、非接触記録媒体において、切断開始切りぬき部位から手、もしくははさみなどの切断工具を用いることにより、アンテナもしくはアンテナとICチップ間の回路を容易に切断することで、非接触記録媒体と読み取り/書き込み装置の通信の送受信を無効化することにより、非接触記録媒体のデータの盗聴、改竄を防止することが可能である。
【0021】
この請求項3記載の発明によれば、非接触記録媒体は、アンテナ、もしくはアンテナとICチップ間の回路を通過するする部分を断線させる方法を指示する無効化指示表示部を持つ。これにより、利用者は該無効化指示表示部に従って、少なくとも非接触記録媒体の一部を切断すれば非接触記録媒体からのデータの盗聴、改竄を防止することができる。
【0022】
請求項1記載の易裂性部位が切断された、もしくは請求項2記載の切断開始切りぬき部位に誘導され切断された、もしくは請求項3記載の無効化指示表示部に従って切断された非接触記録媒体において、切断された回路もしくはアンテナなどを再度接続させるなどの外部からの加工を行うことなしには、非接触記録媒体内のデータの盗聴、改竄を、不可逆的に防止することが可能である。
【0023】
請求項4記載の発明によれば、切断開始切りぬき部位から切断を始め、易裂性部位を切断することにより、アンテナ、もしくはアンテナとICチップ間の回路を切断する。これにより、非接触記録媒体からのデータの盗聴、改竄を防止できる。
【0024】
この請求項5記載の発明によれば、切断開始切りぬき部位から切断を始め、切断指示表示部の指示に従い、易裂性部位を切断するときに合わせて、アンテナ、もしくはアンテナとICチップ間の回路を切断する。これにより、利用者は非接触記録媒体からのデータの盗聴、改竄を防止できる。
【0025】
この請求項10記載の発明によれば、非接触記録媒体を形成する回路又は/及びアンテナが導電性塗料を用いて形成される場合も含む。
【0026】
該回路又は/及び該アンテナが金属でなく導電性塗料で形成されている時、該回路又は/及び該アンテナを切断することが容易である。
【発明の効果】
【0027】
本発明によれば、非接触記録媒体において、回路もしくはアンテナを切断することにより、電磁波的な操作を行う装置を用いることなく、容易に非接触記録媒体内のデータの盗聴、改竄などの行為を、不可逆的に、より一層有効に防止することが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0028】
非接触記録媒体において、外部からの電磁波的な操作なしに、容易に非接触記録媒体を無効化する目的を実現した。
【実施例1】
【0029】
図1は本発明の非接触記録媒体の実施例1の平面図であって、ICチップ1、アンテナ2、アンテナを通過するような易裂性部位であるミシン目10、切断開始切りぬき部位30から構成される。
【0030】
易裂性部位であるミシン目は、ICチップ1とアンテナ2を結ぶ回路を通過するような構成になっていてもよい。
【0031】
図2は、実施例1における図1の切断面Iの断面図である。
【実施例2】
【0032】
図3は、実施例2の平面図であって、易裂性部位である貫通孔11を持つ。
【0033】
図4は、実施例2における図3の切断面IIの断面図である。
【実施例3】
【0034】
図5は、実施例3の斜視図である。易裂性部位である切りぬき糸状物の例の一つとして、切りぬき糸12をもつ。切りぬき糸を引き上げることにより、アンテナ2を切断する。これにより外部との信号の送受信を無効化することが出来る。
【0035】
図6は、実施例3の切断面IIIの断面図である。
【0036】
基材1は、粘着層もしくは接着層でもよい。そうすれば、非接触記録媒体を商品などに直接粘着もしくは接着することができる。
【実施例4】
【0037】
図7は、実施例4の斜視図である。易裂性部位である切りぬき帯13をもつ。切りぬき帯を引き上げることにより、アンテナ2を切断する。これにより外部との信号の送受信を無効化することが出来る。
【0038】
図8は、実施例4の切断面IVの断面図である。粘着層21により、商品などに貼りつけることが可能である。
【0039】
図8の粘着層21の部分を接着層として形成することも可能である。また、接着層21は非接触記録媒体の一表面全部でなく、一部分であってもよい。
【実施例5】
【0040】
図9は、実施例5の斜視図である。易裂性部位である切りぬきシート14をもつ。切りぬきシートを引き上げることにより、アンテナ2を切断する。これにより外部との信号の送受信を無効化することが出来る。
【0041】
図10は、実施例5の切断面Vの断面図である。
【0042】
図10の基材1は無くてもよい。直接、基材2の上にアンテナ、ICチップを形成してもよい。
【実施例6】
【0043】
図11は、実施例6の平面図である。無効化指示表示部31をもつ。
【0044】
無効化指示表示部31は、「この線に沿って切断すると、タグ内の情報の読出しが著しく困難になります。」という指示文と、矢印の先に示す切断指示線32から構成されている。
【0045】
非接触記録媒体の利用者は、無効化指示表示部31の指示に従い、非接触記録媒体を切断するときに、アンテナ2を切断する。これにより外部との信号の送受信を無効化することが出来る。
【産業上の利用可能性】
【0046】
本発明を商品タグ等に用いれば、購入者は購入時、商品使用前、もしくは商品タグの廃棄時に容易に商品タグ機能を無効化でき、購入者のプライバシーを守ることができる。また販売者は、データの読み取り、もしくは書き込みを無効化できる商品タグを利用することにより、すくなくとも販売時まで非接触記録媒体内の情報読み取りなどにより、配送、在庫管理、販売管理などを容易行うという利点を享受しつつも、購入者に情報の読みお取り・書き込みを無効化することが可能な商品タグを提供することにより、購入者のプライバシーも守ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】 実施例1の平面図である。
【図2】 実施例1の断面図である。
【図3】 実施例2の平面図である。
【図4】 実施例2の断面図である。
【図5】 実施例3の斜視図である。
【図6】 実施例3の断面図である。
【図7】 実施例4の斜視図である。
【図8】 実施例4の断面図である。
【図9】 実施例5の斜視図である。
【図10】 実施例5の断面図である。
【図11】 実施例6の平面図である。
【符号の説明】
【0048】
1 ICチップ
2 アンテナ
5 基材1
6 基材2
10 ミシン目
11 貫通孔
12 切りぬき糸
13 切りぬき帯
14 切りぬきシート
20 被覆材
21 粘着層
30 切断開始切りぬき部位
31 無効化指示表示部
32 切断指示線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外部装置からの電磁波をアンテナを介して受信して内部回路を駆動させる非接触記録媒体において、アンテナ及び/又はアンテナとICチップを結ぶ回路を通過する易裂性部位を持ち、易裂性部位の少なくとも一部を切断することにより、非接触記録媒体の外部との電波の送受信が無効化されることを特徴とする非接触記録媒体。
【請求項2】
外部装置からの電磁波をアンテナを介して受信して内部回路を駆動させる非接触記録媒体において、延伸方向にアンテナ及び/又はアンテナとICチップを結ぶ回路があるような切断開始切りぬき部位を有することを特徴とする非接触記録媒体。
【請求項3】
外部装置からの電磁波をアンテナを介して受信して内部回路を駆動させる非接触記録媒体において、外部との情報の送受信を無効化する方法を示す無効化指示表示部を有することを特徴とする非接触記録媒体。
【請求項4】
請求項1記載の易裂性部位と請求項2記載の切断開始切りぬき部位を持つことを特徴とする非接触記録媒体。
【請求項5】
請求項1記載の易裂性部位、請求項2記載の切断開始切りぬき部位、請求項3記載の無効化指示表示部を有することを特徴とする非接触記録媒体。
【請求項6】
ICチップが、書き込み記録(書き換えや再書き込み記録を含む)と読み出しの両方が可能であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項記載の非接触記録媒体。
【請求項7】
ICチップが、予め書き込み記録されている情報データの読み出しのみが可能であって、書き込み記録(書き換えや再書き込み記録を含む)が不可能であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項記載の非接触記録媒体。
【請求項8】
粘着層もしくは接着層を持つことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項記載の非接触記録媒体。
【請求項9】
ICチップが、IDもしくは、商品名称、製造者、販売者、製造ロット、製造日付、製造機械、製造担当者、製造場所等の製造情報、調理レシピ、カロリー、賞味期限、お知らせ情報、景品の当たりはずれや応募情報等のキャンペーン情報、店舗情報、原材料名、原材料生産者名、原産地名、容器本体材質、分別回収、ライフサイクルインベントリー情報、アセスメント情報、リサイクル回数、インターネットのホームページ等の情報のいずれか一つが記録されていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項記載の非接触記録媒体。
【請求項10】
回路又は/及びアンテナが、導電性塗料もしくは導電性金属を用いて形成されていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項記載の非接触記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2006−4390(P2006−4390A)
【公開日】平成18年1月5日(2006.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−206594(P2004−206594)
【出願日】平成16年6月16日(2004.6.16)
【出願人】(504268973)
【Fターム(参考)】