説明

ハリソン東芝ライティング株式会社により出願された特許

931 - 940 / 995


【課題】 低い調光率でも誘電体バリア放電ランプをチラツキなく発光させる。
【解決手段】 誘電体バリア放電ランプLP1の電極に交流の高電圧を印加するための給電装置T1と、この給電装置の交流高電圧出力をスイッチング手段に基づいて制御しかつそのデューティー比を変更することによって誘電体バリア放電ランプの光出力を調光するPWM調光装置と、PWM調光装置による誘電体バリア放電ランプに対する電圧印加期間の最初のサイクルと最終サイクルとで管電流の極性が異極性になるように制御するPWM調光制御手段10を備えた放電灯駆動装置。 (もっと読む)


【課題】
紫外線、特に波長300〜400nmの放射量を増加した閃光放電ランプおよびこれを用いた光エネルギー照射装置を提供する。
【解決手段】
閃光放電ランプHFLは、透光性で細長い気密容器SEと、気密容器SEの両端内部に封装されている一対の電極E、Eと、クリプトン(Kr)を主体とする希ガスからなり気密容器SEの内部に封入されて閃光放電時に発光する放電媒体と、気密容器SEの外面に近接して配設されたトリガー電極とを具備し、点灯時における気密容器SEの内部断面積当たりのランプ電流の電流密度をI(A/cm)としたとき、数式I≧8000を満足する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の外囲器について製造コストの上昇を抑制し、且つ発光素子の光の広角化を実現する。
【解決手段】発光素子の外囲器10は、開口部21の周囲に開口部21の外へ向い、且つ側部が開口部21の中心方向に傾斜した状態で固定された複数の間隙25を備えたガイド24を有し、ガイド24を、開口部21の周囲に一端が固定された複数の支持部22と支持部の他端を固定する留め部23とで構成し、ガイド24に備えた間隙25を、透明樹脂30の硬化前の液相において、表面張力により透明樹脂30が外部に滲出しない範囲を支持部22間の間隔で規定したことで、透明樹脂30を加工するための製造工程を加えることなく、一回の注入で透明樹脂30を筐体20の外部に突出させることができ、開口部21の底に配置された発光素子1からの光を、透明樹脂を媒体として、開口部の上方向及び、ガイドの側面から放射させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 無色透明のガラスバルブあるいは着色バルブや着色被膜等の着色層を覆い形成する金属薄膜の膜厚を配光特性等を考慮して部分的に変化させることにより、灯具等においてさらに電球の内部や着色が見え難く、また、写り込み等が少ない光学的特性に優れた車両用等に用いる電球等の管球や照明装置ならびに車両を提供することを目的とする。
【解決手段】 無色透明ガラスまたは着色ガラスあるいは着色被膜が形成されたガラスバルブ1と、このガラスバルブ1内に設けられた発光源(フィラメント)4と、上記ガラスバルブ1の外面に部分的に膜厚を変化して形成された透光性金属薄膜6a,6bとを備えている管球L1や照明装置S1ならびに車両9である。 (もっと読む)


【課題】 現在の冷陰極蛍光ランプにおいては、放電媒体として水銀を含んだものが使用されており、輝度の立上がりまでに時間を要し、水銀は環境問題に課題を残したままの状態なので、極力使用しない方向にあり、これに代わって放電媒体として希ガスを使用することが進められているが、共鳴波長が短いために可視光への変換効率が低く十分な光量を得ることが難しかったが、速やかな輝度の立上がりが可能で十分な光量を得ることが可能な冷陰極蛍光ランプを提供する。
【解決手段】 ガラス管11内部に封入される放電媒体としてN2もしくはN2と希ガスとの混合体を使用する。 (もっと読む)


【課題】 バックライトを利用したカラー液晶表示装置においては、バックライトとして白色光源を使用して、この白色光源からカラーフィルタによって三原色の各色を取出して光の加色法によってカラー画像を表示しているが、バックライトの光を効率良く利用することができずにいたが、このバックライトの光を効率良く利用することを可能にした液晶表示用バックライト装置及びそれを使用したカラー液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 夫々青、緑、赤色を発光する発光素子29B,29G,29Rをストライプ状に配列した発光素子層29を形成したバックライト装置26を使用し、この各発光素子29B,29G,29Rに対向してアレイ基板15の画素電極13を同一ピッチで対向配置させる。 (もっと読む)


【課題】表面がフロスト加工された放射透過性のバルブ上に、膜厚を凹凸に変化させ、その膜厚を調整し形成させることにより、製造条件や膜材料を変えずに、容易に発光色をコントロールする。
【解決手段】石英ガラス製のバルブ12の表面にフロスト加工を施して形成されたフロスト19の深さを4μm超程度とする。フロスト19上に1層目としてSiOを主成分とする低屈折率膜21を、ディピング方式で塗布後に焼成して形成し、2層目にFeを主成分とする高屈折率膜22を、ディピング方式で塗布後に焼成して形成する。3層目以降交互に低屈折率膜21と高屈折率膜22を交互に複数層形成する。 (もっと読む)


【課題】 現在の蛍光ランプにおいては、線状の外部電極をガラス管外側面に螺旋状に巻回して熱収縮チューブによって保持固定させているので、熱収縮チューブによる光の透過率が減少するとともに、外部電極とガラス管外側面との間に空隙部分が形成されるために、この空隙部分においてコロナ放電が発生し、蛍光ランプを破損させる虞があり、また、ガラス管をL字状に折曲形成してバックライトとして使用する場合には、相対輝度が不均一となる問題が発生していたが、このような光の透過率による輝度の低下やコロナ放電による破損、あるいは相対輝度の不均一を改善した蛍光ランプを提供する。
【解決手段】 両端内部に内部電極15,16を配置させたガラス管11をL字状に折曲形成し、この折曲部19のガラス管11内部に放電空間を分割する障壁部20を形成する。 (もっと読む)


【課題】 加熱コイルを軸方向に分けて設けた構造の誘導加熱を用いた加熱装置において、軸方向に均一に加熱可能な定着装置の誘導加熱装置を提供すること。
【解決手段】 トナー画像を加熱する加熱回転体と、この加熱回転体を誘導加熱により加熱するために前記加熱回転体の回転軸方向に配設される複数の誘導コイルと、これら複数の誘導コイルに対応して前記加熱回転体の表面温度を検知する複数の温度センサと、これらの複数の温度センサにより検知された温度に応じて対応する前記誘導コイルを駆動する加熱駆動手段とを備え、前記複数の誘導コイルの隣接する誘導コイルは、その端部で前記加熱回転体の回転方向に対して互いに重なるように設けられて成る。 (もっと読む)


【課題】 放電空間に本質的に水銀を含まない条件において、点灯中のアーク幅を大きく見せ、配光特性を良くする。
【解決手段】 放電空間12を形成する発光管部11、該発光管部11の両端に形成された封止部131、132とを有する透光性の気密容器1の放電空間12に金属ハロゲン化物および希ガス、かつ本質的に水銀を含まない放電媒体が封入されている。封止部131、132の内部には、金属箔21、22が封着され、一端は放電空間12内で所望の電極間距離を保って対向配置され、他端は金属箔21、22の一端に接続された一対の電極31、32が封着されている。そして、発光管部11は、そのアーク10形成方向に垂直な断面において、略平行の内壁面111、112を具備している。 (もっと読む)


931 - 940 / 995