説明

Fターム[2D015BA01]の内容

建設機械の構成部品 (4,342) | 油圧配管技術 (312) | 配管、その固定、配管カバー (207)

Fターム[2D015BA01]に分類される特許

61 - 80 / 207


【課題】 3個以上の油圧ポンプを設ける場合に、これらの油圧ポンプを挟んだ両側位置に十分なスペースを確保できるようにして、組立作業性、メンテナンス作業性等を向上する。
【解決手段】 3個の油圧ポンプ22,23,25、1個のパイロット油圧ポンプ27を、上部旋回体4の水平方向に一直線状に並べた横並び状態で配置する構成としている。従って、横並び状態の油圧ポンプ22,23,25,27は、上側位置および下側位置に広いスペースを形成することができる。これにより、各油圧ポンプ22,23,25,27の上,下位置には、各電磁弁26、油圧ホース29,30等を接続したり、メンテナンス作業を行なったりするための作業スペースを確保することができる。また、吸込側の油圧ホース29を配置するためのスペースを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】
アタッチメントの回動支点近傍でのアタッチメントホースのクランプには、ホースクランプ自体が動かないように固定するタイプや、アタッチメントの回動軸と平行した支軸を設けてクランプが回動するタイプがあるが、どちらの構造にしてもアタッチメント回動によるアタッチメントホースの挙動は不可避であり、その挙動によりアタッチメントホースに負荷が掛かり破損する恐れがある。

【解決手段】
アタッチメントホースのホースクランプ構造を、ホースを保持するホースクランプ部材と、そのホースクランプ部材を支持するホースクランプ支持部材とで構成し、ホースクランプ支持部材内の範囲でホースクランプ部材を挙動可能とさせる。そうすることで、アタッチメントホースに局所的にかかる負荷を低減させる。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂の成形品を前提として、樹脂特有のヒケや歪変形といった不具合の発生を抑え、しかもさらなる軽量化及びコストダウンを実現する。
【解決手段】全体を合成樹脂の一体成形によって直方体状に形成し、上面に、配管Pの外周一部が嵌まり込む断面円弧状の凹部12,12を設ける一方、四周に周囲リブ16…、凹部12,12の中心部の真下で凹部12,12が延びる方向を前後方向とした場合の前後二辺間の部分に中間リブ17,17がそれぞれ形成される状態で、下面側の中央部に第1の樹脂盗み部分14、左右両側に第2の樹脂盗み部分15,15を施した。 (もっと読む)


【課題】燃料配管を、配管取付部材が上下方向に回動する際にも摩耗や損傷等を生じさせず、しかも燃料タンクの周辺に配置した他の部材と干渉しないよう動作させる。
【解決手段】上部旋回体2に設けた燃料タンク10に接続した燃料配管11は、燃料タンク10の側壁部10aに沿って下方に延在されており、また上部旋回体2には蝶番14を用いて回動アーム13が上下方向に回動可能に連結されており、この回動アーム13に燃料配管11の先端部分が取り付けられ、また燃料タンク10の側壁部10aには傾斜面部20aの両端が曲成されて、ストッパ壁部20bと呼び込み壁部20cとなっており、回動アーム13が燃料補給位置から格納位置に回動変位したときには、燃料配管11は余長部保持部材20の傾斜面部20aとストッパ壁部20bとの間の曲折部に導かれる。 (もっと読む)


【課題】外径寸法の異なる挿通部材であっても固定し、挿通部材に過大な負荷をかけない。
【解決手段】運転室内の機体フレーム8の孔部8aにホース支持機構15を設ける。ホース支持機構は、油圧ホース12を挿通させて保持する挿通孔17を備えた支持部材18を受け部20の凹部20aに嵌合させ、係止部21と受け部20とで挟持し固定する。支持部材18は天然ゴム等の弾性部材で構成する。支持部材18は各挿通孔17の内壁中央部に設けたリング状のリブ23を圧縮変形させて外径寸法の異なる油圧ホース12を固定する。支持部材18の側面には挿通孔17に連通する長溝を形成し、長溝を広げて開口させて油圧ホース12を挿通孔17に嵌挿する。受け部20と係止部21で支持部材18を挟持し、長溝部分で弾性変形させてリブ23で油圧ホースを気密に押圧固定する。 (もっと読む)


【課題】作業機械の運転状態に関わりなく、ブームから生じる騒音を低減することができる、ブームに対する油圧配管の取付構造を提供する。
【解決手段】運転室20が設けられた機体フレーム13に、ブームシリンダ14により上下方向に俯仰動可能に取り付けられたブーム22を取り付ける。ブーム22は、背板1、腹板2及び左右の側板3を溶接して構成された中空構造体をもって構成されており、その内部には、背板1、腹板2及び左右の側板3に接合された複数の縦断部材12を備え、該縦断部材12と各板1,2,3との接合部若しくはその近傍部分に、油圧配管4をブーム22に固定するクランプ5を設定する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの側部に油圧ポンプを設けた場合でも、エンジンに固定される隔壁を要することなく、油圧ポンプとホースとの連結部からの作動油のエンジン方向への噴出を抑えることができる作動油の噴出抑制装置の提供。
【解決手段】エンジン10によって駆動されるギヤポンプ11と、このギヤポンプ11に連結されるホース16,17とを連結する第1連結部18,19、第2連結部20,21、及び第3連結部22,23からのエンジン10方向への作動油の噴出を抑えるものであって、ギヤポンプ11及びホース16,17の双方に一体的に設けられ、ギヤポンプ11とホース16,17との上述した連結部を覆う袋体30を備えた。この袋体30は耐熱性及び可撓性を有し、一端側にアダプタ12,13及びギヤポンプ11を挿通させる第1開口部30dを有し、他端側にホース16,17を挿通させる第2開口部30eを有する。 (もっと読む)


【課題】配管の強度を低下させることなく、薄い肉厚の配管の接続に適用可能であり、さらに施工も容易となる建設機械用配管接続装置を提供する。
【解決手段】接続される各配管21の端部近傍にそれぞれ配管肉厚部を内側から外側に向けて変形して形成した突出部21aを設ける。各配管21における端部と突出部21aとの間に弾性材からなるシールリング25を外嵌する。シールリング25の一部をリテーナ27により覆う。円筒状のスリーブ26の端部を、各配管21の端部近傍に嵌合する。また、スリーブ26の両端のテーパー部26cでシールリング25の残部を覆う。スリーブ26の両端のテーパー部26cとリテーナ27をクランプリング28で囲み、ボルト29およびナット30によりリテーナ27をクランプリング28と共にシールリング25を配管21に締め付け固定する。 (もっと読む)


【課題】燃料供給用の下部配管と上部配管に継手により結合されたままで旋回装置が操作されることによる燃料供給用配管の破損を防止することが可能となる構成の建設機械の燃料供給装置を提供する。
【解決手段】支持体に旋回装置を介して上部旋回体を設置し、上部旋回体に燃料タンクを有する油圧パワーユニットを搭載する。支持体に補給用燃料を溜める下タンク11と燃料ポンプ24とを設置する。支持体に沿って設ける燃料供給用下部配管25と、上部旋回体4上に配置される燃料供給用上部配管27とを継手30,31により着脱可能に結合する。継手30,31に、継手30,31の結合、分離に連動して電気的接続、非接続となるコネクタ33を設ける。また、コネクタ33によって電気的接続がなされることにより、ゲートロック電磁弁34の作動を禁止する安全回路35を設ける。 (もっと読む)


【課題】リリーフバルブの破損を無くして安全性の向上を図るとともに、建設機械の小型化及び経済性の向上を図ることができる建設機械の配管取付構造を提供する。
【解決手段】底板と該底板上に所要間隔をおいて立設された1対の縦板を有する旋回フレーム16と、1対の縦板との間に配設された作業機と、該作業機を駆動する油圧シリンダと、該油圧シリンダに油圧を輸送する油圧ホース28と、外方に突設させたバルブ操作ロッド29aを有するリリーフバルブ29と、底板上に縦板29bと並置して取り付けられているキャビンとを備え、かつ、キャビンと隣接している側の縦板27bにリリーフバルブ29を油圧ホース28と一体に取り付けてなる建設機械の配管取付構造において、リリーフバルブ29を縦板27bに、下側に向けて取り付けた。 (もっと読む)


【課題】作業機械のコントロールバルブ設置構造に関し、配線や配管に支障なくコントロールバルブの設置作業性を向上させる。
【解決手段】水平方向に広がるメインフレーム1と、メインフレーム1上に立設され且つ互いに平行に機体前後方向に延びる一対のサイドプレート2と、一方及び他方のサポート部材3,3とを備え、各サポート部材3は、メインフレーム1から上方へ向かって延設されたサポート鉛直面部3aと、一方又は他方のサイドプレート2から水平に延設されたサポート水平面部3bとを有し、サポート部材3とサイドプレート2とに区画された配線及び/又は配管用の空間Sを形成する。 (もっと読む)


【課題】安価にして建設機械の製造及びメンテナンスが容易な建設機械の配管構造及び配管方法を提供する。
【解決手段】コントロールバルブ1に設けられた複数の給排油口のうち、可撓性ホース2,3,4の接続作業を行う側から見て裏側に設けられた給排油口に、金属配管6の一端をボルト9にて締結し、金属配管6の他端を、可撓性ホース2,3,4の接続作業を行う側に配置する。金属配管6は、ブラケット10を介してコントロールバルブ1に固定する。この金属配管6が取り付けられたコントロールバルブ1をフレーム5上の所定の位置に所定の向きで固定する。金属配管6の他端部及びコントロールバルブ1の手前側に設けられた2つの給排油口に、ボルト13を用いて各可撓性ホース2,3,4の先端部に取り付けられた口金2a,3a,4aをそれぞれ接続する。 (もっと読む)


【課題】 キャブと車体との間に設けられた複数の油圧ホースが、キャブの昇降動作に伴って無理に折曲げられるのを抑える。
【解決手段】 キャブ昇降装置11を構成する平行リンク22に、支持枠体41と枠体揺動機構42とからなるクランプガイド装置39を設け、複数の油圧ホース38の途中部位を結束したホースクランプ45を、支持枠体41内に移動可能に収容する。これにより、キャブ9の昇降動作に伴って各油圧ホース38が互いに擦れ合うのを、ホースクランプ45によって抑えることができる上に、ホースクランプ45が平行リンク22の動きに応じて支持枠体41内を移動することにより、各油圧ホース38が無理に折曲げられるのを抑えることができ、各油圧ホース38の寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】可撓性ホースを金属製のチューブに接続する際に、チューブの振動を機械のフレームに伝達しない状態でチューブを自動的にかつ確実に回り止めする。
【解決手段】 アッパーフレーム1に設けられた配管フレーム6内に二本の配管を並設する構成を前提として、回り止めすべきチューブ5bの外周に回り止めプレート11を溶接固定し、この回り止めプレート11の先端部に設けた二股状の係合部11bを相手方チューブ4bにこれを両側から挟みこむ状態で係合させることにより、ホース接続時にチューブ5bに作用する回転力を相手方チューブ4bで受け止めるように構成した。 (もっと読む)


【課題】運転席からの操作レバーの操作性が良く、しかも回動機構をボンネット用の一つのみとして構造を簡略化できるとともに、メンテナンス口を広げてメンテナンス性を改善でき、かつ、設計の自由度を広げる。
【解決手段】アッパーフレーム30の後部に設けられたエンジンルーム33を開閉するボンネット32上に、運転席35とコンソールボックス36とをボンネット32と一体に回動する状態で並設した。また、コンソールボックス36内の油圧、電気機器と、エンジンルーム33内の油圧、電気機器との間で油圧、電気の授受を行うホース類51を、ボンネット支持フレーム38の支柱40,41をガイドとして、かつ、エンジンルーム33とコンソールボックス36との間のつなぎ部分51jがボンネット軸34の近傍でボンネット軸34を中心とする回動運動を行う径路で配索した。 (もっと読む)


【課題】ホース及び拘束具とフレームの重なり部分を縮小してこれらの干渉を極力回避するとともに、ホースガイド機能を落とさずにホース及び拘束具のスライド量を抑える。
【解決手段】フレーム11のホース固定面11aに、棒状体から成るホースガイド12をフレーム長さ方向に沿って取付け、ホースHをこのホースガイド12に拘束具16によって止め付けるホースガイド装置であって、ホースガイド12のガイド部15をフレーム正面側から見てくの字形に屈曲させ、その中間点がホース固定面11aの幅外に突出する状態で取付けることにより、ホースHを、フレーム11との重なり部分が最小限に小さくなる状態で配索するように構成した。 (もっと読む)


【課題】多連ポンプを構成する各ポンプの効率を高くでき、かつ作動油タンクとポンプのレイアウトの変更に柔軟かつ低コストに対応可能な建設機械を提供する。
【解決手段】多連ポンプ1として、ケーシング11内に第1乃至第3のポンプ12,13,14が一体に組み込まれ、ケーシング11に第1及び第2の給油口が設けられたものを用いる。第1の給油口は、ケーシング11内に形成された第1作動油流路を介して第1及び第2のポンプ12,13と連通しており、第2の給油口は、ケーシング11内に形成された第2作動油流路を介して第3ポンプ14と連通している。ポンプサンクション配管3の先端部に取り付けられた複数ポンプ用の第1マニホールド4を第1給油口に接続し、第1マニホールド4から分岐した1ポンプ用の第2マニホールド5を第2給油口に接続する。 (もっと読む)


【課題】 アーム上下揺動時の油圧ホースの撓みを小さくして、油圧ホースの耐久性を向上できるようにする。
【解決手段】 ブームの先端に横軸28を介してアーム29を枢支し、アーム29の先端に作業具を装着し、ブームとアーム29との間にアーム29を上下揺動させるアームシリンダ31を設け、アーム29と作業具との間に作業具を掻き込み・ダンプ動作させる作業具シリンダ32を設け、ブーム側から作業具シリンダ32に至る油圧ホース34をブーム内から前記横軸28の上側を通って前記アーム29内に挿通する。前記ブーム内に、先端が前記アーム29内まで進出して前記油圧ホース34を横軸28近傍位置に保持する保持具41を設ける。 (もっと読む)


【課題】油圧配管の配管作業を簡便化し得るフロント作業機を提供する。
【解決手段】先端に作業用アタッチメント12が装着され、作業車両としての農業用トラクタ1に対して回動可能に支持されるリフトアーム11と、リフトアーム11を回動させるための油圧アクチュエータとしてのリフトシリンダ13とを備え、リフトシリンダ13にトラクタ1から延びる油圧配管が接続されるフロント作業機10である。リフトアーム11は、その内部に油圧配管を挿通可能な筒状をなし、特に、トラクタ1の上下方向に沿って長軸を配置した断面オーバル状をなす。 (もっと読む)


【課題】簡単に組み付けることができ、コンパクトで振動吸収性にも優れた配管構造を有する作業機械を提供する。
【解決手段】第1ポンプ71及び第2ポンプ72が直列に接続されて略水平方向に延びるようにエンジン6に支持されている。第1ポンプ71等と作動油タンク8とを接続する送油配管11は、硬質な複数のパイプ部20と、軟質な第1ホース部31及び第2ホース部32とを有し、パイプ部20は、第1ポンプ71から下方に延びる第1パイプ部21や、第2ポンプ72から下方に延びる第2パイプ部22、作動油タンク8から略水平に延びる第3パイプ部23を含む。第2パイプ部22よりも短く形成された第1パイプ部21が第1ホース部31を介して第2パイプ部22から分岐する分岐パイプ部24と接続され、第2パイプ部22が第2ホース部32を介して第3パイプ部23と接続されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 207