説明

Fターム[2C088BB07]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | カードシステム (4,100) | カードシステム構成 (937) | ソフトウェア (647) | 交信 (418)

Fターム[2C088BB07]に分類される特許

261 - 280 / 418


【課題】遊技用記録媒体の取扱い端末と管理装置の間で通信を行うことが不可能になった場合でも、遊技用記録媒体に関する取扱い処理を行うことを課題とする。
【解決手段】プリペイドカード管理システム3において、CRユニット30では、プリペイドカード管理T/C10とは別に、プリペイドカード管理T/C10との通信が不可能である場合(対T/C通信不能時)に備えてプリペイドカードの残度数をCRユニット30にて分散管理し、さらに、カード精算機60では、対T/C通信不能時には、プリペイドカード管理T/C10に対する問合せの代替えとして、プリペイドカードに書き込んだ台番号に対応するCRユニット30にプリペイドカードの残度数を問合せる。 (もっと読む)


【課題】遊技機としてCR機などを使用する場合、遊技媒体数に端数を有しても、端数分も利用することができる遊技媒体排出機、遊技媒体排出方法および遊技媒体排出システムを提供することを目的とする。
【解決手段】パチンコ機2に隣接して設置され、パチンコ玉を排出可能なノズル3mを備えた台間機3は、パチンコ機2から所定数のパチンコ玉を排出させるための所定数排出要求情報、および獲得した遊技媒体を再び遊技に用いる再プレーを行うための再プレー用排出要求情報のいずれの情報であるか情報種別を判定する。台間機3は、情報種別が、所定数排出要求情報である場合には、パチンコ機2内からパチンコ玉を排出させるようパチンコ玉の排出経路を切り替え、情報種別が、再プレー用排出要求情報である場合には、ノズル3mからパチンコ玉を排出させるようパチンコ玉の排出経路を切り替える。 (もっと読む)


【課題】遊技状態に応じて必要数量の遊技媒体を貸し出すための制御を行うことが可能な遊技用装置を提供する。
【解決手段】貸出要求信号の受信に応じて予め定められた単位数の遊技媒体を払出手段(払出装置122)で払い出す制御を行う払出制御手段(CPU120)は、遊技状態検出手段(CPU120)により特定の遊技状態でないと検出されたとき、1貸出制御単位における所定回数送信される貸出要求信号の受信毎に予め定められた単位数の払い出しを実行させて予め設定された総数の遊技媒体を払い出す制御を行うと共に、特定の遊技状態であるとき、1貸出制御単位における予め定められた単位数の払い出しが所定回数よりも少ない特定回数実行されている場合には当該1貸出制御単位における遊技媒体の払い出しを抑制する遊技状態別払出制御手段(CPU120)を有する。 (もっと読む)


【課題】小額貨幣の準備や補充の手間軽減とともに遊技者の利便性向上。
【解決手段】管理装置と通信可能時に受付記録媒体の管理残額使用で遊技媒体を貸与する第1使用処理、その第1使用額と間接税額との合算額を管理残額から減算する第1減算処理、管理装置と通信不能時に受付貨幣額使用で遊技媒体を貸与する第2使用処理、その第2使用額と間接税額との合算額を受付貨幣額から減算する第2減算処理、受付携帯端末に記憶の電子マネー使用で遊技媒体を貸与する第3使用処理、および、その第3使用額と間接税額との合算額を電子マネーから減算する第3減算処理が行われ、通信可能時の管理残額,通信不能時の第2減算処理後のオフライン残額が0でないとき(S6711Y)に携帯端末受付を条件にそれの電子マネーに管理残額,オフライン残額を加算する処理(S6713)と管理残額,オフライン残額を減算する処理(S6720)とを含む精算処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】ワゴンサービス員が操作する注文入力装置による商品注文に関わる引落処理において、注文入力装置から入力した注文データと管理コンピュータに記憶される注文データとの間で不整合を生じないようにすること。
【解決手段】精算機の制御部は、注文データの入力があると、注文データを管理コンピュータに送信する(B06)。管理コンピュータは、精算機から送信された注文データを受けると、注文データを識別するための受注識別情報を付して当該注文データを注文データファイルに順次記憶する。注文データの送信に対応して管理コンピュータから送られた引落許可の指示を受けると、注文データ表示部に注文データに含まれる端末識別データ、商品識別データ及び引落対価数を表示する(B09)。引落許可の指示を受けた後、引落の指示入力が行われた時に引落対価数を持球数から引き落とす。 (もっと読む)


【課題】遊技店にて払出しを受けた景品受取人から買取るべき特殊景品をその本人から買取ることを課題とする。
【解決手段】本人確認システム1は、景品受取人7aが所持する会員カードに記録された会員IDを取得し、取得した景品受取人7aの会員IDを特殊景品に格納する景品管理装置30と、特殊景品の買取り依頼を受け付けた場合に、当該特殊景品から景品受取人7aの会員IDを取り出すとともに、景品売渡人7bが所持する会員カードに記録された会員IDを取得し、景品売渡人7bの会員IDが景品受取人7aの会員IDと一致する場合には、当該景品売渡人7bが景品受取人7aと同一人物であると判定し、景品受取人7aの会員IDと一致しない場合には、当該景品売渡人7bが景品受取人7aと同一人物ではないと判定し、当該景品売渡人7bが景品受取人7aと同一人物であると判定した場合には特殊景品の買取りを行う景品買取機50とを備える。 (もっと読む)


【課題】ワゴンサービスの商品の引落対価に関する処理を封入式パチンコ機と連携させて引落対価の過誤や不正を防止しつつ簡便かつ迅速に行う遊技装置における商品サービス装置を提供することにある。
【解決手段】精算機の制御部は、注文入力装置による注文データの入力があると、注文データに含まれる引落対価数が持球数から引落可能であるか否かを判定する(B03)。引落可能と判定した場合に、注文データに含まれる商品名及び引落対価数を表示すると共に、引落対価数の引落を実行するか引落を取り消すかの選択入力を遊技者に行わせる。引落の指示された時にのみ引落対価数を持球数から引き落とす一方、引落の取消指示された時には引落対価の引落を行わない(B05)。 (もっと読む)


【課題】 外部装置への負荷を軽減する遊技場監視システム及び、当該遊技場監視システムにより監視される遊技機を提供する。
【解決手段】 RWが監視場所の異常を検知すると、異常情報が作成され、ホールコンピュータへ送信されて、ホールコンピュータで報知が行われる。営業中モードと営業外モードとが設けられ、ホールコンピュータでは、営業開始時刻となると営業中モードとされ、営業終了時刻となると営業外モードとされ、各RWへ送信される。また、各モードにおいてどの監視場所を監視するのかの設定をホールコンピュータで行うことができ、その設定の情報はRWへ送信される。そして、RWでは、現在のモードにおいて監視設定情報で監視しないと設定されている監視場所については、RF回路のアンテナから監視タグへ呼出波を送信して、監視タグとの正常な通信を行えるか否かの監視を行う監視処理を行わない。 (もっと読む)


【課題】パチンコ店などの遊戯施設であっても、一般の商業施設と同様に、ポイントを積極的に活用することを可能にするポイント付与方法を提供する。
【解決手段】遊戯施設に設置される遊技情報管理装置1と、遊戯施設とは営業主体が異なるポイント発行所に設置されるポイント情報管理装置3とを電気通信回線で接続する。遊技情報管理装置1は、遊技機5に設置される端末装置2から取得した遊技者情報などをポイント情報管理装置3に送信する。ポイント情報管理装置3は、端末装置2との接続が継続している間に、端末装置2に広告情報を送信するとともに、ポイント情報管理装置3に設定される遊技者データベース上の遊技者データに前記広告情報の提供元であって遊戯施設の営業主体とは異なる者が運営する電子商店で利用できるポイントを、端末装置2が前記広告情報を受信したことの代償として付与する。 (もっと読む)


【課題】会員用記憶媒体または非会員用記憶媒体を受け入れ、非会員用記憶媒体を受け入れたときには、非会員用記憶媒体の有する情報に基づいて、非会員用記憶媒体の返却、一時貯留、再発行および回収を可能とする記憶媒体処理装置、記憶媒体処理方法および記憶媒体処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】台間機3は、会員用ICカード30または非会員用ICカード31を受け入れ、返却ボタン3dが押され、非会員用ICカード31の度数残高がゼロのときには、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に対向する位置まで搬送される。非会員用ICカード31は、カード貯留部204に一時的に貯留される。カード貯留部204の限界検知部231が、非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことを検知した場合には、非会員用ICカード31はカード回収部に回収される。 (もっと読む)


【課題】情報端末(PC6,携帯電話7)を所有していない店舗会員や情報端末の操作が不得意な店舗会員であってもポイント会員として登録することが可能なポイント管理装置50,及び該ポイント管理装置を備えるポイント管理システム1を提供する。
【解決手段】遊技場に設置される店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)において、店舗会員が記録媒体(第1会員カード4,第2会員カード5)を挿入すると、該記録媒体から読み取った第1会員特定情報(会員カードID又は会員ID)を含む第1登録要求がポイント管理装置に対して送信され、ポイント管理装置において、該第1登録要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)がポイント会員として登録される。 (もっと読む)


【課題】 遊技機用記録媒体を払出す販売機と、記録媒体の投入によって遊技媒体を払出す遊技媒体貸出機と、記録媒体残高を精算する精算機と、販売機及び精算機と通信可能に接続され、記録媒体の売上データを管理記憶する管理装置を含む、簡単な構成で安価な遊技媒体貸出システムを提供する。
【解決手段】 販売機は貨幣の真偽及び金額識別手段、入金信号による記録媒体払出手段、記録媒体の識別コード読取手段、管理装置送信手段を備え、遊技媒体貸出機は投入された記録媒体の有価価値減算更新手段、遊技媒体貸出手段を備え、精算機は投入された記録媒体の識別コード及び有価価値読取手段、管理装置送信手段、有価価値払出手段を備え、管理装置は販売機から識別コードを受信したときに識別コードを記憶または認識し、精算機から識別コード及び有価価値を受信したときに精算指令を送信すると共に消費した有価価値を売上データとして第三者機関に送信処理する。 (もっと読む)


【課題】遊技店と遊技客の間でトラブルが生じることを防止することを課題とする。
【解決手段】カード処理ユニット50は、消費税内包玉貸要求金額「1000円」から消費税分の金額が除かれた消費税抜き玉貸要求金額「952.38円」に相当する貸玉数「239個」のうち、「遊技機側投出機構」の投出単位(25個/回)の倍数であり、かつ貸玉数に最も近い倍数となる玉数「225個」(=25個/回×9回)のパチンコ玉を「遊技機側投出機構」に貸し出すように指示するとともに、「遊技機側投出機構」の投出単位に満たずに投出不可能となる端数「14個」のパチンコ玉を「処理装置側投出機構」に貸し出すように指示し、その上で、「処理装置側投出機構」による端数分のパチンコ玉の払出し過程を表示部52にて個数表示させる。 (もっと読む)


【課題】会員IDが記録された携帯電話の近接を受け付けて、該携帯電話から取得した会員IDに対応付けて管理されている遊技媒体数に対して計数した遊技媒体数を加算する加算要求を管理装置に対して送信するパチンコ玉計数機30において、計数された自己の遊技媒体数が他人の会員IDに対応付けて管理されてしまうことを防止できるようにする。
【解決手段】パチンコ玉計数機において、携帯電話を受け付けると(S301)、該携帯電話から取得した会員IDを記憶し(S312)、携帯電話を再度受け付けると(S301)、該携帯電話から取得した会員IDと前記記憶している会員IDとが一致するか否かを判定し(S315)、一致しないと判定されると、第1の不一致処理(S317)において、携帯電話の再度の受付を促す再受付促進報知を行う。 (もっと読む)


【課題】不正な遊技を抑制することができる遊技者情報管理装置を提供する。
【解決手段】玉貸機20は、遊技者ID検出装置23で検出した遊技者IDと、玉貸ボタン26aに対応する玉貸要求情報を管理装置30に送信する。管理装置30は、玉貸要求情報に対応する玉貸要求金額が、遊技者IDに対応して記憶装置40に記憶されている預入金額以下であり、遊技者IDに対応する遊技者に貸し出した玉貸金額を合計した合計金額、あるいは、遊技者IDに対応する遊技者に貸し出した玉貸金額と玉貸要求情報に対応する玉貸要求金額を合計した合計金額が、記憶装置40に記憶されている確認金額未満である場合には、玉貸許可情報を玉貸機20に送信する。一方、玉貸金額の合計金額、あるいは、玉貸金額と玉貸要求金額の合計が確認金額以上である場合には、確認情報を玉貸機20に送信する。その後、玉貸機20から受信した遊技者IDが先に受信した遊技者IDと一致すると、玉貸許可情報を玉貸機20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 過度の電子マネーの使用を抑止可能なシステムを低コストにて提供すること。
【解決手段】 電子マネー額記憶部104と、所定期間に第1特定取引に使用された累積額を記憶する累積額記憶部104と、所定期間における取引額の上限額を記憶する上限額記憶部104とを有し、取引種別が前記第2特定取引であるときには、前記上限額並びに前記累積額にかかわらず、当該第2特定取引の取引額を前記電子マネー額から減算する一方、取引種別が前記第1特定取引であるときには、前記上限額と前記累積額とに基づいて、当該第1特定取引を許容するか否かを判定し、許容判定されたことを条件として、当該第1特定取引の取引額を前記電子マネー額から減算するとともに、当該取引額を前記累積額に加算する携帯端末とする。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の有する情報に基づいて、記憶媒体の返却、一時貯留、再発行および回収を可能とする記憶媒体処理装置、記憶媒体処理方法および記憶媒体処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】台間機3において、非会員用ICカード31は、返却ボタン3dが押され、度数残高がゼロのときには、搬送ベルト214を再度作動し、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に対向する位置まで搬送される。ここで、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に一時的に貯留される。一方、カード貯留部204の限界検知部231によって、非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことが検知された場合には、非会員用ICカード31は、カード排出部217に落下され、カード回収部に回収される。 (もっと読む)


【課題】遊技を行うことができる者の年齢に制限が設けられている遊技機において、正規に許可を受けた者以外の者が遊技を行うことを禁止する遊技機の制御装置を提供する。
【解決手段】記録媒体に記録された内容を読み取り、読み取り信号を生成する読取手段と、記録媒体に記録された内容が所定情報を含むことを検知した場合に遊技動作を可能とする手段と、遊技機の操作入力の不在期間が第1所定期間を経過した後、第2所定期間内に読み取り信号の発生若しくは記録媒体の内容が所定情報を含むことを検知しない場合、遊技機の遊技動作を禁止する禁止手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】使用不可能な記憶媒体を受け入れたときには、該記憶媒体を返却可能であり、使用可能な記憶媒体を受け入れたときには、記憶媒体の返却、一時貯留、再発行および回収を可能とする記憶媒体処理装置、記憶媒体処理方法および記憶媒体処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】台間機3は、会員用ICカード30または非会員用ICカード31を受け入れ、使用不可能である場合には返却する。また、使用可能な非会員用ICカード31は、返却ボタン3dが押され、度数残高がゼロのときには、カード貯留部204に対向する位置まで搬送される。非会員用ICカード31は、カード貯留部204に一時的に貯留される。カード貯留部204の限界検知部231が、非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことを検知した場合には、非会員用ICカード31はカード回収部に回収される。 (もっと読む)


【課題】自己の遊技結果に基づいた統計処理を行い、過去の遊技について的確に判断できる統計処理の結果を提供すると共に、店舗に負担をかけたり、ホールコンピュータに負荷をかけたりすることなく、履歴情報に基づいた統計処理の結果を提供でき、さらに、個人情報を的確に保護した上で、統計処理の結果を提供できる履歴情報提供サーバを提供する。
【解決手段】遊技者識別情報に基づいて、所定の遊技者についての損益に関する情報を、統計処理によって算出する。 (もっと読む)


261 - 280 / 418