説明

Fターム[2C061HK19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046)

Fターム[2C061HK19]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HK19]に分類される特許

2,381 - 2,400 / 2,917


【課題】印刷時間をより正確に演算する画像形成装置、印刷時間情報演算方法を提供する。
【解決手段】媒体にトナーを定着する定着手段を有し、印刷処理に関する印刷時間情報を演算する画像形成装置であって、最初の1枚目の印刷に要する時間情報と、残りの枚数分印刷するために要する時間情報と、所定枚数印刷するごとに行われる印刷画質を保持させるための画質調整に要する時間情報と、印刷された媒体に対して行われる後処理に要する時間情報とを含む時間情報の総和を、印刷時間情報として演算し、印刷時間情報演算手段で演算された印刷時間情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】プリンタのスイッチオフを行なったときに生じる電圧降下を低電圧エラーログとして記録しないようにする。
【解決手段】 プリンタ1の電源電圧V0を電圧モニタ21で監視し、当該電源電圧V0がしきい値電圧V1以下となると、その時点からの経過時間t0が予め定められている第1の時間t1を経過した後、低電圧エラーログを記録する。経過時間t0が第1の時間t1内にロジック回路リセット電圧V2以下となると、低電圧エラーログは記録されない。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2つの異なる処理モードを備えたデータ処理装置において、一方の処理モードが実行されている時間帯に、他方の処理モードで処理すべきデータが入力された場合、入力されたデータの処理を他方の処理モードを実行する時刻以後に行う。
【解決手段】データ処理装置1は、時刻を計測する計時手段17、その時刻に応じて少なくとも2つの異なる処理モードのいずれかに切り替え制御する機器制御部3、データを記憶するためのHD7を備える。機器制御部3は、一方の処理モードが実行されている時間帯に、他方の処理モードで処理すべきデータが入力された場合、入力されたデータをHD7に一旦保持(ホールド)し、他方の処理モードを実行する時刻以後にHD7に保持されたデータを読み出してプリント処理する。 (もっと読む)


【課題】登録しておくパスワードをいつまでも同じパスワードでなくすることにより、印刷を効果的に制限できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】システム制御部12は、印刷を許可する1つまたは複数の有効パスワードおよび印刷を許可しない1つまたは複数の無効パスワードをあらかじめ記憶装置13に登録しておき、ネットワークを介して印刷を行う際には、印刷データとともにパスワードを送信させ、該パスワードが登録されている有効パスワードのいずれかと一致した場合に限り印刷を行うとともに、前記有効パスワードの一部またはすべてを無効パスワードに変更するとともに前記無効パスワードの一部またはすべてを有効パスワードに変更する有効パスワードの入れ替えを行う。 (もっと読む)


【課題】 サムネールと主画像を、表示装置に2段階表示するダイレクトプリンタにおいて、最適な表示切替を行う。
【解決手段】 サムネールが表示されている状態で、主画像が表示されるまえに、次の画像が選択された場合、サムネールが表示されていた時間を測定して保持する手段を有し、その測定時間に応じて以降の主画像の表示タイミンウグを変化させることで、最適な2段階画像表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置において、寿命を長持ちさせると共に、自動再生中に突然表示が消えるようなことをなくす。
【解決手段】 記録媒体に記録された画像を画像表示手段へ出力する出力手段と、利用者によって操作される操作手段と、該操作手段の操作にしたがって画像を順次再生する自動再生手段と、前記操作手段の操作が所定期間行われていないか否かを判別する操作状態判別手段と、前記操作が所定期間行われていないと判別された場合に前記表示装置の駆動を停止する手段とを備えた画像再生装置において、前記画像の自動再生中に前記操作状態判別手段によって操作が所定期間行われていないと判別された場合、前記記録媒体に記録されている画像がすべて再生されていなければ、すべて再生されるのを待って前期表示装置の駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】主装置に複数の従装置が追加されたシステムにおいて、正常な従装置との通信路を順に確立し、最短時間でシステム全体を立ち上げることができる通信装置を提供する。また、異常が発生した従装置を主装置側で切り離し、ダウンタイムの発生を抑制することができる通信装置を提供する。
【解決手段】ステップ100で、電源18がオンになったことを検知し、次のステップ102で、主装置10に接続されている従装置を検出するオプション検出処理を開始する。次に、ステップ104で、従装置12の電源22と従装置14の電源26とにオン信号を各々入力する。オン信号の入力により、従装置12と従装置14の各々に電源が投入される。次のステップ106で、電源投入により正常に動作する従装置(正常オプション)を検出する動作検出処理を開始する。正常オプションは、起動された順序で検出される。次に、ステップ108で、従装置が起動した順に、通信用スイッチをオン状態にする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境下のプリンタ装置を、外来の携帯端末などからネットワークに接続することなく利用可能にする。
【解決手段】プリンタ装置10は、プリンタドライバ情報を予め記憶しており、着脱可能な外部記憶媒体8が接続されると、これにプリンタドライバ情報をダウンロードする。クライアントPC30は外部記憶媒体8からプリンタドライバ情報を読み込んでプリンタドライバ40をインストールする。クライアントPC30のアプリケーションプログラムは印刷処理する際にプリンタドライバ40を使用してプリントデータを外部記憶媒体8に書き込む。この外部記憶媒体8をプリンタ装置10に接続すると、外部記憶媒体8からプリントデータが読み出されて印刷される。 (もっと読む)


【課題】入力された画像データから画像を形成する画像形成装置において、少なくとも2つの異なる操作画面を時刻(時間帯)に応じて切り替えて表示できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1は、少なくとも2つの異なる操作画面を切り替え可能に表示する表示部4b、時刻を計測する計時手段17、その時刻に応じて前記少なくとも2つの異なる操作画面のいずれかに切り替え制御する機器制御部3、一方の操作画面を表示するための第1のプログラムと他方の操作画面を表示するための第2のプログラムを蓄積する管理部8を備える。機器制御部3は、計時手段17からの時刻に応じて前記第1のプログラムあるいは前記第2のプログラムのいずれかを読み出して実行する。 (もっと読む)


【課題】 管理者における装置の調整作業と、装置の通常動作を適確に切り分けて動作することができる画像出力装置及びその制御方法、プログラムを提供できる。
【解決手段】 画像出力装置の電源投入後の前記画像出力部の状態を監視する。記憶部上において、前記管理者モードで起動することを示すフラグの有無を判定する。判定の結果、フラグが記憶部上に存在する場合、操作部及び通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する。管理者モード実行中に、監視の結果、画像出力部が出力可能な状態になった後、管理者モードから前記非管理者モードへの移行の指示入力がある場合に、次の処理を実行する。つまり、入力の制限を解除して操作部及び通信部からの入力を許可する非管理者モードを管理者モードから切り替えて実行する。 (もっと読む)


【課題】 複数のCPUを搭載し、ページ記述言語(PDL)で記述された印刷データを印刷可能なプリンタ装置において、入力データによるデータ処理負担の違いに対応し、処理の効率化を図る。
【解決手段】 複数のCPUを搭載するPDLデータ処理可能なプリンタ装置において、求められる処理能力に応じてPDLデータの描画処理を割り当てるCPUを切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 ホスト装置から「保存+印刷(プルーフ)」の設定を行った印刷ジョブを受信した場合には、1部出力した後に、そのジョブを一定期間ポーズ状態に保っておき、所望の出力結果でない場合には印刷データの属性変更を行ってから保存することができるようにすること。
【解決手段】 ホスト装置からネットワークを介して受信した印刷データを保存する保存手段と、「保存+印刷(プルーフ)」の設定されたジョブを受信する受信手段と、1部だけを出力した後に、ジョブの状態をポーズ状態にするよう制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、周辺装置は実行中の処理が完了しスリープモードに移行するまでに、予め定められた時間待つ必要があった。この待っている期間、前記周辺装置はスタンバイ状態であるため無駄な電力を消費していた。
【解決手段】 前記コンピュータは前記周辺装置の動作を制御するためのデバイスドライバ等が起動された時に前記周辺装置側のスリープモードへの移行を予め定められた時間ロックさせるためのスリープモード移行一時ロックコマンドを送信する送信手段を有し、前記周辺装置は前記スリープモード移行一時ロックコマンドを受信できる受信手段と前記スリープモード移行一時ロックコマンドを受信した場合に前記周辺装置のスリープモードへの移行を予め定められた時間ロックできるスリープモード移行一時ロック手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、時計機能を用いることなく所定時間間隔で安価に画像品質調整を行う画像形成装置に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、外部端末10から印刷要求時刻、印刷データ生成時刻等の印刷関連時刻の付与された印刷要求または印刷データを受け取ると、中央処理部2が、当該印刷要求または印刷データから印刷関連時刻を取得し、当該取得した印刷関連時刻に基づいて印刷処理での画像品質を調整する画像品質調整処理を制御する。したがって、RTC等の時計機構を用いることなく、安価にかつ適切な時期に画像品質調整を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置の印刷品位を維持しつつ、スループットの低下を抑えた好適なタイミングでキャリブレーションを行うことができる印刷制御システム及び印刷制御方法を提供する。
【解決手段】 ホストコンピュータ100は、プリンタ104でキャリブレーションが実行中でなく、印刷ジョブの印刷中であり、印刷しようとするページがカラーページであり、キャリブレーションする要求がある場合に、プリンタ104にオフラインコマンドを送信する。プリンタ104は、ホストコンピュータ100からオフラインコマンドを受信したことを条件としてキャリブレーションを実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電子機器の操作に困っている場合に、操作案内を表示する操作案内装置を提供する。あるいは困難または複雑な操作の場合は、その操作を開始すると、素早く操作案内を表示する操作案内装置を提供する。
【解決手段】電子機器の各操作について操作案内情報を格納する操作案内情報格納部と、前記各操作の基準操作時間を記憶する操作時間テーブルとを備える。ユーザが電子機器を操作したときの操作時間を計測する。一方、ユーザが電子機器を操作したとき、当該操作の場合の基準操作時間情報を前記操作時間テーブルから取得する。前記操作時間情報取得部が取得した基準操作時間taと、前記操作時間計測部が計測した時間sを比較し、基準操作時間taより、前記操作時間計測部が計測した時間sの方が長い場合に、前記操作案内情報格納部より当該操作に関する操作案内情報を取得し、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】使用された用紙の枚数を給紙トレイ毎に把握することができるようにし、用紙の再利用による省資源化の成果を容易かつ正確に把握する。
【解決手段】プリンタ50が備える給紙トレイ51に設置され、給紙トレイ51にセットされた用紙16のうちプリンタ50での印刷に使用された用紙をカウントし、該カウントした用紙の枚数を示す使用枚数情報と、該カウントされた用紙がセットされていた前記給紙トレイ51を特定するためのトレイ情報とを含むカウント情報を送信する用紙カウント装置10と、用紙カウント装置10からのカウント情報を含む印刷機使用情報を生成して送信する送受信機60と、印刷機使用情報にもとづいて、給紙トレイ51にセットされた用紙のうちプリンタ50での印刷に使用された用紙の枚数を登録し、用紙の管理を行う用紙管理装置90と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】画像形成条件が変更されていることに気付かずに印刷することで生じるミスコピーを防止することにある。
【解決手段】画像形成条件が初期設定と異なることを報知するデジタル複合機1の警告装置9であって、リセット時間判定手段13と、リセット手段11と、判別手段14と、表示パネル12と、待機手段16とを有する。リセット時間判定手段13は、画像形成終了後に所定のリセット時間が経過したかどうかを判定する。リセット手段11は、リセット時間判定手段13がリセット時間の経過を判定すると、画像形成条件を初期設定へとリセットする。判別手段14は、リセット時間判定手段13がリセット時間を経過していないことを判定した場合に、画像形成条件が初期設定であるかどうかを判別する。表示パネル12、判別手段11によって判別した結果が初期設定でない場合に、その旨を警告する。待機手段16は、警告手段による警告中に画像形成の指示が有った場合に画像形成の指示を実行せずに待機する。 (もっと読む)


【課題】プリント中にユーザを飽きさせることなく、かつ、別のプリントの促進につながる表示を行う。
【解決手段】プリント関連画像表示部72bは、関連情報抽出部72aがプリント中の画像から抽出した関連情報の全部または一部と一致する関連情報に対応づけられている記憶画像を、HDD75から検索し、該当する記憶画像を抽出してワークメモリ76に一時的に保存する(S3)。プリント関連画像表示部72bは、ワークメモリ76に一時的に保存された記憶画像を、撮影日の新しいものから1枚ずつ順次表示装置80に表示していく(S5)。プリント管理部72cは、ワークメモリ76に保存されている記憶画像をサムネイル化し、これをプリントすべき画像のサムネイル画像としてプリント画面に表示する(S10)。 (もっと読む)


【課題】操作部の操作状態を監視するための専用の回路又はプログラムを備えることなく、ユーザが認証された状態を自動的に解除することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理を操作するための操作部9が所定時間以上操作されていない場合、消費電力を抑制する電力制御部11を備え、ユーザが認証された場合、操作部9の操作に応じて画像処理を実行するようにしてある画像処理装置に、ユーザが認証されていて、電力制御部11が消費電力を抑制した場合、認証された状態を解除する制御部1を備える。 (もっと読む)


2,381 - 2,400 / 2,917