説明

Fターム[2D040BA02]の内容

Fターム[2D040BA02]に分類される特許

101 - 120 / 147


【課題】 高圧の切削水等を利用して形成される切削空間を固練りの固化材で置き換える地盤改良工法において、固化材成分の排泥への混入を最小限に抑え、資源の有効利用、産業廃棄物の削減、工費および処理費の大幅削減を図る。
【解決手段】 削孔1に注入ロッド11を挿入し、先端部側方のノズル12から切削水13としてのエアーを伴った超高圧の交差ジェット水等を噴射して所定径の切削部2を形成する。切削部2に下方からソイルモルタル等の固練りの固化材15を充填し、地上のピット3に排出されてくる排泥4をリサイクル処理する。固化材15には、あらかじめ流動性および不分離性を保持するための添加剤を混合しておく。注入ロッド11の先端部に装着される先端ピース14に、側面に開口する固化材吐出口17および逆止弁と遮蔽壁を兼ねた遮断プレート18を設け、固化材15の充填方向を制御し、排泥に固化材成分が混入するのを防止する。
(もっと読む)


【課題】地盤改良作業の安全性や信頼性を向上させること。
【解決手段】本発明では、掘削軸の先端側に掘削した土壌を撹拌するための撹拌翼と圧縮空気によって土壌中に地盤改良剤を吐出するための改良剤吐出部とを設けた地盤改良装置において、掘削軸の先端側と基端側とを連通させて、改良剤吐出部から地盤改良剤とともに吐出された圧縮空気を土壌中から大気中へ排出するための排気通路を形成することにした。特に、前記掘削軸を同軸状で相対的に反対方向へ向けて回転する内側掘削軸と外側掘削軸とで形成し、各内外側掘削軸に内外側撹拌翼を形成するとともに、内側掘削軸の外周面と外側掘削軸の内周面との間に前記排気通路を形成することにした。 (もっと読む)


【課題】改良率を高くすることなく、大規模地震にも十分に対処でき、しかも既設構造物直下の地盤をも対象に実施できる液状化対策工法を提供する。
【解決手段】既設タンクTの直下の地盤(直下地盤)を対象に、高圧噴射撹拌工法によりX型配列となるように連続傾斜壁2,3を造成すると共に、その両側に同じく高圧噴射撹拌工法により連続鉛直壁4,5を造成し、X型配列の連続傾斜壁2,3の下側領域S1およびX型配列の連続傾斜壁2,3とその両側の連続鉛直壁4,5との間の領域S2,S3を閉鎖域として、これら閉鎖域S1〜S3内における液状化を防止する。 (もっと読む)


【課題】固化材スラリーがノズルから噴射されるときのエネルギーの減衰を低減することができ、単純な構造かつ小径のロッドにも装着可能な高圧噴射攪拌装置を提供する。
【解決手段】ロッド4の内部には、流通経路10が設けられている。流通経路10は、ロッド4と同心円状に形成された鉛直経路11と、一端が鉛直経路11に接続されると共に他端がノズル9に接続される水平経路12とを備えている。水平経路12は、鉛直経路11の長手方向に対して垂直になるように接続され、鉛直経路11の内周面11a上における鉛直経路11と水平経路12との接続部分を接続面13とする。接続面13からノズル9の先端9aまでの距離Lは100mm以上に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 性状の異なる地層が互層となった地盤や砂礫を含む混交土砂の地盤、産業廃棄物などが混在した地盤であっても硬化剤液の到達距離が地盤に関わらず安定し、かつ非造成域を作ることなく対象地盤に硬化剤液を混練して所定形状の地盤混練固結体を造成できる新しい地盤混練固結体造成方法を提供する。
【解決手段】 地中に挿入したロッドを引き抜きながら、もしくは地中にロッドの挿入を行いながら所定の位置でロッドの先端部から硬化剤液を高圧噴射して地盤と混練することで所定形状の固結体を造成する工法であって、ロッドの先端部に互いの間隔を5cmから25cmの範囲で近接配置した2つ以上のノズルから所定方向に噴射されるそれぞれの硬化剤液の噴流が、ノズルと噴流到達点の間で互いに接触することなく所定方向に交差することを特徴とする地盤混練固結体造成方法とした。 (もっと読む)


【課題】ジェットグラウト工法によって、超高圧で圧縮空気とセメントミルクを地盤中に回転しながら噴射して、短時間で地盤を切削し混合するプロセスにおいて、1)スライムの流動性を向上させて十分な作業性を確保すること、2)注入率を下げることによって建設汚泥の発生量を大幅に減らこと、3)必要とされる所定の早期強度を確保すること、を同時に充足させる地盤改良添加剤及びそれを用いた地盤改良セメント組成物を提供する。
【解決手段】下記のA成分及びB成分を含有し、A成分10〜95質量%、B成分5〜90質量%の割合(合計100質量%)から成ることを特徴とするジェットグラウト工法用地盤改良添加剤。
A成分:炭素数3〜8のオレフィンと無水マレイン酸との共重合物をアルカリ加水分解した質量平均分子量2000〜50000の水溶性ビニル共重合体
B成分:亜硫酸ナトリウム及び亜硝酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種以上のナトリウム塩 (もっと読む)


【課題】 ジェットグラウト工法によって、超高圧で圧縮空気とセメントミルクを地盤中に回転しながら噴射して、短時間で地盤を切削し混合するプロセスにおいて、1)スライムの流動性を向上させて十分な作業性を確保すること、2)注入率を下げることによって建設汚泥の発生量を大幅に減らこと、3)必要とされる所定の早期強度を確保すること、を同時に充足させる地盤改良添加剤及びそれを用いた地盤改良セメント組成物を提供する。
【解決手段】 下記のA成分及びB成分を含有し、A成分10〜95質量%、B成分5〜90質量%の割合(合計100質量%)から成ることを特徴とするジェットグラウト工法用地盤改良添加剤。
A成分:炭素数3〜8のオレフィンと無水マレイン酸との共重合物をアルカリ加水分解した質量平均分子量2000〜50000の水溶性ビニル共重合体
B成分:ケイ酸アルカリ金属塩 (もっと読む)


【課題】 粘性土地盤において地盤改良範囲を大きくするほど排泥通路が閉塞するという問題を解決し、排泥をスムーズに地表面に噴出し、大口径で、高品質の高圧噴射攪拌杭の地盤改良工法を提供する。
【解決手段】 超高圧硬化材の噴射圧25MPa以上、吐出量100l/min以上で地盤を切削する際、硬化材注入管4の硬化材噴射ノズル7cから噴射するセメント系の超高圧硬化材に分散材をセメント重量比0.1〜0.45%添加することで、粘性土地盤の切削されたものが溶けて流動性を良くし、排泥通路9の閉塞等を解消し、排泥10を地表面に噴出するようにしている。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れ、透水性の高い改良地盤を得ることができる、浸透性改良地盤の構築技術を提供する。
【解決手段】地盤を撹拌混合して高透水性材料2を混入させて透水性を有する改良体4を構築する。構築された改良体4は高透水性材料が改良体4の土粒間に不規則に介在し、高透水性材料2群を介して改良体4の全体に透水性が付与される。 (もっと読む)


【課題】台船の動揺の影響を抑えて効率よくかつ低コストで補給材の突固めを行うことができる水底地盤改良工法を提供する。
【解決手段】先端に開閉蓋1を有しかつ外周面に螺旋状の羽根10を設けた外管2に内管3を挿入して、両者をジャッキ4に作動連結し、外管2を施工機械のリーダに装着された昇降回転ユニット5により正回転させながら、内管3と一体に回転地盤G中に所定深さ貫入する。そして、この貫入後、ホッパ8を通じて内管3に所定量の補給材Mを供給し、内管3内を圧気しながらジャッキ4により内管3を下降させて開閉蓋1を開き、その後、外管2を逆回転させながら、内管3と一体に所定距離上昇させるごとに、ジャッキ4により内管3を押下げて内管から排出した補給材の突固め行い、この時の反力を外管2とその周りの螺旋状羽根10とを介して水底地盤Gに伝達し、台船の動揺を抑えて、補給材に対する十分なる突固め効果を得る。 (もっと読む)


【課題】従来、斜めや水平方向の硬化材注入は、標準的な性能のポンプでは、噴射圧力と吐出量が不足して不充分な注入しかできず、対象地盤中における噴射圧力と吐出量を強化するためには、標準的ポンプ3台分以上高価格の特殊な高性能のポンプが必要であるという問題がある。
【解決手段】核ノズルとこれを囲む囲周ノズルによって構成される重合噴射ノズル3の各噴射材供給流路2a、2b・・にそれぞれ高圧ポンプを設定し、同時加圧により噴射材を重合噴射することにより噴射圧力を競合させて噴射材高圧噴流の対象地盤中における噴射エネルギーを強化するように構成した。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製のケーシングパイプでも削孔動作によってひび割れなどの損傷が発生しないようにすること。
【解決手段】ロッド21の外周側に位置して削孔された孔壁の崩落を防ぐケーシングパイプ41とを有する削孔工具11であって、上記ロッド21の先端は、削孔ビット部材31の後端部に対してねじ23,32aで着脱可能に接続され、上記ケーシングパイプ41の先端には、削孔ビット部材31の後側部分の嵌合軸部34に対して相対移動可能な状態で嵌合する先端スリーブ51が設けられ、該先端スリーブ51と嵌合軸部34との間には、径方向において相互に嵌合して抜け止めし、先端スリーブを削孔ビット部材に追従させる嵌合構造38,52が設けられ、該嵌合構造38,52には、先端スリーブ51を削孔ビット部材31上で相対移動可能にする緩衝用の隙間52aが形成された削孔工具11。 (もっと読む)


【課題】 比較的小規模な作業により構築可能であり、且つ杭周辺の所望範囲を部分的に固化改良することが可能な杭基礎補強構造を提供する。
【解決手段】 構造物を支持する複数の杭を囲み且つ杭に接触しないように仕切る隔壁を地中に設け、構造物から離隔した杭の深さ方向地中部における隔壁内側地盤に薬液を注入して杭相互を連結する固化体を形成したものである。隔壁は構造物の外周面に沿って地上から杭の深さ方向に打設された鋼矢板又は固化改良体から形成するか、あるいは、構造物から離隔した杭の深さ方向地中部のみに形成し、薬液注入による固化体と一体になり補強体を構成する。 (もっと読む)


【課題】 地盤改良効果を維持しつつ薬液の使用量を少なくして地盤改良に掛かるコストの低減を図った薬液注入工法及び薬液注入装置を提供する。
【解決手段】 薬液を所定濃度に希釈するための水を貯留する貯水槽2と、貯水槽2から供給した水を用いて薬液を所定濃度に調整しつつ貯留する薬液ミキサー3と、地盤の所定深度に薬液を吐出するための注入管4と、薬液ミキサー3及び注入管4に送液ポンプ6を介して接続され薬液ミキサー3から注入管4に薬液を送る注入ホース5とからなる送液回路7に、気泡を生成する気泡生成装置10を接続し、気泡生成装置10で生成した気泡を送液回路7に供給することによって薬液に気泡を混入し、気泡が混入した薬液を地盤に注入する。 (もっと読む)


【課題】従来、噴射材料供給路の端末とこれを承継するノズル構造部流入口との流路形態は何れも直角に近い状態で鋭角屈曲し、高圧供給されてきた噴射材料が流路の鋭角屈曲により抵抗を受けてエネルギーの消耗が大きく、同部分の摩耗損傷に対する修理や部材交換も困難であるという問題がある。
【解決手段】注入ロッドの噴射材料供給路の端末23と噴射ノズルのノズル構造部流入口24との連絡流路を湾曲勾配に構成し、更に、噴射材料供給路の端末と噴射ノズルのノズル構造部流入口とを着脱可能な可撓耐圧ホース5で連結するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 施工性に優れ、かつ、施工条件による制限が少なく、なおかつ、経済性に優れた地盤改良方法およびこの地盤改良方法を利用した既存構造物基礎の補強方法を提案する。
【解決手段】 地盤改良の対象となる領域を高さ方向に連なる複数の小領域に分割し、最下段にある小領域から順に地盤を改良する地盤改良方法であって、各小領域において、所定の深度まで挿入された二重管10の先端部から横方向に水ジェットJwを噴射させつつ二重管10を回転させながら所定高さ引き上げる切削工程と、引き上げた二重管10を引き上げた分だけ下降させるロッド下降工程と、下降させた二重管10の先端部から横方向に硬化材ジェットJgを噴射させつつ二重管10を回転させながら所定高さ引き上げる噴射撹拌工程と、を繰り返し行うことにより地盤改良体を構築する。 (もっと読む)


【課題】 地盤改良効果を維持しつつ薬液の使用量を少なくして地盤改良に係るコストの低減を図った薬液注入工法及び薬液注入装置を提供する。
【解決手段】 地盤に設けた注入孔9内に、内面から外面に向けて貫通する貫通孔を備えた外管3aを挿入するとともに、先端側に薬液を吐出する噴出部3gを備え、噴出部3gを挟んで軸方向の上方と下方とにパッカー3hを備える内管3bを外管3a内に挿入し、貫通孔と噴出部3gの深度を略一致させつつパッカー3hで外管3aと内管3bとの隙間を閉塞した後に、薬液を噴出部3gから吐出し貫通孔を通じて薬液を地盤に注入する薬液注入工法において、内管3bを流通する薬液に微細気泡を生じさせつつ包含させる微細気泡発生装置10が内管3bに設けられ、この微細気泡発生装置10を通過して微細気泡を包含した薬液を地盤に注入する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、製作費を著しく増加させることなくしかも広範囲に施工できる土壌掘削工具、土壌改良工法および土壌浄化工法を提供することを目的とする。
【解決手段】上述の課題を解決するため、この発明の土壌掘削工具1は、軸体4と、軸体4の外部に設けられた土壌撹拌羽根5と、土壌撹拌羽根5に設けられた土壌切削用爪11,12,13,14と、軸体4から外部へ伸びたノズル8を有し、ノズル8が土壌撹拌羽根5よりも突出しており、このノズル8の突出部に保護材9が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 合理的に大径の改良体を造成することにより、コスト縮減と施工の効率化を図ることのできる地盤改良工法を提供する。
【解決手段】 地盤に挿入された注入 ロッド1 を回転させ ながら引き上げる際に、上段噴射孔2 から切削水 を噴射して地盤Gを切削しつつ、下段噴射孔3から硬化材を噴射して地盤G内に硬化材を充填し、地盤G中に円柱状の改良体14を造成する地盤改良工法において、硬化材の注入率を10〜30%に設定するとともに、硬化材の注入率と切削水の注入率とを足し合わせた総注入率を20〜50%に設定して、地盤G中に円柱状の改良体14を造成する。 (もっと読む)


【課題】 下部の第一の噴射部と第二の噴射部が反応材および地盤改良用媒体を略同一の方向に噴射するとともに、上部の第三の噴射部が混合された圧縮空気と水を反応材および地盤改良用媒体と対向する方向に噴射する噴射攪拌工法とそれに用いる噴射攪拌装置を提供する。
【解決手段】 下端に地盤改良用媒体を噴射する第一の噴射部と、略同一の方向に反応材を噴射する第二の噴射部とを設け、第一と第二の噴射部よりも上段に圧縮空気と水とを混合して第一と第二の噴射部と対向する方向に噴射する第三の噴射部を設けたロッドを地盤中に押圧進入または給進させ、地盤中からロッドを回転させながら引き上げつつ、所定の範囲内に圧縮空気と水を噴射して地盤改良範囲を円筒形に噴射切削し、切削した排泥を掘削孔を通して地表に排出させ、第二の噴射部から反応材を噴射し、さらに第一の噴射部から地盤改良用媒体を噴射し、所定径の杭を構築する噴射攪拌工法。 (もっと読む)


101 - 120 / 147