説明

Fターム[2B150AD02]の内容

飼料(一般) (17,522) | 飼料原料の発酵処理 (475) | 微生物の利用 (232)

Fターム[2B150AD02]の下位に属するFターム

Fターム[2B150AD02]に分類される特許

81 - 100 / 134


【課題】食用として利用されずこれまで廃棄されていたサトイモの親芋部分を家禽・家畜飼料として有効に利用する。
【解決手段】サトイモから可食部となる子芋等を採取した後の親芋を主原料とし、ヨーグルトを添加して乳酸発酵させた後、更に気密性のある容器で一定期間嫌気的な貯蔵をするか、あるいは微好気的良好な条件下で発酵及び貯蔵を行うことによって、高い栄養価をもち、しかも家禽・家畜の嗜好性の高い良好なサイレージを調製する。また、食品産業廃棄物の家畜への飼料化の方法として、サトイモサイレージを発酵基質に用いれば、食品産業廃棄物混合サイレージとして有効利用が可能になる。 (もっと読む)


【課題】家畜飼育場内および家畜飼育場の隣接地での雑草や不要植物の除去問題や悪臭等の環境悪化問題を解決し、かつ汎用性があり食品廃棄物を主原料にしたリサイクル飼料・肥料の有効利用を図る方法の提供を目的とする。
【解決手段】有機廃棄物として、コンビニエンスストアやスーパーストアーから回収した賞味期限切れの食品や食材約20kgと籾殻約5kgと鈴木光雄氏(沖縄県名護市)の開発した好気性高温発生型微生物を付着させた米ぬか約5kgを、市販されている生ゴミ処理機に投入し、通気しながら攪拌し発酵開始後80℃以上になったらその温度を維持しながら約8時間後には微生物含有発酵組成物の粉体が約15kg得られ、この微生物含有発酵組成物の粉体を新潟市郊外にある牛舎(横越地区)に一日に3kgずつ5日間散布したら牛舎内の悪臭が軽減され、新規の雑草の生育が見られなかった。 (もっと読む)


【課題】 従来存在しなかった、γ-アミノ酪酸含有組成物を含む飼料を提供すること、即ち、家畜における嗜好性および飼料特性に優れた、γ-アミノ酪酸含有組成物を含む飼料を提供することを目的とする。
【解決手段】 発芽玄米糠、米糠、米、脱脂米糠、ふすま、大豆種皮、小豆種皮及び竹小豆種皮よりなる群から選ばれた少なくとも1種のものとグルタミン酸もしくはその塩を含む培地での乳酸菌の培養物を有するγ-アミノ酪酸含有組成物と、糖或いはデンプン含量の高い、液体又は固体原料と、から実質的になるγ-アミノ酪酸含有組成物を含む飼料;並びに前記γ-アミノ酪酸含有組成物と、糖或いはデンプン含量の高い、液体又は固体原料とを、攪拌混合することを特徴とする、γ-アミノ酪酸含有組成物を含む飼料の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】乳酸菌単体を用いる場合に比べて高い免疫調整作用を有する発酵物、その製造法及びその食品及び飲料等としての利用を提供する。
【解決手段】アスパラガスから得られる組成物、好ましくは、アスパラガスを粉砕しろ過したろ液を含有する培地に、乳酸菌、好ましくは、ラクトバチルス ブレビス(L.brevis) UAS−4株(FERM−P20710)を接種し、培養して得られる発酵物からなることを特徴とする免疫調整作用、具体的には抗アレルギー作用又は抗腫瘍作用を有する組成物。 (もっと読む)


【課題】乳酸菌の持つ免疫調整作用、特に、IFN−γ産生促進能、IgE産生抑制能を相乗的に高める組成物やその製造法及びその飲食品及び飼料としての利用法、その乳酸菌との配合物を提供するものである。
【解決手段】植物処理物、中でもアスパラガスを処理したものを含有する培地に、乳酸菌、中でもラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis) UAS−4(FERM P−20710)又はUAS−6(FERM P−20711)を接種し乳酸発酵して得られる培養物からなることを特徴とする、乳酸菌の免疫調整作用を相乗的に高める組成物。 (もっと読む)


【課題】醤油粕入り発酵飼料の新規な製造方法の提供。
【解決手段】固形物全重量に対して90重量%以下の醤油粕と固形物全重量に対して10重量%以上の固体飼料原料との混合物及び当該混合物重量に対して80〜150重量%の水からなる固体培地で、フィターゼ生産能を有するノイロスポラ・シトフィラ(Neurospora sitophila)種又はリゾプス・オリゴスポラス(Rhizopus oligosporus)種に属する微生物を培養し、2単位/g以上のフィターゼを蓄積させることを特徴とする醤油粕入り発酵飼料の製造方法。この方法により、醤油粕を有効に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】安価かつ安全な家畜飼料又は養殖餌料を提供する。
【解決手段】オカラと、魚介類の内臓、アラ等の魚介類加工残渣と、豚の骨、内臓、皮等の豚屠殺残渣とを60〜150℃の温度にて20〜28時間各別に一次発酵させ、これらのものを混合し、その混合物を60〜150℃の温度にて24〜48時間二次発酵させてなることを特徴とする家畜飼料又は養殖餌料。魚介類の内臓、アラ等の魚介類加工残渣は、魚介類を解体した後に残る残渣であって、例えばサケ、マス等の魚類の頭部や骨部、皮部等も含まれる。豚の骨、内臓、皮等の豚屠殺残渣は、豚を屠殺解体した後に残る残渣である。 (もっと読む)


【課題】高濃度のGABA含有組成物を短時間に容易に得ることができる方法を提供する。
【解決手段】アスパラガスから得られる組成物を含有する培地に、γ−アミノ酪酸産生能を有する微生物、好ましくは乳酸菌、より好ましくはラクトバチルス(Lactobacillus)属に属する乳酸菌、最も好ましくはラクトバチルス ブレビス(L.brevis) UAS−4株(FERM−P20710)又はラクトバチルス ブレビス(L.brevis) UAS−6株(FERM−P20711)を接種し、培養して得られた培養物からGABAを得ることを特徴とするGABA高含有組成物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】安全性が高いながらも、より強い免疫調節作用を有する物質を含む食品を提供する。
【解決手段】アセトバクター・トロピカリス(Acetobactor tropicalis)を培養することにより、該菌が菌体外に生産する水溶性ヘテロ多糖を含有することを特徴とする免疫調節組成物であって、アセトバクター・トロピカリス(Acetobactor tropicalis)が、アセトバクター・トロピカリス(Acetobactor tropicalis)SKU1100株(寄託菌株番号NBRC101654)であるものであり、また、水溶性へテロ多糖が、少なくともグルコース及びラムノースから構成される分子量が40万以上の水溶性ヘテロ多糖を含むものである。 (もっと読む)


【課題】 体質改善、痛みの軽減又は火傷の治癒に有効な、免疫活性を有する免疫活性組成物を提供する。
【解決手段】 サルトリイバラ、アマチャズル及びタマサキツヅラフジのうちのいずれか1種又は2種以上の薬草に、黒砂糖及び黒糖ザラメの一方または双方を加えたものを醗酵させて、この醗酵生成物を圧搾分離することによって得られる液状生成物同士又は液状生成物と固形状の残渣同士を混ぜ合わせて、液状又は固形状の免疫活性組成物を製造する。 (もっと読む)


【課題】微生物バイオマスから単離される従来の多不飽和脂肪酸含有油に比べて安定な微生物油を提供する。
【解決手段】次の工程a)〜d)を含む、少なくとも1種の多不飽和脂肪酸を含有する油を微生物バイオマスから入手する方法:a)乾燥分が25〜80%のバイオマスを供給し、b)該バイオマスを顆粒に造粒し、c)該顆粒を乾燥して乾燥顆粒とし、次いで
d)該乾燥顆粒から該油を抽出もしくは分離する。 (もっと読む)


本発明は、ビフィドバクテリウム・ビフィダムから単離された、ガラクトース転移活性を有する新規なβ−ガラクトシダーゼに関する。前記β−ガラクトシダーゼは、ラクトースをβ結合したガラクトオリゴ糖混合物に変換することが可能であり、また予期しないことにα結合した二糖であるガラクトビオースを産生する。腸内のビフィズス菌の増殖を促進して病原性微生物叢の増殖を抑制することにより腸内健康を改善するための、種々の食品または動物飼料に前記混合物を取り込むことができる。
(もっと読む)


【課題】廃棄食品を利用して必要時にスラリー状発酵飼料を製造するシステムを提供する。
【解決手段】破砕攪拌槽1aの底面部に、原料を適度な固形寸法に粉砕・離解処理して選別通過させ得る多数の通孔12を有する円板状ストレーナ台板4を設け、当該選別ストレーナ台板4の上面にせん断用回転羽根5を有するローター6を設け、当該ローター6には回転駆動装置10を装着して回転自在にするとともに、当該円板状ストレーナ台板4の下面には排出口13を有する処理原料収納室11を設け、破砕攪拌槽1aには槽内に蒸気と熱水を供給する蒸気熱水噴出装置14を設けたことを特徴とする廃棄食品スラリー化装置により得られる。 (もっと読む)


【課題】安全、かつ、安価に高濃度に免疫賦活物質を含む植物発酵エキスを製造する方法を提供すること。
【解決手段】小麦やリンゴ等の植物に共生しているグラム陰性菌であるパントエア・アグロメランスを用いて小麦粉等の植物成分を発酵させる。植物の持つ免疫賦活作用を著しく増強することが可能になる。さらに、これらには動物成分由来の不純物の混入の問題がないので安全性が高い。 (もっと読む)


【課題】DHA含有食用単細胞オイルを提供する。
【解決手段】渦鞭毛虫、好ましくはクリプテコディニウムコニーを供給源とすることにより、トリグリセリドを含む食用単細胞オイルであって、DHAがオイルの少なくとも20%を占める食用単細胞オイル、より好ましくは、少なくとも70%のトリグリセリドを含み、DHAがトリグリセリドの少なくとも30%を占める、食用単細胞オイルが提供される。 (もっと読む)


【課題】ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌株を用いて植物性原料を主原料とする培地を発酵させて得られ、該発酵物中の生菌数が1×10cfu/ml以上と十分な数のラクトバチルス ブレビスを含有し、味や香りが良好で、製造後10℃にて3週間保存しても生菌数がほとんど変化せず、味や香りが劣化することがない保存性に優れた発酵飲食品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】植物性原料をストレート換算で50%以上、リンゴ酸を0.2〜2.0質量%含有し、かつpHが4.6〜7.0に調整された培地に、ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌株を添加して、pHが4.3以上7.0未満となるように発酵させ、次いで該発酵物のpHを、酸を用いて3.3〜4.1に調整する発酵飲食品の製造方法、および該製造法で得られる発酵飲食品。 (もっと読む)


【課題】ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌株を用いて植物性原料を主原料とする培地を発酵させて得られ、該発酵物中の生菌数が1×10cfu/ml以上と十分な数のラクトバチルス ブレビスを含有し、味や香りが良好で、製造後10℃にて3週間保存しても生菌数がほとんど変化せず、味や香りが劣化することがない保存性に優れた発酵飲食品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】植物性原料をストレート換算で50%以上、フラクトースを2.0〜20.0質量%含有し、かつpHが4.6〜7.0に調整された培地に、ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌株を添加して、pHが4.3以上7.0未満となるように発酵させ、次いで該発酵物のpHを、酸を用いて3.3〜4.1に調整する発酵飲食品の製造方法、および該製造法で得られる発酵飲食品。 (もっと読む)


【課題】カイコが紡ぐ繭糸、繭、絹糸、絹織布などの絹素材(絹)の改良方法を得ることを目的とする。
【解決手段】金属元素をイオンとして含む金属イオン含有液を所定濃度で溶解した処理水を飼料に混合・噴霧してカイコに給餌するか、あるいは金属元素をイオンとして含む金属イオン含有液を所定の濃度で溶解した処理水に絹素材を浸漬したのち乾燥処理する。この方法によれば、所望の金属元素をカイコを介して繭糸に容易に取り込むことができ、また個体差に関係なく後処理を施すこともでき、さらには天然の風合、肌ざわりを一切損なわずに新たな機能を絹に付与することができるものである。 (もっと読む)


【課題】給食センター、老人ホーム、病院などで発生した生ごみや食品加工場から排出される動植物性残渣、焼酎工場から排出される焼酎廃液等を簡便な方法で効率よく家畜用飼料としてリサイクルする。
【解決手段】上記目的を達成するため、食品残さを80℃で一定時間殺菌する。次いで温度を瞬時に下げ乳酸菌、酵素、を添加し発酵させたものを主原料とし、飼料を製造する。まず、有機性残渣を発酵加工した主原料に糖蜜(アミノ酸抽出)、単味飼料を混合する。こうして得られた飼料は家畜の飼養前期に有効な飼料となる。次に、焼酎工場から排出される焼酎廃液はビタミン、ミネラル、食物繊維豊富で家畜用飼料として有望であるが腐敗が早いため不安定である。ゆえに、これに天然由来添加剤(ギ酸)を加え性状安定、品質保持させたものを副原料とし、主原料と副原料に単味飼料を混合し飼養中期、後期、種家畜、母家畜の家畜用飼料とする。 (もっと読む)


【課題】 動物の胃腸管(GIT)、大リンパ系臓器の機能及び組織を変え、そしてグルコース代謝、飽満及び栄養分の吸収を改善する食餌を動物に与える方法。
【解決手段】 この方法は例えば、犬や猫のようなコンパニオン動物に糞バクテリアによって24時間発酵させた場合、15〜60%の有機物消滅を持っている発酵性繊維であって、この発酵性繊維が補足の総食物繊維の約1〜11重量%の量で存在する発酵性繊維を含有するペットフード組成物の食餌を与えることを含む。この動物は上記発酵性繊維が動物のGIT内で発酵するのに十分な時間、上記食餌を与えられる。 (もっと読む)


81 - 100 / 134