説明

Fターム[2C061HK11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | その他の検知 (8,313)

Fターム[2C061HK11]に分類される特許

141 - 160 / 8,313


【課題】絶え間なく印刷が実行される画像形成装置の稼働情報の収集に関して、複数の稼働情報の整合性を保って取得する仕組みが提供されていないため、課金に必要な情報を締め日に送信することができない。
【解決手段】監視装置は、画像形成装置がジョブ処理中かどうかの状態を監視する。ジョブ処理中でないと判断すると、サブセット(課金に最低限必要な課金カウンタ値)のスナップショット作成を画像形成装置に依頼する。そして、課金のための情報を管理サーバに送信する際、通常のフルセット(部門カウンタ値、課金カウンタ値)のデータが未取得であると判断すると、サブセットを送信する。 (もっと読む)


【課題】ラベルプリンタの長時間の使用停止にあたっては、ラベルプリンタを再起動し、印字再開を行う際、プラテンローラーの外周面に貼り付きや、巻き込みを防止可能とし、安定したラベル用紙の移送を保証可能なラベルプリンタを提供する。
【解決手段】ラベルプリンタの電源遮断が行われ、再度電源投入される期間において、ラベル用紙の先端部3Aが印字開始位置Mに存するか、印字開始位置Mより所定分下流方向へ進んだ位置に存するか、を判定するラベル移送判定手段を有し、印字開始時、ラベル移送判定手段より、印字開始位置Mより所定分下流方向へ進んだ位置に存する場合、移送方向において所定分、ラベル用紙を逆移送後、印字開始し、電源スイッチをオフ時、ラベル用紙の先端部3Aが印字開始位置Mに存する場合、ラベル用紙を移送方向において印字開始位置Mから下流側へ所定分移送した後、電源をオフする。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視される装置に異常が発生した場合に、容易に障害発生前後の装置の動作ログを取得する。
【解決手段】画像処理装置と連動することにより画像処理機能を提供する情報処理装置であって、画像処理機能を提供するメインコントローラと、LPCバス120を介してメインコントローラと接続されたEC130とを含み、EC130は、情報処理装置へ情報を入力する複数種類の入力ポートと、入力ポートを制御すると共にメインコントローラの異常を検知するメイン処理制御部131と、情報処理装置の異常動作時においてネットワーク通信を行うネットワーク通信制御部132とを含む。 (もっと読む)


【課題】システム構成を変更可能な画像形成装置において、ユーザーが容易にジョブの管理ができるようにする。
【解決手段】画像形成装置によれば、第1のシステム構成に対応する印刷条件が設定されたページと、第2のシステム構成に対応する印刷条件が設定されたページと、が混在する単一ジョブを予約登録可能であり、制御部は、予約登録されたジョブに含まれるページのうち、現在の前記画像形成装置のシステム構成で印刷可能なページを抽出してプリント部により印刷させる。 (もっと読む)


【課題】プロセッサーを複数備える印刷装置において、プロセッサーの過度な温度上昇を抑制する。
【解決手段】印刷装置のコントローラーは、複数のプロセッサーの制御モードとして、複数のプロセッサーによって複数ページ分の画像処理を実行する期間内に、複数のプロセッサーの少なくとも1つに、画像処理の休止期間が設けられない第1の制御モードと、複数のプロセッサーのそれぞれに、画像処理の休止期間が設けられる第2の制御モードと、を有する。そして、コントローラーは、複数のプロセッサーの温度が予め設定された閾値以下である場合に、第1の制御モードを実行し、複数のプロセッサーの温度が閾値よりも高い場合に、第2の制御モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】画像出力装置の機器連携として、画像出力装置において受信した画像データを他の画像出力装置に転送して出力する場合に、転送先の装置の周囲に人がいない場合もあり、この場合には転送されたデータによる画像をすぐに見る人がいないため転送の意味がないものになるという問題があった。
【解決手段】
画像通信装置より画像データを受信したときの自機の周囲の明るさが所定の明るさ以下の場合に、周囲の明るさが所定の明るさを越えている連携先の画像出力装置を転送先として画像データを転送するようにして、周囲に人がいる可能性が高い連携先の画像出力装置を画像データによる画像の出力先とすることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】交換部品に非純正品を使用した場合であっても、ユーザの利便性を損なうことなく、印刷不良による記録紙の無駄を抑制する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像を形成する画像形成部103と、画像形成部130の交換部品であるトナーカートリッジ108aが非純正品か否かを判定する非純正品判定部101aと、コピー条件入力画面あるいは印刷条件入力画面から入力された画像形成条件に従って画像形成部103を制御する制御部101とを備える。非純正品判定部101aにより画像形成部103のトナーカートリッジ108aが非純正品と判定された場合、制御部101は、コピー条件入力画面あるいは印刷条件入力画面から入力可能な画像形成条件のうち、トナーセーブモードの入力を禁止し、通常の画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】 データの出力を他人に容易に依頼すること。
【解決手段】 MFPは、HDD116が有する複数の記憶領域それぞれに設定されたアクセス権に基づいて、アクセスを制御するアクセス制御部71と、ユーザーを認証する認証部55と、HDD116にアクセスする指示を受け付ける指示受付部59と、複数の記憶領域のうち第1のユーザーに割り当てられた代理記憶領域に、任意のユーザーにアクセスを許可する第1アクセス権が設定されている状態で、第2のユーザーが入力する指示によって代理記憶領域にデータが記憶されることに応じて、所定のユーザーのみにアクセスを許可する第2アクセス権を設定する制限状態変更部83と、代理記憶領域がデータを記憶する状態からデータを記憶しない状態に変化すると、第1アクセス権を代理記憶領域に設定する初期状態変更部83と、を含む。 (もっと読む)


【課題】先行ジョブとして連続シートの両面への印刷を行っている場合に他のジョブを実行することにより効率化を図ること。
【解決手段】先行ジョブがシートの両面への印刷を行うものであり、その両面への印刷のためシート反転処理を行っている間に、シート反転処理を伴わない他のジョブを実行させる。 (もっと読む)


【課題】JDFに対応したアプリケーションプログラムと印刷装置との組み合わせにかかわらず、適切に印刷を行う。
【解決手段】PCから印刷装置に対してJDFコードで記述された印刷指示情報が送信されると(ステップS1)、印刷装置では、受信した印刷指示情報から当該印刷指示情報が生成されたアプリケーションプログラムのアプリケーション名が取得され、サーバーに送信される(ステップS2)。サーバーでは、アプリケーション名に対応するJDF解析データD1が検索され(ステップS3)、当該JDF解析データD1が印刷装置に送信される(ステップS4)。印刷装置では、サーバーから受信したJDF解析データD1が参照され、ステップS1で受信した印刷指示情報に含まれるJDFコードに対応する機能情報が取得され(ステップS5)、部数を「5」として印刷が行われる(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置のうちいずれかの画像形成装置において、ユーザが指定する画像を形成する場合に、画像の形成が開始されるまでに要する時間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置20Aにおいて、認証されたユーザと対応付けられた印刷データが自装置内に格納されている場合、この印刷データを表すリストが画像形成装置20Aのタッチスクリーンに表示される。一方、画像形成装置20Aにおいて、認証されたユーザと対応付けられた印刷データが自装置内に格納されていない場合、このユーザと対応付けられてインデックスサーバ30に記憶されたインデックスデータに設定されている画像形成装置20Bから取得された印刷データが、画像形成装置20Aのタッチスクリーンに表示される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークマウント処理は画像形成装置の資源に多大な負荷を与えるため、マウント期間を最小限にしたい。一方で印刷データをネットワークを介して参照する期間は、印刷ジョブの構成や画像形成装置内のキャッシュ可能な容量によって変化する。
【解決手段】外部装置に接続され、当該外部装置にて管理されているPDL形式のファイルの印刷を行う画像形成装置であって、印刷対象であるファイルのサイズを取得する取得手段と、当該画像形成装置の受信バッファが格納可能なサイズと、前記ファイルのサイズとを比較する比較手段と、前記ファイルを含む前記外部装置のフォルダをマウントするネットワークマウント手段とを有し、前記ネットワークマウント手段は、当該ファイルに対する処理の開始の際に、前記ファイルのサイズが前記受信バッファのサイズを超える場合、前記ファイルを含む前記外部装置のフォルダをマウントする。 (もっと読む)


【課題】ユーザがメッセージサーバへアクセスすることにより、画像処理装置から離れた場所からでも簡単に画像処理装置におけるジョブの進捗状況などを確認できるようにする。
【解決手段】画像処理装置2は、ユーザごとの複数のアカウントを管理するメッセージサーバ3とのデータ通信が可能である。この画像処理装置2は、ユーザによるジョブの実行指示を受け付けると、そのジョブの実行指示を行ったユーザに対応するアカウント情報に基づいてメッセージサーバ3にログインし、ジョブの実行を開始する。そのジョブの実行中にイベントの発生を検知すると、画像処理装置2は、メッセージサーバ3に対してログインしているユーザのアカウントに対し、そのイベントの発生を示すメッセージを記録する。 (もっと読む)


【課題】起動後に、迅速にジョブ処理を開始させることができる画像処理装置及び起動制御プログラムの提供。
【解決手段】データを蓄積可能なHDDと、外部から受信したジョブの解析処理及び描画処理を行い、描画処理後の画像データを印刷処理部に出力する画像処理部と、を備え、電源ON後に、前記HDDのファイルシステムをチェックするHDD初期化処理が実行される画像処理装置であって、前記画像処理部は、前記画像処理装置の電源ON後に、前記解析処理及び描画処理を行うタスクを起動する第1の初期化処理を行い、前記第1の初期化処理が完了したら、前記HDD初期化処理の完了を待たずにジョブを受け付け、受け付けたジョブが前記HDDを利用しないジョブであれば、前記HDD初期化処理が完了しているか否かに関わらず、当該ジョブを処理する。 (もっと読む)


【課題】 自装置の消費電力量を計測する手段を備えた画像形成装置における省電力モード時の消費電力を低減する。
【解決手段】 外部電源15から画像形成装置内の定着部3への給電路上で定着部3の消費電力量を測定する電力測定部4と、省電力モード時にスイッチ部6を閉じて外部電源15から定着部3への給電を遮断して省電力状態にする第1制御部1を備え、省電力モード時には上記給電路上で給電が遮断される位置であるスイッチ部6と定着部3との間に電力測定部4を配置したことにより、通常動作モード時には電力測定部4は定着部3の消費電力量を測定し、省電力モード時にはスイッチ部6が閉じることによって電力測定部4への給電は遮断され、電力測定に使用される電力の消費が無くなる。 (もっと読む)


【課題】同じ名称の印刷装置のうちユーザの意図しない印刷装置において、印刷物が印刷装置に放置されることを防止することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】同じアカウント情報で管理サーバにサインインしているプリンタの中で同じプリンタ名のプリンタが存在する場合、CPUは、印刷を禁止する。具体的に、印刷の禁止は、CPUは、RAM33に記憶されている印刷ジョブをNVRAMに記憶し(S105)、NVRAMに記憶した印刷ジョブの印刷を実行するためのパスワードを設定する(S106)ことにより行われる。このため、同じプリンタ名のプリンタが複数存在しても、ユーザの意図しないプリンタにおいて、印刷が行われ、印刷物がプリンタに放置されることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 プロセス定義ファイルで指定された予約語が正しく変換されなかった場合でもプロセス定義ファイルを正しく処理する手段を提供することを目的とする。
【解決手段】 プロセス定義ファイルで指定された予約語が正しく変換されなかった場合に、ユーザに正しく変換できる予約語を予約語の代替値として選択させるか、任意の値を代替値として入力させるかして、予約語の値として代替値を用いてプロセス定義ファイルを実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーへの負担を抑えた代理印刷を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFP100は、PC200から登録されたジョブを記憶する。このようなジョブには、代理印刷用のジョブが含まれる。代理印刷用のジョブについて、MFP100では、当該ジョブを登録させたユーザー(オーナーユーザー)、および、当該ジョブの印刷を許可されたユーザー(許可ユーザー)が登録される。そして、MFP100では、許可ユーザーがログインしたときに、当該ユーザーが許可ユーザーとされるジョブが登録されている場合には、その旨が報知される。 (もっと読む)


【課題】交換部品に非純正品を使用した場合であっても、ユーザの利便性を損なうことなく、画像ムラ、かぶり等による記録紙の無駄を抑制する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像を形成する画像形成部103と、画像形成部130の交換部品であるトナーカートリッジ108aが非純正品か否かを判定する非純正品判定部101aと、コピー条件入力画面あるいは印刷条件入力画面から入力された画像形成条件に従って画像形成部103を制御する制御部101とを備える。非純正品判定部101aにより画像形成部103のトナーカートリッジ108aが非純正品と判定された場合、制御部101は、コピー条件入力画面あるいは印刷条件入力画面から入力可能な画像形成条件のうち、記録紙に係る条件の入力を制限する。 (もっと読む)


【課題】本発明はジョブキャンセルの指示に、パネル操作を複数回行なう必要がなく、ジョブキャンセルの指定を行なうことができる印刷装置を提供するものである。
【解決手段】割り込み印刷が可能な印刷装置であって、印刷データを受信する受信部と、印刷データの印刷ジョブ情報を記憶する印刷ジョブ情報記憶部と、印刷データを画像データに変換する画像データ変換部と、印刷データを画像データに変換する際、印刷データをページ毎に管理する印刷行列情報を生成する印刷行列生成部と、ジョブキャンセルが指示された際、指示が行なわれた時の印刷ジョブIDを記憶する印刷ジョブID記憶部と、ジョブキャンセルの実行を行なう際、印刷ジョブID記憶部に記憶した印刷ジョブIDと実行時の印刷ジョブIDを比較し、両印刷ジョブIDが一致するとき、印刷ジョブIDのキャンセルを行なう制御部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 8,313