説明

Fターム[2D040BA02]の内容

Fターム[2D040BA02]に分類される特許

81 - 100 / 147


【課題】直線的なボーリングでは対応できない既設の構造物等の下方の地盤で改良を行うことができる装置を提供する。
【解決手段】管ロッドを長手方向に沿って連結した伝達ロッド2と、伝達ロッド2の先端に取り付けた円筒状の前端ロッドとで構成する。前端ロッドの内部にスライド自在に収納した掘進頭部および位置情報発信器とを回収後に、その回収跡の空洞に高圧噴射筒を挿入する。この高圧噴射筒を通して地中へ高圧で硬化剤を噴射する。 (もっと読む)


【課題】地盤固結剤が浸透する方向を地盤強化対象領域に誘導でき、計画通りの地盤強化を行うことのできる軟弱地盤強化方法を提供する。
【解決手段】強化対象領域Aの軟弱地盤の土質を調査し、その土質に合わせた間隔で、地中に空気圧入パイプ1、地盤固結剤注入パイプ2および真空吸引パイプ3を挿入し、空気圧入パイプ1に空気を圧入して地盤中の土砂の粒子間の空隙を拡げ、次いで地盤固結剤注入パイプ2に地盤固結剤を注入すると同時に真空吸引パイプ3から真空吸引することにより、地盤固結剤注入パイプ2から注入される地盤固結剤を真空吸引パイプ3側に誘導し、土砂間の空隙を地盤固結剤により充填することにより、強化対象領域Aの軟弱地盤を強化する軟弱地盤強化方法。地盤固結剤としては、2液混合ポリウレタン樹脂を用いることができる。強化対象領域Aの地表面に、通気防止シート8を敷いた後に地盤固結剤注入を行うことが望ましい。 (もっと読む)


【目的】
本発明は地盤の改良工法であって、地上部から地盤内部にエアーセメントミルクや発泡材等のグラウト材を供給することによって地盤の強度を向上させ、且つ新鮮な空気や清水を供給することによって汚染土壌の浄化を図る。
【構成】
地盤の改良工法において、地表面(1a)からエアーセメントミルクや発泡材等のグラウト材を地盤内(1b)に供給する有孔配管(3a)を当該地盤内に延設する工程と、地盤(1b)内に2本以上の井戸(2)を所定の間隔をあけて設けたスーパーウェルポイント工法により地盤内(1b)の近傍の地下水を揚水すると同時に当該地盤内の周辺域を減圧することによって地盤(1b)内をほぼ真空状態にする工程と、地表面上(1a)から地盤(1b)内に延設した有孔配管(3a)を通じてグラウト材を供給する工程又は空気若しくは清水を供給することを繰り返す工程と、自然地下水位まで地盤(1b)内の地下水を戻す工程からなる構成。 (もっと読む)


【課題】高透水性箇所や緩み域等を確実に改良・修復できる岩盤内空洞の遮蔽性能改良工法及びシステムを提供する。
【解決手段】岩盤1内に構築した空洞10から周囲の岩盤1中にボーリング孔12を穿ち、ボーリング孔12内のパッカー対13、13で仕切られた注入区画Aに酸素又は二酸化炭素を注入して岩盤1中の微生物を増殖させると共に注入圧を継続的に計測し、その注入圧の計測値が所定注入圧に増加するまで酸素又は二酸化炭素の注入を継続する。好ましくは、パッカー対13、13をボーリング孔12内の深さ方向に移動可能なものとし、注入区画Aを移動させながら各注入区間Aにおいて注入圧の計測値を所定注入圧まで増加させる酸素又は二酸化炭素の注入を繰り返す。更に好ましくは、周囲岩盤1中に酸素又は二酸化炭素の含有水を注入し、注入圧の計測値が周囲岩盤1の所要透水性に応じた所定注入圧に増加するまでその含有水の注入を継続する。 (もっと読む)


【課題】水平方向への高圧噴射攪拌による地盤改良工法において、削孔時の孔曲がりを最小に止めて改良体の直進性の精度を維持し、かつ作業効率を向上させ、また、作業の引継ぎに伴うトラブル発生のリスクを低減し、コスト削減を図る地盤改良工法を提案する。
【解決手段】造成管1を地盤G内に略水平方向に沿って挿入した状態で、この造成管1を介して高圧グラウトを噴射あるいは、高圧水を噴射しながらグラウトを注入し、あるいはこれと併用して圧縮空気を噴射し、グラウトを撹拌混合して造成管1を中心として改良体を造成する高圧噴射攪拌による地盤改良工法であって、先行する改良体が所定の圧縮強度を得た後、この改良体の最深部に接した奥部の未改良側に新たな改良体を造成する工程を順次繰り返し行い、所定の長さに分割された改良体を順次造成しながら、全長にわたって改良体を造成する。 (もっと読む)


【課題】軽量土をミルクプラントで作製せず、現位置で作製することにより、全体の工期・工費を低減すると共に、品質の向上とバラツキの低減を図る。
【解決手段】スラリー状固化材の生成手段10およびその圧送管16と、スラリー状起泡材の生成手段20及び圧送管26と、スラリー状固化材の圧送管の下流部にスラリー状起泡材の圧送管を合流させることで、スラリー状固化材にスラリー状起泡材を混合させて混合材Aを生成する合流部18と、圧縮空気を送り込むエア配管36と、回転駆動される攪拌軸101の下端に攪拌翼を有した攪拌混合装置100と、攪拌軸の内部に設けられ、各入口にスラリー状固化材の圧送管とスラリー状起泡材の圧送管が合流した後の管路の下流端及びエア配管の下流端が接続された材料通路125及びエア通路126と、出口として攪拌軸の下端に設けられ混合材と圧縮エアを土中に吐出する材料吐出口及びエア吐出口とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ベースマシンに取り付けた混合攪拌装置を地表面から軟弱地盤中に貫入・引き抜きを行いつつ軟弱土と固化材スラリーを混合攪拌し、固化処理する地盤改良工法において、混合攪拌装置の鉛直性と施工位置の精度向上を保ち、保守も容易にする方法を提供する。
【解決手段】バックホウ等の建設機械をベースマシンの先端に鉛直方向に回動する混合攪拌装置を装着した地盤改良機の混合攪拌翼を、地表面から軟弱地盤中に貫入・引き抜きを行いつつ軟弱土と固化材を混合攪拌し、軟弱地盤を固化処理する地盤改良工法において、改良前に改良対象領域の地表面を予め掘削して前堀溝を形成し、該前掘溝内に鉛直方向に回動する混合攪拌装置を建て込み地盤改良をする地盤改良工法である。 (もっと読む)


【課題】改良開始時に攪拌翼部を設計改良位置にセットしても、撹拌機が回転し始めると同時に撹拌機のセット位置が攪拌翼の回転する方向と逆方向にぶれ、施工位置が不正確になること。また、改良対象土が粘性の強い場合や繊維質を多く含む場合等では改良対象土が攪拌翼部分に付着し、土の共廻り現象を起こし固化材との混合精度が上がらず改良むらを生じやすい。
【解決手段】バックホウ又は三点支持式杭打機をベースマシンとし、そのベースマシンに備えられたアーム乃至はロッド支持部の先端部分に装着された混合撹拌装置の先端部分に左右に鉛直方向に回転する攪拌翼を有し、その左右の攪拌翼を互いに独立した二つの駆動装置で駆動させ、左右の攪拌翼の回転方向を逆回転および回転数を可変とした混合撹拌装置を備えた地盤改良施工機とそれを用いた地盤改良工法である。 (もっと読む)


【課題】固化材スラリーをより収束した噴流として噴射して、固化材スラリーをより遠方まで到達させることができるとともに、簡易な構造を有し、低コストで容易に作製することができ、さらには、小径のロッドであっても適用可能な高圧噴射撹拌装置の噴射構造を提供する。
【解決手段】地盤6中に固化材スラリー10を噴射して地盤6を切削すると共に、固化材スラリー10と改良対象土を混合撹拌して円柱状の地盤改良体8を造成するための高圧噴射撹拌装置1の噴射構造であって、固化材スラリー10の噴射口を形成するノズル9、及び、ノズル9の後端から上流側に向かって形成された、長さが70mm以上でかつ同一の直径の円形の断面形状を有する整流部を備えている高圧噴射撹拌装置の噴射構造。 (もっと読む)


【課題】通常の固化材が使用でき、断面積が大きい水平杭の造成が可能な水平地盤改良工法の提供。
【解決手段】施工領域(10)の上下方向の中央から下方の領域(11)に水平杭の下側部分(71)を造成し、該下側部分(71)の造成後或いは造成中に(造成するべき)水平杭の上側部分(72)を造成する。 (もっと読む)


【課題】 多重管等に形成されているノズルを揺動(180度までの揺れ)に改良することこと等により、排泥の容積を大幅に減少させて経済的効果等の効果の向上をはかる。
【解決手段】 硬化材を噴射して所定範囲の地盤を固定する高圧噴射攪拌工法において、ボーリング孔に挿入した多重管の高圧水用管に形成されているメーンノズル及びサブノズルから所定量の硬化材を噴射しながら任意の角度で揺動する工程と、前記多重管に形成されているエアーノズルから前記硬化材の噴射と同時に空気を送出する工程等を有する。 (もっと読む)


【課題】 地盤改良工法によって大径の改良体を速やかに形成することができ、しかも、装置のメンテナンスが容易な地盤改良材注入装置を提供する。
【解決手段】 地盤中へ挿入される注入ロッド2と、該注入ロッド2の周面よりロッドの径方向外方へと延設された攪拌翼3と、該注入ロッド2の周面よりロッドの径方向外方へと延設され地盤改良材を空気とともに地盤中へ噴射しうるように構成された噴射管4とを備えてなり、前記噴射管4が前記攪拌翼3の背面に配置されており、しかも、該噴射管4は、前記注入ロッド2に対して取外し自在に構成されていることを特徴とする地盤改良材注入装置1による。 (もっと読む)


【課題】工程を簡略化して工期短縮を図る。
【解決手段】下端部に掘削攪拌翼2を有した掘削ロッド1を回転させながら地盤に貫入し、貫入時に、回転する掘削攪拌翼の外周端に設けたノズル40から回転半径方向の外方に向けて水、空気、または、水と空気を噴射することにより、地盤に排出用のガイドホール10を造成し、所定深度のガイドホール10を造成したら、掘削ロッド1を引き上げながら、回転する掘削攪拌翼2の外周端に設けたノズル40からスラリー状の固化材Cを回転半径方向の外方に向けて噴射して、地中に固化材による改良体6を構築する。掘削攪拌翼は上下に間隔をあけて2段に設け、上下の掘削攪拌翼2の外周端のノズルからの固化材Cの噴射方向を上下方向に傾斜させることで、噴射した固化材Cを交差させ、改良体6の径を制御する。 (もっと読む)


【課題】所定の地震力を超える入力があったときに、地盤を確実に液状化させ、免震効果を発揮する免震構造及び免震装置を提供する。
【解決手段】軟弱地盤12上の構造物14の周囲を取り囲んで、軟弱地盤12を囲む遮水層26が、硬質地盤18に到達している。そして、遮水層26によって囲まれた軟弱地盤12内の水圧を上昇させる加圧手段20、22、23を有している。よって、所定の地震力を超える入力があったときに、軟弱地盤12を確実に液状化させることで免震効果を発揮し、構造物14への地震入力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】地盤の状況に応じて最適な掘削攪拌条件を作ることのできる地盤改良装置を提供する。
【解決手段】互いに反転する内軸108と外軸109の二重軸構造とされ且つ鉛直に支持された掘削軸101と、掘削軸を昇降させる昇降装置と、外軸の下端に設けられた外軸側掘削攪拌手段107と、内軸の下端に設けられた内軸側掘削攪拌手段106と、を備えた地盤改良装置において、外軸側掘削攪拌手段として、外軸の回転中心と同心状に、内軸側掘削攪拌手段を収容する径を有し且つ少なくとも下端縁に掘削ビット115を有した円筒状の掘削リング110を設ける一方、外軸側掘削攪拌手段と内軸側掘削攪拌手段を、上下方向の相互位置を調節可能に設けると共に、その相互位置を調節するための油圧シリンダを内軸と外軸の上端間に設けた。 (もっと読む)


【課題】盛土地盤の地滑りを阻止できるようにした盛土地盤の地盤強化方法を提供する。
【解決手段】傾斜面状をなす原地盤1と当該原地盤1の上に造成された盛土地盤2との境界部分Aに、前記原地盤1と盛土地盤2との境界面付近に沿って原地盤1の傾斜方向にボーリング孔5を削孔する。当該ボーリング孔5内に固化材を注入して地盤改良部3を形成する。前記地盤改良部3は原地盤1の下流側と上流側間に原地盤1の傾斜方向に連続して形成する。地盤改良部3は原地盤1の傾斜方向と直交する方向に複数列に形成する。各地盤改良部3と3の間に排水孔4を形成する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、硬い土壌などにおいても効果的に施工ができ、汎用性が高く、地上に排泥をほとんど出さない施工が可能な土壌掘削工具および土壌改良工法を提供することを目的とする。
【解決手段】上述の課題を解決するため、この発明の土壌掘削工具は、軸体と、軸体の外部に設けられた土壌撹拌羽根5と、土壌撹拌羽根5に設けられた土壌切削用爪11と、軸体から外部へ伸びたノズルを有し、土壌撹拌羽根5は板状の爪本体部11aを有し、爪本体部11aの両端には尖端部11cが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 セメント系材料を用いて機械的攪拌方式または高圧噴射方式で原位置での地盤改良を行う場合には,施工性を犠牲にすることなく地中に形成される構造体の緻密性を高め且つ中性化を図る。
【解決手段】 機械的攪拌方式または噴射攪拌方式によりセメント系材料を対象地盤の土と攪拌混合する地盤改良工法において,前記のセメント系材料にγビーライトを配合しておき,混合処理部に骨格が形成された後,硬化完了前に,注入管を通じて該処理部にCO2源を注入することを特徴とする炭酸化地盤改良工法。 (もっと読む)


【課題】この発明は、従来の設備が活用できて少ない初期投資で、地上に排泥をほとんど出さないで土壌強化工事や土壌浄化が行える装置や工法を提供することを目的とする。
【解決手段】上述の課題を解決するため、この発明の土壌掘削工具用スィベル1は、上端部に設けられた動力連結部2と、動力連結部2の下に同軸に設けられた回転部3と、下端部に設けられた三重管ロッド接続部5と、回転部3を回転自在に支持する固定部4とを有し、回転部3には第1流体通路7と第2流体通路8と第3流体通路9とが独立に設けられており、固定部4には第1流体通路7に流体を供給する第1流体導入口10と第2流体通路8に流体を供給する第2流体導入口11と第3流体通路9に流体を供給する第3流体導入口12とが設けられているものである。 (もっと読む)


【課題】 注入ノズルの土詰まりならびに反応材注入ホースの座屈を防止し、また、粉体浄化材供給ラインが破損した際に粉体浄化材が飛散することを防止し、かつ、いち早くその破損を検知できる地盤改良機の提供。
【解決手段】地盤改良機10の攪拌軸12に接続された粉体浄化材供給ラインが二重管構造をなし、粉体浄化材供給路αの外側に、上記攪拌軸12側端部を閉塞した排出路βを形成し、かつ、その排出路βの排出口32’を漏気検知槽37内で水中に沈めてなる地盤改良システム。
下部を攪拌軸12に取り付けたブレ止めスペーサ17に固定し、上部を上部軸受16に上下摺動自在に支持させた注入ホース保護管18に、反応材を注入ノズル20へ送給する反応材注入ホース19を挿通させてなる反応材注入手段13を有する地盤改良機。 (もっと読む)


81 - 100 / 147