説明

Fターム[2D015CA00]の内容

建設機械の構成部品 (4,342) | エンジン技術 (913)

Fターム[2D015CA00]の下位に属するFターム

Fターム[2D015CA00]に分類される特許

141 - 160 / 228


【課題】給油キャップに対する泥の付着や、給油部に対するいたずらを効果的に防止する。
【解決手段】操縦部5のステップ6の下方に燃料タンク7L、7Rを配置したトラクタにおいて、燃料タンク7Lの上面に燃料給油口7dを形成し、該燃料供給口7dに着脱自在な給油キャップ24を設けて給油部7aを構成すると共に、該給油部7aの上方を開閉自在な第三カバー体18で覆い、さらに、第三カバー体18を、燃料タンク7Lの外縁側に設けられるヒンジ18aを中心として開閉させる。 (もっと読む)


【課題】操縦部の左右ステップ下方に左右一対となる燃料タンクを配置した作業用走行車において、燃料タンクの取り外し作業を容易にする。
【解決手段】操縦部5の左右のステップ6の下方に左右一対となる燃料タンク7L、7Rを配置すると共に、燃料流動路8を介して左右の燃料タンク7L、7Rを連通させ、さらに、左右の燃料タンク7L、7Rに、該燃料タンク7L、7R内の空気抜きをするブリーザホース20や、燃料タンク7L、7RにエンジンE側からの戻し燃料を戻す燃料戻しホース21を接続してなるトラクタにおいて、燃料タンク7L、7Rにおける機体内方側の側面で、かつ、該側面における機体前方側の部位に、ブリーザホース20や燃料戻しホース21を接続するためのノズル7bを突設する。 (もっと読む)


【課題】既存のシステムを変更すること無く流用でき、システム全体を小型化することができる建設機械のハイブリッドシステムを提供する。
【解決手段】エンジンの出力軸1に接続されたフライホイール2の取付穴5aに、油圧ポンプに換えて、中空シャフト11を接続し、中空シャフト11に油圧ポンプを接続する取付穴5cを設けて、油圧ポンプを接続し、フライホイールケース6と油圧ポンプケース7とを接続する接続ケース12を取り付け、中空シャフト11の外周面にロータ13を取り付けると共に、接続ケース12の内面にロータ13に対向するステータ14を取り付けることにより、エンジンと油圧ポンプの間にモータ10を接続して、建設機械のハイブリッドシステムを構成する。 (もっと読む)


【課題】作動油タンク内から大気開放口を介した外部への作動油の拡散を抑制することが可能な作動油タンクの給油口構造を提供する。
【解決手段】作動油タンク11の給油口構造において、作動油タンク11の上面11aに設けられた給油口13は、大気開放口56aを備えたキャップ30により封止されるようになっている。作動油タンク11の上面11aには、給油口13を囲むとともに大気開放口56aを覆う円筒状のカバー部材15が設けられ、該カバー部材15には排出口21が設けられている。排出口21には排出管22が挿嵌され、該排出管22にはホース57が接続されている。そして、大気開放口56aから空気とともに漏出する霧状の作動油12は、カバー部材15内から排出管22及びホース57を介して外部へ排出される。 (もっと読む)


【課題】部品数を多くすることなく、バッテリを保持部材に容易に固定することができるバッテリ及びバッッテリの固定構造の提供。
【解決手段】バッテリ6a、及びバッテリ6bの本体を構成する筐体6a1,6a2の一部に、筐体6a1,6a2の固定用の雌ねじ部であるブラケット8を設けるとともに、ブラケット8を埋込んで一体に形成する埋込み領域eと、平滑なベース面8aを有するブラケット8に螺合し、バッテリ6a、及びバッテリ6bを保持する旋回フレーム2aと、この旋回フレーム2aとバッテリ6a、及びバッテリ6bを締結するボルト7を備えた構成にした。 (もっと読む)


【課題】給水が短時間で容易に行える建設機械のタンク装置を提供する。
【解決手段】エンジン室21や機械室等の建屋内に形成されたユーティリティスペース23と、ユーティリティスペース内に設置された液体を収容するためのタンク27と、タンクが着脱自在に載置されたスライド30台と、スライド台をユーティリティスペースの外側へスライド自在に支承するスライド手段28とから構成したもので、タンクが建屋内に収容されていることから、樹脂製タンクを使用した場合でも、直射日光により樹脂が早期に劣化することがない上、作業中に発生する落石や飛び石等による物理的な衝撃によりタンクが破損されるのを未然に防止でき、また建屋内よりタンクを引き出した状態で給水できるため、給水が短時間で容易に行える。 (もっと読む)


【課題】旋回作業車において、給油作業の作業性を向上する。
【解決手段】旋回体3上に運転席13を備える旋回作業車1において、前記運転席13の左右一側に燃料タンク50を配置し、該燃料タンク50の給油口51を斜め上方に開口して配置するとともに、該給油口51の開口側下方にステップ17を設け、前記燃料タンク50の給油口51の上下高さは、補給用容器60をステップ17上に載置した状態における該補給用容器60の注油口61の上下高さと略同一とする旋回作業車1。 (もっと読む)


【課題】作業姿勢と輸送姿勢との間の変更を容易にかつ迅速に行うことができ、また、輸送時に部品の取り外しが不要でその紛失の防止化を図り得る建設機械の排気管構造を提供する。
【解決手段】建設機械は、車体4にエンジン及びマフラー13が搭載されているとともに、車体の上部に、エンジンの排気ガスをマフラーから導入して大気に排出するための排気管15が立設されてなる。排気管を、その下端又は途中に回動軸16を有する構成にし、かつこの回動軸を中心に折り曲げ可能に設ける。好ましくは、回動軸を、2つのプレートを回動可能に結合してなる蝶番20の結合ピンにより構成し、この蝶番の一方のプレートを車体側37に固定する一方、蝶番の他方のプレートを、ブラケット19を介して排気管に連結する。 (もっと読む)


【課題】エンジンユニットの本体フレームへの組み付け効率を向上させつつ、エンジンユニット周りの重量を軽量化する。
【解決手段】エンジンユニット50とラジエータ60とを連結した状態でこれらを本体フレーム70上に支持する支持フレーム80を設け、この支持フレーム80に、エンジンユニット50の前側被固定部51bが固定されるエンジン固定部83と、ラジエータ60のラジエータ被固定部63が固定されるラジエータ固定部84と、本体フレーム70に固定される支持フレーム被固定部85とを設け、前記前側被固定部51bを前記エンジン固定部83に固定するとともに前記ラジエータ被固定部63を前記ラジエータ固定部84に固定した状態で、前記支持フレーム被固定部85を本体フレーム70固定し、かつ、前記エンジンユニット50に設けられる後側被固定部54bを本体フレーム70に固定する。 (もっと読む)


【課題】小型の建設機械に好適し、安全且つ容易にエンジンの点検整備を可能にした建設機械のエンジンルーム装置を提供する。
【解決手段】建設機械のエンジンルーム装置は、キャブ(6)とカウンタウエイト(16)との間に直接に挟まれたエンジンルーム(18)と、エンジンルーム(18)の上面に形成され、エンジンカバー(28)により開閉可能、且つ、エンジン(20)の点検整備を可能にするアクセス開口(26)と、アクセス開口(26)内にてキャブ(6)側に位置付けられたステップ(30)とを備え、ステップ(30)は点検整備員のための足場を提供する。 (もっと読む)


【課題】窒素酸化物を低減させる機能を有すると共に大型化を抑えることができる建設車両を提供する。
【解決手段】
建設車両は、エンジン17と、排気ガス浄化部6と、車両本体4と、カウンターウェイト部5と、液体還元剤タンク7とを備える。排気ガス浄化部6は、エンジン17の排気ガス中の窒素酸化物を液体還元剤を用いて還元浄化する。車両本体4は、エンジン17と排気ガス浄化部6とを収容する。カウンターウェイト部5は、車両本体4に取り付けられ、凹部51が形成されている。液体還元剤タンク7は、液体還元剤を貯留し、カウンターウェイト部5の凹部51に配置される。 (もっと読む)


【課題】エンジンの低負荷域から高負荷域までの広い負荷範囲に亘って良好な防振性能を奏し、耐久性の向上と長寿命化を可能としたエンジンの防振支持構造を備えたバックホーを提供すること。
【解決手段】旋回台3にエンジン9を防振支持部材10a〜10dを介在させて前後左右4点で防振支持したバックホーにおいて、前記旋回台3とエンジン9との間の前記4点支持位置以外の位置にエンジン9の過大振動変位を吸収する防振部材10eを設けた。 (もっと読む)


【課題】 吸込ホースの取出し、格納作業を容易にし、また吸込ホースを簡単に補給用の容器に接続できるようにし、給油作業時の作業性を向上する。
【解決手段】 燃料タンク13の右側面部13Dに沿ってホース嵌合凹溝16を設け、このホース嵌合凹溝16に給油作業に用いる吸込ホース18を嵌合して格納する構成とする。従って、給油作業を行っていないときには、ホース嵌合凹溝16に吸込ホース18を手で押入れて簡単に格納できる。一方、給油作業を行うときには、例えば吸込ホース18のストレーナ18Aを手で掴んで引張ることにより、吸込ホース18をホース嵌合凹溝16から簡単に引出すことができる。また、燃料タンク13の右側面部13Dは緩やかに湾曲しているだけであるから、吸込ホース18の巻き癖を防止し、容器20に簡単に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】旋回フレーム上に余裕スペースがない場合でも、燃料ホースの格納スペースを確保できる車両および作業機械を提供する。
【解決手段】走行体13に設けた旋回フレーム14上に、燃料タンク16を搭載する。この燃料タンク16に燃料補給する際に使用する燃料ホース31およびノズル32を収納するホース収納部28を、旋回フレーム14内に設ける。また、ノズル32を収容するノズル収容体47をホース収納部28内に設置する。そして、ホース収納部28の開口に開閉自在の蓋体29を取付ける。 (もっと読む)


【課題】高熱部分に手を触れることなくオイルレベルゲージを容易に引き抜くことができる建設機械の提供。
【解決手段】エンジン13と、過給器14と、エンジンオイルが貯留されるオイルパン15と、このオイルパン15内のエンジンオイル量を計測するオイルレベルゲージ16とを備えるとともに、重量バランスを確保するカウンタウエイト12を備え、カウンタウエイト12のオイルレベルゲージ16と対向する部分に、上に行くに従って、より開放された形状を形成する傾斜面17aを有し、オイルレベルゲージ16を引き抜く作業者の手を案内可能な案内溝17を設けた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】補器の保守・点検作業を一度に行うことができるホイールローダを提供すること。
【解決手段】ホイールローダは、エンジン性能を維持する複数の補器30を備えている。これら複数の補器30は、前記エンジンが収容されているリヤフレーム11に固定された1つの整備用ブラケット41に集約して取り付けられている。従って、一度に補器30の保守・点検作業を行うことができる。また、補器30は、整備用ブラケット41によってリヤフレーム11の上端より上方に配置されているので、リヤフレーム11に手を差し入れる等して作業を行う必要がなく、保守・点検作業を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】作業車の旋回台に搭載するバッテリを重量バランスよく効果的に配置する。
【解決手段】作業車1が、走行装置5上に取り付けられた旋回台11と旋回台11の前部に取り付けられたブーム25等と、旋回台11の内部に設けられた駆動力発生部と、高容量二次電池からなるバッテリを格納するバッテリ格納部12とを有し、駆動力発生部が、ブーム25等を作動させるための油圧を供給する油圧ポンプ14と、油圧ポンプ14を駆動させる電気モータ13と、作動油を貯留する作動油タンク73と、作動油を冷却するオイルクーラ71とを有して構成され、駆動力発生部は、バッテリ格納部の下方に配置され、油圧ポンプ14、電気モータ13、オイルクーラ71が、旋回台11内部であってバッテリ格納部12よりも下方の位置に位置する下部カバーに覆われるように下部カバーの下部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】作動油タンクを小型化してコントロールバルブとの間に圧力補償スプール着脱のための十分な作業空間を形成し、しかも必要なタンク容量を確保する。
【解決手段】コントロールバルブ13と並んで設置された作動油タンク28のタンク本体29におけるコントロールバルブ13に対向する面29aの後半部29a1をコントロールバルブ13から遠ざかる方向の傾斜面状に凹ませることにより、両者間に、コントロールバルブ13の圧力補償スプール18を着脱するために必要な作業空間Sを形成する一方、戻り配管を、タンク本体29内のフィルタケースの側壁に対し上下に分散して接続した。複数の戻り配管を上下に分散してもよい。 (もっと読む)


【課題】動力室内の温度上昇に伴う蓄電装置の周囲の雰囲気温度の上昇を抑えることができる建設機械の提供。
【解決手段】旋回体14に設けられ、動力装置例えばエンジンが収容される動力室、すなわちエンジン室20と、エンジンによって駆動され、ポンプ室21に配置される油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動するブームシリンダ11等の油圧アクチュエータと、エンジン室20の近傍のカウンタウエイト28上に配置され、動力源を形成する蓄電装置、例えばキャパシタ25とを備えるとともに、エンジン室20と、キャパシタ25の配置空間とを仕切る仕切体28を備え、この仕切体28が断熱材から成る構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】ローダ作業機において、フロントローダのブームが邪魔になるようなこともなく、燃料容器から燃料を楽に燃料供給口から供給できるようにする。
【解決手段】トラクタにフロントローダが装着され、フロントローダは、トラクタ車体の左右両側に設けた取付フレームと、取付フレームの上端側に上下揺動自在に枢支したブームと、ブームの先端側に揺動自在に連結した作業具とを備え、トラクタ車体の前部にボンネットが設けられ、ボンネットの上面に燃料供給口が設けられ、左右の取付フレームの上端側が連結部材により左右に連結されたローダ作業機において、
前記フロントローダの連結部材に、燃料容器を載置する容器載置台が設けられている。 (もっと読む)


141 - 160 / 228