説明

Fターム[2C088BA02]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | パチンコ球処理 (18,894) | 球の検出 (8,603) | 球検知 (3,421)

Fターム[2C088BA02]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BA02]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,878


【課題】特別遊技中に飽きることがないように多くの演出表示パターンを準備し、コマンド数を増やすことなく、この多くの演出表示パターンから選択して表示する。
【解決手段】大当たり処理中の各ラウンドの演出において、1ラウンド目は、大当たり中に演出されるラウンド画像演出を選択するための選択画面(図5参照)を表示し、かつ操作部25での選択操作、決定操作を可能とし、2ラウンド目の開始コマンド送信時に、決定したラウンド画像演出情報を図柄制御部156へ送出した時点で、図柄制御部156においてこのラウンド画像演出情報を記憶しておくようにした。このため、3ラウンド目以降は、ラウンド画像演出情報をコマンドとして送信する必要がなくなり、その分コマンド数を減らすことができる。コマンド数を減らすことで、制御負担を軽減する、あるいは、その分を他の遊技の進行の制御として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の始動口を設けることで、新たな遊技形態による興趣の向上が図られる遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技球が転動する遊技領域と、開閉可能な可変遊技部材により囲繞されて設けられた特別入賞領域を有し、前記特別入賞領域外の前記遊技領域に、遊技球の通過が特別遊技抽選手段による抽選処理を互いに異なる抽選条件で実行する契機となる第1の特定入賞領域及び第2の特定入賞領域を有し、報知制御手段は、前記第1の特定入賞領域と前記第2の特定入賞領域のいずれかにおける遊技球の通過が所定の条件を満たした場合、報知手段により遊技モードの報知を実行する遊技機とした。 (もっと読む)


【課題】表示モードが図柄モードからアニメーションモードに切換わることを遊技者に事前に認識させた上で表示モードを実際に図柄モードからアニメーションモードに切換えること。
【解決手段】図柄モードに換えてアニメーションモードを設定するときには差替映像を繰返し表示することに基づいて3個の数字要素の全部をアニメーションモードで使用する絵柄要素に段階的に差替えたので、アニメーションモードが設定されることを遊技者が差替映像の繰返しから段階的に認識することが可能になる。このため、アニメーションモードが設定される確証を遊技者に持たせた状態で絵柄要素を使用した絵柄遊技の映像を実際に表示することができるので、絵柄遊技の映像が始めて表示されたときに遊技者が戸惑いを感じることが防止される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、特別入賞装置内に入球した遊技球を段階的に上昇移動させる。
【解決手段】搬送装置40は、モータ42と、モータ42によりほぼ水平方向を向く回転軸42a回りに回転可能で、かつ回転軸42aの軸線方向に沿って並設される複数のカム板43と、下部が各カム板43の外周面にそれぞれ摺接して各カム板43の回転に応じて互い違いに昇降動作するとともに、上部に遊技球を載置可能な搬送部441〜481を有する複数のリフト部材44〜48とを備える。複数のリフト部材44〜48のうち先頭のリフト部材の搬送部441に、特別遊技領域に入球した遊技球が受け入れられると、その遊技球を、各リフト部材44〜48の昇降動作に伴って、隣接するリフト部材44〜48に順次譲り渡して、回転軸42aの軸線方向に沿って移動させつつ段階的に上方へ搬送する。
(もっと読む)


【課題】その目的は、複数の特別領域を設け、入賞装置に新たな遊技上の役割を持たせることにより新たな遊技形態を有する遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】パチンコ遊技機10は、第1始動口44、第2始動口25、孔部57a、57b、排出口55dを有するステージ55、遊技者にとって有利な特別遊技状態へ移行するか否かの大当たり抽選を行う大当たり抽選手段、特別遊技状態において作動する第1大入賞口42、第1大入賞口42を作動させる制御を行う大当たり実行制御手段を備える。第1大入賞口42は、ステージ55の内側に設けられる。第2始動口25は、ステージ55の排出口55dの近傍に設けられている。 (もっと読む)


【課題】大当り遊技において何回目のラウンド遊技を実行し、残り何回のラウンド遊技で大当り遊技が終了するかを遊技者に分かり難くし、大当り遊技中の興趣の向上を図ること。
【解決手段】大当り遊技を構成するラウンド遊技の規定上限回数と大入賞口の1回の開閉動作に係る時間T1を同一に設定する一方で、1回のラウンド遊技における大入賞口の開閉動作回数とラウンド遊技時間T1,T8,T11が異なるように設定した複数種類の大当り遊技を設ける。また、ラウンド遊技とラウンド遊技の間のラウンド間インターバル時間T2,T4と、1回のラウンド遊技において大入賞口が開放してから閉鎖し、再び開放するまでのラウンド内インターバル時間T7,T10を同一に設定する。これにより、各大当り遊技においてラウンド遊技の区切りが判断できなくなる。 (もっと読む)


【課題】別遊技の実行によって、遊技に対する興趣の向上を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ遊技機は、実行される別遊技において、操作手段の操作タイミングに応じて得点を決定し、その決定された得点に基づいて、判定得点の更新を行う。パチンコ遊技機は、更新される判定得点に基づいて、複数種類の演出を実行するための複数種類の演出データからいずれかを選択し、選択された演出データに基づく演出を実行させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技に関連して本来払出されるべき遊技媒体の数を把握することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10では、遊技盤に設けられた各種入賞部に遊技球が入球すると、主制御装置が各種入賞検出スイッチからの検出信号に基づき、払出制御装置に対し払出指令を出力する。これを受けた払出制御装置は払出装置を駆動させ、遊技球の払出しを行う。そして、払出制御装置は、球検出スイッチからの検出信号に基づき、実際に払出装置から払出された遊技球の個数を把握する。一方、主制御装置は、入賞検出スイッチからの検出信号に基づき、本来払出されるべき遊技球の個数を把握する。 (もっと読む)


【課題】不正基板の交換に関わる不正行為が行われたとしても、それを容易に発見することが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機は、主制御装置162を備えている。主制御装置162は主制御基板173を備えており、当該主制御基板173が基板ボックスに収容されて構成されている。主制御基板173には、払出制御基板322等が電気的に接続されており、主制御基板173のCPU302により払出制御基板322等が制御されることにより遊技が行われる。上記構成において、主制御装置162の基板ボックス内には、第1〜第3LED基板183a〜183cが収容されており、主制御基板173が正常に動作している状況ではそれら第1〜第3LED基板183a〜183cに搭載されたLEDから光が照射される。そして、その照射された光は、パチンコ機前方から視認可能となっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者の関心を強く引き付けて興趣が低下するのを抑制することが可能な遊技盤を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機に、遊技領域を区画形成する枠状の遊技領域区画枠部材と、遊技領域の後側を閉鎖する透明板状の遊技パネルと、遊技パネルを着脱可能に保持する枠状のパネルホルダと、パネルホルダの後側に取付けられ箱状で後壁に開口部を備えた裏箱、及び裏箱内の開口部の外周に配置され、透明な第一表面形成部材1527aと、第一表面形成部材1527aの後面に接するように配置され表面に微細なプリズムが複数形成されたシート状の拡散レンズ部材1527dとを備えた立体的な左中上発光装飾体1527を含む装飾体1520を有した裏ユニットと、裏ユニットの開口部を後側から塞ぐ液晶表示装置とを備えた遊技盤を具備させる。 (もっと読む)


【課題】確実に空き台を検出することができる空き台検出システム、空き台検出方法、プログラムおよび空き台検出装置を提供する。
【解決手段】ホールコンピュータ4は、パチンコ機11が遊技中であるか否かを検出する遊技検出手段を備え、空き台検出装置3は、パチンコ機11の上皿24内における台確保物の有無を検出する上皿検出手段46と、パチンコ機11の下皿25内における台確保物の有無を検出する下皿検出手段47と、パチンコ機の下方に載置される遊技球ボックス14内における台確保物の有無を検出するボックス検出手段48、49と、遊技検出手段が遊技中でないことを検出した状態で、上皿検出手段46、下皿検出手段47およびボックス検出手段48、49がいずれも「無」を検出したときに、パチンコ機11が空き台であると判定する空き台判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】第2の継続状態のサイクル遊技が複数回継続して行われた場合に、第1の継続状態のサイクル遊技が行われるチャンスを与えることにより、興趣の向上を図ることができる遊技機を提供することにある。
【解決手段】サイクル遊技が継続し難い(継続条件が成立し難い)中継続状態(第2の継続状態)のサイクル遊技が複数回(例えば3回)継続して行われると共に、複数回に達するサイクル遊技中に継続条件が成立すると、以降(4回目以降)のサイクル遊技を高継続状態(第1の継続状態)で行うように制御する。そして、3回目のサイクル遊技終了後に行われるインターバル演出では、以降のサイクル遊技が高継続状態で行われることを示す結果(図11(a)では「V」)を導出する再抽選演出を行う。 (もっと読む)


【課題】 興趣の低下を抑制する。
【解決手段】縦長矩形状に形成された外枠2と、外枠2の前面一側に軸支されて開閉自在に設けられた本体枠3と、本体枠3に収容され、遊技球が流下可能な遊技領域20を有する遊技演出ユニット4と、遊技の進行を司る主制御手段と、主制御手段および主制御手段からの指令を受信して演出制御を司る副制御手段を備えている。第1の通常大当たりに当選すると第1の通常遊技状態に制御し、第2の通常大当たりに当選すると第2の通常遊技状態に制御する。小賞当たり当選したとき、その後の遊技状態を第2の通常遊技状態に制御する。特定条件が成立すると、その後の遊技状態が維持される。第2の通常遊技状態では、通常遊技状態が継続して実行される旨を示唆する演出画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 興趣の低下を抑制する。
【解決手段】縦長矩形状に形成された外枠2と、外枠2の前面一側に軸支されて開閉自在に設けられた本体枠3と、本体枠3に収容され、遊技球が流下可能な遊技領域20を有する遊技演出ユニット4と、遊技の進行を司る主制御手段と、主制御手段および主制御手段からの指令を受信して演出制御を司る副制御手段を備えている。第1の通常大当たりに当選すると第1の確率で抽選を行う第1の通常遊技状態に制御され、第2の通常大当たりに当選すると第1の確率よりも当選確率が高い第2の確率で抽選を行う第2の通常遊技状態に制御される。小賞当たりに当選すると小賞当たりに当選した旨を示す演出画像が表示され、その後の遊技状態が第2の通常遊技状態に制御される。特定条件が成立すると、小賞当たりに当選した旨を示す演出画像と極似する演出画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】遊技球の払い出しに係る遊技者の不信感を軽減することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】本体枠3の裏側上部に設けられた賞球タンク50から貯留皿に至る一連の球通路を、遊技演出ユニット設置凹部を背面で迂回するように縦方向に形成された球通路ユニット52、及び払出装置53から送出される遊技球を貯留皿に至るまで略水平の傾斜を保ったまま流下させる平坦状の球供給通路59により構成する。 (もっと読む)


【課題】 興趣の低下を抑制する。
【解決手段】縦長矩形状に形成された外枠2と、外枠2の前面一側に軸支されて開閉自在に設けられた本体枠3と、本体枠3に収容され、遊技球が流下可能な遊技領域20を有する遊技演出ユニット4と、遊技の進行を司る主制御手段と、主制御手段および主制御手段からの指令を受信して演出制御を司る副制御手段を備えている。第1の通常大当たりに当選すると第1の確率で抽選を行う第1の通常遊技状態に制御され、第2の通常大当たりに当選すると第1の確率よりも当選確率が高い第2の確率で抽選を行う第2の通常遊技状態に制御される。小賞当たりに当選すると小賞当たりに当選した旨を示す演出画像が表示され、その後の遊技状態が第2の通常遊技状態に制御される。特定条件が成立すると、小賞当たりに当選した旨を示す演出画像と極似する演出画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】第1可変表示手段と第2可変表示手段とを備えた遊技機において、遊技機の稼働率を向上させることができるとともに、遊技制御手段におけるプログラム容量を軽減できるようにする。
【解決手段】遊技制御手段は、特別図柄の変動表示の表示結果をはずれと決定すると、合算保留記憶数カウンタの値が所定値以上であるか否かを確認し、遊技状態が確変状態や通常状態である場合には、合算保留記憶数が多くなるに従って低い確率でリーチ演出を実行すると決定する。また、第1始動口への入賞または第2始動口への入賞の少なくとも一方が生じたか否かを共通の処理ルーチンで判定する。共通の処理ルーチンでは、いずれの始動口への入賞が生じたのかを特定する処理を実行し、さらに、特定された始動口への入賞に対応する乱数を抽出して、乱数値を保存領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】遊技者に遊技の途中経過に対する興趣を与えることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】点灯数カウンタの値が3以上となった場合、即ち、変動表示の保留回数が3以上に達した場合には(S21)、第2ソレノイドをオンしてストッパを前進させることにより、第2移送通路を閉鎖して球を駐止可能な状態にする(S22:Yes,S23)。これにより、例えば、変動表示の保留回数が上限値に達した場合でも、遊技者は、第2移送通路内へ球を流入させるべく、球の発射を継続して遊技を楽しむことができる。よって、変動表示が特定の図柄の組み合わせになるか否かといった遊技の最終的な結果にのみ遊技者が傾注してしまうことを防止して、遊技の途中経過、即ち、第2移送通路に球が駐止されるか否か、或いは、その駐止された球が放出された後の経緯等といった興趣を遊技者に与えることができる。 (もっと読む)


【課題】 興趣の低下を抑制する。
【解決手段】縦長矩形状に形成された外枠2と、外枠2の前面一側に軸支されて開閉自在に設けられた本体枠3と、本体枠3に収容され、遊技球が流下可能な遊技領域20を有する遊技演出ユニット4と、遊技の進行を司る主制御手段と、主制御手段および副制御手段を備えている。副制御手段は、主制御手段からの指令を受信して演出制御を司る演出表示制御手段を有する。演出表示制御手段は、演出表示装置に表示される光渦画像に連動して、複数の電飾装置のうちで少なくとも光渦画像における複数の光の帯が各々延びる方向に位置する当該複数の電飾装置を点灯制御する発光演出を行う。 (もっと読む)


【課題】主に、既存の遊技盤の大きさを変更することなく、遊技球が転動可能な遊技領域を拡大できる遊技機を提供する。
【解決手段】2つの遊技盤28、30が前後に設けられているため、前側遊技領域46と後側遊技領域72を形成することができる。これにより、2つの遊技領域46、72を遊技球が転動していくことになるため、遊技球が最終的にV入賞口76に入賞するか否かについて、遊技者は予測不可能になる。また、前側遊技盤28の前側遊技領域46に打ち出された遊技球は、前側遊技領域46を転動するが、誘導入賞口48に入球すると、後側遊技盤30に誘導されて後側遊技盤30上の後側遊技領域72を転動していくことになる。このため、既存の前側遊技盤28の大きさを変更することなく、遊技球が転動可能な遊技領域を大幅に拡大することができる。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,878