説明

Fターム[2D054BA25]の内容

立坑・トンネルの掘削技術 (8,857) | 掘削手段 (1,042) | 動力駆動によるもの (1,033) | 拡幅・余掘り部材 (142)

Fターム[2D054BA25]に分類される特許

61 - 80 / 142


【課題】曲線パイプルーフを施工するに際し、比較的簡素な構成で掘進機の軌道修正を精度よく実行できる掘進機と、該掘進機を使用してなる多連円弧トンネルの施工方法を提供する。
【解決手段】掘進機1は、パイプルーフ用の曲線鋼管Pの前方に配設され、その先端にカッタフェイス12を備える筒状の鋼殻体11と、該鋼管P内に配設される、流体供給用の管路14と切削土を回収する管路15とを少なくとも備え、鋼殻体11の外周面における周方向の少なくとも3以上の箇所には、流体の供給量に応じてその大きさが変化する膨張体2A,2B,2Cが設けられ、それぞれの膨張体の大きさを変化させることで膨張体の地盤に対する押圧力が調整されて掘進機1の掘進方向が制御される。 (もっと読む)


【課題】計画された掘削エリアに対する未掘削量を極小に抑える。
【解決手段】カッタフレーム4に配設した二つのガイド8にそれぞれ、各ガイド8の長手方向に沿って支持部9を移動自在に設け、これら各支持部9に、ビーム状の可変ビーム12をその長手方向端部よりも長手方向内側の部分にて回動自在に支持させ、可変ビーム12の長手方向端部に、複数のビット18を設け、支持部9の一方をガイド8の一方に沿って移動させ、支持部9の他方をガイド8の他方に沿って移動させることにより、可変ビーム12の長手方向端部を回転カッタ2の径方向外側に突出させる。また、可変ビーム12に設けた複数のビット18のうち最外周に配設したビット18aの幅W1を、それよりも内周側に配設したビット18b、18cの幅W2、W3よりも大きくし、カッタフレーム4が一回転するとき、最外周に配設したビット18aで掘削孔の最外周を掘削する。 (もっと読む)


【課題】ビットの相互干渉の防止と掘削残りをなくす地盤掘進機の提供。
【解決手段】地盤掘削機は、掘削機本体の先端に回転自在に支持されるカッターヘッド16を備え、カッターヘッド16は、中央に配置された複数のセンタービット20と、センタービット20の外周側に配置された複数の外周ビット22とを有している。ビットは、概略円錐形状に形成され、掘進機本体の中心軸に対して、各ビット20,22の軸心が中心軸方向を指向するようにして、周方向に沿って所定の角度間隔で配置されている。外周ビット22は、拡径・収縮自在に構成されている。ビット20,22は、外周ビット22の収縮時に、相互の干渉を回避するように小径および短縮化され、センタービット20は、少なくとも1つを、外周ビット22の拡径時に、残りのセンタービットと外周ビットとの間に位置するように外方にシフトさせている。 (もっと読む)


【課題】カッタの回転を同期させる必要が無く、且つ切削面とフードとの距離を小さくし、切削面の段差を無くすことができる多連シールドのカッタ構造を提供する。
【解決手段】中央カッタ11と両側カッタ12の駆動軸5の前端に山状の小型カッタ17を設けると共に、両側カッタ12の各小型カッタ17の前端位置が揃い、かつ、中央カッタ11の小型カッタ17が両側カッタ12の小型カッタ17より前方に突出するように中央カッタ11と両側カッタ12を配置し、中央カッタ11のカッタスポーク6に対して両側カッタ12のカッタスポーク6が後方に平行に位置するように設け、かつ、中央カッタ11のコピーカッタ22が両側カッタ12の小型カッタ17とカッタスポーク6間の駆動軸外周近くに位置するよう、両側カッタ12のコピーカッタ22が中央カッタ11のカッタスポーク後方の駆動軸5の外周近くに位置するようにした。 (もっと読む)


【課題】 高い流動性および熱伝導率を有するとともに、凍結時に放出される水の凍結潜熱が少なくなることにより、地盤などの凍結対象を短時間で凍結させることができる凍結用材料およびこの凍結用材料を用いた地盤凍結工法を提供する。
【解決手段】 地盤凍結工法を行う際、ボーリング孔Hに挿入された凍結管1内に循環供給されるブラインの冷熱を地盤に伝熱する伝熱部2を形成する。伝熱部2を形成する材料として、凍結用材料が用いられる。凍結用材料は、土質系の粉体材料を基材とし、この基材と、この基材よりも熱伝導性の高い金属や炭素繊維などの高熱伝導性材料とが液体に混合され、さらに、高熱伝導性材料を液体中で分散させ流動性を増加させる分散剤が混合されてなる構成原料を練り混ぜて形成されている。 (もっと読む)


【課題】スクリューコンベヤを効果的に用いてトンネル掘削機を簡易に切り換えることができるトンネル掘削機及びトンネル掘削工法を提供する。
【解決手段】カッターヘッド3で掘削した土砂をカッターチャンバー13内に取り込んでスクリューコンベヤ12により排土しながらトンネルを掘進する泥土圧式シールド掘削機において、前記スクリューコンベヤ12のスクリューオーガ19の先端をカッターチャンバー13内に突出可能に構成すると共に、同スクリューオーガ19を収容するコンベヤハウジング17の少なくとも先端側を左右方向にスイング可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】従来の一次支保や二次覆工作業に対してトンネル掘削の進行を速くして、工期を短縮させるようにした。
【解決手段】先進導坑11を拡幅坑12に拡径掘削するリーミング掘削機2は、拡幅坑12でトンネル周方向に回転するカッタ5と、掘進時にカッタ5に連動して移動する円筒形状をなす第一プロテクタ14と、第一プロテクタ14とセグメント3との間で第一プロテクタ14及びセグメント3と重なる範囲内で移動する第二プロテクタ16と、既設セグメント3aに新たなセグメント3bを組み付けるエレクタ装置20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】掘削残土を必要最少限に抑制して社会環境、周辺環境の保全を確保することができ、しかも、周辺地盤への影響を最小限とした安全施工を行うことができ、さらには、本線トンネルと出入り口トンネルの接合距離の短縮化による接合工の簡素化を図ることのできるトンネルの出入り口分岐・合流拡幅部の構築方法を提供する。
【解決手段】コ字状のシールド掘進機によりコ字状のトンネル18を2本の本線トンネル10上にまたがる状態で近接させた後、コ字状のトンネル18と本線トンネル10とを接続する工程と、コ字状のトンネル18内にコンクリートを打設して出入り口トンネル14の頂版部21を構築する工程と、頂版部21下方の地山を掘削して出入り口トンネル14の残りの躯体42を構築し、本線トンネル10と接続して分岐・合流拡幅部16を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】オーバカッタに作用する荷重を支持するカッタスポークを大型化することなく、荷重を支持する。
【解決手段】回転カッタ3に、回転カッタ3の周方向に互いに所定角度となるように二つのガイド13を配置し、これら二つのガイド13にそれぞれ、各ガイド13の長手方向に沿って支持部32を移動自在に設け、これら各支持部32に、ビーム状のオーバカッタ4をその長手方向両端部よりも長手方向内側の部分にて回動自在に支持させ、支持部32の一方を回転カッタ3の径方向外側に移動させ、支持部32の他方を回転カッタ3の径方向内側に移動させることにより、オーバカッタ4の長手方向一端部を回転カッタ3の径方向外側に突出させる。 (もっと読む)


【課題】地中障害物としての松杭が切削途中で万一折損された場合でもその折損部分が小分割されるような切削処理をかかる松杭に施すことができるカッタヘッドを提供する。
【解決手段】例えば複数の先行ビット20の先端の回転軌跡をつなぐビット包絡面33の形状を、切羽側に突出される複数の凸部33a〜33fがカッタヘッド本体5aの中央部から外側に向かう方向Zに配置されたような形状とする。ここで、前記凸部33a〜33fは掘進機本体側に傾斜させて切羽に臨ませた傾斜面を有してなるものであり、また前記凸部33a〜33fの先端をつなぐ包絡面34は掘削機本体の掘削方向に対し直角を成す垂直面を呈し、前記ビット包絡面33の形状が側方視略鋸歯形状とされる。 (もっと読む)


【課題】セグメントに加わる反力を一時的に逃がして拡幅セグメントを容易に拡幅させることができるトンネル掘削機を提供すること。
【解決手段】掘削機本体の後方に延設する張り出し台1と、張り出し台1に掘進前後方向に移動可能に支持され拡幅用のセグメントS2を拡幅させるセグメント拡幅装置6と、セグメント拡幅装置6の掘進方向前方に一対をなして設けられ張り出し台1に掘進前後方向に移動可能に支持される形状保持装置2,3と、セグメント拡幅装置6の掘進方向前後で一対をなして設けられ張り出し台1に掘進前後方向に移動可能に支持される形状保持装置4,5とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】地山の崩落を防止して拡幅トンネルを容易に掘削することができるトンネル掘削機を提供すること。
【解決手段】スキンプレート1の前部に設けられたカッタヘッド2を駆動回転させながら、コピーカッタ3をカッタヘッド2の外周部から外方に出没させると共にカッタヘッド2を拡幅方向に揺動させることで、掘削断面の幅が拡大するように前方の地盤を掘削し、可動胴部10を拡幅量に応じて掘削した土砂をチャンバ室9に取り込めるように拡幅方向に突出させる一方、フード11を拡幅量に応じて拡幅方向に突出させるようにした。 (もっと読む)


【課題】コピーカッタで拡幅用空洞部を掘削しながら、掘削土を含む泥水の排泥や掘削土の排土を可能とする。
【解決手段】本体前面にカッタ5を備えるとともに、このカッタ5の周面から突出可能なコピーカッタ6を備えるシールド機であって、コピーカッタ6を突出させて掘削される拡幅用空洞部Cに対し、本体周面1から突出して拡幅用空洞部Cを前後に遮断可能とする可動遮断壁21を備える。このシールド機の本体周面1から遮断壁21を突出させて拡幅用空洞部Cをシールド機の掘進方向に対して前後に遮断した状態で、シールド機により掘進しながらコピーカッタ6により拡幅用空洞部Cを掘削する。同時に、遮断壁21より前面から拡幅用空洞部Cに滑材・高圧水を注入するとともに、本体周面1からも拡幅用空洞部Cに滑材・高圧水を注入する。また、遮断壁21の直後において、本体周面1から拡幅用空洞部Cに充填材を注入する。 (もっと読む)


【課題】立坑を建設しなくとも小断面トンネル群からなる地中構造物を構築することが可能な地中構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】複数の小断面トンネル1,・・・の側面間を連結した小断面トンネル群10によって地山を囲繞し、その囲繞された地山を掘削して構築する地中構造物の構築方法である。
この方法では、シールド掘削機21を掘進させて先行トンネル2を構築し、その先行トンネルの周面の2箇所から先行トンネルから離隔する方向に2本の枝トンネル3A,3Bを構築し、その2本の枝トンネルのそれぞれの周面の間隔を置いた複数の位置から複数の並行する小断面トンネルを構築するための小断面シールド掘削機15を発進させ、小断面トンネルが所定の位置に到達したところで小断面シールド掘削機を折り返させて略U字形の小断面トンネルを複数構築して小断面トンネル群を形成する。 (もっと読む)


【課題】駆動系の回転ぶれや振動を低減するとともに駆動系や設計コストを低減した上で、同一中心で円形状および非円形状の軌跡を得て、非円形状の掘削断面の掘削を行う。
【解決手段】所定の固定中心線Oを中心として回転可能に設けた中心軸31と、中心軸の径外方向に延在して設けた主羽根部材211と、固定中心線に平行な移動中心線Pを中心として主羽根部材に対して回転可能に設けた回転軸33と、半円形状の半円部、当該半円部の各端部からそれぞれ同じ円弧をなして連続する各円弧部で画成した輪郭を有して当該輪郭内であって半円部の直径の中央から半円部側に直径と垂直な方向に所定の偏心量rを置いた回転中心Gを移動中心線に一致して回転軸に固定した副羽根部材221と、中心軸を回転駆動する駆動部と、主羽根部材の1回転に対して副羽根部材を同方向に2回転させる回転伝達機構34とを備える。 (もっと読む)


【課題】駆動系の回転ぶれや振動を低減するとともに駆動系や設計コストを低減した上で、同一中心で円形状および非円形状の軌跡を得て、非円形状の掘削断面の掘削を行う。
【解決手段】所定の固定中心線Oを中心として回転可能に設けた中心軸31と、中心軸31の径外方向に延在して設けた主羽根部材211(主掘削カッタ21)と、固定中心線Oに平行な移動中心線Pを中心として主羽根部材211に対して回転可能に設けた回転軸33と、回転軸33の径外方向に延在して回転軸33の回転に伴い主羽根部材21の先端からの突出寸法が変化する態様で設けた副羽根部材221(副掘削カッタ22)と、中心軸31を回転駆動する駆動部と、中心軸31の1回転を回転軸33の所定回転として伝達する回転伝達機構34とを備える。 (もっと読む)


【課題】駆動系の回転ぶれや振動を低減するとともに駆動系や設計コストを低減した上で、同一中心で円形状および非円形状の軌跡を得て、非円形状の掘削断面の掘削を行う。
【解決手段】所定の固定中心線Oを中心として回転可能に設けた中心軸31と、中心軸31の径外方向に延在して設けた主羽根部材211(主掘削カッタ21)と、固定中心線Oに平行な移動中心線Pを中心として主羽根部材211に対して回転可能に設けた回転軸33と、回転軸33の径外方向に延在して回転軸33の回転に伴い主羽根部材21の先端からの突出寸法が変化する態様で設けた副羽根部材221(副掘削カッタ22)と、中心軸31を回転駆動する駆動部と、中心軸31の1回転を当該中心軸31と同方向への回転軸33の2回転として伝達する回転伝達機構34とを備える。 (もっと読む)


【課題】細長い矩形断面の管状支持部材を効率よく地盤に埋設できる矩形断面掘進機を提供する。
【解決手段】推進方向前方から見たときにその一部が互いに重なり合うとともに互いに反対方向に回転する左右一対のスクリュー軸を用いて地盤を掘削するから、矩形断面の四隅のわずかな部分を除いた大部分の地盤を掘削することができる。また、地盤の掘削によって発生した土砂を左右一対のスクリュー羽根が連係して排出するから、地盤中に埋まっている礫や岩石等の障害物も確実に後方に搬送することができ、詰まりが生じない。 (もっと読む)


【課題】構造が単純でコストを低減でき、しかもスペースの問題のない、シールド掘進機のカッタビット装填装置を得るためのカッタビット装填用箱体を得る。
【解決手段】カッタヘッド中心円筒部5より放射状に延びるカッタスポーク7に、カッタヘッド中心側からカッタビット11を順次供給してカッタスポーク7にカッタビット11を装填するカッタビット装填装置における、カッタビット装填用箱体25であって、カッタビット装填用箱体25は、機内側と連通可能なカッタビット装入用扉39と、カッタヘッド中心円筒部5に設けられる開閉ゲート29に対向配置可能な開口部41とを有し、カッタヘッド中心円筒部5に着脱可能に設置できる。 (もっと読む)


【課題】拡幅式シールド掘削において、既設のセグメントに対して長手方向両端部のテールクリアランスを充分に吸収できる覆工部材を提供すること。
【解決手段】主掘削機(1)の両側に副掘削機(2a、2b)を有し、副掘削機(2a、2b)の軸線を主掘削機(1)の軸線に対して変位させ拡幅して掘削できる拡幅式シールド掘削機に使用する覆工部材(4)において、少なくとも4つのコーナ部分(20a)を有する複数のピースよりなり、コーナ部分(20a)の既設のセグメント(20)に対する新設セグメント(20A)のボルト取付穴(20A)がセグメントの中心を中心とする円弧状の長穴で構成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 142