説明

Fターム[2C150FD12]の内容

玩具 (16,863) | 製法、組立 (485) | 製法、組立手段 (429) | 折る又は曲げる (58)

Fターム[2C150FD12]に分類される特許

21 - 40 / 58


【課題】本発明の目的は、バルカナイズドファイバーを用いた成形加工用シートから容易に成形できる、指で押し付けてから離すと、大きく跳びはねさせることができる跳びはね能力の高い紙細工ジャンピング玩具を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る紙細工ジャンピング玩具1は、バルカナイズドファイバーからなる成形加工用シートを打ち抜き又は切り抜きによって得た、表裏面を有するシート状型抜き体が、上半身2と下半身3と、上半身2と下半身3との間に位置する断面湾曲形状に裏面側に曲げられた腰部曲げ部分4とを有し、下半身3が、膝上部分3aと、膝下部分3bと、膝上部分3aと膝下部分3bとの間に位置する断面湾曲形状に表面側に曲げられた膝部曲げ部分5とを有し、かつ、腰部曲げ部分4は、前記シート状型抜き体全体の重心の位置が含まれ、膝部曲げ部分5は、下半身の重心の位置が含まれることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シート材を切り抜いた部品を接着糊で結合して容易に製作できる紙飛行機であっても、高い揚力を有する立体的な翼を形成すると同時に、同時に上反角も形成することができ、かつ翼の強度を高める。
【解決手段】四角形状のシート材Sから、紙飛行機1の主翼2の形状になるように切り取り、この主翼2の2枚重なった上側の後端縁2aを、主翼折り線WF側へずらして接着剤Bで貼り付け、主翼2に中空部分を形成し、主翼2の中央折り線CF部分と中央折り線CF側に折り曲げた両シート材Sの一部を共に、胴体5の下面に接着剤Bで貼り付け、主翼2の両翼端が持ち上がる「上反角」が形成されるように製作する。 (もっと読む)


【課題】比較的小さなQPの着せ替え人形の衣裳の製造を、だれでも簡単容易に作ることができ、且、容易に着せ替えができるようにする。
【解決手段】(イ)正方形布材の中心左右方向と上下方向に表記した折線を順次折り畳み、四つ折り正方形状に形成する工程と(ロ)前記布材の中心部であり、四つ折り正方形状に形成した布材の角部の切除線を切除し、その切除した切除部分で形成した孔部を首孔とする工程と(ハ)前記首孔の水平方向の側方に、肩部を介して離間した位置に略V字形状に表記した切除線を切除し、その切除した切除部分で形成した孔部を腕孔とする工程と(ニ)前記布材に切除して形成した腕孔は首孔の両側に対称且孔状に形成し、両腕孔と首孔の水平方向の中心は同一線上になるように形成する。 (もっと読む)


【課題】1つの正方形折り紙シートで立体物を創作することにおいて、数種類の折り上がり寸法が異なる立体物を創作可能にすること及び大小に折る形状の選択が可能であること、かつ正方形折り紙シートとして手軽に全て無駄なく使用可能とする印刷物折り紙シートを提供することである。
【解決手段】紙あるいは樹脂から構成されている印刷面を有する形状が大形の1つの正方形シートにおいて前記シートの縦横各一遍の長さを形状が小形な正方形の集合体になるように比例按分し、按分して形成された小形正方形の各区分面を大形正方形シートの表面に印刷面として設けておく。 (もっと読む)


本発明は、ポップアップ絵本が開けられた場合、直立固定された三次元の舞台を提供することで口演童話、演劇など様々な立体感のある遊戯を可能とし、ポップアップ絵本が折られた場合、ポップアップ絵本の厚さを最小化させ保管の容易な子供の遊戯用ポップアップ絵本に関する。
本発明に従った遊戯用ポップアップ絵本は、旋回部を中心に旋回される表表紙と裏表紙とを有し、前記表表紙と裏表紙とが折られて平面状に閉められ、前記表表紙と裏表紙とが開けられて前記表表紙と裏表紙と間の空間へ突出する三次元の形状を形成する遊戯用ポップアップ絵本であって、前記裏表紙から突出する第1の舞台部;及び前記第1の舞台部、表表紙及び裏表紙が開けられた状態を固定する固定手段;を含む。

(もっと読む)


【課題】紙ないしはプラスチックを材料として安価に形成することができ、命中時の演出効果も良好であり、しかも耐久性のある模擬銃用標的装置を提供する。
【解決手段】本体にターゲットを着脱可能に設け、弾丸が命中するとそのターゲットが本体から飛び出すように構成された装置について、上面に少なくとも1個のスリット16を有し、そのスリットの下方を空所とし、かつスリットの縁にターゲット12を掛け止めるため高強度の掛け止め部を設けた本体11と、シート状の部材より成り、下部にて上記スリットに差し込まれ、上記掛け止め部に掛け止められる掛け部を上部に有している上記のターゲット12と、スリット内部へのターゲットの差し込みによりばね力を高めるため、スリットを横断する方向に取り付けられた弾性部材13を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 筒状体のビーズ装飾品を容易に製作可能とするビーズ組立治具、及びビーズの寸法誤差に左右されず美観に優れたビーズピースを製作するための前記ビーズ組立治具を備えたビーズ玩具セットを提供する。
【解決手段】 内周面を有して筒状に延びる筒状部2と、該筒状部2の内周面から突出する複数のリブ3を備え、該リブ3は、該筒状部2の上端近傍から下端近傍まで突出し、該リブ3の下端においては前記内周面に対して略垂直に伸長するビーズ組立治具1とする。 (もっと読む)


【課題】意外性や娯楽性に富み、また商品の拡販目的や乳幼児の知育目的等の面でも有効な折り畳みシート体を提供する。
【解決手段】横長矩形状シート体の左右両側の面をそれぞれ中央シート面より狭幅にカットして左シート面及び右シート面を形成し、中央シート面の左シート面側に第1スリットを刻設する一方、中央シート面の右シート面側に2本のスリット(第2スリット及び第3スリット)を刻設し、また中央シート面に第4〜第6スリットを刻設して中央シート面に左扉部及び右扉部を形成し、一方、中央シート面の裏面にポップアップ片を左扉部及び右扉部に跨るように貼設して折り畳みシート本体を形成し、ポップアップ片を中央シート面の裏面に貼着した後、右シート面の側端部を第1スリットに挿通し、しかる後左シート面の側端部を第3スリット、第2スリットの順に挿通して折り畳みシート体を作る。 (もっと読む)


【課題】意外性や娯楽性に富み、商品の拡販目的や幼児の知育目的あるいは遊び道具等として使用でき、かつ安価に製造できる折り畳みシート体を提供する。
【解決手段】横長矩形状シート体の左右両側の面をそれぞれ中央シート面より狭幅にカットして左シート面及び右シート面を形成し、前記中央シート面の前記左シート面側における幅方向に前記右シート面の先端部が挿通可能な左スリットを刻設する一方、該中央シート面の前記右シート面側における幅方向に前記シート面の先端部が挿通可能な2本の右スリットを間をあけて刻設し、前記中央シート面の一側端に突出片を内側に折り畳み可能に延設し、かつ該突出片の前記中央シート面側に、スリット及び該スリットに接続する折り目を刻設し、さらに該折り目に頂点が接続するノッチを前記中央シート面の一側端に設けて折り畳みシート本体を形成する。 (もっと読む)


【課題】構成部品の組立を容易にするパーツ供給品とそれを用いる人形体を提供する。
【解決手段】 構成部品(手)を組立てる場合、まず、親指のパーツ110、人差し指のパーツ120、三指のパーツ130(中指のパーツと薬指のパーツと小指のパーツが接続したもの)をランナー10に支持したままでそれらの接続部を手の平のパーツ270の接続部と接続する。次に、手の平のパーツ270を手の甲のパーツ280で挟持して指を固定する。次に、人差し指のパーツ120と三指のパーツ130をランナー10から取り外す。この結果、組立が容易となり組立て時の間違いやパーツの紛失のミスを避けることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数も少なくて製作が容易、かつ立体型の模型飛行機として卓上等の装飾に供することができる立体型模型飛行機を提供する。
【解決手段】主翼取り付け部を挟んで前部と後部とが径小となるように接合して形成した胴体2と、この胴体2の前記主翼取り付け部に接合された主翼3と、水平尾翼4および垂直尾翼5を備えた胴体後部に形成された係止部とより構成したものである。また、主翼取り付け部を挟んで胴体前部と後部の対向するのり代を内方に折曲して接合すると共に、主翼取り付け部ののり代10a、10bを外方に折曲して立体的な胴体2を形成し、前記主翼取り付け部ののり代と主翼3とを接合して構成したものである。 (もっと読む)


【課題】
折紙に折り目を形成し、誰でもその折り目に沿って正確に折紙を折ることができる折り目形成装置を提供する。
【解決手段】
折り目形成装置1は、基台32と、折り目形成部材20と、押圧部材60とからなる。折り目形成部材20は、平板21と、平板21の表面21a及び裏面21bに形成された折り目稜線22a,22b、23a,23bと、折紙2の動きを規制する規制部材25とを有する。基台32の上面32aには、折り目形成部材20を案内する案内部材40と、平板21の表面21a又は裏面21bを支持する支持突起51〜53が形成されている。押圧部材60は、折紙2を折り目稜線に押し付けて、折紙2に折り目を形成する弾性部材70が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 構造をよりシンプルにして、誰にも容易に組立てることができて遊ぶことができる一方、簡潔な構造でも先に提案している紙製人形に勝るも劣らない豊かなリアリティを備えた紙製人形を提供すること。
【解決手段】 胴部11、首部12及び脚部13を備えた本体部材10と、頭部材と、胸部材20と、胸部材20及び腕部材40とを平坦な厚紙などの塑性変形板材を切り抜き、前記胸部材20を、折り曲げて端部を接合することにより上下を開放した中空筒状に形成すると共に、前記本体部材10を前記胸部材20に差し込んでその首部を当該胸部材20の上方へ突出させ、中空筒形に曲げ端部を接合して上下が開放された前記頭部材を前記首部に差し込む一方、前記胸部材20の側面に、腕部材40の上端部を旋回可能に支持させ、少なくとも腕部材40と本体部材10の脚部13を適宜角度折り曲げて立体化できるようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】創造玩具の使用において構造体を構造化する歓びとともに立体物を立体化する歓びをも得る。
【解決手段】紙などの折り曲げ可能な材料からなる略平面形状の創造玩具作成用シートSm,Sjであって、複数の折り曲げ線部LBを折り曲げて立体的に組み立て加工することにより所定の把持幅で離間する配置の2つの外側縁部を有する被把持連結部、又はこの被把持連結部を把持し、所定の把持幅で離間して対向する配置の2つの内側縁部を有する把持連結部が形成される各部折り曲げ線部LB及び切り込み線8を有する。 (もっと読む)


【課題】児童向けのペーパークラフト等において、可動機構の外的負荷に対する作動保持能力の高い可動構造体を提供する。
【解決手段】当該可動構造体を構成する作動部2と基部3を簡素な2連の中空構造の箱型形状とする。さらに上記箱型形状の連結箇所の屈曲部を軸部1とする。また、動作の経過に伴い軸部1の外周部で作動部2を常に支え続ける作動制御部4を設ける。また、モーター等の動力を用いた駆動機構5を当該可動構造体に接続設置するにあたり、基部3内部に作動部2と連結した作動制御部4の末端が常に収納される事と当該可動構造体が中空構造の箱型形状であるが故に内部に駆動機構5を内臓し得る構造となる。 (もっと読む)


【課題】生産性の高い凧を提供する。
【解決手段】凧1は、シート部材10と、このシート部材10の形状を保持する骨部材12とで構成される。シート部材10は、表面の組織と裏面の組織とで構成されており、これらの組織が一部で分離可能なように袋織りになっている。この袋織りによって、筒部110及び112がシート部材10と一体に形成される。これらの筒部110及び112には、骨部材12が挿入されて接着固定される。シート部材10と筒部110及び112とが同じ織工程で製造されるため、生産性が高い。 (もっと読む)


【課題】ゴムひもを用いて飛ばすことができる折り紙飛行機を得る。
【解決手段】折り紙飛行機10は、中央の折り線12の先端側左右の三角折りされた部分において中央の折り線に直交する横折り線23を形成し、横折り線を介して三角折りされた部分を山折りして横折り線より前側の中央の折り線を横折り線より後方の中央の折り線に合致させるように折り畳み、中央の折り線の左右に胴部13を作製した後横折り線より前側の中央の折り線を横折り線より後方の中央の折り線から離間させて中央の折り線がV字状をなすように成形し、翼用折り線14を介して山折りして翼部16を作製した後胴部13の先端縁を第1粘着テープ26で覆って胴部13の先端縁の拡開を防止し、中央の折り線がV字状をなすように成形した胴部13の先端部分を中央の折り線側から第2粘着テープ27で覆って中央の折り線の先端縁が横折り線より後方の中央の折り線となす間隔を固定する。 (もっと読む)


【課題】折り方を示す折り線および折り順が予め印刷された折り紙であって、より簡単に且つ正確に折ることが出来る様に更に改良された折り紙を提供する。
【解決手段】折り紙は、折り位置および折り方を示す2種類の折り線(1)〜(6j)と、当該折り線の折り順を示す折り順符号(「マル1」,「マル2」…)とが印刷された折り紙であり、折り線(1)〜(6j)は、多色に色分けされ、しかも、2回目以降の折り操作によって1つの部位と他の部位に現われ且つ次回以降の折り操作で同時に同一の折り方をする折り線が同一色に色分けされている。 (もっと読む)


【課題】 ギミック本を低コストで製本する。
【解決手段】 紙片に窓を形成し、窓の下に窓を塞ぐことができる隠し片を摺動可能に収容するとともに、隠し片に連続する舌片を紙片の端に形成した孔から覗かせてこの舌片を押し引きすることで隠し片を窓に見え隠れさせるギミック本において、紙片を折曲して折り重ねることができる第1紙、第2紙、第3紙に形成するとともに、第2紙に窓を、第2紙と第3紙の折曲部に孔を、第1紙に隠し片と舌片をわずかな非切断部を残しておく他、隠し片が摺動できる空間をそれぞれ打ち抜き、第1紙を第2紙に折り返したものを更に第3紙に折り返し、孔に覗いた舌片を引き出して隠し片及び舌片と第1紙を分離することを特徴とするギミック本の製本方法。 (もっと読む)


【課題】中央の折り線を介して二つ折りされた胴部の先端が開くことを防止する。
【解決手段】折り紙飛行機10は、中央の折り線12の左右を三角折りされた折り紙21を谷折りして胴部13を作製し、その左右における翼用折り線14を山折りして左右の翼部16を作製する。中央の折り線と直交し翼用折り線と交差する第1横折り線23が形成され、中央の折り線と第1横折り線23のなす角度の中間に伸びる傾斜線24が中央の折り線の左右にそれぞれ形成され、胴部を作製した状態で左右の傾斜線を互いに引き離すとともに先端側の中央の折り線を持ち上げて第1横折り線23に合致させるように折り畳み、第2横折り線26を介して持ち上げられた中央の折り線の先端側における折り紙を二つ折りにし、第1横折り線を介して折り曲げて胴部の先端縁を折り紙により覆い、第1横折り線と交差する翼用折り線を山折りして胴部の先端縁を覆った折り紙の復元を防止する。 (もっと読む)


21 - 40 / 58