説明

GPS装置および可搬記憶媒体

【課題】GPS機能を有しない既存の電子機器に、容易にGPS機能を追加することができるGPS装置および可搬記憶媒体を実現する。
【解決手段】GPS装置1は、電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着可能な筐体11と、可搬記憶媒体用スロットに筐体11が装着されたときの電子機器との電気的アクセスのためのインタフェース12と、GPS情報を受信するGPS受信部13と、地図データを格納する地図データ記憶領域14と、GPS情報に基づいて地図データ記憶領域から読み出された現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、所定の画像形式を有しかつ現在地表示を含む地図画像データを生成する制御部15と、を備え、GPS受信部13、地図データ記憶領域14および制御部15が、筐体11内に設けられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着可能なGPS装置およびGPS機能を有する可搬記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
GPS(Global Positioning System)は、地球を周回している人工衛星から送信されるGPS情報をGPS装置により受信し、位置情報を得る測位システムである。GPS装置が使用されるカーナビゲーションシステムは広く知られるところであるが、近年はGPS装置本体の小型・軽量化により、GPS対応の携帯電話や携帯型GPS端末など、GPS対応製品が数多く市場に出回っている(例えば、特許文献1〜3参照)。GPS対応製品は、GPS受信機と、GPS受信機が受信したGPS情報を処理する専用のアプリケーションプログラム(以下、単に「GPSアプリケーションプログラム」と称する。)と、地図表示のために用いられる地図データ(以下、単に「地図データ」と称する。)のデータベースとが連携して動作することで、現在地についての位置情報をユーザに提供する。
【0003】
図4は、一般的なGPS対応の携帯電話を説明する概略図である。GPS対応の携帯電話100では、携帯電話100の本体内にGPS受信機が内蔵されており、GPSアプリケーションプログラムも予めインストールされている。地図データは、携帯電話100内のメモリ容量が少ないことから、例えばGPSサービスを提供する会社のデータベースからの無線通信を介して携帯電話100に適宜提供される。
【0004】
図5は、一般的なGPS対応のPDAを説明する概略図である。GPS対応のPDA(Personal Digital Assistants:パーソナルディジタルアシスタンツ)200では、PDA200の本体内にGPS受信機が内蔵されており、GPSアプリケーションプログラムも予めインストールされている。地図データも、PDA200内の記憶装置例えばハードディスク装置に格納されている。
【0005】
図6は、一般的な外付けのGPS受信機を説明する概略図である。GPSに対応していない電子機器であるPDA202においてGPS機能を利用しようとする場合は、外付けのGPS受信機201をPDA202に装着するとともに、GPSアプリケーションプログラムおよび地図データをPDA202にインストールする作業を行う必要がある。
【0006】
【特許文献1】特開2006−126169号公報
【特許文献2】特開2001−264090号公報
【特許文献3】特開2006−180238号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
GPS対応製品は、GPS受信機と、このGPS受信機が受信したGPS情報を処理するGPSアプリケーションプログラムと、地図データとが連動しなければ、GPS機能を提供することができない。例えば、外付けのGPS受信機を、GPSアプリケーションプログラムおよび地図データの少なくとも一方がインストールされていない電子機器に装着したとしても、当該電子機器はGPS機能を提供することができない。
【0008】
例えば、もともとGPS機能を有しないPDAをGPS対応にするためには、PDAに、外付けのGPS受信機を装着するだけではなく、GPSアプリケーションプログラムおよび地図データをインストールしなければならない。このようなインストール作業は手間および時間がかかるものである。また、PDA内の記憶装置(例えばハードディスク装置)の記憶容量がGPSアプリケーションプログラムおよび地図データをインストールするには不十分である場合、PDAにGPS機能を追加することは不可能である。
【0009】
また例えば、携帯電話、携帯ゲーム機、映像再生機能付き音楽プレーヤ、ディジタルカメラ、画像ビューワなどのようなユーザが既に所有しているディスプレイ付き電子機器に手軽にGPS機能を追加することができれば便利であるが、その電子機器がGPSアプリケーションプログラムおよび地図データをインストールするのに適した記憶装置および/またはインストール手段を持たなかったり、あるいは、記憶装置を持っていたとしても十分な記憶容量を確保できないには、GPS機能の実現は困難である。
【0010】
従って本発明の目的は、上記問題に鑑み、GPS機能を有しない既存の電子機器に、容易にGPS機能を追加することができるGPS装置および可搬記憶媒体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を実現するために、本発明によるGPS装置は、電子機器の可搬記憶媒体用スロット(メモリカード用スロット)に装着可能な筐体を備えるとともに、GPS情報を処理する処理装置と、地図データを格納する記憶装置とを当該筐体内に内蔵することにより、既存の電子機器へのGPS機能の追加を容易にするものである。
【0012】
本発明によるGPS装置は、電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着可能な筐体と、可搬記憶媒体用スロットに筐体が装着されたときの電子機器との電気的アクセスのためのインタフェースと、GPS情報を受信するGPS受信部と、地図データを格納する地図データ記憶領域と、GPS情報に基づいて地図データ記憶領域から読み出された現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、所定の画像形式を有しかつ現在地表示を含む地図画像データを生成する制御部と、を備え、これらGPS受信部、地図データ記憶領域および制御部が、筐体内に設けられる。
【0013】
すなわち、本発明によるGPS装置は、電子機器の可搬記憶媒体用スロットに着脱自在に装着される可搬記憶媒体(メモリカード)と、筐体およびインタフェースに関して、互換性を有するものであるといえる。換言すれば、本発明による可搬記憶媒体は、電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着可能な筐体と、可搬記憶媒体用スロットに筐体が装着されたときの電子機器との電気的アクセスのためのインタフェースと、GPS情報を受信するGPS受信部と、地図データを格納する地図データ記憶領域と、GPS情報に基づいて地図データ記憶領域から読み出された現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、所定の画像形式を有しかつ現在地表示を含む地図画像データを生成する制御部と、を備え、これらGPS受信部、地図データ記憶領域および制御部が、筐体内に設けられる。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、GPS装置の筐体が電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着可能に構成されるので、GPS機能を有しない既存の電子機器であっても可搬記憶媒体用スロットさえあれば、手軽にGPS装置を装着することができる。また、本発明によるGPS装置が生成する地図画像データは、所定の画像形式を有するので、一般的な画像の閲覧機能を有する電子機器であれば、現在地表示を含む地図を容易に表示することができる。また、本発明によれば、GPS機能付きの可搬記憶媒体(メモリカード)としても実現することができ、すなわち、ユーザはGPS機能を利用することもできるとともに、一般的なデータを記憶する可搬記憶媒体(メモリカード)の機能を利用することができる。
【0015】
つまり、本発明によれば、GPS機能を有しない既存の電子機器に容易にGPS機能を追加することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
図1は、本発明の実施例によるGPS装置すなわち可搬記録媒体の概略図である。以降、異なる図面において同じ参照符号が付されたものは同じ機能を有する構成要素であることを意味するものとする。
【0017】
本発明の実施例によるGPS装置1は、電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着可能な筐体11と、可搬記憶媒体用スロットに筐体11が装着されたときの電子機器との電気的アクセスのためのインタフェース12と、GPS情報を受信するGPS受信部13と、地図データを格納する地図データ記憶領域14と、GPS情報に基づいて地図データ記憶領域から読み出された現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、所定の画像形式を有しかつ現在地表示を含む地図画像データを生成する制御部15と、を備え、GPS受信部13、地図データ記憶領域14および制御部15が、筐体11内に設けられる。
【0018】
筐体11は、可搬記憶媒体の筐体と同一形状とする。また、インタフェース12は、当該可搬記憶媒体のインタフェースと同一の規格を有する。すなわち、本発明の実施例によるGPS装置1は、電子機器の可搬記憶媒体用スロットに着脱自在に装着される可搬記憶媒体に対して、筐体およびインタフェースが互換性を有するものである。これにより、本発明の実施例によるGPS装置1を電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着することができ、この装着により、GPS装置1はインタフェース12を介して電子機器との間の電気的アクセスが可能となる。つまり、電子機器は、当該電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着されたGPS装置1を、一般的な可搬記憶媒体と同等のとして認識することができる。すなわち、電子機器はGPS装置1に対して、一般的な可搬記憶媒体に対するようなメモリアクセス動作をインタフェース12を介して実行することができる。
【0019】
また、本発明の実施例によるGPS装置1は、その内部に、通常の可搬記憶媒体のように、一般的なデータを記憶する記憶領域を有するのが好ましい。これにより、ユーザは、GPS装置1のGPS機能を利用することもできるだけでなく、本発明の実施例によるGPS装置1を、文書データ、画像データ、音楽データあるいは映像データなど一般的なデータを記憶することができる可搬記憶媒体(メモリカード)としても利用することができる。
【0020】
なお、筐体11およびインタフェース12の互換性の対象となる可搬記憶媒体(メモリカード)の例としては、コンパクトフラッシュ(登録商標)(CF)、スマートメディア(SmartMedia)(登録商標)、SDメモリーカード、メモリースティック(Memory Stick)(登録商標)、MMC(マルチメディアカード)、xDピクチャーカード、USBメモリ、およびこれら各メモリカードの派生品などがある。筐体11およびインタフェース12を、互換性の対象となる可搬記憶媒体に合わせて構成すれば、GPS機能を有しない既存の電子機器であっても可搬記憶媒体用スロットさえあれば、手軽にGPS装置を装着することができる。
【0021】
本発明の実施例によるGPS装置1は、可搬記憶媒体用スロットを有する電子機器であれば装着することができ、例えば、携帯電話、PDA、ディジタルカメラ、携帯ゲーム機、MPEGプレーヤなどの携帯型音楽プレーヤ、携帯ラジオ、画像ビューワ、電子辞書、電子手帳、電子ヘルスメータなどで可搬記憶媒体用スロットを有するものであればよい。またこれら携帯型の電子機器以外にも、テレビ受像機、DVDプレーヤ、ビデオプレーヤ、CD・MDコンポーネントステレオ、据え置き型ゲーム機、固定電話、ファクシミリ、プリンタ、コピー機、および、その他ネットワーク家電など、可搬記憶媒体用スロットを備える電子機器であればよい。
【0022】
本発明の実施例によるGPS装置1は、図示のように、人工衛星から送信されるGPS情報を受信するためのアンテナ17を筐体11の外部に設ける。例えば、筐体11をコンパクトフラッシュ(登録商標)互換の形状で構成した場合について考えると、コンパクトフラッシュ(登録商標)を電子機器のスロットに装着してもコンパクトフラッシュ(登録商標)の一部分が当該電子機器から露出される状態で使用されることが多いので、アンテナ17を筐体11の外部に設けてもよい。また、この代替例として、アンテナ17を筐体11の内に収容してもよい。例えば、筐体11をメモリースティック互換の形状で構成した場合について考えると、メモリースティックは電子機器のスロットに装着するとその全体が当該電子機器内に完全に収容されることが多いので、アンテナ17を筐体11の内部に設けるのが好ましい。
【0023】
制御部15は例えばマイコンで構成される。制御部15は、GPS装置1が装着された電子機器からインタフェース12を介してGPS装置1への電気的アクセスがあったか否かを判定する判定手段21と、電子機器からGPS装置1への電気的アクセスがあったと判定手段12が判定した時点においてGPS受信部13が受信したGPS情報を現在地に関する情報とし、地図データ記憶領域14から当該現在地の周辺地域に関する地図データを読み出す読出し手段22と、読出し手段22が読み出した当該現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、地図画像データを生成する生成手段23と、を有する。また、制御部15は、電気的アクセスがあったと判定手段21が判定した時に、可搬記憶媒体が装着された電子機器による、地図画像データの取得を許可する許可手段24をさらに有する。制御部15内の判定手段21、読出し手段22と、生成手段23および許可手段24は、GPS装置1内に設けられる制御部15の機能として実現される。
【0024】
地図データ記憶領域15は、筐体11内に設けられたフラッシュメモリで実現される。フラッシュメモリの記憶容量は、格納する地図データの容量以上であればよく、例えば数十〜数百メガバイト程度である。また、上述のように、本発明の実施例によるGPS装置1は、通常の可搬記憶媒体(メモリカード)としての機能を持たせるために、一般的なデータを記憶する記憶領域を有するのが好ましい。例えば、フラッシュメモリの記憶容量を数ギガバイト程度とすれば、本発明の実施例によるGPS装置1を、一般的なデータを記憶することができる可搬記憶媒体としても十分に利用することができる。
【0025】
地図データ記憶領域15内に格納された地図データはインタフェース12を介して更新することができる。例えば、本発明の実施例によるGPS装置1を、パソコンに接続された可搬記憶媒体リーダライタに装着し、パソコンのハードディスク装置内に予め格納されている最新の地図データやあるいはインターネット経由で取り込んだ最新の地図データをGPS装置1内の地図データ記憶領域15にダウンロードすればよい。また例えば、本発明の実施例によるGPS装置1を、携帯電話または無線LAN通信可能なPDAもしくは携帯ゲーム機などに装着し、無線通信を用いて最新の地図データをGPS装置1内の地図データ記憶領域15にダウンロードすればよい。なお、この更新機能を、地図データを最新のものに更新する以外に、単に地図表示の縮尺率を変更するために用いてもよい。また、この更新機能を、制御部15内の各手段21〜24の動作プログラムを更新するのに用いてもよい。
【0026】
制御部15内の生成手段23は、制御部15内の読出し手段22が地図データ記憶領域14から読み出した現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、所定の画像形式を有しかつ現在地表示を含む地図画像データを生成する。生成手段23が生成する地図画像データの画像形式は、例えばJPEG、GIF、TIFF、BMP(ビットマップ)、PNGなどがある。例えば地図画像データの画像形式を、ディジタルカメラなどの分野で一般的に採用されている画像形式であるJPEGとすれば、本発明の実施例によるGPS装置1をディジタルカメラを装着し、このディジタルカメラの撮影写真プレビュー機能を用いてユーザは現在地表示を閲覧することができる。またJPEGでは、ディジタルカメラで写真撮影した位置に関するGPS位置情報を画像データ内に保存する機能を有するが、この機能を利用して、写真撮影に係るGPS位置情報を、地図データ記憶領域に格納されている地図データと合成し、地図画像データを生成するようにしてもよい。
【0027】
生成手段23が生成した地図画像データは、そのデータ容量が比較的大きい場合は、画像データ記憶領域16に一時的に格納され、その後、インタフェース12を介してGPS装置1が装着された電子機器へ出力される。画像データ記憶領域16は、筐体11内に設けられたRAMで実現される。なお、生成手段23が生成した地図画像データのデータ用量が小さい場合は、画像データ記憶領域16に一時的に格納することなく、そのままインタフェース12を介してGPS装置1が装着された電子機器へ出力されるようにしてもよい。
【0028】
図2は、本発明の実施例によるGPS装置すなわち可搬記録媒体のGPS機能の提供を説明するフローチャートである。また、図3は、本発明の実施例によるGPS装置すなわち可搬記録媒体がディジタルカメラに装着される場合を説明する図である。ここでは、図3に示すように、ディジタルカメラ300にGPS装置1を装着する場合を説明する。図3では特に、ディジタルカメラ300の、撮影レンズとは反対側の面を示している。なお、GPS装置1を装着できる電子機器は、ディジタルカメラに限定されるものではないことは上述したとおりである。
【0029】
図3(a)に示すように、ディジタルカメラ300には、シャッターボタン31、撮影写真プレビュー用のディスプレイ32、メニュー操作ボタン33、および可搬記憶媒体用スロット34が設けられている。本発明の実施例によるGPS装置1は、図3(b)に示すように、ディジタルカメラ300の可搬記憶媒体用スロット34に装着される。図示の例では、GPS装置1のアンテナ17は筐体11の外部に設けられており、GPS装置1がディジタルカメラ300の可搬記憶媒体用スロット34に装着されるとアンテナ17がディジタルカメラ300から露出された状態となる。なお、ディジタルカメラ300の可搬記憶媒体用スロット34内に可搬記憶媒体が完全に収容されるタイプのものである場合には、上述したように、アンテナ17は筐体11の内部に設ければよい。
【0030】
本発明の実施例では、装着したディジタルカメラ300のメニュー操作ボタン33を操作して、本発明の実施例によるGPS装置1を作動させる。その詳細は次のとおりである。
【0031】
図2のステップS101において、制御部15内の判定手段21は、GPS装置1が装着されたディジタルカメラ300からGPS装置1への電気的アクセスがあったか否かを判定する。この電気的アクセスは、例えば、ディジタルカメラ300が、装着された可搬記憶媒体に対して実行する可搬記憶媒体内の記憶領域(メモリ)へのメモリアクセスである。
【0032】
通常、ユーザは、ディジタルカメラ300のメニュー操作ボタン33を操作して、既に撮影されて可搬記憶媒体に記憶された画像データを読み出し、写真をプレビューする。本発明の実施例では、このディジタルカメラの撮影写真プレビュー機能が動作する際の可搬記憶媒体内の記憶領域へのメモリアクセスを、GPS装置1が提供するGPS機能の動作開始のトリガとする。これにより、ユーザは、ディジタルカメラの撮影写真プレビュー機能を用いて現在地表示を閲覧することができる。なお、制御部15内の判定手段21が監視する電気的アクセスを、上記メモリアクセス以外のものとしてもよい。
【0033】
ディジタルカメラ300からGPS装置1への電気的アクセスすなわちメモリアクセスがあったと判定手段12が判定した場合はステップS102へ進む。ステップS102では、制御部15は、GPS受信部13からGPS情報を取得する。
【0034】
次いでステップS103において、制御部15内の読出し手段22は、GPS受信部13が受信したGPS情報から現在地に関する情報を抽出し、地図データ記憶領域14から当該現在地の周辺地域に関する地図データを読み出す。つまり、ここで読み出された地図データは、ディジタルカメラ300からGPS装置1への電気的アクセスがあった時点のデータであるといえる。
【0035】
次いでステップS104において、制御部15内の生成手段23は、読出し手段22が読み出した当該現在地の周辺地域に関する地図データに、GPS受信部13が受信したGPS情報から抽出される当該現在地の位置情報を合成し、所定の画像形式を有しかつ現在地表示を含む地図画像データを生成する。地図画像データの画像形式については上述したとおりである。ステップS104において生成された地図画像データは、次のステップS105において画像データ記憶領域16に保存される。
【0036】
次いでステップS106において、制御部15内の許可手段24は、ディジタルカメラ300による地図画像データの取得を許可する。生成された地図画像データは、ディジタルカメラ300からGPS装置1への電気的アクセスがあった時点において、換言すれば、ユーザがディジタルカメラ300のメニュー操作ボタン33を操作して撮影写真プレビュー機能を利用しようとした時点において、ユーザが位置している場所を、その周辺地域を含む形で地図の画像として表現するものとなる。上述のように、地図画像データは所定の画像形式を有するので、通常の写真画像の場合と同様に、図3(b)に示すようにユーザの現在地が示された地図の画像がディジタルカメラ300のディスプレイ32に表示される。
【0037】
一般に、ディジタルカメラ300はスライドショー機能を有している。このスライドショーでは、所定の時間間隔でディジタルカメラから可搬記録媒体へメモリアクセスが実行されるが、本発明の実施例によるGPS装置1に対してこのスライドショー機能を実行すると、所定の時間間隔で地図画像データが生成されることになり、したがってディジタルカメラ300のディスプレイ32上に表示される地図の画像も連続的に更新されていく。つまり、スライドショー機能を用いれば、ほぼリアルタイムに現在地を連続表示させることも可能である。
【産業上の利用可能性】
【0038】
本発明は、GPS機能を有しない既存の電子機器に、GPS機能を追加するGPS装置に適用することができる。本発明によるGPS装置は、その筐体が電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着可能に構成されるので、記憶領域(メモリ)の記憶容量を大きくすることで通常の可搬記憶媒体としての機能も併せて実現することができる。
【0039】
本発明によれば、GPS機能を有しない既存の電子機器であっても可搬記憶媒体用スロットさえあれば、手軽にGPS装置を装着することができる。また、本発明によるGPS装置が生成する地図画像データは、所定の画像形式を有するので、一般的な画像の閲覧機能を有する電子機器であれば、現在地表示を含む地図を容易に表示することができる。また、スライドショー機能を用いれば、ほぼリアルタイムに現在地を連続表示させることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明の実施例によるGPS装置すなわち可搬記録媒体の概略図である。
【図2】本発明の実施例によるGPS装置すなわち可搬記録媒体のGPS機能の提供を説明するフローチャートである。
【図3】本発明の実施例によるGPS装置すなわち可搬記録媒体がディジタルカメラに装着される場合を説明する図である。
【図4】一般的なGPS対応の携帯電話を説明する概略図である。
【図5】一般的なGPS対応のPDAを説明する概略図である。
【図6】一般的な外付けのGPS受信機を説明する概略図である。
【符号の説明】
【0041】
1 GPS装置
11 筐体
12 インタフェース
13 GPS受信部
14 地図データ記憶領域
15 制御部
16 画像データ記憶領域
17 アンテナ
21 判定手段
22 読出し手段
23 生成手段
24 禁止手段
31 シャッターボタン
32 撮影写真プレビュー用のディスプレイ
33 メニュー操作ボタン
34 可搬記憶媒体用スロット
100 携帯電話
200 PDA
300 ディジタルカメラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子機器の可搬記憶媒体用スロットに装着可能な筐体と、
可搬記憶媒体用スロットに前記筐体が装着されたときの電子機器との電気的アクセスのためのインタフェースと、
GPS情報を受信するGPS受信部と、
地図データを格納する地図データ記憶領域と、
前記GPS情報に基づいて前記地図データ記憶領域から読み出された現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、所定の画像形式を有しかつ現在地表示を含む地図画像データを生成する制御部と、
を備え、
前記GPS受信部、前記地図データ記憶領域および前記制御部が、前記筐体内に設けられることを特徴とするGPS装置。
【請求項2】
前記筐体内に、前記地図画像データを格納する画像データ記憶領域をさらに備える請求項1に記載のGPS装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記GPS装置が装着された電子機器から前記インタフェースを介して前記GPS装置への電気的アクセスがあったか否かを判定する判定手段と、
前記GPS装置が装着された電子機器から前記GPS装置への電気的アクセスがあったと前記判定手段が判定した時点において前記GPS受信部が受信したGPS情報を現在地に関する情報とし、前記地図データ記憶領域から当該現在地の周辺地域に関する地図データを読み出す読出し手段と、
前記読出し手段が読み出した当該現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、前記地図画像データを生成する生成手段と、
を有する請求項1に記載のGPS装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記の電気的アクセスがあったと前記判定手段が判定した時、前記GPS装置が装着された電子機器による、前記地図画像データの取得を許可する許可手段をさらに有する請求項3に記載のGPS装置。
【請求項5】
前記筐体内に、前記GPS装置が装着された電子機器からの前記インタフェースを介した電気的アクセスが可能な一般データ記憶領域をさらに備える請求項1に記載のGPS装置。
【請求項6】
電子機器の可搬記憶媒体用スロットに着脱自在に装着される可搬記憶媒体であって、
可搬記憶媒体用スロットに装着可能な筐体と、
可搬記憶媒体用スロットに前記筐体が装着されたときの電子機器との電気的アクセスのためのインタフェースと、
GPS情報を受信するGPS受信部と、
地図データを格納する地図データ記憶領域と、
前記GPS情報に基づいて前記地図データ記憶領域から読み出された現在地の周辺地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、所定の画像形式を有しかつ現在地表示を含む地図画像データを生成する制御部と、
を備え、
前記GPS受信部、前記地図データ記憶領域および前記制御部が、前記筐体内に設けられることを特徴とする可搬記憶媒体。
【請求項7】
前記地図データ記憶領域は、前記可搬記憶媒体内に設けられた記憶領域中の少なくとも一部分である請求項6に記載の可搬記憶媒体。
【請求項8】
前記地図画像データを格納する画像データ記憶領域をさらに備える請求項6に記載の可搬記憶媒体。
【請求項9】
前記可搬記憶媒体内に設けられた記憶領域中の少なくとも一部分に、前記地図画像データが格納される請求項6に記載の可搬記憶媒体。
【請求項10】
前記制御部は、
前記可搬記憶媒体が装着された電子機器から前記インタフェースを介して前記可搬記憶媒体内に設けられた記憶領域へのメモリアクセスがあったか否かを判定する判定手段と、
前記のメモリアクセスがあったと前記判定手段が判定した時点において前記GPS受信部が受信したGPS情報を現在地に関する情報とし、前記地図データ記憶領域から当該現在地の周辺地域に関する地図データを読み出す読出し手段と、
前記読出し手段が読み出した当該現在地を含む地域に関する地図データに、当該現在地の位置情報を合成し、前記地図画像データを生成する生成手段と、
を有する請求項6に記載の可搬記憶媒体。
【請求項11】
前記制御部は、前記のメモリアクセスがあったと前記判定手段が判定した時、前記可搬記憶媒体が装着された電子機器による、前記地図画像データの取得を許可する許可手段をさらに有する請求項10に記載の可搬記憶媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−70154(P2008−70154A)
【公開日】平成20年3月27日(2008.3.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−246872(P2006−246872)
【出願日】平成18年9月12日(2006.9.12)
【出願人】(000190688)新光電気工業株式会社 (1,516)
【Fターム(参考)】