説明

Fターム[2C061HK19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046)

Fターム[2C061HK19]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HK19]に分類される特許

2,301 - 2,320 / 2,917


【課題】結露対策の過不足を低減し、効率の高い結露対策を行なうことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成用の媒体を蓄積保持する媒体保持部(例えば用紙トレイ11)に設けられた湿度センサ21と、筐体内での結露を防止する排気ファン15等とを備えて、制御部16が、この結露防止のための排気ファン15等を、湿度センサ21で検出した湿度の情報に基づいて制御する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】 不必要な電力の消費を極力低減させることができるとともに、必要なときに、速やかに複写機能やプリンタ機能を使用することが可能な複合画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像処理モードに基づいて分割された機能ブロック毎に給電制御する給電制御手段21と、所定の省電力モード移行条件の成立時に前記給電制御手段21による通常給電を停止または制限し、所定の省電力モード復帰条件の成立時に前記給電制御手段21による通常給電を再開する省電力制御手段22を備えて構成される複合画像処理装置であって、前記省電力制御手段22は、前記省電力モード復帰条件の成立時に、前記給電制御手段21により全ての機能ブロックに対して通常給電するとともに、その後選択された画像処理モードに基づいて必要な機能ブロックにのみ通常給電するように制御する。 (もっと読む)


【課題】適切な印刷制御および給紙制御を行うことができる画像処理装置を提供すること目的とする。
【解決手段】少なくとも印刷機能を備えた画像処理装置において、印刷用紙の有効印刷領域の寸法と、印刷用紙のフラップ部分の長さを指定する用紙サイズ指定手段を備え、前記フラップ部分の長さを前記有効印刷領域の寸法に加算し、用紙の給紙タイミングを制御するようにした。また、印刷用紙のジャム検出処理を、前記フラップ部分の長さを前記有効印刷領域の寸法に加算した値に基づいて行うようにした。また、前記フラップ部分を有する印刷用紙が選択された場合には、両面印刷を行わないようにした。また、前記フラップ部分を有する印刷用紙が選択された場合には、当該フラップ部分には画像を書き込まないように制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の部品の交換時期をより正確に遠隔管理装置に通報できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、パーツ1、2、3がニア寿命になったことを検知すると、それを示す情報を(パーツ1PM通報、パーツ2PM通報、パーツ3PM通報)を遠隔管理装置2へ送信する。パーツ毎に、そのニア寿命を通報することにより、規定枚数印刷毎に全てのパーツの寿命を通報する場合と比べると、パーツ毎のニア寿命をより正確なタイミングで無駄なく通報することができる。 (もっと読む)


【課題】高生産性の維持とファーストプリントにかかる時間を短くすることの両立を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】1枚のシートが画像形成部を通過したときの搬送路上のシートの枚数に応じてプリンタ部300及び中間ユニット600によるシートの搬送速度を決定する。即ち、画像形成部を通過したときに他のシートがない場合にはプリンタ部300(加速判定位置から中間ユニット600の入り口の間にあるローラを駆動するモータの回転速度を加速)及び中間ユニット600によるシートの搬送速度の加速を行う(ステップS410でYES→ステップS411)。一方、1枚のシートが画像形成部を通過したときに他のシートがある場合にはプリンタ部300及び中間ユニット600によるシートの搬送速度を維持する(加速しない)(ステップS410でNO)。 (もっと読む)


【課題】転送先情報がバックアップ元の画像形成装置から消えてしまったとしても、バックアップデータをバックアップ元の画像形成装置に復元することができるデータバックアップ装置等を提供する。
【解決手段】画像形成装置からネットワーク7を介してバックアップデータと前記画像形成装置のネットワーク上の所在を示す送信元情報を受信する受信手段102と、受信したバックアップデータと送信元情報を記憶する記憶手段106と、バックアップデータの受信が可能かどうかに関して、前記画像形成装置の状態を前記送信元情報に基づいて取得する状態取得手段101と、取得された状態から、前記画像形成装置がバックアップデータの受信が可能かどうかを判断する判断手段101と、バックアップデータの受信が可能であると判断された場合は、前記送信元情報に基づいて画像形成装置1にバックアップデータを送信返還する送信手段102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる方式によるユーザ情報入力が可能な画像処理装置において、安全性の低いユーザ情報入力方式が用いられている場合に画像処理装置が不正使用されることによる被害を未然に防止することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ユーザ情報登録手段と、複数の異なるユーザ情報入力手段と、入力されたユーザ情報がユーザ情報登録手段に登録されているユーザ情報と一致しているかどうかを判断するユーザ情報照合手段と、ユーザによって指示されたジョブを実行するジョブ処理手段と、ユーザ情報入力手段の種類に基づいて、前記ジョブ処理手段によるジョブの実行状態を規制するジョブ処理制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】着色剤(トナーやインク等)の消費ペースをユーザに認識させることが可能な監視装置、画像形成装置、画像形成システムを提供する。
【解決手段】警告処理実行タイミング(単位時間T)毎に実行される使用ペース警告処理では、トナーカートリッジ6の使用開始時からの経過時間をt(t=T,2T,3T,…)として、その時点での実消費量RS(t)を取得する(S310)と共に、その時点での目標消費量MS(t)を、トナーカートリッジ6の交換時に設定される目標時間TKと消費目標値M(TK)とから求めた消費ペースSPに従って設定する(S320)。そして、単位時間T当たりの目標消費量MS(t)である消費ペースSPと単位時間T当たりの実消費量RS(t)とを対比させた消費状態情報を生成し(S360)、これを報知する(S450)。 (もっと読む)


【課題】 リムーバブルメディアとの通信速度を把握することでシステム性能を最適化する。
【解決手段】 リムーバブルメディア13とのデータ通信を行う画像形成装置において、リムーバブルメディア13とのデータ通信を実現するための制御を司るメディア制御部15に、リムーバブルメディア13との通信速度を検出する通信速度検出部22を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザに印刷用データの登録処理を強いることなく再印刷処理を簡易に行なえるようにする。
【解決手段】印刷データを出力する印刷制御装置と、前記印刷制御装置から受け付けた印刷データに基づいて印刷を実行する印刷手段と、不揮発性の記憶手段とを備えた印刷装置と含む印刷システムであって、前記印刷装置は、前記印刷制御装置から印刷データを受け付けると、前記印刷データに係る印刷用データを前記記憶手段に記録する印刷用データ記録手段と、ユーザからの操作に基づいて、前記印刷用データに基づく印刷を前記印刷手段に実行させる再印刷制御手段と、前記記録手段に記録された印刷用データを、あらかじめ定められた条件が満たされた場合に、記録された順に消去する印刷用データ消去手段とを備えることを特徴とする印刷システム。 (もっと読む)


【課題】サプライエンド発生時における装置の動作制御が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置内の消耗品がサプライエンド状態であるかを検出する検出手段と、画像形成装置の操作表示を行う操作表示手段と、消耗品の交換が必要な場合に、操作表示手段にて画像形成装置の印刷動作の停止/継続を設定する設定手段と、設定に基づいて、印刷動作の停止/継続を切り替える切り替え手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 プリント処理の高速化を図る。
【解決手段】 それぞれサーマルヘッド18によって画像のプリントを行う複数のプリンター7、8、9に対してプリントの制御を行うプリンター制御装置6において、各プリンターのサーマルヘッド又はサーマルヘッド近傍の温度に基づいてプリンターに対する画像信号の出力から画像のプリントの開始までに各プリンターが要するプリント開始処理時間を算出する演算手段10を設け、プリント可能なプリンターが複数存在する場合においてプリント開始処理時間を比較して特定のプリンターを選択し該選択したプリンターに画像信号を出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】補助電源の搭載に対応する際に、主電源のコスト増を抑えることができる画像形成装置および切換回路を提供する。
【解決手段】装置の立ち上げ時から予め規定した時間までの期間についてはDC負荷47cへの電力供給を、制御手段による制御にしたがって各負荷に電力を供給するための第1の電力供給手段(主電源)42から電力を蓄積可能な第2の電力供給手段(補助電源)44に切り換える切換回路46をFET71〜74用いた構成としている。これにより、切換回路46の付加による電圧降下を抑えることができるので、第2の電力供給手段(補助電源)44の搭載に対応するため第1の電力供給手段(主電源)42の出力精度を大幅に上げる必要がなくなり、第1の電力供給手段(主電源)42のコスト増を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】画像の印刷の際の閲覧、確認作業を容易とし、ユーザの利便性を向上する。
【解決手段】複数の画像データを入力する入力手段と、入力した画像データ毎に、写真画像として予め規定された条件で撮影された画像からの逸脱の程度に関する所定項目を評価した評価値を付け、当該評価値に基づいて、該画像が印刷対象として相応しい推奨画像であるか否かを判定する推奨画像判定手段と、判定結果を基に、所定の画像を印刷対象として設定し、当該画像の印刷を行なう印刷手段と、印刷される画像に、印刷される画像であることを示す識別子を設定し、当該識別子を記憶する識別子記憶手段と、印刷対象とされた画像の印刷の後に、識別子の有無によって印刷されなかった画像を判断し、当該画像を所定順序に並べて表示部に表示する画像表示手段とを備える印刷装置とする。 (もっと読む)


【課題】 印刷レイアウトを編集して印刷ジョブを作る作業を効率良く行えるようにする。
【解決手段】 テンプレートモードでは、通常、ページ1枚1枚に対してテンプレートを設定し画像の割付が行われる。ページごとにグループが閉じる。パッケージは、複数のテンプレートを1つのパック(複数ページ)として扱い、パッケージ内のグループは、全て同一のグループと見做されて同じ画像が割当てられる。パッケージ時の画面上には、メディア/プリンタ選択ボックス146で指定した印刷メディアのサイズに対応するテンプレート名のリスト(ドロップダウンリスト)が表示される。このテンプレート情報(ドロップダウンリスト)は、プリントサーバマシンからレイアウトエディタが取得する。このリスト中から所望のテンプレート名を一つだけ選択すると、そのテンプレート名の説明が、このリストの下に表示されると共にレイアウト表示ボックスに選択されたテンプレートが表示される。 (もっと読む)


【課題】印刷が完了するまでに時間がかかることが少なく,かつ,装置によって無駄に電力が消費されることがない環境を、簡単に実現できる印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置を、印刷データの印刷を行った際、その受信時刻,印刷枚数を含む印刷履歴情報を保存しておく機能と、保存してある印刷履歴情報から、各時間帯における稼働頻度を算出し(ステップS101,S102)、算出した稼働頻度の変化パターンから、何組かの通常モード復帰時刻及び省電力モード移行時刻を求める(ステップS103)機能と、各通常モード復帰時刻となった際に通常モードへ移行し、各省電力モード移行時刻となった際に省電力モードへ移行する機能(動作モード制御回路(ステップS104参照)を備えた装置)とを有する装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】効率よく写真プリントの配達及び集金を行うことができるようにする。
【解決手段】パソコン10と、特定の配達エリアを有する複数の事業者が操作する複数の事業者端末50とが、インターネット3を介してサーバ70と接続される。パソコン10は、発注者の操作入力に従って、画像データファイル、及び配達先住所を配達エリアに含む複数の事業者の中から発注者が選択した事業者の選択情報をサーバ70に送信する。そして、当該選択情報に係る事業者の事業者端末50が、サーバ70から発注情報を受信すると共に、受信した発注情報のうち、同一発注者から所定時間内に行われた同一配達先に配達される複数の発注に係る写真プリントの発注情報に含まれる画像データファイルに係る画像を、当該複数の発注の間に別の発注が有る無しに関係なく連続してプリントする。 (もっと読む)


【課題】印刷装置が備える機能を、タイミング良くユーザに知らせる。
【解決手段】可搬性の記録媒体から画像データを読み取って印刷を実行する印刷装置であって、印刷機能の紹介のための紹介情報を記憶する手段と、印刷機能の使用履歴に関する情報を記憶する手段と、印刷機能の使用履歴に関する情報を用いて、紹介する印刷機能を選択する選択手段と、選択手段により選択された印刷機能の紹介情報を印刷の実行中に表示する表示手段とを備える。前記選択手段は、使用された回数が所定回数以下の印刷機能の中から一つ選択する。 (もっと読む)


【課題】安価なハードウェアであっても操作画面の入力応答性を向上させることのできる操作表示装置を提供する。
【解決手段】表示プログラムに基づいて操作画面データが展開される表示用バッファメモリ207と、前記表示用バッファメモリ207に展開された操作画面データに基づいて駆動される表示部20と、前記表示部20に表示された操作画面に対する任意の操作入力に応答して前記表示部20の操作画面を切り替える表示制御部201を備えて構成される操作表示装置であって、前記表示制御部201は、現在の操作画面に対する操作入力がなされるまでに、候補となる操作画面データを予め前記表示用バッファメモリ207に展開する。 (もっと読む)


【課題】 認証サーバーなしに、紙文書それぞれのセキュリティレベルを把握することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 RFIDタグを内蔵した用紙を使用する画像形成装置であって、文書のセキュリティレベルと個人のセキュリティレベルを比較し、プリント可能な場合、プリント文書のRFIDタグにプリント情報を記録する制御を行う制御手段1を備えた。 (もっと読む)


2,301 - 2,320 / 2,917