説明

Fターム[2D015BA01]の内容

建設機械の構成部品 (4,342) | 油圧配管技術 (312) | 配管、その固定、配管カバー (207)

Fターム[2D015BA01]に分類される特許

81 - 100 / 207


【課題】 ガイド部材に油圧ホースの外方を覆う覆部とホース配置空間を上下に区切る区切部とを設けて、油圧ホースを案内する構造を簡単かつ安価に製作できるようにする。
【解決手段】 一対の上下板4U、4D間に一対の左右側板4L、4Rを固着したブーム4の基端側から先端側へ左右一方の側板4Rに沿わせて複数本の油圧ホースHを配置する。油圧ホースHが沿う側板4Rを上下板の少なくとも左右一方の側端縁よりも内側に配置して側板4Rの側方にホース配置空間Qを形成する。前記側板4Rよりも外側方へ突出している上下板4U、4Dの少なくとも一方の側端縁に油圧ホースHの長手方向中途部を前記側板4Rに沿わせるガイド部材17の上下一端を固定しており、前記ガイド部材17は、油圧ホースHの外方を覆う覆部17aと、この覆部17aから側板4R側へ延設されていて前記ホース配置空間Qを上下に区切る区切部17bとを有する。 (もっと読む)


【課題】作業性を損なわずにブームの回動範囲を拡大させることができる作業機械を提供する。
【解決手段】下部走行体1の上に搭載された上部旋回体2の前端部にアタッチメント3が起伏可能に支持されている。アタッチメント3は、基端部が上部旋回体2に支持されるブーム6と、このブーム6の先端部に支持されるアーム7等とを含む。ブーム6の先端側の部分の上面には、アーム7を油圧によって駆動制御するアームシリンダ11が配設され、ブーム6の基端側の部分の下面には、上部旋回体2側から導出されてアームシリンダ11等に接続される作動油配管13が配設されている。ブーム6の中間部分に、その上面と下面とに貫通する配管経路15が形成されていて、作動油配管13がこの配管経路15を通ってブーム6の上面側に導出されてアームシリンダ11に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 第3ブームをオフセットシリンダ配置側と反対側へオフセットしたときに第1縦軸からシリンダチューブまでの距離を長くして、油圧ホースの急激な屈曲を回避できるようにする。
【解決手段】 第1ブーム2の先端に第1縦軸3を介して第2ブーム4を枢支し、第2ブーム4の先端に第2縦軸5を介して第3ブーム6を枢支し、第1ブーム2と第3ブーム6との間にオフセットリンク7を設け、第2ブーム4の左右一側方で第1ブーム2と第2ブーム4との間にオフセットシリンダ8を設け、このオフセットシリンダ8に接続される油圧ホース9を前記第1縦軸3の外周のオフセットシリンダ8配置側を通過させて第1ブーム2側へ延設する。前記オフセットシリンダ8のピストンロッド8a先端を第1ブーム2に枢支し、シリンダチューブ8b基端を第2ブーム4に枢支する。 (もっと読む)


【課題】予備バルブの設置スペースを省略化でき、且つ、予備バルブの据え付け作業及び油圧ホースの連結作業を容易迅速に行えるようにする。
【解決手段】油圧ポンプからの圧油を油圧アクチュエータに給排制御するコントロールバルブ11と、該コントロールバルブ11に油圧ホース23を介して接続された破砕作業等の特殊作業を行うための併用回路専用予備バルブ12とを備えて成る建設機械において、前記コントロールバルブ11上にブラケット16がボルト18により締結固定されていると共に、該ブラケット16上に前記併用回路専用予備バルブ12がボルト22により締結固定されている。 (もっと読む)


【課題】 第2ブームと第3ブームの連結部、第3ブームとアームシリンダとの連結部および油圧ホースに障害物が干渉しないようにし、信頼性や作業効率を向上する。
【解決手段】 第2ブーム14には、この第2ブーム14の上面部14A先端側と第3ブーム16のシリンダ取付部16Jとの間を延びるように防護部材30を設ける構成としている。従って、掘削作業時や作業現場への輸送時に、電線、樹木の枝等の障害物がシリンダ取付部16J、アームシリンダ23のチューブ23A、油圧ホース26B,27B,29B等に向けて接近した場合には、防護部材30によって保護することができる。これにより、シリンダ取付部16J、アームシリンダ23等の寿命を延ばすことができる。また、作業者は障害物の干渉に注意を配る必要がないから、作業に集中することができる。 (もっと読む)


【課題】 コントロールバルブから作業装置へと配設される油圧ホースの組付けけの容易化を図った旋回作業機を提供する。
【解決手段】 旋回フレーム18の前部に設けた作業装置17を支持する支持部39を、左右の縦板56L,56Rと、縦板56L,56R間に設けた底板58とから構成し、左右の縦板56L,56Rに作業装置17のブーム41を枢支するブーム枢支部63を設け、ブーム枢支部63の前方側且つ下方側に、ブーム41を揺動させる油圧シリンダ51の一端側を枢支するシリンダ枢支部65を設け、コントロールバルブ27側の縦板56Rの上側縁部71の前部74が、支持部39の側方に設けたコントロールバルブ27から作業装置17へと配設される油圧ホース75の配設経路76及びシリンダ枢支部65の下方に位置するように形成する。 (もっと読む)


【課題】エンジン室内を通るポンプ吸込配管の、機体への組付け時の取り回し組付け性を良好にし、かつエンジンとの隙間を取るための管径の変更を容易にする。
【解決手段】ポンプ吸込配管(22)が、作動油タンク(18)につながる側のタンクホース(24)と、油圧ポンプ(20)につながる側のポンプホース(26)と、タンクホースおよびポンプホースをエンジン室(14)の中で連結する連結管(28)を備え、連結管が、両端部がタンクホースおよびポンプホースにそれぞれが挿入されるパイプ(28a)と、このパイプに備えられパイプをエンジン室に固定するブラケット(28b)を有している。 (もっと読む)


【課題】 第3ブームから突出したアームシリンダのチューブに周囲の障害物が衝突するのを防止すると共に、このチューブに障害物が引っ掛からないようにする。
【解決手段】 アームシリンダ23が設けられた第3ブーム16には、アームシリンダ23のチューブ23Aが上,下方向と左,右方向に移動する範囲を、上側、下側、左側、右側および後側から覆う防護部材28を設ける構成としている。従って、防護部材28は、アームシリンダ23のチューブ23Aを覆うことにより、チューブ23Aや油圧ホース25B,26B等に周囲の障害物が衝突するのを防止することができる。また、防護部材28は、アームシリンダ23のチューブ23Aと第2ブーム14との間を塞ぐことにより、作業時や輸送時に電線、樹木の枝等の障害物がチューブ23Aに引っ掛かるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】旋回フレーム上に設置されるバルブ間の油圧ホースの接続が容易に行える建設機械の油圧ホースの固定装置を提供する。
【解決手段】作業用アタッチメントを取付けた旋回フレーム上に複数のバルブを設け、バルブ間を複数本に分割された油圧ホース11A、11Bにより接続する。旋回フレーム1を構成する部材の内壁面に中継ブラケット45を取付ける。接続すべき油圧ホース11A,11Bの継手45,46間にアダプタ49を介装する。アダプタ49により、継手45,46を中継ブラケット45に固定する。 (もっと読む)


【課題】 油圧源と前輪ブレーキ装置との間を前輪ブレーキ用油圧ホースによって接続するときの作業性を高める。
【解決手段】 左前輪ブレーキ用油圧ホース40を油圧源側ホース40Aとブレーキ装置側ホース40Bとに2分割し、各ホース40A,40B間の接続部位を左中継部材42を介してフロントアクスルハウジング17に固定する。これにより、油圧源側ホース40Aは、フロントアクスルハウジング17の揺動に伴う変形のみを考慮して配設すればよく、ブレーキ装置側ホース40Bは、ステアリング操作に伴う変形のみを考慮して配設すればよい。この結果、ブースタ36と左前輪ブレーキ装置25との間を、油圧源側ホース40Aとブレーキ装置側ホース40Bとからなる左前輪ブレーキ用油圧ホース40によって迅速かつ容易に接続することができ、その作業性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 作業者が円滑に建屋カバーに乗降できるようにする。
【解決手段】 作業装置21のロアブーム22に、足場部材11を足場として建屋カバー6に乗降する作業者が把持する手摺り39を取付ける。そして、ロアブーム22の右ウェブ板22Aに固定された配管固定ブラケット34と、この配管固定ブラケット34に固定されたアームシリンダ用固定配管30B、バケットシリンダ用固定配管31B、オフセットシリンダ用固定配管32Bとを、手摺り39の把持部39Bによって外側(右側方)から覆う構成とする。これにより、作業者が足場部材11を足場として建屋カバー6に乗降するときに、作業者の衣服等が配管固定ブラケット34、各固定用配管30B,31B,32B等に引掛かるのを確実に防止することができ、作業者は円滑に建屋カバー6を乗降することができる。 (もっと読む)


【課題】 ブームに固定されるブーム側配管のレイアウトの自由度を高め、車体側配管とブーム側配管との間を接続する油圧ホースの寿命を延ばす。
【解決手段】 ブーム12の上フランジ板12Aに、ブーム上面側ブーム用配管21B、ブーム上面側アーム用配管22B、ブーム上面側バケット用配管23Bを固定し、下フランジ板12Bに、ブーム下面側ブーム用配管24B、ブーム下面側アーム用配管25B、ブーム下面側バケット用配管26Bを固定する。これにより、各ブーム側配管のレイアウトの自由度を高めることができる。また、上段ブーム用油圧ホース21C、上段アーム用油圧ホース22C、上段バケット用油圧ホース23Cと、下段ブーム用油圧ホース24C、下段アーム用油圧ホース25C、下段バケット用油圧ホース26Cとの2系統に分けることにより、各油圧ホースの重量を低減し、その寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】ピストンロッドの伸長時に外気が吸い込まれるシリンダ保護カバーにおいて、ピストンロッドに付着する粉塵等の異物がシリンダチューブ内に侵入するのを防止する。
【解決手段】可撓性シート14は、外径が同じで、内径がピストンロッド22の外径より大きい大孔径シート14Lと、ピストンロッド22の外径より小さい小孔径シート14Sとから構成され、内周側,外周側の縫い合わせ部を交互に繰り返すことによって、蛇腹構造となったカバー部本体11が構成されて、谷折れ部となる内周側の縫い合わせ部17Vから小孔径シート14Sが内側に張り出してワイピング部18が形成されており、このワイピング部18はピストンロッド22の伸縮に応じて、カバー部本体11が伸縮する際に、ピストンロッド22の外面に対して摺動して、異物の除去が行われる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな形状の保持ブラケットを用いて、油圧チューブの接続作業を効率的に行うことができる建設機械のチューブクランプ構造を提供する。
【解決手段】保持ブラケット40の保持部41で油圧チューブ36,37を保持し、支持部45をコントロールバルブ30の正面側及び右側の側壁面に取り付けることで、油圧チューブ36,37をコントロールバルブ30の上面よりも上方位置に支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】作業機械に配索されている油圧配管を容易に接続または切り離すことができるとともに、切り離し時における油漏れを抑制することができる配管連結装置を提供する。
【解決手段】作業機械に配索されている油圧配管のジョイント部に設けられる油圧配管連結装置において、一方の上記油圧配管に接続される第1ストップバルブ21と、他方の上記油圧配管に接続される第2ストップバルブ22と、上記第1ストップバルブと上記第2ストップバルブとを接続する継手部23とを備え、上記継手部が、上記第1ストップバルブのバルブケーシング21bの接続側端部から筒状に延設されその外周面に雄ねじが形成された第1接続部24と、上記第2ストップバルブのバルブケーシング22bの接続側端部から筒状に延設され上記第1接続部の油路Sと連通し得る第2接続部25と、この第2接続部に被せるようにして設けられ、上記第1接続部の雄ねじと螺合し得る袋ナット部26とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 機体フレーム側からアーム側に配置される油圧配管が傷付きにくくなるようにする。油圧配管でローダ作業機の後部の見栄えが悪くなるのを防止できるようにする。
【解決手段】 左右一対のアームの基部が、第1リフトリンクのアーム支持部に挿入されて第1アーム支軸により枢支され、油圧アクチュエータに接続される油圧配管が支持枠体の枠体内側壁の内側から外側に貫通しかつアーム側に延長されたローダ作業機であって、左右各アームの基部が左右各第1リフトリンクのアーム支持部に対して左右方向のリンク外側壁よりに支持されて、第1リフトリンクのリンク内側壁とアームの基部の内側面との間にホース収納空間が形成され、前記油圧配管は、第1アーム支軸の前側と第1リンク支軸の前側とを通りかつ前記ホース収納空間内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】可動するホースの損傷を防止することができるとともに、コンパクトなホースクランプ装置を提供する。
【解決手段】建設機械におけるホースクランプ装置であって、前記ホースの外周面の一部が当接する平面部131Aと、前記平面部131Aにおける端部に設けた折曲部131Bとを有する固定板131と、前記固定板に対向して配置され、前記ホースの伸長方向と直交する方向に設けた平面部133Aと、この平面部における端部に形成された折曲部133Bとを有するカバー板133と、前記固定板側に設けたホース係合用の円弧状溝132Aと、前記第カバー板側に設けられ、前記カバー板の前記折曲部133B間に挿入される突条部132Bと、前記カバー板の前記折曲部の先端面に対して隙間をもって設けた縁部132Cとを有する弾性部材132とを備える。 (もっと読む)


【課題】外径の異なる複数の円筒部材の外周面に沿って共通のブラケット本体を装着できる取付ブラケットを提供する。
【解決手段】取付ブラケット31は、直径の異なる2種類のブームシリンダ21A,21Bの外周面に沿って装着し、被取付部材を取付けるブラケット本体36を備えている。このブラケット本体36は、ブームシリンダ21Aの外周面と嵌合する一の円弧状凹部37と、この一の円弧状凹部37の内側に、より小径に形成した他の円弧状凹部38とを備えている。この円弧状凹部38にブームシリンダ21Aより小径のブームシリンダ21Bの外周面を嵌合する。 (もっと読む)


【課題】フロントローダの油圧ホースを楽な姿勢で着脱作業できるローダ作業装置を提供すること。
【解決手段】フロントローダ2の基部の左右方向両側のサイドフレーム19が走行車両1の車体3の左右方向両側に起立状に設置されたメインフレーム14に着脱可能に連結されることによって、走行車両1の車体3前部にフロントローダ2が着脱可能に装備され、前記走行車両1の車体3側に設けられたコントロールバルブ12からフロントローダ2の複数の油圧機器26,29に圧油を供給する圧油供給経路が複数本の金属パイプ31とこの金属パイプ31に接続具32を介して着脱可能に接続される複数本の油圧ホース33とで構成され、該金属パイプ31の接続具32側の端部が支持具34を介して前記メインフレーム14の後方で車体3とメインフレーム14との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】操作パターン切換弁に油圧ホースを接続する際の作業性を向上させることが可能となる油圧ホースのガイド装置を提供する。
【解決手段】操作パターン切換弁24に接続される油圧ホース25が、上部旋回体1上に設置される運転室5と油圧パワーユニット2のクーラー室4との間に引き回される。運転室5とクーラー室5との間に、複数本の油圧ホース25のクーラー室側への近接を防いで油圧ホース25を整えるガイド部材55を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 207