説明

Gタンパク質共役受容体FPRL2用のリガンドおよびその使用

【課題】オーファンGタンパク質共役受容体FPRL2用の天然リガンド及び使用方法、さらに、FPRL2に対して作成された抗体において、FPRL2ポリペプチドの生物学的機能性を提供する。
【解決手段】 サンプル中のホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド活性を検出するための、およびポリペプチド活性を調節する物質を同定するための、方法、試薬およびキットからなる。さらに、FPRL2に対して作成された抗体からなる。さらに、FPRL2ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害を予防、処置および/または軽減するための物質からなる。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
サンプル中のホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド活性を検出するための方法であって、以下の段階を含む方法:
a) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドとヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドの結合を許容する条件下で、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドを含むサンプルをヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドとインキュベートする段階、および
b) 二次メッセンジャーを検出する段階。
【請求項2】
さらに以下の段階を含む、請求項1に記載の方法:
a) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドとヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドの結合を許容する条件下、ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドの不存在下で、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドを含む第二のサンプルをインキュベートする段階、および
b) 二次メッセンジャーを検出する段階。
【請求項3】
サンプルが、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドを発現している細胞を含む、請求項1または2のいずれか1に記載の方法。
【請求項4】
サンプルが、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドを保持している細胞膜を含む、請求項1または2に記載の方法。
【請求項5】
インキュベーションを、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドポリペプチドを含有するウイルス誘発性の発芽膜中またはこの膜上で行う、請求項1または2に記載の方法。
【請求項6】
段階a)をGα16ポリペプチドの存在下でさらに行う、請求項1〜5のいずれか1に記載の方法。
【請求項7】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドと結合する物質を同定する方法であって、以下の段階を含む方法:
(a) ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドとホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドの結合を許容する条件下、候補結合物質の存在または不存在下でホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドをヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドと接触させる段階;および
(b) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドとヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドの結合を測定する段階:この場合、候補結合物質不存在下での結合と比較して、候補結合物質の存在下で結合が減少すれば、当該候補結合物質をホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドと結合する物質として同定する。
【請求項8】
当該物質がサンプル中に存在する、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達活性を増大させる物質を同定する方法であって、以下の段階を含む方法:
(a) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドを物質と接触させる段階;
(b) 当該物質の存在下でホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達活性を測定する段階;および
(c) 当該物質の存在下で測定された活性を、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドをヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドと接触させる反応中で測定された活性と比較する段階:この場合、当該物質の存在下で測定された活性量がヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドによって誘発された量の少なくとも10%であれば、当該物質をホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達を増大させるアゴニストとして同定する。
【請求項10】
当該物質がサンプル中に存在する、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達活性を減少させる物質を同定する方法であって、以下の段階を含む方法:
(a) 当該物質の存在または不存在下でホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドをヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドと接触させる段階;
(b) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのためのシグナル伝達活性を測定する段階;
(c) ホルミルペプチド様受容体2(FPRL2)ポリペプチドおよびヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドを含有し、当該物質を含まない反応中で測定された活性量を、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド、ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドおよび当該物質を含有する反応中で測定された活性量と比較する段階:この場合、当該物質不存在下での活性と比較して、この物質の存在下で活性が減少すれば、当該物質をホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのアンタゴニストまたは逆アゴニストとして同定する。
【請求項12】
当該物質がサンプル中に存在する、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドが細胞によってその表面に発現されている、請求項7〜12のいずれか1に記載の方法。
【請求項14】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドが細胞膜中に存在する、請求項7〜12のいずれか1に記載の方法。
【請求項15】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドがウイルス誘発性の発芽膜中またはこの膜上に存在する、請求項7〜12のいずれか1に記載の方法。
【請求項16】
細胞が以下の細胞からなる群から選択される、請求項3、4、13または14のいずれか1に記載の方法:COS7細胞、CHO細胞、LM(TK−)細胞、NIH−3T3細胞、HEK−293細胞、K−562細胞および1321N1星細胞腫細胞および他のセルライン。
【請求項17】
さらにGα16ポリペプチドの存在下で行う、請求項7〜16のいずれか1に記載の方法。
【請求項18】
標識置換、表面プラスモン共鳴、蛍光共鳴エネルギー転移、蛍光消光、および蛍光偏光から選択される方法を用いて測定または検出を行う、請求項1〜17のいずれか1に記載の方法。
【請求項19】
当該物質が、天然または合成ペプチド、ポリペプチド、抗体またはその抗原結合性断片、脂質、炭水化物、核酸、および有機小分子からなる群から選択される、請求項7〜18のいずれか1に記載の方法。
【請求項20】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達活性の検出または測定またはその結合の測定が、二次メッセンジャーのレベルの変化の検出を含む、請求項1〜19のいずれか1に記載の方法。
【請求項21】
シグナル伝達活性の検出またはシグナル伝達活性の測定または結合の測定段階が、グアニンヌクレオチド結合または交換、アデニル酸シクラーゼ活性、cAMP、プロテインキナーゼC活性、ホスファチジルイノシトール分解、ジアシルグリセロール、イノシトール三リン酸、細胞内カルシウム、アラキノイド酸濃度、MAPキナーゼ活性、チロシンキナーゼ活性、レポーター遺伝子発現の測定を含む、請求項1〜20のいずれか1に記載の方法。
【請求項22】
シグナル伝達活性の測定が、エクオリンに基づくアッセイの使用を含む、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドと特異的に反応する抗体であって、以下の事象を増大または減少させる抗体:
(a)ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドとホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドの結合、または
(b)ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドと結合したヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドのシグナル伝達活性。
【請求項24】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害をインビトロで診断する方法であって、以下の段階を含む方法:
a) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドを含む組織サンプルをヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドと接触させる段階;
b) ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドと組織サンプルの結合を検出する段階;および
c) 段階(b)で検出された結合を標準と比較する段階:この場合、標準と比較した結合の差を、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害の診断に利用する。
【請求項25】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害をインビトロで診断する方法であって、以下の段階を含む方法:
a) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドを含む組織サンプルをヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドと接触させる段階;
b) 組織サンプル中のホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達活性を検出する段階;および
c) 段階(b)で検出されたシグナル伝達活性を標準と比較する段階:この場合、標準と比較したシグナル伝達活性の差を、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害の診断に利用する。
【請求項26】
マイクロアレイ上で比較を行う、請求項24または25に記載の方法。
【請求項27】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドとの結合、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドと結合する物質またはホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達活性を減少または増大させる物質を検出するためのキットであって、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドおよびヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチド、およびそれら用のパッケージ材料を含み、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドおよびヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドが個別にパッケージされているキット。
【請求項28】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドがホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド発現細胞中に存在し、さらに、個別にパッケージされた、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドに特異的な抗体またはホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド特異的核酸プローブを含む、請求項27に記載のキット。
【請求項29】
細胞が以下の細胞からなる群から選択される、請求項28に記載のキット:COS7細胞、CHO細胞、LM(TK−)細胞、NIH−3T3細胞、HEK−293細胞、K−562細胞および1321N1星細胞腫細胞および他のセルライン。
【請求項30】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドが、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドを保持する単離した細胞膜中に存在する、請求項27に記載のキット。
【請求項31】
二次メッセンジャーアッセイの1つまたはそれ以上のコンポーネントをさらに含む、請求項27〜30のいずれか1に記載のキット。
【請求項32】
Gα16ポリペプチドを含む、請求項27〜31のいずれか1に記載のキット。
【請求項33】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達活性を増大または減少させる物質をスクリーニングするためのキットであって、以下のものを含むキット:
(a) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドをエンコードする単離したポリヌクレオチド、ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドおよび、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達を検出するための手段、およびそれら用のパッケージ材料、または
(b) ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドをエンコードするポリヌクレオチドで形質転換された細胞、ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドおよび、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達を検出するための手段、およびそれら用のパッケージ材料。
【請求項34】
当該物質が、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドに特異的な抗体またはホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド特異的核酸プローブを用いて検出される、請求項33に記載のキット。
【請求項35】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害の診断用の、請求項33に記載のキット。
【請求項36】
当該疾患または障害が、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドに特異的な抗体またはホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド特異的核酸プローブを用いて検出される、請求項35に記載のキット。
【請求項37】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド発現セルラインにおいて、ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドの存在下で測定されたホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチド活性の標準をさらに含む、請求項27〜36のいずれか1に記載のキット。
【請求項38】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害の予防、処置および/または軽減用医薬組成物を製造するための、HBPポリペプチド、または請求項23に記載の抗体の使用。
【請求項39】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害が以下からなる群から選択される、請求項38に記載の使用:
細胞遊走(cell migration)、癌(cancer)、腫瘍形成および腫瘍転移(development of tumours and tumour metastasis)、炎症性および新生物性過程(inflammatory and neoplastic processes)、傷害および骨治癒(wound and bone healing)および調節成長機能の機能不全(dysfunction of regulatory growth functions)、、肥満症(obesity)、摂食障害(anorexia)、過食症(bulimia)、急性心不全(acute heart failure)、低血圧症(hypotension)、高血圧症(hypertension)、尿閉(urinary retention)、骨粗鬆症(osteoporosis)、狭心症(angina pectoris)、、再狭窄(restenosis)、アテローム性動脈硬化症(atherosclerosis)、血栓症(thrombosis)および他の心血管疾患(cardiovascular diseases)、自己免疫(autoimmune)および、平滑筋細胞の過剰増殖を特徴とする疾患(diseases characterized by excessive smooth muscle cell proliferation)、動脈瘤(aneurysms)、平滑筋細胞の喪失または平滑筋細胞増殖の減少を特徴とする疾患(diseases characterized by loss of smooth muscle cells or reduced smooth muscle cell proliferation)、ストローク(stroke)、虚血(ischemia)、潰瘍(ulcers)、アレルギー(allergies)、前立腺肥大症(prostatic hypertrophy)、片頭痛(migraine)、嘔吐(vomiting)、精神病性および神経障害(psychotic and neurological disorders)、例えば不安(anxiety)、統合失調症(schizophrenia)、躁うつ病(manic depression)、うつ病(depression)、せん妄(delirium)、痴呆(dementia)および重度の精神発達障害(severe mental retardation)を含み、変性疾患(degenerative diseases)、神経変性疾患(neurodegenerative diseases)、例えばアルツハイマー病(Alzheimer's disease)またはパーキンソン病(Parkinson's disease)、およびジスキネジア(dyskinasias)、例えばハンチントン病(Huntington's disease)またはジルドラトゥレット症候群(Gilles de la Tourett's syndrome)および他の関連疾患、例えば血栓症(thrombosis)および他の心血管疾患(cardiovascular diseases)を含み、自己免疫(autoimmune)および炎症性疾患(inflammatory diseases)、例えば乾癬(psoriasis)、湿疹(Eczeme)、皮膚の炎症性および栄養性疾患(inflammatory and trophic diseases of skin)、リウマチ様関節炎(rheumatoid arthritis)、強皮症(scleroderma)、ループス(lupus)、多発性筋炎(polymyositis)、皮膚筋炎(dermatomysitis)、クローン病(Crohn's disease)、炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease)(IBD)、過敏性腸管症候群(Irritable Bowel Syndrome)、潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis)、喘息(Asthma)、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)、アレルギー性鼻炎(Allergic Rhinitis)、線維症(Fibromyalgia)、移植臓器拒絶(Organ Transplant Rejection)、移植片対宿主病(Graft versus host disease)、多発性硬化症(Multiple Sclerosis)、急性、虚血性発作(Acute, Ischemic Stroke)、感染症(Infectious diseases)、A型肝炎(Hepatitis A)、B型肝炎(Hepatitis B)、C型肝炎(Hepatitis C)、敗血症(Sepsis)、敗血症性ショック(Septic shock)、慢性気管支炎(Chronic bronchitis)、感染(infections)、例えば細菌性(bacterial)、真菌性(fungal)、原虫性(protozoan)およびウイルス性感染(viral infections)、例えばHIV1およびHIV2による感染(infections caused by HIV1 and HIV2)、および痛み(pain)、癌(cancer)、摂食障害(anorexia)、過食症(bulimia)、喘息(asthma)、急性心不全(acute heart failure)、高血圧症(hypertension)、尿閉(urinary retention)、骨粗鬆症(osteoporosis)、狭心症(angina pectoris)、心筋梗塞(myocardial infarction)、潰瘍(ulcers)、アレルギー(allergies)、良性前立腺肥大症(benign prostatic hypertrophy)、および1型糖尿病(Type 1 Diabetes)、2型糖尿病(Type 2 Diabetes)、骨関節炎(Osteoarthritis)、糖尿病性網膜症(Diabetic Retinopathy)、糖尿病性腎障害(Diabetic Nephropathy)および受胎能機能不全(fertility dysfunctions)、胎児発育障害(foetal developmental disorders)。
【請求項40】
請求項23に記載の抗体を製薬用担体と混合する段階を含む、医薬組成物の製造方法。
【請求項41】
請求項23に記載の抗体を含む医薬組成物。
【請求項42】
ヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドが配列番号18に記載の配列に対応する、先行する請求項のいずれか1に記載の方法、キット、使用または抗体。
【請求項43】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドが配列番号2に記載の配列に対応する、先行する請求項のいずれか1に記載の方法、キット、使用または抗体。
【請求項44】
配列番号18に記載の配列に対応するヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチド。
【請求項45】
配列番号18に記載の配列と少なくとも50%の同一性を有するポリペプチド。
【請求項46】
配列番号18に記載の配列に対応するヘム結合タンパク質(HBP)ポリペプチドの機能性断片であるポリペプチド。
【請求項47】
請求項44〜46のいずれか1に記載のポリペプチドをエンコードする核酸。
【請求項48】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドと特異的に反応し、ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達活性を増大または減少させる抗体。
【請求項49】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのアゴニストである、請求項48に記載の抗体。
【請求項50】
モノクローナル抗体である、請求項48または49に記載の抗体。
【請求項51】
BCCM/LMBPプラスミドコレクション、Department of Molecular Biology, Gent University, Technologiepark 927, B-9052, Gent-Zwijnaarde, Belgiumに、2005年4月28日付けで、BCCM受託番号:LMBP 6405CBとして寄託されている、FPRL2 422F 2B9と称するハイブリドーマセルラインが産生するMab FPRL2 422F 2B9 1C11に対応する、請求項48〜50のいずれか1に記載の抗体。
【請求項52】
BCCM/LMBPプラスミドコレクション、Department of Molecular Biology, Gent University, Technologiepark 927, B-9052, Gent-Zwijnaarde, Belgiumに、2005年4月28日付けで、BCCM受託番号:LMBP 6406CBとして寄託されている、FPRL2 422F 2G3と称するハイブリドーマセルラインが産生するMab FPRL2 422F 2G3 1A10に対応する、請求項48〜50のいずれか1に記載の抗体。
【請求項53】
ポリクローナル抗体である、請求項48または49に記載の抗体。
【請求項54】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのアンタゴニストである、請求項48〜50または53のいずれか1に記載の抗体。
【請求項55】
ヒト化抗体である、請求項48〜54のいずれか1に記載の抗体。
【請求項56】
請求項48〜55のいずれか1に記載の抗体の機能性断片。
【請求項57】
抗原結合性断片を含む、請求項56に記載の機能性断片。
【請求項58】
請求項48〜57のいずれか1に記載の抗体または機能性断片のアミノ酸配列の、または当該抗体または機能性断片をエンコードするヌクレオチド配列の、相同配列。
【請求項59】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害を予防、処置および/または軽減するための、請求項48〜58のいずれか1に記載の抗体、機能性断片または相同配列。
【請求項60】
ホルミルペプチド受容体様受容体2(FPRL2)ポリペプチドのシグナル伝達の調節不全を特徴とする疾患または障害が、以下からなる群から選択される、請求項59に記載の抗体、機能性断片または相同配列:
細胞遊走(cell migration)、癌(cancer)、腫瘍形成および腫瘍転移(development of tumours and tumour metastasis)、炎症性および新生物性過程(inflammatory and neoplastic processes)、傷害および骨治癒(wound and bone healing)および調節成長機能の機能不全(dysfunction of regulatory growth functions)、、肥満症(obesity)、摂食障害(anorexia)、過食症(bulimia)、急性心不全(acute heart failure)、低血圧症(hypotension)、高血圧症(hypertension)、尿閉(urinary retention)、骨粗鬆症(osteoporosis)、狭心症(angina pectoris)、、再狭窄(restenosis)、アテローム性動脈硬化症(atherosclerosis)、血栓症(thrombosis)および他の心血管疾患(cardiovascular diseases)、自己免疫(autoimmune)および、平滑筋細胞の過剰増殖を特徴とする疾患(diseases characterized by excessive smooth muscle cell proliferation)、動脈瘤(aneurysms)、平滑筋細胞の喪失または平滑筋細胞増殖の減少を特徴とする疾患(diseases characterized by loss of smooth muscle cells or reduced smooth muscle cell proliferation)、ストローク(stroke)、虚血(ischemia)、潰瘍(ulcers)、アレルギー(allergies)、前立腺肥大症(prostatic hypertrophy)、片頭痛(migraine)、嘔吐(vomiting)、精神病性および神経障害(psychotic and neurological disorders)、例えば不安(anxiety)、統合失調症(schizophrenia)、躁うつ病(manic depression)、うつ病(depression)、せん妄(delirium)、痴呆(dementia)および重度の精神発達障害(severe mental retardation)を含み、変性疾患(degenerative diseases)、神経変性疾患(neurodegenerative diseases)、例えばアルツハイマー病(Alzheimer's disease)またはパーキンソン病(Parkinson's disease)、およびジスキネジア(dyskinasias)、例えばハンチントン病(Huntington's disease)またはジルドラトゥレット症候群(Gilles de la Tourett's syndrome)および他の関連疾患、例えば血栓症(thrombosis)および他の心血管疾患(cardiovascular diseases)を含み、自己免疫(autoimmune)および炎症性疾患(inflammatory diseases)、例えば乾癬(psoriasis)、湿疹(Eczeme)、皮膚の炎症性および栄養性疾患(inflammatory and trophic diseases of skin)、リウマチ様関節炎(rheumatoid arthritis)、強皮症(scleroderma)、ループス(lupus)、多発性筋炎(polymyositis)、皮膚筋炎(dermatomysitis)、クローン病(Crohn's disease)、炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease)(IBD)、過敏性腸管症候群(Irritable Bowel Syndrome)、潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis)、喘息(Asthma)、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)、アレルギー性鼻炎(Allergic Rhinitis)、線維症(Fibromyalgia)、移植臓器拒絶(Organ Transplant Rejection)、移植片対宿主病(Graft versus host disease)、多発性硬化症(Multiple Sclerosis)、急性、虚血性発作(Acute, Ischemic Stroke)、感染症(Infectious diseases)、A型肝炎(Hepatitis A)、B型肝炎(Hepatitis B)、C型肝炎(Hepatitis C)、敗血症(Sepsis)、敗血症性ショック(Septic shock)、慢性気管支炎(Chronic bronchitis)、感染(infections)、例えば細菌性(bacterial)、真菌性(fungal)、原虫性(protozoan)およびウイルス性感染(viral infections)、例えばHIV1およびHIV2による感染(infections caused by HIV1 and HIV2)、および痛み(pain)、癌(cancer)、摂食障害(anorexia)、過食症(bulimia)、喘息(asthma)、急性心不全(acute heart failure)、高血圧症(hypertension)、尿閉(urinary retention)、骨粗鬆症(osteoporosis)、狭心症(angina pectoris)、心筋梗塞(myocardial infarction)、潰瘍(ulcers)、アレルギー(allergies)、良性前立腺肥大症(benign prostatic hypertrophy)、および1型糖尿病(Type 1 Diabetes)、2型糖尿病(Type 2 Diabetes)、骨関節炎(Osteoarthritis)、糖尿病性網膜症(Diabetic Retinopathy)、糖尿病性腎障害(Diabetic Nephropathy)および受胎能機能不全(fertility dysfunctions)、胎児発育障害(foetal developmental disorders)。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate


【公開番号】特開2006−25787(P2006−25787A)
【公開日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2005−140651(P2005−140651)
【出願日】平成17年5月13日(2005.5.13)
【出願人】(502156641)ユーロスクリーン・ソシエテ・アノニム  (5)
【氏名又は名称原語表記】Euroscreen S.A.
【Fターム(参考)】