説明

西日本電信電話株式会社により出願された特許

171 - 180 / 215


【課題】一定の地域内において、監視対象である移動体の、侵入の事実を長期間に亘って監視し、人間がその監視対象を容易に捕捉できるシステムを構築する。
【解決手段】監視対象である移動体が有するICタグ11が発信する固有のID情報を含む信号を検知する検知範囲13を有するICタグリーダ12、及び、前記のICタグ11が存在する位置範囲を出力する出力手段を有する移動体監視システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で無線設定を行い、無線設定中の不正アクセスによる無線設定情報の漏洩を防止する。
【解決手段】無線アクセスポイントおよび無線IP電話は、同一の一時的パスワードから定まる同一の簡易設定用の無線設定情報を生成し(S30,S50)、この簡易設定用の無線設定情報を用いて無線アクセスポイントと無線IP電話との間で一時的な無線接続を行い(S60)、この一時的な無線接続において正式な無線設定情報を無線アクセスポイントから無線IP電話に送信する(S100)。 (もっと読む)


【課題】最適な通信環境を有する通信方式を随時選択することを可能とする。
【解決手段】監視手段12により通信状態を監視し、通信状態が悪化したとき場合に、通信方式選択手段13により通信中の通信方式とは異なる通信可能な通信方式を選択することにより、適宜最適な通信環境を有する通信方式に変更して通信を継続することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】意図しない内容や意図しない相手へのFAXの誤送信を防止する。
【解決手段】顧客DB29と、FAX集中管理システム1と、FAX集中管理システム1に接続された営業店PC3と、を備えFAX送信票35を作成する。FAX送信票35の作成要求は営業店PC3を介して入力される。顧客リストを顧客DB29から抽出し、FAX送信票35に記載するお客様FAX番号を取得して2次元コードに変換しFAX送信票35上に表示する。FAX集中管理システム1はFAX原稿8のFAX送信票35に表示された2次元コードをOCR処理で解読し、2次元コードからお客様FAX番号を読取ってFAX原稿8をお客様FAX4へFAX送信する。 (もっと読む)


【課題】被情報収集装置に過大な負荷をかけることなく情報送信要求に速やかに応答することができるとともに、スケーラビリティを確保でき、長期運用に対応することができる情報収集システム、情報収集装置及び情報一時保存装置を提供する。
【解決手段】情報収集装置21は各被情報収集装置に固有の情報である装置情報の取得を希望する被情報収集装置31の識別情報を取得して情報一時保存装置11に送信する情報要求部212を有する。情報要求部212は情報一時保存装置11から送信される被情報収集装置31の識別情報と各被情報収集装置に固有の情報である装置情報とその装置情報の更新日時とを受信する。その更新日時が所定時刻より前であると判定した場合には識別情報の被情報収集装置31に対して装置情報の送信を要求する。情報一時保存装置11又は被情報収集装置31から送信される装置情報に対して所定の処理を行うプロセス処理部211を有する。 (もっと読む)


【課題】デジタル記録された本編コンテンツを含む1幕を自動的に上映することができ、また、複数の幕を上映するに際して本編コンテンツなどの電子コンテンツが各幕間で異なる場合でも、各幕を上映するための機器設定を自動的に行うことが可能なシアターコントロール装置を得る。
【解決手段】デジタル記録された幕間CM、有料CM、予告編、本編コンテンツの複数指定、各コンテンツの再生順序および再生開始条件、前記各コンテンツを再生出力する場合のコンテンツサーバ301、プロジェクタ302およびバリマスク305、ステージ照明機器306などの機器設定を1上映シーケンスデータとして登録可能な設定マネージャ100と、この設定マネージャ100に登録された1上映シーケンスデータに基づいて制御対象機器に対する制御指示を制御インターフェース161a〜163bを介して出力するSTEPシーケンサ120とを備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】吊線架設時の作業性に優れると共に各種ケーブルの安定した支持を確保する。
【解決手段】左回り螺旋部3と右回り螺旋部5との間に配置される反転部7を、左回り螺旋部3から右回り螺旋部5に続く同一線上に揃う同じ向きのL−R反転部7−aと前記L−R反転部7−aと向きが異なると共に右回り螺旋部5から左回り螺旋部3に続く同一線上に揃う同じ向きのR−L反転部7−bとで形成し、各L−R反転部7−aとR−L反転部7−bとに、軸線Xからみた側面において前記左回り螺旋部3及び右回り螺旋部5によって作られる同一円周上から大きく突出し合う反転部延長ストッパ11を設けるようにする。 (もっと読む)


【課題】 充電端子の取付構造において、製造コストを低減させ、長期間の使用によっても変形せずに接触不良が発生しないように耐久性を向上させる。
【解決手段】 充電端子20は、互いに対向する第1、第2の支持片21,22とこれらを連結する接触片23とによって断面略コ字状に形成されている。ロアーケース2の長穴13から挿通される第1の支持片21には、スタッド17に取り付けるための挿通孔21aと係合突起16aに係合する係合溝凹部が設けられている。ロアーケース2の長穴14から挿通される第2の支持片22には、ロアーケース2内の底部5に設けた係合突起19に係合する係合孔22aが設けられている。第2の支持片22の接触片23側の一部22bが、ロアーケース2の底部5から露呈している。 (もっと読む)


【課題】視聴者に対するケーブルテレビ事業者と視聴者との間の契約内容と合致した視聴制御を実現可能にする。
【解決手段】複数のヘッドエンド装置全てに接続された一つの上位階層装置が、視聴者が配下に存在する特定のケーブルテレビ事業者装置専用にそれぞれ番組情報を作成して当該ケーブルテレビ事業者装置へ送信し、番組情報を受信したケーブルテレビ事業者装置は、当該番組情報が自装置専用の番組情報で無い場合には配下の視聴者に対して番組情報を送出しない。 (もっと読む)


【課題】 属性情報の項目数が異なるサービスの混在や、属性情報の追加へのシステムの対応が容易なゲートウェイ選択システムを提供する。
【解決手段】 ゲートウェイ選択システムは、ユーザの端末17が接続されたゲートウェイ選択装置10と、ネットワーク20A、20Bが接続されたゲートウェイ16A、16Bと、ゲートウェイ情報リポジトリ15と、これらを接続するネットワーク20Cとからなる。ゲートウェイ情報リポジトリ15は、ネットワーク20A、20Bの識別子とゲートウェイ16A、16Bのネットワークアドレスとの対応を格納している。ゲートウェイ選択装置10は、ユーザの属性情報に基づき生成した単一の識別子を、ゲートウェイ情報リポジトリ15に送信し、ゲートウェイのネットワークアドレスを取得する。ゲートウェイ選択装置10は、端末17から送信されたデータを該ネットワークアドレスに宛てて送信する。 (もっと読む)


171 - 180 / 215