説明

Fターム[2C032HC25]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 検索、表示内容、画面パターンの修飾 (11,207) | スクロール、回転、平行移動 (1,107)

Fターム[2C032HC25]に分類される特許

1,021 - 1,040 / 1,107


【課題】操作が簡単で、高い安全性と信頼性で盗難防止に寄与できる電子機器と、その制御方法を提供する。
【解決手段】利用者は、予め入力部16を通じて特定の地点の位置情報をセキュリティ記憶部14に記憶しておく。BAT電源が切断され、再度電源が投入された後、少なくともナビゲーション機能が停止した盗難防止状態となる。制御部11は、利用者に地点指定を促す情報を表示部15に表示し、セキュリティ記憶部14に予め記憶した位置情報と一致する位置情報が利用者によって入力された場合に限り、停止させていた機能を回復させる。 (もっと読む)


【課題】道路閉鎖や道路工事等により通行することができない道路を回避して所定の目的地に至る経路をユーザーに提供する車載ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両が初期経路から離脱した場合に、そのときの離脱経路を記憶しておく(ステップS70)。その後、再び初期経路に復帰したときに、離脱経路と走行されなかった経路との経路コストを比較し(ステップS94)、離脱経路のコストのほうが大きいときには、走行されなかった経路が道路閉鎖等によって通行することができなかった可能性があるとして、その経路を構成するリンクに迂回係数を設定する(ステップS96)。次回以降に経路探索を行うときには、迂回係数が設定されているリンクのコストをその迂回係数に応じて大きくする。また、迂回した回数に応じて、迂回係数が大きくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】地図データを部分的に更新した場合に、建物を道路が通過しているように表示されてしまうのを避けることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
(a)矢印30に示す道路を推奨経路が通っており、ハッチング部分に示す範囲に建物40が存在している市街地図を更新する。(b)更新後の市街地図では、建物40がなくなって道路41が敷設され、この道路41を新たな推奨経路31が通っている。(d)地図データが部分的に更新され、その変更内容が最新の道路データには反映されているが背景データには反映されていない場合、推奨経路31と重なっている建物40を表すポリゴンを表示しない。 (もっと読む)


【課題】 動的迂回経路探索機能がONに設定された状態においても、マニュアル迂回経路探索機能によって探索された迂回経路を有効に維持することが可能な「ナビゲーション装置および迂回経路探索時の制御方法」を提供する。
【解決手段】 マニュアル迂回経路探索機能による迂回経路の探索が指示されたときに、動的迂回経路探索機能を有効にするか否かのシステム設定情報を「無効」に書き換えることにより、動的迂回経路探索機能を「有効」に設定した状態でマニュアル迂回経路探索機能による迂回経路の探索を実行した場合でも、動的迂回経路探索機能が無効化されるようにして、迂回経路の探索後にVICS情報の受信によって異なる迂回経路が自動的に再探索されてしまう不都合を回避できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 実際に走行することなく地図データを更新するためのデータを作成することができる地図データベース更新装置、地図データベース配信装置、及び地図データベース更新システムを提供すること。
【解決手段】 制御回路1は、施設に関する地図データを更新するか、道路に関する地図データを更新するか、及び地図からの更新であるか、検索結果からの更新であるかを判定する(S30〜S31)。制御回路1は、ユーザの操作によって操作デバイス4から出力される操作信号、もしくは更新箇所の検索結果に基づいて位置情報、更新箇所の現在の名称などに関するデータを一時的にRAMに記憶する(S32〜S34)。そして、制御回路1は、RAMに記憶しているデータに基づいて地図データの更新内容を示すデータである更新情報を作成して外部センターの地図データベース配信装置30へ送信する(S35〜S37)。 (もっと読む)


【課題】 デジタルテレビ放送から取得した施設や地理的位置に関するデータを、携帯電話を介して容易にナビゲーション装置に提供するナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、および、携帯電話を提供すること。
【解決手段】
TV受信機12で地上波デジタル放送を視聴しているとき、データ保存が選択されるとデータ放送のデータをいったんTV受信機12のメモリ58へ格納する。その後、TV受信機12から携帯電話2へデータが転送され、携帯電話2のデータ格納部22へデータが格納される。ナビゲーション装置3では、目的地設定にあたり「外部データ取り込み」が選択されると、携帯電話2へアクセスに行き、携帯電話2に格納されたデータを取り込む。ナビゲーション装置3は、携帯電話2から取り込んだデータを目的地設定に利用し、経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】 過去にスクロールで参照した地図を再現できるようにした使い勝手に優れた地図表示装置を提供する。
【解決手段】 地図情報を取得する地図情報取得手段12と、地図を表示する表示手段11と、操作により指示を入力する入力手段10と、入力手段の操作により入力された指示に応じて、地図情報取得手段で取得した地図情報に基づき表示手段に地図を描画する表示制御手段14とを備えた地図表示装置において、入力手段の操作により入力されたスクロールの指示をスクロール履歴データとして記憶する記憶手段13を備え、表示制御手段は、入力手段の操作により入力された広域表示への縮尺変更の指示に応じて、記憶手段から読み出したスクロール履歴データに基づいて、スクロール開始時およびスクロール終了時に表示手段に表示されていた地図の範囲を表す表示エリア枠を作成し、縮尺変更によって広域表示された地図上に重ねて描画する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの位置情報に応じて,ユーザが所有する地図の区域情報を表示し,地図の区域情報をサーバに保有させて移動端末のメモリ容量を少量化する。
【解決手段】 移動端末とネットワークを介して接続可能な地図情報配信サーバに,移動端末により送信された位置情報と,地図特定情報とを受信するサーバ受信部202と;1または2以上の地図と位置情報とが関連付けられて記憶されている地図情報記憶部210と;地図特定情報に応じて地図情報記憶部に記憶されている地図を検索する地図情報検索部206と;地図情報検索部により検索された地図上の,位置情報に該当する区域情報を算出する地図情報算出部212と;地図情報算出部により算出された区域情報の表示データを作成する表示データ作成部208と;表示データ作成部により作成された前記表示データを移動端末に送信するサーバ送信部204と;を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示プログラムを記録した記録媒体に関し、例えばカーナビゲーション装置に適用して、簡易な操作により、表示中の領域の周辺領域の施設等を確認することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、ユーザーの指示をトリガにして一時的に表示をズームアウトして元の大きさで表示するようにして、これらの処理の間でユーザーによるスクロールの操作を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】 連続スクロール表示を実行する際の操作性を向上することができるナビゲーション装置、表示切替方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】 ナビ装置1は、ディスプレイ3と、回転操作される操作部5と、操作部5の回転量及び回転方向を検出する制御部10とを備える。制御部10は、操作部5の回転量及び回転方向に応じた地図描画データの変位量を算出し、この変位量に基づいて地図描画データの表示領域を決定し、その表示領域のデータをディスプレイに出力する。また、制御部10は、操作部5が、一方向であって、予め定めた時間内に第1の回転量以上回転したことを検出した際に、地図描画データの表示領域を連続して変位させ、ディスプレイ3に画面を連続スクロール表示する。 (もっと読む)


【課題】 平面地図と鳥瞰図の表示に関する操作方法を統一し、操作性のよいナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御装置3は、地図データに基づき、ディスプレイ5に平面地図および鳥瞰図を表示するように制御する。また、平面地図および鳥瞰図のスクロールおよび回転を指示するためロータリースイッチおよびプッシュスイッチが備えられる。平面地図を表示しているとき、プッシュスイッチが操作されると、制御装置3は操作された指示の方向へ平面地図をスクロールし、ロータリースイッチが操作されると、操作された回転に応じて平面地図を回転させる。また、鳥瞰図を表示しているときに、プッシュスイッチが操作されると、操作された指示の方向へ鳥瞰図をスクロールし、ロータリースイッチが操作されると、操作された回転に応じて鳥瞰図を回転させる。このようにして、平面地図と鳥瞰図の操作を統一する。 (もっと読む)


【課題】 操作スイッチの操作性を向上させる・
【解決手段】 外部メモリ17には、スイッチ表示毎に操作信号と次に表示画面に表示する表示内容との対応関係がキー情報として記憶されており、制御装置21は、操作スイッチの操作に応じた操作信号を取得し、取得した操作信号および外部メモリ17にキー情報として記憶された対応関係に基づいて、次に表示画面に表示する表示内容を決定し表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 表示範囲外の道路交通情報を文字により一覧表示するナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】
カーナビゲーション装置において、VICS情報のレベル3情報を取得し、地図記憶装置2に格納された道路地図データとVICS情報のレベル3情報とに基づき、推奨経路上のリンク単位の渋滞情報を取得する。表示モニタ8に道路地図を表示しているときに、入力装置4から表示外の渋滞情報の表示指示があると、取得した推奨経路上のリンク単位のの渋滞情報に基づき、表示外の渋滞情報を文字により一覧表示をする。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示される地図画像をユーザの視線の先にある風景に近づけることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】表示画面10aのx軸周りにおける回転角度θを算出する際の原点が決定される。原点が決定されると、表示画面10aのx軸周りにおける回転角度θが算出される。回転角度θが算出されると、回転角度θが所定の角度以上であるか否かが判定される。回転角度θが45°以上であるとの判定がなされると、3次元的地図を表示するための3次元的地図画像データが生成される。他方、回転角度θが45°以上ではないとの判定がなされると、3次元的地図を表示するための2次元的地図画像データが生成される。3次元的地図画像データが生成され、2次元的地図画像データが生成されると、地図画像が表示画面10aに表示される。 (もっと読む)


【課題】車載ナビゲーション装置において、以前に経由できなかった経由地に対して、次回以降改めて経由する機会を提供するとともに、この際ドライバーはこの経由地を経由するか否かを容易に判断できるようにする。
【解決手段】経由地を設定して経路案内を行ったときに、車両が目的地に到着した時点で経由していない経由地を記憶する。そして、新たに経路探索を行ったときに、その経路沿いの所定領域内に記憶した経由地がある場合は、ドライバーに報知する。その後、その経由地を経由した経路を探索し、走行中に経由地を経由しない経路と経由する経路との分岐点の情報及び走行時間の差を報知する。そして、分岐点において両経路に関する最終的な案内情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】道路・河川工事、日常の管理業務に際し、簡易な操作で地下埋設物の位置を特定し、必要とする詳細情報を瞬時に検索し、画像出力し、道路・河川管理者及び埋設物管理者の負担を軽減させる。
【解決手段】デジタル地形図、埋設位置レイヤ、位置座標が記憶してあり、地図描画、位置計算、検索する「データ管理・処理装置4」と、地図描画、位置計算、操作手段を選択指示する「操作部2」によって操作され、データ管理・処理装置4を管理する「主装置3」を設ける。埋設位置、計算及び検索結果を表示する区域と、操作手段を表示する操作区域とを合成して「ディスプレィ5」の同一画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの所望する様々な表示態様に対応し、作業効率を向上させることができる作業管理装置及びこれを備えた作業機械を提供する。
【解決手段】作業機械の作業状況を管理する作業管理装置において、表示装置の表示画面101上に作業機械シンボル100を主体として表示させ、作業機械の移動に応じて作業対象エリアである大ブロック102を移動させる表示態様の作業機主体表示モード、及び地形の任意選択位置を画面中央に固定して表示させ、固定表示した大ブロック102に対して作業機械シンボル100を移動させる表示態様の地形主体表示モードを選択的に切り換えるためのフォーカス選択ボタン110とを備える。 (もっと読む)


【目的】 道路を容易に識別でき、しかも、着目する施設形状を正しく把握できるようにする「地図表示方法およびナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】 図葉毎に地図画像1を発生するための地図データを地図メモリに記憶すると共に、衛星より撮影した衛星写真画像2を図葉毎に保存する。ナビゲーション装置は、衛星写真画像と地図画像の重ね表示が要求され、かつ、重ね合せ表示する衛星写真画像範囲(施設を含む)3が指示されると、重ね合せ衛星写真画像部分4を衛星写真画像2より切り出して地図画像1上に重ね表示する。 (もっと読む)


【課題】 カーナビゲーションシステムにおいて地図データをダウンロードする前にその更新内容をユーザに知らせる手段を提供する。
【解決手段】 車載端末は、ユーザの選択に従って差分更新エリアを設定し(S1202)、差分更新要求を地図更新サーバに送信する(S1203)。その場合の更新モードが「概形表示後更新」であるとき(S1207のYes)、車載端末は、地図更新サーバから概形更新地図をダウンロードする(S1208)。そして、ディスプレイの表示部に、概形更新地図を表示する(S1209)。ここで、表示部に表示されたダウンロード開始ボタンが押下されたとき(S1210のYes)、車載端末は、地図更新サーバから詳細更新地図をダウンロードする(S1212)。そして、ディスプレイの表示部に、詳細更新地図を表示する(S1213)。更に、端末DBに記憶された地図データの更新処理を行う(S1214)。 (もっと読む)


【課題】 電源投入後や長時間無測位状態からの測位開始時に、精度の高い初期位置を得ることができる「移動体の位置算出装置および算出方法」を提供する。
【解決手段】 GPS受信装置は、測位開始時に、差分距離Lを算出するステップと、少なくとも差分距離Lが閾値より小さいか否かを判定するステップと、閾値よりも小さいと判定されたとき、測位データから算出された位置を初期基準点位置と決定し、閾値以上であると判定されたとき、前回測位時の基準点位置に今回測位時の速度ベクトルを加算した値を暫定的な基準点位置と決定するステップとを有する。 (もっと読む)


1,021 - 1,040 / 1,107