説明

Fターム[2C150EH16]の内容

玩具 (16,863) | 連結、係止 (1,119) | 手段又は構造 (351) | 嵌着又は嵌合結合 (165)

Fターム[2C150EH16]の下位に属するFターム

Fターム[2C150EH16]に分類される特許

81 - 100 / 121


【課題】顔画像を形成したお面部材を、立体人形の顔部分に脱着可能にした顔面変換型立体人形を提供する。
【解決手段】顔画像5を形成して成るお面部材2と、顔部分Pを備えた立体人形1と、立体人形1の顔部分Pに対し、前記お面部材2を脱着可能とする磁気吸着力、凹部の係合機構等の装着手段3とを備える。お面部材2は、表面に顔画像5を形成した略半球殻状の合成樹脂製のフィルム成形体6単独にて形成するか、または、このフィルム成形体6を顔基板部7に密着固定させて形成する。 (もっと読む)


【課題】 既存の供給装置によって円滑に供給できるものでありながら、カプセル自体をブロックおもちゃとして利用できるようにすることを目的とする。さらに本発明は、内部に収容するブロックおもちゃと組み合わせて遊ぶことができるカプセルを提供する。
【解決手段】 一対の半球殻状部品2,3を結合することにより内部に収容空間が形成されるとともに外表面が球状面となる球殻状の遊具用カプセル1であって、各半球殻状部品2,3は、半球の頂部に平坦な結合面4が形成された外表面を有する本体部2a,3aと、該本体部2a,3aの結合面4に着脱可能に取り付けられるカバー2b,3bとを備え、該カバー2b、3bの外表面は、本体部2a,3aの結合面4を除く半球状外表面に連続する曲面とされ、カバー2b,3bを取り付けた状態ではカバーの外表面と本体部の結合面を除く半球状外表面とによって半球殻状部品の外表面が球状面となされるように構成する。 (もっと読む)


【課題】モックアップの外観ケース内に設けられ、前記外観ケースの表面に配設される子部品が取り付けられるシャーシに関し、開発費用、製造費用が低減でき、設計時間を短縮できるシャーシを提供する。
【解決手段】子部品9のシャーシ1に対する位置決めを行なう子部品位置決め部と、子部品9のシャーシ1に対する固定を行う子部品固定部とが複数設けられている。図1ではシャーシ1上の凸部7が子部品9のシャーシ1に対する位置決めを行なう子部品位置決め部と、シャーシ1に対する固定を行う子部品固定部として機能する。 (もっと読む)


【課題】無限軌道の捩れを防止して、スプロケットから無限軌道が外れにくい無限軌道構造を提供する。
【解決手段】
走行装置に設けられたスプロケットと係合して駆動される無限軌道の駆動構造であって、上記無限軌道は、長さ方向に沿って連続して設けられた方形状の複数の構成部と、上記構成部間に配置された薄肉状部位とにより形成され、上記薄肉状部位は切断可能に形成され、幅方向の全体に亘って形成されている。。 (もっと読む)


【課題】
この発明は構造がシンプルでありながら回転性能を向上させる独楽とその独楽の製造方法を提供する。
【解決手段】
独楽本体は、軸芯つまみ部、回転盤部、軸芯先端部からなり、独楽本体の軸芯先端部に嵌合穴を設け、その嵌合穴に球体を固定的に取り付けた構造を特徴とする独楽である。その独楽の製造方法は、旋盤を用いてつまみ部を加工する工程と回転盤部及び軸芯先端部を加工する工程と軸芯先端部に嵌合穴を設ける工程と軸芯先端部の環濠穴に球体を固定的にかしめる工程からなる製造方法である。上記製造方法により、独楽本体の軸芯の中心線上に球体の中心を固定的に取り付けられ芯振れのない高性能の独楽が提供できる。 (もっと読む)


【課題】連結ブロックの裏面に設ける係合部を弾性のある板状片で4角に囲んで壁状に形成することにより、どの連結ブロックを用いても係合する事ができる連結ブロックを提供する。
【解決手段】玩具や収納箱体としての機能を有する相互に係合可能な連結ブロックにおいて、複数の連結構造の異なる連結ブロックと係合可能となるように、連結ブロックの裏面に配置される係合部として、複数の板状突片を別の連結ブロックの表面に設けられる円筒形突起の幅よりやや小さい幅で略4角形の連続壁のように隣り合わせて立設して形成し、略4角形の連続壁の各4辺の板状突片の端部を互いに接合しないように四隅に間隙を設けるとともに、板状突片で囲んだ4角形が連結ブロック本体の辺と45度変位した位置に複数配置されている構成である。 (もっと読む)


【課題】頭部等を摺動自在にし安定した状態で支持される人形玩具を提供する。
【解決手段】胴部及び頭部と腕部並びに脚部を有し、前記胴部は、頭部取付穴と腕取付穴及び脚部取付穴を有して脚部取付穴は、斜め下方前方への中心軸を有し、前記脚部は、接続リングを取り付けるリング取付穴を有すると共にリング取付穴の周囲にリング取付凹部を、このリング取付凹部の周囲に平面状の摺接面を有し、リング取付凹部及び摺接面は脚部に対して傾斜して摺接面の下方周縁から脚部の内股部に連続する段部を有し、前記腕部はその基部にリング取付穴を有し、前記接続リングは内筒部の両端に外周に膨出する内鍔部及び中間鍔部を有し、中間鍔部から内筒部と同軸とされた外筒部及び外筒部から外周に膨出する外鍔部を有し、この接続リングは中間鍔部と外鍔部により腕部や脚部に接着固定され、且つ中間鍔部と内鍔部とにより、胴部へ摺動可能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 押下部材を押下することでその形態を変形させる二輪車の模型を提供すること。
【解決手段】 カウル部材の凸部を開口部から挿入して部材902を押圧し、バネ部材を押し縮めた状態におけるこの凸部を通路の下部から掛止する掛止部960と、スライド部材301が掛止されている状態における凹部1202にはまる凸部1203とを有する掛止部材1200が、スライド部材301が前方にスライドして凸部1203に圧接する部分がスライド部材301の下面になることで掛止部材1200の位置が押し下げられ、掛止部960によるカウル部材102の凸部102aの掛止を解除する。 (もっと読む)


大径部25および取り外し可能な結合機構の構成部品27を有するストリップ形状部材22を含む、例えば(玩具)組立ブロック等の組立要素1,2用の結合手段3。ストリップ形状部材は、組立要素1,2の側壁の溝16内に挿入できる。取り外し可能な結合の構成部品上には、例えば、ナット27等の組立要素2を簡単で安定している方法でさらに装着できる。この場合、取り外し可能な機構は、好適には、結合手段を用いずに一緒に結合するための組立要素内に位置するものであることが好ましい。それ故、組立手段3を使用すれば、組立要素1,2自身が予め決定した方向以外の方向に安定した方法で、組立の可能性を拡張することができる。
(もっと読む)


【課題】この発明は、交通機関を乗り継いで旅行をする体験を感得できる連係発車玩具の提供にある。
【解決手段】所要の間隔で互いに平行に離隔した複線の溝レール2、3を備えた連係発車レール盤1において、夫々の溝レール2、3内に外端側に進入作動カム部4a、5aを、各進入作動カム4a、5aの内端にストッパー4b、5bを夫々備える機能部4、5を離隔して配し、そのストッパー4b、5bの中間に進入戻しカム部6、7を配し、夫々の機能部4、5と進入戻しカム部6、7を連係するレール走行玩具の連係発車装置。 (もっと読む)


【課題】 ロックコア胴部に接続させたパーツベース・接続パーツを一瞬で弾き飛ばして分解できるようにした分解組み立て式の人形型玩具を提供することを目的とする。
【解決手段】 ロックコア胴部と、このロックコア胴部に係止自在に取り付けられるパーツベースと、このパーツベースに取り付けられる各種の接続パーツとキー部材とで構成され、パーツベースに角ジョイントを突設し、前記ロックコア胴部の内部にトーションバネを配設し、角ジョイントがロックコア胴部の連結孔に挿入された際に、その角ジョイントの一部に形成した凹陥部にロック部材の係止片が係合することで、前記トーションバネによる弾発力の発揮を一時的に阻止するロック部材を前記ロックコア胴部の内部に配設し、前記キー差込口に差し込まれたキー部材を回動させた際に係止片と角ジョイントの凹陥部との係合状態を解除するロック解除部材を前記シリンダー部材に配設した。 (もっと読む)


【課題】 容易に組積可能で、目地材や補強材を用いずに、引張力、剪断力、曲げモーメントに耐力発揮する組積ブロックの造形設計原則及び、組積ブロックを提供する。
【解決手段】全て同形の組積ブロックが組合わさることで、織布状の組積状態を形成し、耐力を組積ブロック間で伝達する組積ブロック。また、同時に組積ブロックが組み合う面の半分の面積が、凹凸部に使用されるため最大の耐力を発揮する組積ブロックの造形設計原則及び、上記造形原則をもちいた組積ブロック。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造の複数ブロック玩具で各種乗物を片手でも形成可能とした、低年令の幼児向けのブロック玩具を提案するものである。
【解決手段】上下両面正方形状の假想六面体2を左右に連続させた第1台盤1aの各假想六面体上面中央に円形穴3を穿設し、下面から短円柱4を垂下する第1ブロック体11と上記假想六面体を実在独立の六面体とした第2台盤12の上面に円形穴3を穿設し、下面から短円柱4を垂下する第2ブロック体11と任意形状の第3台盤15下面から短円柱4を垂下する第3ブロック体14と、第1台盤1aと同様に設けた第4台盤22の各假想六面体上面に円形穴3を穿設すると共に第4台盤の左右両側前後に車輪23を付設した第4ブロック体21とを有し、各円形穴3を同一内径として各短円柱4を下端から上端まで嵌合可能とした。 (もっと読む)


本発明は継ぎ手要素による2つの物体の間の継ぎ手に関する。各物体は、連続した穴と4つの内方突出舌部とを備えたパネルを有し、舌部は、互いに90°で配置され、約22.5°角度にわたって延びる。継ぎ手要素は、シャンクと、両側にあって、継ぎ手要素を一方又は他方の方向に穴に挿入することができる挿入停止部材と、シャンクの各端領域の各々にあって、ほぼ25°の角度で広がり、ほぼ0°,(90°−22.5°),180°,(270°−22.5°)に配置された、4つのロックカムと、回転停止部材とからなる。継ぎ手要素は、4つの等距離位置の1の望み通りに選択された方位で穴に挿入し、一方又は他方の方向に約22.5°回転させることができる。ここで、回転ロック手段は、継ぎ手要素が軸方向変位だけでは穴から取り外すことはできないように、選択された角度位置を固定する。
(もっと読む)


【課題】 操作部材を操作し、その後操作を解除しても眼球体が元の位置に戻らず、二つ以上の異なる表情を表現することができる多表情フィギュアの提供。
【解決手段】 頭部の内部で回転軸支される眼球体を回転させるための操作機構部を備えた多表情フィギュアにおいて、頭部の眼球孔部と対向可能な外周面を有し、外周面上に第1の表情の目模様と第2の表情の目模様とを少なくとも付した回転体と、回転体に設けられ頭部の内部で回転可能に軸支される角軸であって、第1の表情の目模様に対応する第1の面と第2の表情の目模様に対応する第2の面を少なくとも有する角軸とから構成され、操作機構部の操作で第1の表情の目模様と第2の表情の目模様を露出させる。 (もっと読む)


【課題】 可動玩具のポーズを長時間に亘って持続し易く、しかも付け替え易い可動玩具のジョイント、及び可動玩具を課題とする。
【解決手段】 可動玩具1の第1の構造体と第2の構造体との間を可動可能に連結するジョイント20であって、第1及び第2の構造体の各々に着脱可能な第1及び第2パーツ30,40を有し、第2パーツ40が第1パーツ30を回動可能に支持する。第2パーツ40に対する第1パーツ30の回動位置を、任意の回動位置に制止する回動制止機構をさらに設けた。回動制止機構は、第1パーツ30の回動中心線の周方向に設けられた複数の回動制止溝77と、複数の回動制止溝77の一つに噛合して回動位置の制止を行う回動制止爪84を有する第3パーツ50と、を備える。第3パーツ50は、第2パーツ40と連れ回りするように第2パーツ40に支持又は保持される。
(もっと読む)


【課題】 パーツを変更することなく、簡単に玩具の装飾を変形して玩具の外観を変えることができる変形装飾構造を備えた玩具を提供する。
【解決手段】 複数の装飾片15a乃至15dを開口部14に沿って配置する。複数の装飾片15a乃至15dは、それぞれ装飾片が第1の角度位置あるときに開口部14から突出する第2の部分23と、装飾片が第2の角度位置にあるときに開口部14から突出する第1の部分21とを備えている。複数の装飾片は、第1及び第2の角度位置にあるときに、装飾片に設けた係合部29と壁部17に設けた突出部(被係合部)31とが係合状態になって、その位置に保持される。スライド部材5を複数の装飾片15a乃至15dが並ぶ方向にスライドさせて、スライド部材5に設けた印加部材43から装飾片15a乃至15dの第1又は第2の部分に力を加えることにより、複数の装飾片15a乃至15dを開口部14から出したり引っ込めたりして、外観を変える。 (もっと読む)


【課題】いろいろな顔を自在に表現することのできる人形、人形注文システムおよび人形の製造方法を提供する。
【解決手段】頭部本体112には、幾つかの部品収容穴(図示せず)が開いており、ここにそれぞれ複数の態様で用意された部品の中から選ばれた眉毛、目部品113、鼻部品114、口部品115および顎部品116を1つずつ取り付ける。これにより、頭部の形状や眉毛、目等の部品を構成する主要部の大きさ、傾き、配置位置等の態様が選択されて、ユーザのイメージ通りの人形が作製される。作成された人形を人形の原型として、人形の鋳型を製作することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 両関節体の連結力が強く、また、見栄えの良い外観形状を有する人形の関節部材を提供する。
【解決手段】 人形の関節を挟んで一方側に位置する一方側外装部材に連結される一方側関節体と他方側に位置する他方側外装部材に連結される他方側関節体とを連結してなる人形の関節部材において、一方側関節体の他方側関節体と向かい合う対向面に突出軸を形成し、他方側関節体の一方側関節体と向かい合う対向面に該対向面の反対面へ貫通する突出軸受け孔を突出軸に嵌るように形成し、突出軸受け孔の両開口間の一部に突出軸の軸径よりも狭い内径の軸締め部を形成し、両関節体を互いに回転可能に連結する。 (もっと読む)


【課題】 走行の際の玩具の上下動を極力抑えることができる玩具用軌道を提供すること。
【解決手段】 玩具の左右の車輪が通過する溝が形成された軌道片を複数連ねて構成され、少なくとも一部の隣接する前記軌道片が幅方向の中央の軸を中心に水平面内において所定角度範囲で互いに回動自在となるように構成された玩具用軌道であって、前記隣接する軌道片は隣接側端部が互いに重合され、その重合部分に前記軸が設けられ、前記隣接する軌道片は、隣接側端部が互いに重合状態を維持したままで幅方向の端部が互いの回動方向に応じて伸縮するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 121