説明

Fターム[2C056EB36]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 検知 (27,353) | 検知対象、検知手段 (17,595) | 位置の検知 (1,776)

Fターム[2C056EB36]に分類される特許

61 - 80 / 1,776


【課題】インクジェット記録装置において、同じ駆動源を用いる回復動作に起因したローラーの反転による紙ジャムを未然に防止する。
【解決手段】搬送ローラーの手前に設けられているPEセンサーが用紙を検出したと判断すると、回復動作中のモーターを停止させる(S5)。これにより、回復動作のためのモーターの逆転駆動に起因した紙ジャムを未然に防止できる。すなわち、用紙の搬送において用紙の重送などが発生しているなど、なんらかの要因で搬送路に用紙が残留し、中間ローラーと搬送ローラーの両方によって搬送される状態になっている場合は、同じ駆動モーターを用いる回復動作によって、回転方向の異なる中間ローラーと搬送ローラーが互いに逆方向に回転することにより紙ジャムが発生することがある。しかし、これら二つのローラーに用紙が搬送される状態になる前に用紙の搬送を停止することで、ジャムの発生を未然に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドを副走査方向の位置をずらして配置した場合に維持回復機構の部品点数が増加し、装置サイズが増大する。
【解決手段】記録ヘッド4a〜4dを搭載し、主走査方向に移動されるキャリッジ3と、記録ヘッド4a〜4dの維持回復を行う維持回復機構20とを備え、記録ヘッド4aと記録ヘッド4b〜4cとは主走査方向と直交する副走査方向に位置をずらして配置され、維持回復機構20は、装置本体に保持された第1維持回復部21と、記録ヘッド4aに対向可能な第1位置と記録ヘッド4b〜4dに対向可能な第2位置との間で、副走査方向に往復移動可能な第2維持回復部22とを有している。 (もっと読む)


【課題】つなぎ目部を有する媒体を首尾よく乾燥させる。
【解決手段】本発明に係る画像記録装置は、つなぎ目部を有する媒体を搬送経路に沿って搬送する搬送部と、前記媒体に紫外線硬化型インクを吐出することにより前記つなぎ目部及び非つなぎ目部の双方に印刷画像を記録するヘッド部と、前記搬送経路上の紫外線照射領域に位置する前記媒体の部位に対し紫外線を照射することにより、前記つなぎ目部及び非つなぎ目部の双方に記録される前記印刷画像を形成する紫外線硬化型インクを硬化させる紫外線照射部と、前記つなぎ目部を検出する検出部と、前記検出部からの検出信号に基づいて、前記つなぎ目部が前記紫外線照射領域に位置する場合と、前記非つなぎ目部が前記紫外線照射領域に位置する場合とで、前記紫外線照射部が前記媒体の部位に対して紫外線を照射する照射動作を異ならせるコントローラーと、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャリッジ駆動モータのホールド制御によって消費電流が多くなる。
【解決手段】キャリッジ3の位置ずれが生じる温度を設定し、キャリッジ3の周辺温度を検出し、検出した温度(検出温度)が設定温度以上であるか否かを判別し、検出温度が設定温度以上でなければ、ホールド期間では主走査モータ5にホールド電流又は電圧を供給するホールド制御し、検出温度が設定温度以上であれば、ホールド期間では主走査モータ5にホールド電流又は電圧を供給していない状態にする。 (もっと読む)


【課題】キャリッジに設けられたシートと接触可能な部材にインクが付着しても、当該インクによるシートの汚れが防止できるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】移動可能なキャリッジ38と、キャリッジ38の下面側に設けられインク滴を搬送される記録用紙19に吐出する記録ヘッドと、キャリッジ38の下面側に記録ヘッドを挟むように設けられ、下端が記録ヘッド及び搬送される記録用紙19の間に位置する一対のローラ61、62と、記録ヘッドにインク滴を吐出させて、記録用紙19に一対のローラ61、62が当接するように記録用紙19を撓ませるパターンPを形成する形成手段と、パターンPの形成後、キャリッジ38を移動させて一対のローラ61、62のローラ面のクリーニングを実行する第1制御手段とを備える。第1制御手段は、パターンPが形成されてからキャリッジ38が移動されるまでの間、記録用紙19を搬送させない。 (もっと読む)


【課題】ベルト上の1つまたは複数の媒体シートを運搬する印刷システムにおいて、位置合わせエラーを低減または除去する。
【解決手段】シート運搬装置が、媒体シートの所定の場所の画像処理のために、第1印字ヘッドおよび第2印字ヘッドのそれぞれを通って媒体シートを運搬するときに、シート運搬装置の第1変位量とシート運搬装置の第2変位量とを確認する。第2印字ヘッドを操作する時間は、第1シートの運搬装置のオフセットと第2シートの運搬装置のオフセットとの差に基づいて調整されて、媒体シート上で第1印字ヘッドのインク滴と第2印字ヘッドのインク滴との間の色の位置合わせをする。 (もっと読む)


【課題】ベルトを通じて搬送されるキャリッジの位置や速度を、ロータリエンコーダを用いて高精度に特定する。
【解決手段】ベルト36が、モータM3により回転駆動される駆動プーリ33及び従動プーリ34の周囲に巻回され、キャリッジ31がベルト36に連結された画像形成装置では、モータM3が駆動プーリ33を回転駆動することにより、ベルト36が回転し、これに従動してキャリッジが主走査方向に移動する。本装置では、従動プーリ34の回転軸に取り付けられたロータリエンコーダE3からの入力信号に基づきキャリッジの位置や速度を特定する際、ベルト36の撓みの影響を受けて誤差が生じうる。そこで、画像形成装置に対しては、キャリッジの加速エリア、定速エリア及び減速エリア毎、並びに、搬送方向毎に補正係数Kを定義し、搬送状態に応じた補正係数Kを用いてキャリッジの位置及び速度を補正することで、撓みによる誤差を抑える。 (もっと読む)


【課題】記録を行なわない空白領域が存在する場合にプリントスループットを向上させる。
【解決手段】インクを吐出する記録ヘッドを用いて搬送されるシートに記録を行なうインクジェット記録装置であって、記録前のシートに熱を与える予熱手段7と、記録によってインクが付与されたシートに熱を与えて定着させる定着手段10と、シートが搬送される方向においてシートに記録を行わない空白領域が所定長さよりも長い場合には、前記空白領域が前記記録ヘッドの記録位置を記録時の搬送速度よりも高速に通過するよう制御し、且つ前記空白領域に続く記録領域が前記記録位置より上流の所定位置に達したら前記記録時の搬送速度に戻るよう制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の搬送精度の低下を抑制し、かつ、斜行を補正することができる、記録媒体の搬送方法を提供する。
【解決手段】記録装置には、ロール状の記録媒体を保持する給紙部と、記録媒体の幅方向に走査する記録ヘッドが設けられており、記録ヘッドからのインク吐出で記録媒体に記録を行う記録部とが設けられている。給紙部と記録部との間に設けた搬送ローラによって記録部に間欠搬送される記録媒体の斜行量に応じて、記録媒体にかかる張力を張力付与機構によって調整しながら、記録媒体を記録部に搬送する。 (もっと読む)


【課題】記録の際の条件に応じてシート上のインクの乾燥及び定着を行うのにより適した熱量を付与するインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】インクジェット記録装置は、吐出されたインクの加熱を行うための加熱手段を有している。また、インクジェット記録装置は、記録を行うインクの種類を取得する第1取得手段と、記録データから記録すべき記録画像における記録デューティを取得する第2取得手段とを有している。また、インクジェット記録装置は、第1取得手段によって取得されたインク種類と、第2取得手段によって取得された記録デューティとに基づいて、シートに着弾したインクが加熱される時間の調節を行う調整手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】エンコーダセンサの動作不良を事前に検出するインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】走査方向の予め定められた区間における往路時と復路時でエンコーダセンサの発光素子の駆動電流を異ならせ、往路時にエンコーダセンサから出力されたパルス数と復路時にエンコーダセンサから出力されたパルス数との差を基準値と比較して、当該差が基準値より大きい場合に、エラーと判定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の記録に際して必要な各種動作の効率化を通してスループットを向上する。
【解決手段】ラインインクジェットプリンター1は、搬送機構を制御して記録媒体の位置を調整する媒体搬送部27aと、ラインインクジェットヘッド12、及び、関連する機構を制御して、ラインインクジェットヘッド12による記録の準備に係る処理を行う記録準備部27bと、媒体搬送部27aによる記録媒体の位置の調整に係る処理と、記録準備部27bによるラインインクジェットヘッド12による記録の準備に係る処理との少なくとも一部を同時に実行させる処理管理27c部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インクジェット捺染装置においてポケット等のベース部より肉厚となる部位を有する被捺染材に対して、スループットを低下せずに高さの違いによる着弾位置のずれを低減する。
【解決手段】被捺染材Pを載置する載置台4に載置された被捺染材に対して、第1の方向と前記第1の方向とは反対の第2の方向へ移動し、被捺染材にインクを吐出する捺染ヘッド6と、捺染ヘッドによるインクの吐出タイミングと吐出速度のうち少なくとも一方を制御する制御部9とを備え、制御部は、前記載置されている状態の被捺染材の捺染実行範囲内に高さの異なる部位がある場合に、前記高さの異なる部位に関する高さ情報及び位置情報に基づいて、捺染ヘッドが前記第1の方向へ移動したときに吐出されるインクの着弾位置と捺染ヘッドが前記第2の方向へ移動したときに吐出されるインクの着弾位置とが一致するようにインクの吐出タイミング又は吐出速度を各高さ部位に対応して変更する。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、記録媒体の分断位置を精度よく決定することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】印刷システム11は、ロール紙RPを搬送する搬送機構と、搬送機構によるロール紙RPの搬送方向と直交する方向に移動するキャリッジ44と、キャリッジ44に支持されるとともにロール紙RPに印刷を行う記録ヘッド45と、キャリッジ44に支持されるとともにロール紙RPにおける搬送方向と直交する方向の両端の位置を検出する第1紙端センサー47と、カット用紙CPを搬送方向と直交する方向において複数に分断する第2分断機構と、第1紙端センサー47の検出結果に基づいて、第2分断機構によるカット用紙CPの分断位置を決定する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】インクタンク内のインク残量を発光部からの光を用いて検出するに際し、発光部の寿命低下を抑えつつ、インク残量が所定量より少なくなったか否かを正確に検出できるようにする。
【解決手段】発光手段から発せられる複数段階の光の中の、少なくとも2つの段階における光の各々に応じて受光部から出力される出力信号の差分を求める。この差分が一定値以上であるか否かによってインク残量が所定量より少なくなったか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】キャリッジの位置検出センサとリニアスケールとを最適な間隔に保障し、記録機能の高品質化、高寿命化を達成するインクジェット記録装置を提供すること。
【解決手段】エンコーダセンサ8から出力されるduty比Yと、duty比とリニアスケール位置である距離Xとの関係式と、から現在のリニアスケール位置である距離Xが設計値である距離Xdとなっているかを確認する。異なっていた場合は、再度リニアスケール位置の調整を行い、現在のリニアスケールの位置である距離Xが設計値である距離Xdとなるまで位置の調整を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】キャリッジの走査時の姿勢変動を抑制して記録位置のずれを解消し、画質を向上させることができるインクジェット記録方法およびインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】インクを吐出する記録ヘッドを搭載するキャリッジを走査しながら記録を行うインクジェット記録方法が、キャリッジの走査中に、キャリッジの走査方向の位置と姿勢変動とを検知するステップと、走査方向の各位置における姿勢変動を打ち消すように、各位置においてキャリッジの姿勢をそれぞれ補正するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】記録速度向上が可能な記録装置および記録方法。
【解決手段】複数の記録ヘッドを走査させて、搬送手段により記録ヘッドの走査方向と交差する副走査方向に搬送される記録媒体に記録を行う記録装置であって、複数の記録ヘッドは、副走査方向に沿って走査方向における走査開始位置をずらして配置されており、副走査方向において記録を行う記録領域の長さが単一の記録ヘッドの長さ以下である場合に、走査開始位置が記録媒体の搬送路に最も近い記録ヘッドを選択する選択手段と、選択された記録ヘッドの副走査方向での位置に応じて搬送手段による記録媒体の搬送量を設定する設定手段と、選択された記録ヘッドと設定された搬送量とを用いた記録を行う記録制御手段とを備えた記録装置。 (もっと読む)


【課題】ヘッドタンクの液体残量に応じて変位する変位部材を装置本体側の検知手段で検知して満タン検知を行なうようにした場合に印字速度が低下する。
【解決手段】キャリッジ33の第1センサ251で変位部材205を検知した第1位置Hと装置本体の第2センサ301で変位部材205を検知した大気開放位置Fとの間の変位量jから所定変位量kを減じた差分変位量cに相当する差分供給量Cを保持し、画像形成動作中に、ヘッドタンク35の液体残量が減少する方向に変位部材205が変位して、第1センサ251が変位部材205を検知した後のヘッドタンクの液体の消費量が予め定めた所定液体消費量になったとき、メインタンク10からヘッドタンク35への液体供給を開始し、ヘッドタンク35の液体残量が増加する方向に変位部材205が変位して、第1センサ251が変位部材205を検知した後、差分供給量Cの液体をヘッドタンク35に供給する。 (もっと読む)


【課題】キャリッジの原点位置設定のための時間を短く維持しつつ、ノズルに形成されたメニスカスの破壊を防止する。
【解決手段】ノズルが設けられ両壁68、69間でスライド可能なキャリッジ38と、右壁68近傍に配置されノズルを覆う第1位置と離間した第2位置に移動可能なキャップ55と、右へスライドするキャリッジ38に押されてキャップ55を第1位置に移動させる第1フレーム56とを備える。制御部はキャリッジ38を左壁69に衝突させ(C)、衝突位置を仮原点位置とする。次に、制御部はキャリッジ38を右にスライドさせる。この際、キャリッジ38は、第1フレーム56との当接位置の手前まで高速でスライドされる一方(D)、第1フレーム56と低速で当接される(E)。キャリッジ38は、低速を維持して第1フレーム56を右に押して右壁68と衝突する(F)。制御部は右壁68との衝突位置を原点位置とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,776