説明

Fターム[2C088BA03]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | パチンコ球処理 (18,894) | 球の検出 (8,603) | 球検知 (3,421) | 電気的に検知 (378)

Fターム[2C088BA03]に分類される特許

341 - 360 / 378


【課題】 上下方向の寸法を縮小し、アタッカ装置のコンパクト化を図る。
【解決手段】 遊技機に用いられるアタッカ装置15は、大入賞口17が設けられた本体21、大入賞口17を開閉する開閉部材22、駆動機構23、球カウント用の検出センサ24からなる。本体21は、箱体26、後端壁27、支持部材28からなる。箱体26は、略水平方向に延びる矩形の箱状で、大入賞口17から連続する入賞通路を形成する。後端壁27は、垂直面とほぼ平行に配設され、裏側の排出通路へパチンコ球5を排出する出口開口33が形成されている。検出センサ24は、矩形板状の外形に形成され、パチンコ球5に合わせた検出開口40が形成されている。検出センサ24は、後端壁27と支持部材28との間に挟み込まれ、且つ後端壁27の背面に沿って所定の傾斜角度で固定される。 (もっと読む)


【課題】所定数の遊技球を正確且つ短時間に払い出せるようになる送球装置の提供。
【解決手段】減速運転の長さが必要最低限となる運転切換球数を予め求めておき、求めた運転切換球数を停止球数と共に作動順ユニット18に設定しておく。これにより、搬送済みの遊技球の数が運転切換球数に達したら、電力削減ユニット17が作動して高速回転している回転ディスク30を減速し、充分な減速が行われた後、制動スイッチング素子14等が作動して回転ディスク30を完全且つ瞬間的に停止させ、所定数の遊技球を正確に払い出せるようにすることができる。この際、回転ディスク30の減速運転の長さが必要最低限で済むので、所定数の遊技球を短時間に払い出すことができる。 (もっと読む)


【課題】保留球に基づく変動表示の態様を変えることによってスタートチャッカーに入賞した遊技球の無駄球を抑制する。
【解決手段】保留球の数が上限となる4個となる場合、これら保留球を用いた一括判定が行われる。これら一括判定の結果に基づいて、図柄表示装置31の変動表示領域が4個の分割変動表示領域33a,33b,33c,33dに分割され、各分割変動表示領域に図柄の変動表示が順次行われ、変動表示の終了とともに各分割変動表示領域に図柄の停止表示が順次行われる。例えば一括判定の途中で当たりが得られた場合には、一括判定を中断し、中断されない場合に行われる予定だった当たりか否かの判定に対応する分割変動表示領域に擬似変動表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 遊技機に用いられているマイコンは、その規則上の制約から処理能力及びメモリ空間が限られているので、遊技機のセンサーの数が増えるとその処理能力を超え実装不可能になった。
【解決手段】 同一の機能を果たす複数のセンサーと、前記複数のセンサーの出力に基づき遊技機の状態を検知するマイコンとを備え、前記複数のセンサーは直列又は並列に接続され、前記マイコンは前記直列又は並列接続の出力信号に基づき前記複数のセンサーを一括監視する。遊技機のマイコンの処理能力を超えることなく複数の同一機能センサーを一括監視することができる。 (もっと読む)


【課題】 リーチ発生割合の多様化を図った場合であっても、主制御手段での負担を大きくしすぎないようにすることができるとともに、リーチパターンの出現の仕方が単調となることなく、もって遊技の興趣向上に寄与することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 第一図柄D1としてはずれ図柄を決定するにあたり、主制御回路30から送信された変動パターンコマンドがもっとも選択されやすいh0であったとき、リーチ図柄を表示するか否かの判定を行う。その結果、リーチ図柄を表示しない場合には、リーチなし用中図柄決定テーブルを用いて第一図柄D1の中図柄を決定する。また、リーチ図柄を表示する場合には、リーチ有り用中図柄決定テーブルを用いて第一図柄D1の中図柄を決定する。 (もっと読む)


【目的】検出回路基板に対して接続端子を接面した状態で電気的に接続する構造の検出スイッチの上記接続を常時安定した状態に保ち使用できるようにした取付構造を提供すること。
【構成】検出スイッチ(22)を装着する装着部(27)に弾性部材(30)を一体に備え、該弾性部材(30)によって前記装着部(27)に装着される検出スイッチ(22)の接続端子(40)を押圧して検出回路基板(38)に圧着して該検出回路基板(38)とこれに接続される接続端子(40)との電気的接続を確保する。 (もっと読む)


【目的】入賞装置に装備される検出スイッチの球検出孔の内壁面に球の接触による痕跡、汚損を回避し、検出スイッチを新品の状態に保ち、再使用に対応させる。
【構成】入賞装置(1)の球受部(3)を貫通する飛入球通路(7)に臨ませる検出スイッチ(2)の球検出孔(22)の内壁面(22a)を上記飛入球通路の内壁面(7a)の口径より大径に形成して後退させ、該飛入球通路(7)を通過する球(A)が前記球検出孔の内壁面(22a)に接触しないようにして汚損を防止する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の技量に余り左右されずに平等に利益を与えることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】メインCPUは、保留記憶処理において、無効フラグが設定されており、新たな補助遊技に移行させることが無効とされていても、始動入賞口スイッチが遊技球を検知すると、保留記憶数に1加算して所定の上限値までRAMに記憶する。そして、メインCPUは、始動入賞処理において、無効フラグの設定が解除されると、RAMに保留記憶数が記憶されていることを契機として新たな補助遊技に移行させる。 (もっと読む)


【課題】 通過センサの設置スペースをより小型化できる構成を備えた通過センサの取り付け構造を提供する。
【解決手段】 物体の通過を検知して処理のための信号を出力する通過センサを取り付けるための構造において、前記通過センサの支持部材11を前記物体の入り口の向きが鉛直未満で水平方向に対して0度よりも大きくなる角度に設定して傾斜させて設けることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 過センサの設置スペースを小さくできると共に釘等の誘導部での調整作業性を向上させることが可能な構成を備えた通過センサの取り付け構造を提供する。
【解決手段】 物体の通過を検知して処理のための信号を出力する通過センサを取り付けるための構造において、前記通過センサの支持部材を前記物体の入り口の向きが鉛直未満で水平方向に対して0度よりも大きくなる角度の範囲で設置角度を変更可能にしたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 遊技制御手段および払出制御手段が遊技機に対する電力供給が停止したときに記憶内容を少なくとも所定期間保存することが可能な記憶手段を有する遊技機において、遊技機に対する電力供給が開始されたときの遊技制御側および払出制御側における各記憶手段の内容を確実に一致させることが可能な遊技機を提供することである。
【解決手段】 遊技制御用マイクロコンピュータは、遊技機に対する電力供給が開始されたときに払出制御用マイクロコンピュータに対して払出起動コマンドと取込信号とを送信してから(S5)、クリアスイッチの検出信号のチェック処理を行なう。また、払出制御用マイクロコンピュータは、外部割込要求レジスタのビットを確認することによって取込信号の入力を確認し、取込信号の入力が確認されたときに払出起動コマンドを受信し、クリアスイッチの検出信号のチェック処理を行なう。また、払出可能状態でないときに、払出を禁止し、その旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】 払出制御マイクロコンピュータの処理負担を軽減しながら不正行為による賞球の払い出しを防止すると共に、賞球払出数の過不足の発生を遊技者又は管理者に分かり易い形態で報知する。
【解決手段】 CPUは、主基板に入力される全入賞球検出スイッチの検出信号に基づいて全入賞個数を計数する全入賞個数カウンタの値に基づいて、賞球払出数の過不足を判定する処理を行い、判定結果を払出制御基板に送信して払出動作を停止させるため、払出制御マイクロコンピュータの処理負担を軽減しながら不正行為による賞球の払い出しを防止することができる。さらに、CPUは、判定結果を演出制御基板に送信して可変表示装置を用いて報知させるため、賞球払出数の過不足の発生を遊技者又は管理者に分かり易い形態で報知することができる。 (もっと読む)


【課題】 特定遊技状態移行後の普通図柄に対する遊技の利益還元タイミングにおけるばらつきが解消されたパチンコ遊技機の提供。
【解決手段】 所定条件下で、識別情報の変動を強制的に終了させる識別情報変動強制終了手段を更に有するパチンコ遊技機。 (もっと読む)


【課題】 上皿部の遊技球を下皿部に球抜きする際、すべての遊技球を確実に球抜き可能な遊技球を提供する。
【解決手段】 遊技球を遊技盤上の遊技領域に発射する発射装置と、発射装置を制御する発射制御手段と、上皿部の遊技球を誘導通路を介して球送りする球送り装置と、誘導通路上の遊技球の流路を、球送り装置側と球抜き通路側とに切り替える遊技球流路切替手段と、遊技者が球抜きする際に操作する球抜き操作部と、ファール口に入球した遊技球を下皿部に誘導するファール球通路とを設け、発射制御手段は、発射ハンドルが操作されていない場合であって、かつ、球抜き操作部が操作されたことを検知した場合に、球送り装置による球送りを行うとともに、発射装置により、遊技領域に到達せず、かつ、ファール口に到達することが可能な発射力で遊技球を発射させる球抜き発射制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 遊技状態に応じた態様で遊技媒体の移動軌跡を表示し、表示効果を高めて視覚的なインパクトをより強化し、遊技の興趣を一層高める。
【解決手段】 軌跡表示部30,32上を移動しているパチンコ球Aの位置を検出する赤外線受光アレイ24,26と、赤外線受光アレイ24,26が検出したパチンコ球Aの位置の履歴に基づいて、軌跡表示部30,32上を通過するパチンコ球Aの移動軌跡を算出する。算出されたパチンコ球Aの移動軌跡は、軌跡表示部30,32に表示される。軌跡表示部30,32に表示される移動軌跡は、遊技状態(通常状態、リーチ状態等)に応じて表示態様が切り換わる。 (もっと読む)


【課題】 遊技者側に有利な第1特別状態及び第2特別状態が単独発生する期間が存在する構成の遊技機が管理対象となった場合でも、当該第1特別状態及び第2特別状態に係る稼動データをきめ細かく管理可能にすること。
【解決手段】 パチンコ遊技機1は、大当たり終了後に遊技者側に有利な確変及び時短の双方を同時に発生し、確変転落抽選に当選したときに確変を終了し、特別図柄表示部での図柄変動演出動作が規定回数実行されたときに時短を終了する。管理装置13は、パチンコ遊技機1からの確変信号に基づいて確変期間の判定を行うと共に、大当たり終了後におけるパチンコ遊技機1からのスタート信号の入力数に基づいて時短期間が終了した旨の判定を行い、稼動データのうちパチンコ玉の入賞率に係るデータを、時短期間と非時短期間とに区別して集計する動作、並びに稼動データのうち大当たり発生確率に係るデータを、確変期間と通常確率期間とに区別して集計する動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 遊技球を検出するセンサを設けることなく、遊技球の動きに合わせた演出を図柄表示等によって行うことが可能な弾球遊技機を提供する。
【解決手段】 モータ負荷検出処理では、駆動モータ29にかかる負荷の変化を検出することによって(S950)、第1の回転体285による遊技球の搬送状況を判断し、その判断結果に応じて、音声や照明、図柄表示などの演出を行うこととしている(S960)。このため、遊技球を直接検出するセンサを設けることなく、音声出力による演出や、ランプやLED等の明滅による演出、あるいは図柄表示による演出などを遊技球の動きに合わせて行うことができる。 (もっと読む)


【課題】球検出器が電気的な球検出動作を電波または光による無線で行えるようにした。
【解決手段】取付躯体2が遊技盤35に止ねじ37で取り付けられ、検出躯体3が取付躯体2に取り付けられ、検出孔13が遊技盤35の前面である遊技領域43より前側に突出し、検出躯体3の後部が遊技盤35の裏面から裏側に突出し、検出躯体3に電源28を有する電源躯体4が取り付けられると、検出素子14と信号送信部15とが電源28からの電力で駆動し、球が遊技領域43から検出孔13を通過すると、検出素子14が電気的な検出信号を信号送信部15に出力し、信号送信部15が検出信号を電波による無線信号としてアンテナ20から放出孔21を経由して遊技盤35の裏面における検出躯体3の外部に放射する。 (もっと読む)


【課題】 遊技者側に有利な第1特別状態及び第2特別状態が単独発生する期間が存在する構成の遊技機が管理対象となった場合でも、当該第1及び第2特別状態に係る稼動データの適切な管理を、ハードウェアコストの増大を伴うことなく実現可能にすること。
【解決手段】 パチンコ遊技機1は、大当たり終了後に遊技者側に有利な確変及び時短の双方を同時に発生し、確変転落抽選に当選したときに確変を終了し、特別図柄表示部での図柄変動演出動作が規定回数実行されたときに時短を終了する。管理装置13は、パチンコ遊技機1からの確変信号に基づいて確変期間の判定を行うと共に、パチンコ遊技機1からのスタート信号に基づいて、大当たり終了後におけるスタート数を計数し、その計数値が規定回数に到達したときに時短期間が終了した旨の判定を行い、パチンコ遊技機1毎の稼動データを、上記判定結果に基づいて識別した各期間に区別した状態で集計する。 (もっと読む)


【課題】 射幸性を適度に抑えながらも遊技の興趣を向上することのできる確率変動機能を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】 特定大当図柄が確定表示されると大当り遊技終了後に大当り確率が高確率に上昇し、以降、上昇した大当り確率を再び低確率に転落させる転落抽選が、スロットゲームが実行される毎に行われる。この転落抽選は、第1段階転落抽選と第2段階確変転落抽選との2段階方式抽選で行われ、第1段階転落抽選にて第1段階から第2段階に転落させるか否かの抽選が行われ、第1段階から第2段階に転落すると、第2段階確変転落抽選にて高確率に上昇している大当り確率を低確率に転落させるか否かの抽選が行われる。
(もっと読む)


341 - 360 / 378