説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

1,881 - 1,890 / 51,324


【課題】短波長域用液晶パネルの液晶層に用いる材料自身の紫外線吸収スペクトルを改善することにより、短波長域用液晶パネルの耐光性を高めることのできる投射型表示装置および光学ユニットを提供すること。
【解決手段】投射型表示装置に用いる液晶パネルのうち、青色用液晶パネルでは、他の液晶パネル(赤色用液晶パネルおよび緑色用液晶パネル)に比して、液晶層の吸光度を300nmから350nmまでの波長域λ300-350で積分した積分値が小さい。また、青色用液晶パネルの液晶層は、赤色用液晶パネルおよび緑色用液晶パネルの液晶層に比して、長波長側の吸収端が短波長側に位置する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化および小型化を図りつつ、質量部を互いに直交する2軸のそれぞれの軸まわりに回動させることができるアクチュエータ、光スキャナ、および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】電源回路5は、第1の周波数で周期的に変化する第1の電圧V11、V12を発生する第1の電圧発生部51と、第1の周波数と異なる第2の周波数で周期的に変化する第2の電圧V21、V22を発生する第2の電圧発生部52と、第1の電圧V11、V12と第2の電圧V21、V22とを重畳する電圧重畳部53とを備え、電圧重畳部53で重畳された電圧を各圧電素子41、42、43、44に印加することにより、質量部をこれを支持する1対の弾性部に沿った第1の軸線まわりに第1の周波数で回動させつつ第1の軸線に直交する第2の軸線まわりに第2の周波数で回動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】色順次駆動方式のカラー投射表示装置において、プレゼンターの行う動作や観察者の眼球運動に起因するカラーブレイクアップの知覚が生じないようにする。
【解決手段】回転カラーフィルタ12の三色光の繰り返し周波数(フレーム周波数)が、180Hz以上、好ましくは250Hz以上、さらに好ましくは300Hz以上になるようにタイミングジェネレータ18によって回転数が制御されると共に、電気光学装置14での色画像生成のタイミングを各色光の生成タイミングと一致するように設定する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に対し、印刷指示を容易に行うことができる印刷システム、携帯端末、印刷システムの制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末および印刷装置を備えた印刷システムの制御方法であって、携帯端末が、印刷データを生成する印刷データ生成ステップ(S01)と、携帯端末の本体の動きを検出する検出ステップ(S04)と、印刷装置に対し、印刷データを送信する印刷データ送信ステップ(S05)と、を実行し、印刷データ送信ステップ(S04)では、プレビュー表示画面が表示された状態で(S03)、検出ステップにより所定の動きが検出された場合(S04:Yes)、印刷データを送信する。 (もっと読む)


【課題】イメージ選択画面を表示するためのボタンを省略することができる。
【解決手段】編集画面A内に、テープイメージ61上に印刷データ62を表したプレビュー表示領域51を表示する表示部41と、プレビュー表示領域51上の任意の位置を指定するための操作部42と、操作部42の操作に従って、表示部41の表示制御を行う表示制御部43と、を備え、表示制御部43は、印刷データ62内のイメージデータ64がプレビュー表示領域51に表示されている場合であって、操作部42によりプレビュー表示領域51内におけるイメージデータ64の表示領域が指定された場合、イメージデータ64の種類を選択するためのイメージ選択画面を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが現在装着されているテープのテープ幅を常に認識することができる。
【解決手段】印刷データを生成する携帯端末2と、携帯端末2から送信された印刷データ62を、印刷テープT上に印刷するテーププリンター3と、を備えた印刷システム1であって、携帯端末2は、テーププリンター3に装填された印刷テープTのテープ幅を含むステータス情報を定期的に取得するステータス情報取得部45と、印刷データ62の編集画面Aおよびステータス情報を表示する表示部41と、表示部41の表示制御を行う表示制御部43と、を備え、表示制御部43は、ステータス情報として、取得した最新のステータス情報に基づく現在テープ幅を表示部41に表示させる。 (もっと読む)


【課題】印刷データのデータ量によらず、適切にプレビュー表示を行うことができる表示装置、携帯端末、表示装置の制御方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】印刷テープT上に画像を印刷するための印刷データをプレビュー表示する表示装置であって、印刷データをN分割して、N個の分割データ(但し、N≧1となる整数、111〜115)を生成する分割データ生成部41と、N個の分割データのうち、プレビュー表示の対象領域E6を含む対象分割データをワークエリアに展開し、当該ワークエリアから対象分割データを読み出すことにより、プレビュー表示を行うプレビュー表示部43と、を備え、分割データ生成部41は、テープのテープ幅、および印刷データを印刷した場合のテープ長に応じて、Nの値を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一台の認証操作により、カスケード接続された複数のプロジェクターを使用可能にする。
【解決手段】カスケード接続された先頭のプロジェクターとして動作するときは認証手段による認証(ステップS104:Y)を行い、2番目以降のプロジェクターとして動作するときは、受信手段より使用許可情報を受信した場合(ステップS113:Y)にプロジェクター1を使用可能にする。 (もっと読む)


【課題】検出対象物の検出精度を向上させること。
【解決手段】温度に応じた階調値を含む検出対象画像から、前記検出対象画像の第1領域の階調値が所定範囲の階調値であるか否かに基づいて検出対象物を検出する検出部を含み、前記所定範囲の階調値は、前記検出対象画像における第2領域の階調値が第1の階調値である場合には第1の所定範囲の階調値であり、前記検出対象画像における第2領域の階調値が第2の階調値である場合には第2の所定範囲の階調値である、検出装置。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で欠陥のある画素を修復し、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造時の歩留まりを上げる。
【解決手段】ITO陽極101上にHIL102とEML103を成膜する工程と、欠陥のある画素Aを検出する工程と、欠陥のある画素Aのゴミ200とその周囲を親液性化処理する工程と、ゴミ200とその周囲に絶縁性材料を含むインク302を塗布する工程と、塗布した絶縁性材料を含むインク302を硬化させる工程と、を有する。 (もっと読む)


1,881 - 1,890 / 51,324