説明

Fターム[2C005MA19]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 目的 (1,765) | 製造容易化 (219)

Fターム[2C005MA19]に分類される特許

41 - 60 / 219


【課題】表面および裏面が平坦となる高品質の非接触ICカードを製造することができる非接触ICカードの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による非接触ICカード1の製造方法において、まず、表面側基材2と裏面側基材5間にインレットシート8を介在させたICカード積層体12が作製される。次に、少なくとも一対の加熱ローラ27間において、第1ホットメルト層4および第2ホットメルト層7を溶融させて、表面側基材2および裏面側基材5とインレットシート8とを接着させる。次に、ICカード積層体12が冷却加圧され、第1ホットメルト層4および第2ホットメルト層7を硬化する。この際、ICカード積層体12側に各々押圧板34が取り付けられた一対の冷却ブロック33間でICカード積層体12が挟持されるとともに、各冷却ブロック33と対応する押圧板34との間であって、ICカード積層体12に形成された所定の突出部12aに対応する部分に介在板35が設けられている。 (もっと読む)


【課題】外観不良や貼り付きを生じにくいICカードを得る。
【解決手段】ICモジュールと、ICモジュールを収容するための収容部を備えたカード基材と収容部とICモジュールのとの間に適用された接着剤を具備するICカードにおいて、接着剤は、接着シートであり、接着シートは、その少なくとも一部がICモジュールの外周よりも内側に配置されているか、あるいは収容部は、その一部にさらに溝を有する (もっと読む)


【課題】デュアルICカードのアンテナシートの基材フィルムとしてPENまたはPETを使用した場合に、アンテナコイル端子を露出させるミリング加工時に、アンテナコイル端子がアンテナシート基材から引き剥がされてしまうことを防止したデュアルICカードの構造、およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】ICモジュールがはめ込まれた側を表側とするとき、アンテナコイル端子がアンテナシートの裏側に配置され、またアンテナコイル端子が銅箔のエッチング加工によって形成されたものであり、さらにアンテナシートを貫通する孔を通じてアンテナコイル端子とICモジュールの非接触用端子が導電性材料によって電気的に接続されていることを特徴とするデュアルICカード。 (もっと読む)


【課題】基板を積み重ねた時にICチップが破損してしまうことを回避するために、本発明は、ICチップ付き基板を積み重ねた場合にICチップが破損してしまう恐れのないICチップ付き基板を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上にアンテナを有し、該アンテナに接続されたICチップを備えるICチップ付き基板であって、前記基板はICチップの位置の厚さが最も薄い空間部を有する。前記空間部は面積がICチップの面積よりも広く、深さがICチップの高さよりも大きいことを特徴とするICチップ付き基板である。 (もっと読む)


【課題】アンテナ回路パターン層の両端部を接合するための製造コストを低くすることができ生産性を向上させることができるとともにアンテナ回路パターン層の両端部の接合箇所の信頼性を高めるICカード・タグ用アンテナ回路構成体とその製造方法を提供する。
【解決手段】ICカード・タグ用アンテナ回路構成体1は、樹脂フィルムからなる基材11と、基材11の一方表面の上に形成された金属箔からなるアンテナ回路パターン層13と、アンテナ回路パターン層13の第1の回路パターン層部分の一方端部13aと第2の回路パターン層部分の一方端部13bを導通させる導電性の線状体15とを備える。線状体15は、基材11の他方表面の上に延在する中央部と、基材11の他方表面から基材11と第1と第2の回路パターン層部分のそれぞれとを貫通して第1と第2の回路パターン層部分のそれぞれの表面上に配置された一方端部15aと他方端部15bとを含む。 (もっと読む)


【課題】非接触型データキャリア用導電部材である導電層の回路パターンを書籍等の基材の表面に形成する。
【解決手段】導電体8と連続状非導電性基材1aのいずれか一方の表面に予め形成された非導電性の熱可塑性接着剤層9を間に挟むように、導電体を基材に重ね合わせて基材を一方向に間欠走行させ、所定の回路パターンの縮小域内において熱可塑性接着剤層を溶かして導電体を基材に接着する接着工程を接着用平プレス盤36によって行い、基材上で導電体を回路パターンに打ち抜く打ち抜き工程を接着用平プレス盤の下流側に配置された打ち抜き用平プレス盤11によって行う。書籍の表紙が多数繋がったウェブ、パッケージのブランクが多数繋がったウェブ等を基材としてこれらの上に導電体でアンテナ等の回路パターンを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 回路設計上の制約が多い場合でも、キャリアに生じるノイズを低減可能に構成された非接触式ICカードを提供する。
【解決手段】 リーダ/ライタ装置と振幅変調により非接触式データ通信を行うための通信インターフェースと、所定の機能を実現する機能回路の1または複数と、機能回路を制御する制御回路と、を備え、制御回路が、機能回路における第1処理動作の実行前の消費電力に対し、実行中における消費電力が判定変動量以上大きい場合に、第1処理動作の実行開始直前に、判定変動量より小さい変動量で消費電力を段階的に増加させ、第1処理動作の実行後の消費電力に対し、実行中における消費電力が判定変動量以上大きい場合に、第1処理動作の実行終了直後に、判定変動量より小さい変動量で消費電力を段階的に減少させる消費電力制御処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】配線基板上の複数の領域をブリッジすることにより互いに電気的に接続する接続部材であって、ブリッジ領域における配線基板との間隔を任意に設定する。
【解決手段】塑性変形可能な材料からなるSUS基板14と、SUS基板14の一方の面に形成された配線部12a,12b及び電極部13a,13bとを有し、配線基板上の複数の領域を互いに電気的に接続する接続部材であって、SUS基板14は、互いに対向する2つの端部が配線部12a,12b及び電極部13a,13bが形成された面が外側となるように折り曲げられ、電極部13a,13bのうちSUS基板14が折り曲げられた端部の領域が配線基板の複数の領域と接触するように配線基板上に搭載される。 (もっと読む)


【課題】 貼り合わせにより、枚葉紙印字用のプリンターでも印字可能となるICタグラベルの帯状連続体を提供する。
【解決手段】 本ICタグラベルの帯状連続体は、帯状のラベル表紙に第1の粘着剤層12を介して、ICタグインレット1が1列に等間隔pで接着しており、ICタグインレット1のICチップ3側の面が第2の粘着剤層13を介して剥離紙14に接着しており、ラベル表紙と剥離紙の間が第1の粘着剤により略同一幅サイズの剥離紙により左右端縁を揃えて接着している形態において、前記ラベル表紙11のいずれかの端縁には一定幅Dで切り取りして第1の粘着剤層12と共に剥離紙14から剥離するラベル表紙除去部11jが設けられ、前記剥離紙には剥離紙除去部14jが設けられ第1の粘着剤層から剥離可能になる特徴がある。このラベル用紙は一定長さで切断し、横方向に接着して印字用ICタグラベルとして使用できる。 (もっと読む)


【課題】カードに使用する基材を改良することによって抜きカスの発生を抑えた開口部付きカードを提供する。
【解決手段】不透明なプラスチックのコアシートが印刷工程を経て前記コアシートの少なくとも片側最表面に配置された透明なプラスチックの保護シートと熱と圧力により一体化され、カード状に型抜きされた後、カードの一部にカードを貫通する開口部が形成されるカードであって、 前記コアシートは主成分である非結晶性ポリエステル系樹脂に、少なくとも、分子量25000〜30000のポリカーボネート50〜60質量%と2〜4質量%のアクリル又はブタジエン系樹脂を含有させ、前記保護シートは主成分である非結晶性ポリエステル系樹脂に、少なくとも、エステル系樹脂を0.4〜0.6質量%含有させた開口部付きカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】ICチップと良好に接続することができるICカード用外部接続端子基板を提供する。
【解決手段】本発明のICカード用外部接続端子基板3は、貫通孔12Aを有する絶縁性の基板12と、導体を含み、基板12の一方の面に設けられた外部接続端子13と、貫通孔12A内において外部接続端子13と電気的に接続され、基板12の他方の面において貫通孔12Aから突出して形成された半田バンプ14とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱を用いて又は有機溶剤を用いて被貼付体から剥がし取ると、ラベル自体が変色又は発色して容易に正規物品等から剥がし取ったものと判別でき、かつラベル自体の複製が不可能な偽造防止用ICラベルの提供。
【解決手段】ラベル基材2の裏面に、ICタグ5が設けられ、該ICタグ5を覆うように接着層6が設けられている偽造防止用ICラベル1で、前記ラベル基材2の表面全面に熱によって色変化する熱検出層12及び有機溶剤によって発色する溶剤発色層3が設けられ、かつラベル基材2の表面側の一部には複写を防止するためのセキュリティ機能層7が設けられている偽造防止用ICラベル1である。 (もっと読む)


【課題】低コストで、簡易な装置構成により、可視、不可視の表示が可能で、真贋判定に適した表示素子及びそれを用いたカードを提供する。
【解決手段】対向する電極間に電界を印加し、電極間の物質の光透過率の可逆変化により画像形成する表示素子において、該表示素子への電界印加が電磁誘導または電磁結合による非接触方式であり、該表示素子は一対の対向電極から構成され、該対向電極の少なくとも一方の電極の内側に接して絶縁層を有し、該絶縁層を部分的に破壊することによって潜像を形成し、電界印加の有無により潜像を可視または不可視にすることを特徴とする表示素子。 (もっと読む)


【課題】低コストで、簡易な装置構成により、可視、不可視の表示が可能で、真贋判定に適した表示素子及びそれを用いたカードを提供する。
【解決手段】対向する電極間に電界を印加し、電極間の物質の光透過率の可逆変化により画像形成する表示素子において、該表示素子への電界印加が電磁誘導または電磁結合による非接触方式であり、該対向する電極が1対の電極から構成され、該表示素子の観察側表面に表示を不可視にするマスク層を有し、該マスク層を部分的に破壊することによって潜像を形成し、電界印加の有無により潜像を可視または不可視にすることを特徴とする表示素子。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICラベル製造工程の熱ラミネートプレス工程おいて、金属定盤を被圧着されるシート層から直接に引き離す必要のない製造工程を提供することを課題とする。別の課題は人手の介入の少ない非接触型ICラベルの製造工程を提供することを課題とする。
【解決手段】ICタグもしくはアンテナを敷設したインレット基材を、複数のコア基材で外側から仮張りして積層体とする工程、前記積層体を一対の離型フィルムで狭持する工程、一対の金属板により前記積層体を前記離型フィルム上から狭持する工程、前記金属板を熱プレスする工程、前記金属板、離型フィルム及び一体化した積層体を分離する工程、及び前記一体化した積層体を個片化する断裁工程、を含むことを特徴とする非接触型ICカードの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 複雑な追加工程を必要とすることなく、低コスト化を図ることが可能なカード製造方法を提供する。
【解決手段】 ICモジュール11を表面が本体部表面に対し傾斜を有するように収容するカード製造方法であって、ICモジュール11に上面側から接する上面側コアシート15に、上面側に押し上げられるICモジュール11の第1端部11aが位置する領域Rt1を含み、底面側に押し下げられるICモジュール11の第2端部11bに接する領域Rt2を除く領域に上面側開口部15aを設け、ICモジュール11に底面側から接する底面側コアシート16に、第2端部11bが位置する領域Rb2を含み、第1端部11aに接する領域Rb1を除く領域に底面側開口部16aを設け、少なくとも、上面側表層シート17、上面側コアシート15、ICモジュール11、底面側コアシート16、底面側表層シート18をこの順に積層し、加熱加圧処理する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICタグが多面付けされた非接触ICタグシートの製造方法に関し、特に、ICチップとアンテナが実装された非接触ICタグ・インレット上のオーバーシートをほぼ平滑な状態に再現できる非接触ICタグシートの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】帯状のシート基材11の所定位置にアンテナ12とアライメントマーク13とが多面付けされた帯状のベースシート10と、帯状のシート基材21の所定位置に開口部22が、帯状のシート基材21の表面にアライメントマーク23が、裏面に感熱接着層24がそれぞれ形成された帯状のシート20と貼り合わせて開口部枠25が形成された一体シート30を作製し、開口部枠25内に異方導電性接着剤を所定量充填し、ICチップを実装し、オーバーシート41を貼付して非接触ICタグシート30bを作製する。 (もっと読む)


【課題】安価に、かつ、容易に製造できる航空荷物用ICタグラベル及び航空荷物用ICタグラベルの製造方法を提供する。
【解決手段】印字層11と略同様の面積を有し、第1の接合層12を介して印字層11に接合され、印字層11の強度を補強するベースフィルム層15上に、ICチップ13及びアンテナ14を設けた。ベースフィルム層15は、二軸延伸されたポリプロピレンフィルムとし、ICチップ13及びアンテナ14を設けたウェブ状のベースフィルム層15と印字層11とをドライラミネート法を用いて接合した。 (もっと読む)


【課題】 厚みムラや印刷ムラを低減し、品質を高めることができる非接触型ICカードの製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】 非接触式ICカードは、巻線アンテナ4とICチップ5を組として複数配列した積層体シート8を、2つの成型板6a、6bの間に、かつ縁辺部6cにスペーサ部材7を挿配した状態で挟み込んで熱プレス成型するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】パンチとダイにより打ち抜いて製造する場合に、ICカードの断面に亀裂が入らずに、良好な品質のICカードが得られるICカードの製造方法。
【解決手段】画像形成可能な受像層を有する第1のシートと筆記可能な筆記層を有する第2のシートとの間にICモジュールを封入したICカードを、該ICカードの形状の孔部を有するダイと該ダイの孔部に挿脱自在に嵌合するパンチとにより打ち抜いて製造するICカードの製造方法であって、常温で100〜200N/mmの弾性率からなる第1のシートを前記ダイの側に位置させ、常温で1000〜5000N/mmの弾性率からなる第2のシートを前記パンチの側に位置させて、前記ICカードを打ち抜くこと。 (もっと読む)


41 - 60 / 219