説明

Fターム[2B150AD02]の内容

飼料(一般) (17,522) | 飼料原料の発酵処理 (475) | 微生物の利用 (232)

Fターム[2B150AD02]の下位に属するFターム

Fターム[2B150AD02]に分類される特許

101 - 120 / 134


【課題】タンニンやリグニン等の渋みを有する木くずの新たな利用技術を提供する。
【解決手段】少なくとも木くず、納豆菌及び放線菌を混合する第1混合工程と、第1混合工程において混合した混合物を熟成させる熟成工程と、熟成工程において熟成させた熟成物に食品生産時に生ずる食品製造廃棄物を添加して混合する第2混合工程と、第2混合工程において混合した混合物に発酵装置で混合加熱処理を施してこれを十分に発酵させる発酵処理工程と、を有することを特徴とする。タンニンやリグニン等の渋みが分解された木くずの繊維と、さらに様々な栄養成分や食味成分が残存する食品製造廃棄物とは、動物が食するのに十分な飼料素材となり、該混合物が十分に発酵が進んだものを、動物は好んで食すると考えられる。さらに、病原性微生物の増殖が抑制されており、衛生的な家畜用飼料となる。 (もっと読む)


【課題】 安全性に問題がなく、安価で比較的容易に入手可能な大麦を発酵に付したもの、好ましくは大麦焼酎蒸留残液から、煩雑な精製工程を経ず、工場規模での実生産に適した簡便な処理方法により、優れた血管新生阻害作用を有する組成物を提供すること。
【解決手段】 大麦を発酵に付したもの、好ましくは大麦焼酎蒸留残液由来の成分を血管新生阻害作用の有効成分とすることを特徴とする血管新生を阻害するための組成物。上記組成物は、血管新生を阻害すべき疾患、より具体的には腫瘍もしくは癌、慢性炎症または網膜症における異常な血管新生が原因となる疾患を治療または予防するための組成物である。上記組成物は、血管新生を阻害するための食品添加物、食品素材、飲食品、医薬品・医薬部外品および飼料からなる群から選ばれる形態のものである。 (もっと読む)


【課題】組成成分が硫酸根を持たず、しかも組成成分が動植物にとって吸収し易い形態で含有され、速やかな肥料効果・土壌改良効果、又は優れた健康増進効果を発揮する、乳酸処理組成物を提供する。
【解決手段】肥料、飼料、食品もしくは土壌改良材またはこれらの原材料に、乳酸液を添加し、肥料等もしくはこれらの原材料の組成成分と乳酸液とを反応させることにより、原材料の組成成分の一部もしくは全部を水溶化させて成る。このような乳酸処理組成物から成る肥料や土壌改良剤は、硫酸根による弊害を生じさせることがなく、しかも水溶性の成分を多く含むので、肥料効果や土壌改良効果を速やかに発揮させることができる。また、このような乳酸処理組成物から成る食品や飼料は、ミネラル分等の栄養成分が体内に吸収されやすい形態で含有され、優れた健康増進効果を発揮させることができる。 (もっと読む)


【課題】媒体の水のクラスターも有機物も超微細化して発酵菌による効率的な分解処理を行うと共に、同時に有用な発酵菌の培養も行う。
【解決手段】発酵菌培養設備1は、発酵菌種を収容した種菌タンク2と、糖蜜を含む添加物の添加物タンク3と、上水wの供給を受け、ポンプP2で発生された高速水流の大きい水流速度差による剪断作用と回転体による衝撃力とによって上水のクラスターを超微細化する水用超微細化装置4と、上記タンク2、3と該装置4とから発酵菌種と添加物と超微細化クラスターの上水とがそれぞれ供給されて発酵菌を大量に培養する発酵菌培養タンク5と、廃棄食品などの有機物の供給を受けて粉砕する有機物粉砕装置6、7と、上記装置4と同じ原理で粉砕有機物と水クラスターを超微細化する可溶化装置9と、超微細化された有機物と水とによって発酵菌培養タンク5からの発酵菌を培養し、有機物を処理する発酵促進タンク10とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】 バガスを、微生物を使って発酵・分解させて飼料化し、家畜、例えば牛に給与しても胃中で消化率が低下したり、胃壁を損傷されたいるすることがなく、消化管内(胃中)で発酵、消化・吸収が促進される粗飼料を提供する。
【解決手段】 サトウキビの搾り殻であるバガスを、微生物を使って発酵・分解させた飼料であって、前記微生物は、繊維分解菌、硝安化成菌、澱粉糖化菌、蛋白分解菌、及びリグニナーゼ生産性ペニシリウム属菌からなる混合菌、またはバチルス属微生物であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】米飯等の高粘度のバイプロが有効利用され且つ乳酸菌が豊富に含まれた発酵リキッド飼料が安全かつ自動的に豚に給餌される。
【解決手段】穀物飼料が所定の混合比で湯温水と混合された穀物溶液を生成し、その穀物溶液がポンプ10によって発酵タンク9へ移送されて乳酸発酵する。そして、水素イオン濃度がアルカリタンク16によってpH=5.5〜6.0に設定され且つ液温がヒータHによって37℃に設定される。なお、pH調整は発酵の1時間の間行われる。そして、所定の時間経過後、発酵飼料はポンプ10によって計量混合タンク4に移送されて所定の混合比率でバイプロと混合されて発酵リキッド飼料となる。そして、発酵リキッド飼料は、システム制御装置20によって各バルブが操作されることにより各餌箱Fに給餌される。この時、システム制御装置20は圧力センサ12および流量センサ13からの信号を監視し、異常の場合はポンプ10を停止する。 (もっと読む)


本発明は、場合によってはプロバイオティクスを含むビフィズス菌生成性プレバイオティクスとしての、6−O−α−D−グルコピラノシル−D−ソルビトールと1−O−α−D−グルコピラノシル−D−マンニトールの混合物を、食品、嗜好品、飼料又は医薬品として使用及び/又は製造するための新規な使用に関する。その場合医薬品はとりわけ腸疾患、例えば慢性炎症性腸疾患、腸癌、細菌性腸感染症の治療及び/又は予防のために使用される。 (もっと読む)


【課題】 α−リポ酸の変質、劣化を抑制した安定化α−リポ酸組成物、又、該安定化α−リポ酸組成物を産業上有効活用できる態様の組成物を提供すること。
【解決手段】
α−リポ酸の粉末及び/又は粒子の外表面を脂質類で被覆してなる安定化α−リポ酸組成物、α−リポ酸の粉末及び/又は粒子の外表面を脂質類で被覆した後、更にその外表面を親水系物質で被覆してなる安定化α−リポ酸組成物、又、これらにガルシニア・カンボジア果皮、アカショウマ根茎、グアバ葉及びカルニチンからなる群から選ばれる1種又は2種以上を併用してなる安定化α−リポ酸組成物が提供される。ここに、α−リポ酸は光学ラセミ体が望ましく、脂質類は融点が約40℃以上のものが好ましい。又、これらの安定化α−リポ酸組成物を含有してなる飲食品及び飼料が提供される。 (もっと読む)


【課題】生竹粉末パウダ−の単品では飼料として価値の少ないものであるが、オカラと混和して、総合的に飼料効果を高める飼料の製造方法の提供。
【解決手段】生竹微粉末パウダ−とオカラを混和し、好気性発酵菌であるバクテリアの介在のもと発酵することで、竹の繊維質のリグニン質が分解してセルロ−ズが分解吸収しやすくなる。又、オカラの中に含まれる未分解の植物性蛋白質がペプチド化し分解促進されて飼料として消化吸収されやすい発酵分解物を作ることができる。 (もっと読む)


【課題】植物主桿を用いた乳酸菌発酵飼料の製造では、製品出荷に至るまでの処理工程数が多いことから、多大な時間や労力や設備投資を要しており、しかも、乳酸菌が十分に繁茂しない間に腐敗を起こすという問題点があった。
【解決手段】本発明はpHを3〜5とした乳酸菌を含む浸漬液に植物主桿を浸漬することで、植物主桿を腐敗菌から保護すると共に、嫌気状態を維持することで乳酸菌による発酵を促進するようにした。また、乾燥時には植物主桿飼料の水分5〜45%とした。従って、袋詰めして出荷した後でも熟成を進行させることができ、しかも、安価で品質の良い植物主桿飼料を迅速かつ容易に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】リンゴ果実本体からリンゴ果汁を抽出した後のリンゴ滓の有効な再利用を図ることによりリンゴ資源を無駄なく有効に利用できるようにしたリンゴ滓の再利用法を得る。
【解決手段】リンゴ果実本体から一次圧搾でリンゴ果汁を抽出した後のリンゴ滓に対して長さが1mm〜15mm程度、径が1mm以下程度の寸法に粗砕された植物長繊維屑からなる補助材を所要の割合で混合し、その混合した混合物に高圧の加圧力を付加する二次圧搾によって該リンゴ滓に含有のリンゴ果汁を抽出する一次圧搾後のリンゴ滓の再利用法、更に、該二次圧搾後の混合物に乾燥を施し乳酸菌等を用いて該混合物を発酵させて家畜飼料に供する。 (もっと読む)


【課題】 乳酸発酵卵白を含む免疫賦活・アレルギー改善材およびその製造方法、ならびに免疫賦活・アレルギー改善作用を有する食品組成物および医薬組成物を提供すること。
【解決手段】 本発明の免疫賦活・アレルギー改善材は、乳酸発酵卵白を含む。本発明の免疫賦活・アレルギー改善作用を有する食品組成物は、乳酸発酵卵白を含む。本発明の免疫賦活・アレルギー改善作用を有する医薬組成物は、乳酸発酵卵白を有効成分として含む。本発明の免疫賦活・アレルギー改善材の製造方法は、卵白水溶液に乳酸菌を添加して発酵させる工程を含む。 (もっと読む)


本発明は、向上した栄養価を有し、及び向上した官能特性を有するタンパク質生成物及びその使用に関する。特に、本発明は、発酵させた豆及び酵母に基づく発酵させたタンパク質の豊富な生成物を提供し、ここで発酵に次いで加熱工程が行われる。 (もっと読む)


【課題】 仔ウシ等の仔畜出生後、可及的速やかにビフィズス菌の多い腸内菌そうを形成せしめ、更にこれを定着せしめる。
【解決手段】 プロピオン酸菌(例えば、Propionibacterium freudenreichii ET−3)を乳清含有培地(例えば、10%ホエー粉還元液含有培地)で培養し、得られた培養物(プロピオン酸菌による乳清発酵物)を含有する飼料組成物を給与する。給与量としては、該培養物と賦形剤の混合物の凍結乾燥物を1日当たりわずか0.4gを代用乳等に添加して給与すればよい。 (もっと読む)


【課題】これまでに無い新規な性質を有し、DHAの供給源として、従来とは異なる形態での利用が可能なラビリンチュラ類微生物と、その代表的な利用技術とを提供する。
【解決手段】本発明にかかる新規微生物は、ドコサヘキサエン酸(DHA)の生産能を有する新規ラビリンチュラ類微生物であり、ヤブレツボカビ類微生物12B株(thraustochytrid strain 12B、受託番号NITE P−68)である。この12B株は、既知の種とは形態学的・生理学的性質、および18S rRNA遺伝子の塩基配列が異なるため、既存のいずれの属にも属さない新しい種であると考えられる。この12B株を用いることにより、DHAおよびDHAを含有する組成物を効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】鳥類の卵の卵殻質の劣化を抑制する混合飼料を提供する。併せて、シェルモトリングの低減をも図る。
【解決手段】飼料中に含まれるカルシウムとマグネシウムの含有比率を重量比で7〜12対1の範囲になるように調整した飼料を産卵鳥に給与して、卵殻強度が著しく改善される。又、マグネシウム源物質として酸化マグネシウムを用い、これにキレート作用を有する有機酸を存在せしめることによって、一層卵殻強度が改善される。更に、これにバチルス・サブチリスの培養物を添加・存在させることによって、卵殻強度が改善されると共に、通常飼料を給与したときしばしば表れる卵殻表面のシェルモトリングの発生も顕著に抑制される。 (もっと読む)


【課題】腐敗防止性に優れる濃縮液の製造方法を提供する。
【解決手段】焼酎粕を濃縮して濃縮液を製造する方法において、該濃縮液中に含まれる酸の濃度の合計を3.0%以上10%以下にすることを特徴とする焼酎粕濃縮液の製造方法、好ましくは濃縮液中に含まれる酸の濃度の合計を3.4%以上10%以下にすることである。 (もっと読む)


【課題】 鉄補強剤あるいは鉄吸収促進効果を有する物質及びその製造法の提供。
【解決手段】 大豆を原料とし、麹菌などの微生物あるいは酵素を利用した発酵分解物より、鉄吸着性を有する物質及び鉄含有高分子物質を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】生竹を主要原料とし、生竹の食品化、さらには飼料化への道を開くことができる生竹粉末のサイレージ方法を提供する。
【解決手段】生竹を切削して粒度500μm程度の粉末に加工する過程と、生竹粉末を加工後一週間以内に遮光性、密封性を有する包装袋に収納し、嫌気性又は半嫌気性の条件下で真空包装する過程と、真空包装した生竹粉末を一箇月程度静置し、生竹粉末をサイレージし、サイレージ体301とする過程とを含むものである。 (もっと読む)


ラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantarum)の死菌体又はその処理物を含有することを特徴とする魚介類用感染防御剤。 (もっと読む)


101 - 120 / 134