説明

Fターム[2C056EC08]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 制御 (36,120) | 制御部位 (14,240) | ヘッド部の制御 (2,944) | ノズル部の制御 (1,137)

Fターム[2C056EC08]に分類される特許

81 - 100 / 1,137


【課題】インク噴射印刷装置が備えるフルライン型の記録ヘッドのインク噴射ノズルの目詰まり防止を効率的に行う画像形成装置および画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】記録紙の幅方向に並ぶフルライン型の記録ヘッドのヘッドユニットから印刷指示された印刷データに応じてインクを記録紙上に噴射して画像を印刷する際に、印刷に先立って、記録紙の印字領域をユーザ領域と印刷制御領域とに区分し、印刷制御領域におけるインク噴射部から噴射するインク量が、ユーザ領域におけるインク噴射部から噴射するインク量と比べて少なくなるように異ならせてインクを記録紙上に予備噴射する。 (もっと読む)


【課題】記録装置において、同じ色の記録を行うことができる複数の記録素子列を利用することにより、記録素子列が本来の位置から傾いていても罫線のずれなどの記録品位の低下を低減する。
【解決手段】閾値以下の細い直線80を記録するときは、同じ色を記録する複数のノズル列のうち、より傾きの少ないノズル列を選択してその直線80を記録する。これにより、罫線ずれが目立つ細線80を記録する場合でも、罫線ずれによる記録品位の低下を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】インクの予備吐出回数を低減させつつ、印字品位を向上させることができる吐出式印字装置を提供する。
【解決手段】インクを吐出する複数の吐出口22を有するインクカートリッジ20を用いて記録材である小切手に対して印字を行う場合に、小切手における印字可能領域13内で、実際に画像が印字される印字領域14を主走査方向において小切手1枚毎に画素単位でオフセットし、オフセットされた印字領域14に画像が印字されるように複数の吐出口22からのインクの吐出を制御する。 (もっと読む)


【課題】キャリッジの加減速時においてもインク滴の着弾誤差を抑制可能なインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】キャリッジ、キャリッジの移動速度に応じた周期の検出信号を出力するエンコーダセンサ206、キャリッジの主走査方向への移動に伴ってエンコーダセンサ206から出力される検出信号の周期情報を記憶するメモリ部107,106、キャリッジの位置が速度不安定領域にあるか否かを、メモリ部107に記憶された周期情報に基づいて判定する判定部113、キャリッジが速度不安定領域にあると判断された場合と、速度不安定領域の外にあると判断された場合とで、現時点から次回にエンコーダセンサ206から出力される検出信号の周期情報をそれぞれ異なる方法で予測する回路108,110、および、予測された周期情報に基づいて、記録ヘッドを駆動する駆動信号を生成する信号生成回路を有する。 (もっと読む)


【課題】光照射部を構成する発光素子が故障しにくい、また、記録途中で故障しても記録を継続できる記録装置を提供すること。
【解決手段】被記録材に対して光反応液Cを吐出するノズル列5を有する記録ヘッド15と、前記吐出された光反応液に光を照射して該光反応液を化学変化させる発光素子41が前記ノズル列5と同方向に並んで成る発光素子列39を有する光照射部19とを備え、前記光照射部は、前記発光素子列39が複数列配設され、前記各発光素子列39の各発光素子41は、行方向に全部又は一部が直列接続されている。 (もっと読む)


【課題】ノズルの状態の判定精度を向上させることを課題とする。
【解決手段】流体吐出装置は、ノズル23から流体(FL1)を吐出する吐出手段U1と、前記ノズル23から吐出される流体(FL1)による電気的変化(ΔV1)を検出する電気的変化検出手段U2と、検出される電気的変化(ΔV1)と閾値Vrefとを対比して前記ノズル23の状態が正常であるか否かを判定する判定手段U3とを備えている。前記判定手段U3は、前記閾値Vrefを変えて該変えた閾値Vrefと、前記検出される電気的変化(ΔV1)と、を対比して前記ノズル23の状態が正常であるか否かを判定可能とされている。 (もっと読む)


【課題】記録品質の低下を抑制するべく媒体に対して記録を施すために噴射されるという用途に未使用のままで打ち捨てられる液体の量を低減させることができる液体噴射装置及びそのメンテナンス方法を提供する。
【解決手段】インクを流入させる流入口23からインクを噴射するノズル開口24までインクを流動させるインク流路25が形成された液体噴射ヘッド19と、インクをノズル開口から噴射させる圧電素子26と、ノズル開口から噴射させるインクの噴射データを記憶する記憶部31と、インク流路内に流入口から流入させるインクがインクBからインクAに切り替わる場合において、記憶部にインクBの噴射データが記憶されている場合には、そのインクBの噴射データに基づき圧電素子の駆動を制御し、インク流路中のインクBを用紙に噴射させる制御部30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】光照射部を構成する発光素子が故障しにくい、また、記録途中で故障しても記録を継続できる記録装置を提供すること。
【解決手段】被記録材に対して吐出された光反応液に光を照射して該光反応液を化学変化させる発光素子41が前記ノズル列と同方向に並んで成る発光素子列39を有する光照射部19と、前記各発光素子列を形成している各発光素子の故障を検知する故障検知部20と、前記記録ヘッドによる記録の実行動作、前記光照射部の動作及び前記故障検知部の動作を制御する制御部21とを備え、前記光照射部は、前記発光素子列が複数列配設され、前記各発光素子列は複数の発光素子が直列接続されて成り、前記制御部は、前記故障検知部が発光素子の故障を検知したときは、故障した発光素子の属する発光素子列をOFFにして残りの発光素子列にて記録を実行する故障時モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドの移動距離を短くして、画像記録に要する時間を短縮するインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】制御部130は、記録用紙19の搬送を所定位置ごとに停止させる。制御部130は、各停止位置においてキャリッジ67を搬送方向と交差する方向に移動させ、ノズルにインク滴を吐出させて1パス分の画像記録を行わせる。制御部130は、画像領域31を記録するためのキャリッジ67の移動時間が最短となるように、第1番目のパスにおいて使用するノズル領域と当該ノズル領域に応じた記録開始位置とを決定し、決定されたノズル領域で第1番目のパスの画像を記録させる。 (もっと読む)


【課題】ノズルから噴射された流体の着弾位置ずれを低減すること。
【解決手段】媒体に向けて流体を噴射するノズルが設けられたヘッドと、ヘッドを移動方向に移動する移動機構と、媒体とヘッドとの距離を検出する検出部と、ノズルから流体を噴射するタイミングを決定する制御部であって、検出部が検出した距離に応じたタイミングでノズルから流体を噴射した場合よりも、流体の実際の着弾位置と目標の着弾位置とのずれ量が少なくなるように、検出部が検出した距離よりも大きい距離に基づいて、ノズルから流体を噴射するタイミングを決定する制御部と、を有する流体噴射装置。 (もっと読む)


【課題】記録解像度よりも低解像度の読取装置を用いた場合であっても、記録ヘッドにおける不良記録素子(特に、記録位置誤差が大きいもの)を精度良く検出する。
【解決手段】記録ピッチWPの記録素子のうち検出ピッチ数PP間隔の記録素子を動作させて記録したライン状のテストパターンを読み取り、読取画像信号を得る。読取画素ピッチWS、解析ピッチ数PSとするとき、T=WP×PP÷|WS×PS−WP×PP|>3とする。読取画素番号を解析ピッチ数PSで除算した剰余によって、読取画像信号を複数の系列に分解し、各系列において予測される規則的な信号を計算する。この予測信号に基づいて検出距離条件に相当する閾値を決定する。各系列において原信号から予測信号を減じた変動信号を計算し、変動信号と閾値を比較して不良記録素子を判定する。 (もっと読む)


【課題】液体の特性を正確に検出して駆動波形を補正し、液体を適切に噴射させる。
【解決手段】液体噴射装置100が、液体が充填された圧力室50と、振動板Dfと、振動板Dfを変位させて圧力室50内の液体の圧力を変動させる圧力発生素子45とを含み、圧力室50内の液体の圧力変動に応じて液体をノズル52から噴射させる噴射駆動を実行可能な液体噴射ヘッド24と、噴射駆動を実行させる駆動波形COMを生成する駆動波形生成部64と、圧力室50内の液体を排出させるフラッシング動作を液体噴射ヘッド24に実行させる制御部60と、振動板Dfの残留振動Rvを検出する残留振動検出部324とを備える。制御部60は、フラッシング動作により発生した残留振動Rvに基づいて液体の特性に応じた特性値Cvを算出し、特性値Cvに基づいて駆動波形COMを補正する。 (もっと読む)


【課題】記録解像度よりも低解像度の読取装置を用いた場合であっても、記録ヘッドにおける記録素子の着弾位置誤差を精度良く測定する。
【解決手段】記録ピッチWPの記録素子のうち検出ピッチ数PP間隔の記録素子を動作させて記録したライン状のテストパターンを読み取り、読取画像信号を得る。読取画素ピッチWS、解析ピッチ数PSとするとき、T=WP×PP÷|WS×PS−WP×PP|>3とする。読取画素番号を解析ピッチ数PSで除算した剰余によって、読取画像信号を複数の系列に分解し、各系列において予測される規則的な信号を計算する。この予測信号に基づいて各着弾位置誤差距離に相当する階調値差を求め、各着弾位置誤差距離に対応する各閾値を決定する。各系列において原信号から予測信号を減じた変動信号を計算し、変動信号と各閾値に基づいて着弾位置誤差を測定する。 (もっと読む)


【課題】パージによって異常ノズルの噴射不良を確実に解消するとともに、パージで排出される液体の総量を抑制すること。
【解決手段】プリンタ1は、インクジェットヘッド4と、インクジェットヘッド4の複数のノズル16のパージを実行するメンテナンスユニット7と、複数のノズル16のそれぞれについて液滴噴射状態を検査する噴射状態検査ユニット6を有する。そして、噴射状態検査ユニット6の検査結果に基づいて、複数のノズル16のそれぞれについて異常ノズルの判定を行い、異常ノズルと判定されたノズル16の個別流路を加熱しつつ、メンテナンスユニット7に全てのノズル16のパージを行わせる。 (もっと読む)


【課題】透明インクや白インクのような特殊インクにおいても、通常の色インクと同様に、精度良く吐出不良を検出する。
【解決手段】印刷ヘッドに、テストパターンを特殊インクで印刷させ、読取機構に、印刷されたテストパターンを読み取らせ、印刷されたテストパターン上において予め定められている印刷不良予定箇所が印刷不良検出処理部によって印刷不良と検出されるように、照射角調整機構による照明光の照射角の調整と受光角調整機構による読取部の受光角の調整の少なくとも一方を実行する。 (もっと読む)


【課題】光硬化型のインクを用いた画像形成装置において、インク硬化時に発生する記録材収縮の影響を抑え、良好な画像を形成する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、記録材に付着した光硬化型のインクを、光を照射することで硬化させる光照射部と、画像形成ヘッドによってインクが吐出される前の位置で記録材を張架する第1のローラーと、画像形成ヘッドによってインクが吐出された後の位置で記録材を張架する第2のローラーと、光照射部にて光が照射された後の位置で記録材を張架する第3のローラーを有するとともに、連続した記録材を搬送する搬送部と、を備え、光照射部は、第2のローラーと第3のローラーによって張架される記録材に光を照射することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光照射部を構成する発光素子が故障しにくい、また、記録途中で故障しても記録を継続できる記録装置を提供すること。
【解決手段】被記録材Pに対して光反応液を吐出するノズル列5を有する記録ヘッド15と、前記吐出された光反応液に光を照射して該光反応液を化学変化させる発光素子41が前記ノズル列と同方向に並んで成る発光素子列39を有する光照射部19とを備え、前記光照射部は、前記発光素子列が複数列配設され、前記複数列配設されている発光素子列は、前記ノズル列と同方向に所定ピッチで配設されている各発光素子の前記ノズル列の方向における位置が各列間で一致又は所定ピッチずれて配置されている。 (もっと読む)


【課題】印刷不良を最低限に抑えつつも、1回の吐出検査の時間を短縮させることのできる液滴吐出装置および吐出検査方法を提供すること。
【解決手段】印刷媒体に対し主走査方向に相対移動しながら複数の吐出ノズルNから液滴を吐出して印刷を行う印刷部(液滴吐出ヘッド4)と、複数の吐出ノズルNを、副走査方向において最小印刷幅を形成するために必要なノズル数ごとに分割した分割ノズル群のうち、任意の一部の吐出ノズルNを検査対象ノズルとして吐出の有無を検査する吐出検査を行う吐出検査部(メンテナンス機構9)と、印刷部および吐出検査部を制御する制御部と、を備え、制御部は、所定量の印刷を終了するごとに、ノズル群内で検査対象ノズルを切り替えて吐出検査を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 液体噴出装置において、低コストで精度の高い駆動信号を生成して液体を噴出させる。
【解決手段】 (A)信号の波形形状を規定するデジタル信号に基づいてアナログ電圧信号を生成する制御部と、(B)前記アナログ電圧信号を電圧増幅する電圧増幅部と、電圧増幅された前記アナログ電圧信号を電流増幅して駆動信号を生成する電流増幅部と、前記駆動信号によって駆動され、ノズルから液体を噴出させる素子と、を有するヘッド部と、(C)前記アナログ電圧信号を、前記制御部から前記ヘッド部へ伝送する伝送部と、(D)電圧増幅された後、かつ、電流増幅される前の前記アナログ電圧信号の電圧を測定して得られる値を記憶する記憶部と、を備える液体噴出装置であって、前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記値を用いて前記デジタル信号を変更し、該デジタル信号に基づいて前記アナログ電圧信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】高画質の印刷を行なうには、一般に分散性の高いマスクを用いたディザ法や誤差拡散法が用いられるが、ドットの形成位置にずれが生じると、想定した画質を実現することが困難となる。
【解決手段】画像を形成する各画素の階調値に基づいて、ドット形成の有無を表すドットデータを生成する際、印刷条件が異なる複数の画素グループに属する各ドットを共通領域で重ねて印刷するものとし、共通領域において形成されるドットの分布に、空間周波数領域において、所定の空間周波数以下の低周波領域より高周波側にピークを持つノイズ特性を持たせる。更に、2つの画素グループにそれぞれ属する第1,第2の画素にドットが形成される確率k1,k2が、
k1<0.5、k2<0.5
である所定の階調範囲において、第1,第2の画素が共通領域において隣接画素である場合、隣接画素の双方にドットが形成される確率Kが、k1・k2に近づくように設定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,137