説明

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモにより出願された特許

281 - 290 / 5,876


【課題】ユーザ同士の通信が困難であったとしても、一方のユーザが他方のユーザの情報を簡易に取得できるようにすること。
【解決手段】通信システムは、少なくとも第1のユーザのメッセージを保存するファイルサーバと、第2のユーザのユーザ装置からの第1のユーザ宛の発信要求が規制により拒否された場合に、発信要求が示す宛先及び発信元をファイルサーバに通知する交換機とを有し、ファイルサーバは、交換機から通知された宛先である第1のユーザのメッセージを抽出し、メッセージを発信元である第2のユーザのユーザ装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好に合った複数のアプリケーションのモジュール間を連携させたモジュールの使用を促進すること。
【解決手段】使用状況分析サーバ6は、複数の端末装置2から第1のモジュールの起動を含む一連のプロセスにおける第2のモジュールの動作履歴を受信する外部情報取得部602と、動作履歴に基づいて、第1のモジュールを識別する第1のモジュール識別情報と、第2のモジュールを識別する第2のモジュール識別情報と、動作履歴によって特定される起動、停止、入力、或いは出力を示す動作指示情報とを含むアプリケーションモジュールフレーム情報を生成し、アプリケーションモジュールフレーム情報を管理するアプリケーションモジュールフレーム管理部603と、アプリケーションモジュールフレーム情報を外部に送信するアプリケーションモジュールフレーム供給部604とを備える。 (もっと読む)


【課題】着信側の端末にとって未知の端末から通話の要求を受けた場合であっても、着信側の端末にその要求に応ずるか否かを判断するための情報を提供するとともに、その情報を提供し得ない場合に、発信側の端末と着信側の端末との間に通話路を接続する前に、着信を拒否する。
【解決手段】記憶部12の証明DB121は、電話番号とその電話番号を割り当てられた端末のユーザを証明する証明情報とを対応付けて記憶する。検出部111は、発信側端末から着信側端末への通話を要求する発信を検出する。特定部112は、検出された発信の内容から発信側端末の電話番号を抽出し、その電話番号に対応する証明情報を証明DB121から特定することを試みる。接続部114は、証明情報が特定された場合にその証明情報とともに発信側端末の電話番号を着信側端末へ送信して両端末間を通話路によって接続し、証明情報が特定されない場合に通話路を接続しない。 (もっと読む)


【課題】処理に用いられるパラメータの設定を支援する。
【解決手段】サーバ装置は、通信端末から取得した、パラメータ値を設定済みのアプリ連携ルールにおいて、パラメータ値が同一のアプリ連携ルールの組があった場合、これを統計的に学習する。サーバ装置は、通信端末から、パラメータ値が未設定のアプリ連携ルールの情報を取得すると、学習内容に基づいて、取得したアプリ連携ルールと、このアプリ連携ルールとパラメータに同一の値が設定され得るアプリ連携ルールとの組を通信端末に通知する。通信端末は、通知に含まれるアプリ連携ルールの組における、パラメータ値が未設定のアプリ連携ルールに対して、他方のアプリ連携ルールと同じ内容のパラメータ値を設定する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を適切なタイミングで放電・充電させることにより、系統電圧の電圧上昇を抑制しつつ分散電源の余剰電力を充電可能とする。
【解決手段】蓄電池充放電制御装置10は、電力系統から入力される交流電力を直流電力に整流し、整流後の直流電力を負荷へ出力するAC/DCコンバータ12と、蓄電池11と、電力系統30の系統電圧を検出し記録する系統電圧検出手段15と、記録された系統電圧から、系統電圧が予め定められた閾値を次に超える時刻である次の系統電圧閾値超過時刻、および、当該次の系統電圧閾値超過時刻から系統電圧が閾値を超えている期間の長さである次の系統電圧閾値超過時間を予測する系統電圧予測手段14と、次の系統電圧閾値超過時刻および次の系統電圧閾値超過時間に基づいて、蓄電池11から負荷20への放電および電力系統30から蓄電池11への充電を制御する充放電制御手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】「A-MPR」及び「NS」を適切に用いて隣接する帯域に対する干渉量を適切に低減させる。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、移動局UEが対応している「NS(ネットワークシグナリング値)」を通知する工程Aと、無線基地局eNBが、通知された「NS」に基づいて、移動局UEの接続を制御する工程Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの種類に応じて最適な時刻にコンテンツを更新することができる通信端末及び通信端末におけるコンテンツ更新方法を提供する。
【解決手段】本発明の通信端末100は、時刻を構成する情報のうち最大の時間単位を示す第1の時刻情報を含むコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部101と、最大の時間単位よりも小さい時間単位を示し、通信端末ごとに割り当てられる第2の時刻情報を含んだ端末情報を記憶する端末情報記憶部102と、第1の時刻情報と第2の時刻情報とから構成される時刻になったか否かを判定する時刻判定部103と、第1の時刻情報と第2の時刻情報とから構成される時刻になったと時刻判定部103が判定した場合にコンテンツの更新処理を行うコンテンツ更新部104と、を備えることにより、コンテンツの種類に応じた最適な時刻にコンテンツを配信することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末からの最新プロフィールの取得要求に対して要求元ユーザを待たせることなく、迅速に応答可能なプロフィールサーバを提供すること。
【解決手段】取得要求受信部(111)と、取得要求に要求元ユーザとの間でつながり関係が構築されていない相手ユーザが含まれている場合、応答までに要する時間が所定時間を超えるか否かを判定する判定部(112)と、判定部(112)において応答までに要する時間が所定時間を超えると判定された場合、つながり関係が構築されていない相手ユーザを除く相手ユーザの最新プロフィール情報を要求元ユーザのユーザ端末へ送信する応答送信部(115)と、取得要求に含まれているつながり関係が構築されていない相手ユーザに関する最新プロフィール情報が未取得であることを示す情報を要求元ユーザのユーザ端末に通知する通知部(116)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】OFDM/SC−FDMA方式を用いた移動通信システム、適応変調・符号化を用いた移動通信システム、共有チャネルを用いた移動通信システムのエリアを評価すること。
【解決手段】受信装置に、基地局装置より送信される第1の信号を受信する受信手段と、第1の信号に基づいて下りリンクの品質情報を求め、該下りリンクの品質情報に基づいて、下りリンクのスループットの推定値を算出する推定値算出手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】交換局と移行元基地局との間で通信できないことを示す情報が、移行先基地局から移動局に通知されたことに応じて、移動局による以後の通信が移行先基地局を介して行われることとなった場合に、移行先基地局におけるアクセストラフィックの輻輳を少なくとも軽減させること。
【解決手段】基地局は、複数の交換局の内の少なくとも1つの交換局と通信することが可能である第1の通信状態において、アクティブ状態又はインアクティブ状態が、複数の交換局の各々について示されている制御信号を生成する制御信号生成部と、制御信号を移動局に送信する無線送信部とを有し、第1の通信状態から、何れの交換局とも通信できない第2の通信状態に変化した場合において、第1の通信状態でアクティブ状態が示されていた交換局についてアクティブ状態を示す制御信号を引き続き生成し、制御信号を移動局に送信する。 (もっと読む)


281 - 290 / 5,876