説明

Fターム[2C032HB02]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 光ディスク、磁気ディスク、カード (4,680)

Fターム[2C032HB02]の下位に属するFターム

Fターム[2C032HB02]に分類される特許

321 - 340 / 3,368


【課題】渋滞情報を表示する際の地図の視認性を確保することが可能な地図表示装置を提供する。
【解決手段】渋滞レベル判定手段は、所定のサイズを有する複数のエリアで区切られた地図において、渋滞情報に基づいて、エリアごとに渋滞レベルを判定する。表示態様決定手段は、判定された渋滞レベルに応じてエリアごとの地図の表示態様を決定し、表示制御手段は、決定された表示態様に従ってエリアごとの地図を表示する。つまり、渋滞レベルに応じてエリアごとに地図の表示態様を変える。このような地図表示装置によれば、従来のようにリンク単位で渋滞ラインを表示せずに、エリア単位で渋滞が発生していることを示す情報を表示することにより、地図の視認性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】ICカード化された運転免許証の保有者が自宅から離れた場所で運転をしている場合に、運転している場所に適した案内を行う。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置1は、運転免許証読み取り部15によりナビゲーション装置1の外部にある運転免許証2から自宅の住所の情報を取得する。また一方、ナビゲーション装置1は、GPS受信部14によりナビゲーション装置1が搭載される車両の現在位置を取得し、制御部10において自宅の住所と車両の現在位置の間の距離を算出し、所定の距離を超えているかどうかを判定する。自宅の住所と車両の現在位置の間の距離が所定の距離を超えている場合、ナビゲーション装置1が行う案内を観光用のものなどに変更する。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路に関連する道路について最新の地図データがナビゲーション装置において記憶されていなくても、最適な経路に従って車両を目的地まで誘導する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、ナビゲーション装置が記憶している地図データの更新状況に関する情報と、自車位置および目的地に関する情報をナビゲーションサーバに送信する。ナビゲーションサーバは、送信された自車位置を出発地として目的地までの推奨経路を最新の地図データを用いて探索する。そして、地図データの更新状況に関する情報に基づいて、推奨経路上にありナビゲーション装置に最新のデータが記憶されていないノードの情報を不足情報として抽出し、推奨経路とともにナビゲーション装置に送信する。ナビゲーション装置は、不足情報に含まれるノードが表す地点を通過する場合は、不足情報に基づいて簡易地図600を作成して車両を誘導する。 (もっと読む)


【課題】実際の交通機関にて表示される種別や行先等の表示内容と一致させた当該交通機関の属性情報を保持しておくことで、交通機関の始発地点から終着地点までの間の区間で当該表示内容が変化する場合、交通機関の表示内容とユーザが閲覧する画面に表示される表示内容を一致させることができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路をネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成し、案内経路上の交通機関の乗降地点である停留地点に対応する属性情報を記憶部から抽出し、案内経路データと属性情報とを少なくとも含む経路案内情報を出力部を介して出力させることにより、経路案内を実行する。 (もっと読む)


【課題】できるだけ重複経路を走行することなく、より確実に駐車可能にする。
【解決手段】目的地付近の駐車場を案内する際、複数の駐車場を経由する経路探索と案内を行うことで、駐車できる確率を効率よく向上させるものである。すなわち、各駐車場の満空情報(統計)に基づく駐車期待値(駐車確率)から複数の候補駐車場を決定し、各候補駐車場を連続的に経由することで、最後に案内する駐車場までのいずれかの駐車場に駐車できる合計期待値と、目的地までの合計距離コストから、走行経路を決定する。具体的には、経由駐車場候補となる目的地周辺の駐車場を検出し各々の駐車確率を駐車場データから取得する。そして、検索した駐車場の数がN個であったとすると、このN個からM個の組み合わせを求め、各組み合わせの全体の駐車確率が所定閾値Pt以上となる駐車場を探索する。 (もっと読む)


【課題】渋滞情報を表示する際の地図の視認性を確保することが可能な地図表示装置を提供する。
【解決手段】進行可能性判断手段は、地図内で渋滞情報を有する道路又は車線について、自車の進行可能性が低いか否かを判断する。表示制御手段は、進行可能性が低いと判断された道路又は車線と、進行可能性が低いと判断されなかった道路又は車線とで、渋滞情報の表示態様を変える。つまり、表示制御手段は、渋滞情報の必要性に応じて、渋滞情報の表示態様を変える。これにより、渋滞ラインなどが密集して表示されてしまうことを抑制することができ、渋滞情報量が増加しても地図の視認性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】各進行方向に異なる色彩が割り当てられた分岐点において、分岐点案内図を見たユーザが、どの方向に進行すれば良いかを容易に把握することが可能な「ナビゲーション装置および分岐点案内方法」を提供する。
【解決手段】案内分岐点における誘導経路上の案内方向の実際の道路(または案内標識)に付された色彩を特定し、その特定した色彩と同系色の色彩(赤色)を、当該案内方向を示す道路図形120に付して描画した分岐点案内図を生成し表示することにより、分岐点案内図を見たユーザが、実際に進行すべき方向に割り当てられた色彩を直感的に認識できるようにし、その認識した色彩を考慮しながら、車両前方の実際の道路(または案内標識)を見ることにより、分岐点においてどの方向を進行すれば良いかを色彩から容易に把握できるようにする。 (もっと読む)


【課題】交通情報を表示する際の地図の視認性を確保することが可能な地図表示装置を提供する。
【解決手段】交通情報取得手段は、複数の種類の情報を含む交通情報を取得する。例えば、交通情報取得手段は、リンクごとの交通状況を示す情報を取得する。交通情報選択手段は、交通情報の種類ごとの情報量に基づいて交通情報の中から情報を選択し、表示制御手段は、選択された情報を地図に表示する。つまり、表示制御手段は、選択された情報のみを地図に表示し、選択されなかった情報は表示しない。これにより、地図上に表示される情報を減らすことができるため、地図の視認性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】誘導経路上の複数の分岐点における自車が進行すべき方向を簡便、迅速かつ確実に把握することができる「ナビゲーション装置」を提供すること
【解決手段】分岐案内表示手段37は、自車位置から誘導経路における進行方向前方側に向かって数えて複数の分岐点を同時に案内表示可能とされ、かつ、複数の分岐点の案内表示の際に、複数の分岐点のそれぞれにおいて分岐される誘導経路を含む複数の道路を示す線図を、複数の道路の分岐方向を反映させた表示態様で複数の分岐点のそれぞれに対応させて表示することによって、複数の分岐点のそれぞれにおける自車が進行すべき方向の案内表示を行うこと。 (もっと読む)


【課題】いずれかの駐車場に、より確実に駐車するためにはどの領域が良いのかをユーザ認識できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、目的地周辺の複数駐車場の駐車確率に基づいて目的地周囲を複数の領域に分け、ユーザによって指定された領域内の複数の駐車場を探索する。すなわち、目的地周辺の所定領域を複数の領域に分割し、各領域内に存在する駐車場毎の駐車確率から、各領域毎に、領域全体の駐車確率(合計駐車確率)を算出してユーザに案内する。合計駐車確率は、全ての駐車場を経由した場合にいずれかの駐車場に駐車できる確率P2である。ユーザは、案内された各領域毎の合計駐車確率を参考に、いずれの領域内で駐車場を探したらよいかを決定することができる。 (もっと読む)


【課題】実写画像を最大限利用し、利用者の利便性を向上させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、移動体に搭載され、カメラと電磁的に接続する。表示装置は、記憶部と、重畳表示判定手段と、表示制御手段と、を備える。記憶部は、地図情報を記憶する。重畳表示判定手段は、カメラから取得された実写画像に基づき、当該実写画像を構成する一部に、地図情報に基づき生成した当該一部に対応する描画画像を重畳する重畳表示をすべきか否か判定する。表示制御手段は、重畳表示判定手段が重畳表示をすべきと判断した場合、重畳表示を行い、重畳表示判定手段が重畳表示をする必要がないと判断した場合、実写画像に基づく表示を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの希望到着時刻よりも早く目的地に到着することが予想される場合、新たに設定した経由地を経由して、ほぼ確実に希望到着時刻に到着することが可能な「ナビゲーション装置および経路案内方法」を提供する。
【解決手段】自車両が誘導経路上の目的地に近づいた所定のタイミングで、目的地に到着する到着予想時刻を算出し、到着予想時刻が希望到着時刻より早い場合、新たな経由地を経由して希望到着時刻に目的地に至ることが可能な第2の誘導経路を探索して案内することにより、最初に目的地を設定して誘導経路を設定したときに経由地を決める場合と比べて、第2の誘導経路を実際に走行して目的地に至るまでの間に道路交通状況が大きく変わる可能性は低いため、第2の誘導経路を探索したときよりも後に起こる渋滞等の外部要因によって目的地への到着が希望到着時刻より遅くなってしまう可能性を限りなく小さくすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】推奨経路を参照することによって周辺検索された施設を選択することができるナビゲーション装置を
提供する。
【解決手段】現在地を中心として所定のカテゴリの施設の周辺検索を行い、施設31aと施設31bとを検索する。検索された施設31a,31bを目的地として設定し、現在地32を出発地として、推奨経路33a,33bを探索する。探索した推奨経路を表示モニタ16に表示する。車両が施設31bへ進行し、推奨経路33aから外れると、表示モニタ16の表示画面から推奨経路33aを消去する。 (もっと読む)


【課題】リンクの接続関係を効率的に記述して地図データをコンパクトに設計した際の電子機器における上記地図データに基づいた処理の実行負荷を抑える。
【解決手段】ナビゲーション装置が備える地図データは、リンクの接続関係を表す情報が、リンク毎に設けられるリンクレコードに、分散して格納された構成にされている。具体的に、各リンクレコードには、このリンクの始点及び終点に接続されるリンクの番号が端点毎に一つのみ記述された構成にされている。ナビゲーション装置は、このようなフォーマットの地図データから、ノード毎に、リンクの接続関係を記述してなるノードテーブルをRAM19c上に作成する。地図データに基づいた処理を実行するアプリは、このノードテーブルを参照して、リンクの接続関係を特定する。 (もっと読む)


【課題】目的地周辺に存在する駐車場を検索して表示する際に、道路に対して目的地と同じ側に位置する駐車場をユーザが容易に選択できるように駐車場の検索結果を提示する。
【解決手段】目的地周囲の駐車場P1〜P5を検索し、目的地の最寄りの道路に対して目的地と同じ側に位置する同側駐車場P1、P3をリストの上位に、符号31、32に示すように一覧表示する。これに続いて、当該道路に対して目的地と反対側に位置する反対側駐車場P2、P4およびP5をリストの下位に、符号33、34および35に示すように一覧表示する。符号31〜35の各リスト項目のうちいずれかがユーザの操作により選択されると、その選択されたリスト項目に対応する駐車場を車両の誘導先として指定し、当該駐車場への車両誘導を開始する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置の使用を開始した日付を判断できるナビゲーション装置を提供できる。
【解決手段】ナビゲーション装置1の制御部10は、ナビゲーション装置1が搭載された車両が走行した総距離などの情報に基づいて、ナビゲーション装置1の使用を開始した日付として記憶するか否かを判定する。制御部10は、ユーザがナビゲーション装置1の使用を開始したと判定したときの日付をGPS受信部14が受信するGPS信号に基づいて取得し、使用開始日としてHDD11に記憶する。 (もっと読む)


【課題】重なり合っていた施設アイコンの一部を非表示にすることなく、施設アイコンの視認性を良好にすることができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】地図20に重ねて表示されている施設アイコン21a〜21iのうち、施設アイコン21a〜21dは、相互に重なっており、施設アイコン21a〜21dの視認性が悪い。このような場合、ユーザは、施設アイコン21a〜21d同士が重なっている部分を押圧する。その結果、地図20の縮尺が、施設アイコン21a〜21d同士が重ならない縮尺に変更される。 (もっと読む)


【課題】書き換え可能な記録媒体を仲介としてナビゲーションユニットに地図データを転送するナビゲーションシステムにおいて、より強固なセキュリティ対策を講じるための技術を提供する。
【解決手段】地図データが記録される書き換え可能なデータ領域に地図データの更新に必要な更新権情報が記録された記録媒体4に対するナビゲーションユニット1による最初のデータアクセス時に更新権情報がデータ領域から読み出されるとともにデータ領域から削除され、読み出された更新権情報に基づいて作成された地図更新期限が、書き換え不能な管理領域から読み出された媒体識別情報とともにナビゲーションユニットのメモリに書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】旧ジャンルで施設を検索できる「施設検索装置および施設データのデータ構造」を提供する。
【解決手段】施設リストに、各施設名称毎のエントリを設け、各エントリに、当該施設名称の施設の識別子となる施設識別子と、当該施設名称と、当該施設名称の施設のジャンル等を登録する。施設リストのジャンルには、施設データベースがn年度のバージョンの施設データベースとして、n-4からnまでの過去5年中の各年度の各々について、当該年度のバージョンの施設データベース中における当該施設名称の施設のジャンルを登録する。制御部16は、施設リストに登録されている、ユーザから指定された年度のジャンルを用いて、ユーザから指定されたジャンルの施設を検索する。 (もっと読む)


【課題】大都市中心部等においては案内経路の確認が困難になることを防止し、かつ、過疎地等においてはランドマークの位置を正確に確認することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車両周辺に対応した詳細地図情報が地図情報記憶手段4に記憶されている場合には、モニター12上に表示される案内経路(L)とアイコン(R)とが重なる部分ではアイコン(R)を案内経路(L)で上書き表示し、一方、自車両周辺に対応した詳細地図情報が地図情報記憶手段4に記憶されていない場合には、モニター12上に表示される案内経路(L)とアイコン(R)とが重なる部分では案内経路(L)をアイコン(R)で上書き表示するものである。 (もっと読む)


321 - 340 / 3,368