説明

Fターム[2D059BB15]の内容

橋又は陸橋 (8,643) | 種類 (1,004) | 桟橋 (74)

Fターム[2D059BB15]に分類される特許

41 - 60 / 74


【課題】場所打ちの間詰めコンクリートに対し、プレキャストコンクリート板と同等又はそれ以上のプレストレスを、狭い範囲において逐次導入することができるプレキャストコンクリート部材間の間詰め部に対するプレストレス導入方法の提供。
【解決手段】プレキャストコンクリート部材間の間詰め部に対するプレストレス導入方法において、プレキャストコンクリート板13にこれを変形させる荷重を加えることにより、互いに隣り合うプレキャストコンクリート板13との間の間詰め間隙が広がる方向に弾性変形させ、この広がった間詰め間隙に間詰めコンクリート14を打設し、その間詰めコンクリートが所要の強度を発現した後、前記荷重を開放することによるプレキャストコンクリート板13の戻り力により前記間詰めコンクリート14にプレストレスを導入させる。 (もっと読む)


【課題】作業性が良くかつ安価に施工できる浮体構造物の補修方法を提供する。
【解決手段】
鋼材からなる骨格体11と骨格体11を外側から覆う外壁材12とで構成される浮体構造物1における外壁材12に瑕疵15が生じたときの補修方法であり、最初に、補修すべき箇所15を仮閉鎖した後、浮体構造物1内に浸入している海水を排出する。次に、骨格体11に下端部21を固定した状態で複数本のアンカー鋼棒20を立設し、該アンカー鋼棒20を挟むようにして複数個の発泡樹脂製ブロック30を浮体構造物1内の所定の高さまで充填する。充填した発泡樹脂製ブロック30の上にコンクリート床版のような抑え盤40を形成した後、立設したアンカー鋼棒20を利用して発泡樹脂製ブロック30と抑え盤40とを自由移動しないように骨格体11に一体に固定する。 (もっと読む)


【課題】 ローラーと軸とを分解することなく潤滑剤をこれらの接触面に注入できる係留装置を提供する。
【解決手段】 水平方向に伸びる軸16の両端部は一対の架台18a,架台18bに固定されている。ローラー15は軸16に回動自在に取り付けられており、係留杭にその外面が接するように使用される。軸16の第1端面42から内方に伸びる貫通孔43が形成されている。貫通孔43はローラー15に接する軸16の周壁部分に形成された排出口38に接続されている。更に軸16の周壁部分には、排出口38に接続すると共に軸16の長手方向に伸びる溝39が形成されている。これによって貫通孔43を介して注入された潤滑剤をローラー15と軸16との接触面に供給することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】施工性がよく防舷材をも一体に装着した浮体構造物を得る。また、複数個を連結して大きな面積の浮桟橋等とすることのできる浮体構造物を得る。
【解決手段】合成樹脂発泡体ブロックからなる浮体Bを枠体Aに収容する。枠体Aの上面には床材Cを取り付ける。枠体Aの側面には所定間隔で縦桟23が取り付けてあり、該縦桟23には、可撓性材料からなり複数の中空部31を持つ側面パネルDが着脱できる状態で装着される。側面パネルDは防舷材としての機能も果たす。縦桟23を利用して隣接する浮体構造物1同士を連結することもできる。 (もっと読む)


【課題】総重量を大幅に軽減できるほか、施工しやすい浮体構造物用複合材、浮体構造物および浮体構造物の製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】発泡樹脂系材料である軽量部材と、トラス構造を呈する連接部材と、コンクリートなどの硬質版とからなる浮体構造物であり、前記軽量部材と硬質版とが連接部材を介して強固に一体化してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】間詰めコンクリートをその両側のプレキャストコンクリート部材と一体化する際に、間詰めコンクリートをPC造とすることが容易にでき、尚且つ効率のよい作業手順を組むことができる、間詰めコンクリートを介在させたプレキャストコンクリート部材間一体化方法の提供。
【解決手段】互いに隣り合うプレキャストコンクリート板13の接合側端面に連結用PC緊張材16を予め突設しておき、プレキャストコンクリート板間の間詰め用間隙内にてPC緊張材間を連結した後、プレキャストコンクリート板間を広げる方向に荷重を加えることにより、連結用PC緊張材16を緊張し、この状態で間詰め間隙内に場所打ちのコンクリート14を打設し、そのコンクリート14が所要の強度を発現した後、荷重を開放することによりコンクリート14にプレストレスを導入させる。 (もっと読む)


【課題】水上の格子構造、格子トラス構造、格子シェル構造に適用される水上格子構造である。
【解決手段】上記水上格子構造は、格子構造(1)と浮体式構造物(2)とより構成され、または、上記格子構造(1)を構成する部材自体が浮体である。上記浮体式構造物(2)の浮力によって上記格子構造(1)を水上に浮かばせる。上記水上格子構造は、その上弦面が板状構造物であり、または、その上弦面に板状構造物が被覆して固定接続され、支持面として、水上浮体式工事における支持構造に用いられる。上記水上格子構造は空間的構造の浮体で、波がその空間を通過することで、波による浮体式構造物への影響が小さくなることを特徴とする。上述と並列する手段としては、構造の強度が高いことを特徴とする格子シェル構造の骨組を備える船体構造及び仮締切り構造である。 (もっと読む)


【課題】少ない緊張材の本数で、複数の方向にプレストレスを導入して全体を容易に補強することが可能なプレストレスト構造物を提供する。
【解決手段】コンクリートによって成形される床版部1と、その床版部1に沿って配設させるPC鋼材2とを有するPC床版10である。
そして、PC鋼材2は、床版部1の対向する短辺端部1a,1aにそれぞれ定着されて定着部3,3間にプレストレスが導入されるとともに、その定着部間にはPC鋼材2の向きを変える複数の転向部21,・・・が形成されている。 (もっと読む)


【課題】大重量の航空機や重機が走行する広大な床版にあっても、その構築が容易で、しかも柱頭部の局部的な曲げモーメントに対しても、コストを大きくすることなく対応することができるプレキャストコンクリート板を使用した床版構造の提供。
【解決手段】支柱11の上端に支持させた鋼桁12の上に多数のプレキャストコンクリート板20,21を前後左右に並べて架設し、その間を一体化させて連続したコンクリート床版を構成させる床版構造であって、支柱11上及びその周囲の所定範囲を構成する柱頭部用プレキャストコンクリート板20には、プレキャストコンクリート板相互間に連続させて緊張材43,44を挿通し、これを緊張することによって柱頭部用プレキャストコンクリート板20相互間を一体化させ、その他の部分のプレキャストコンクリート板21間は、そのコンクリート板の端面から突出させた連結筋を間詰めコンクリートで埋めることにより一体化させる。 (もっと読む)


【解決手段】浮桟橋Aの岸側を岸壁Bの斜面に沿って配置したガイド部材によって移動自在に案内し、前記浮桟橋Aを水位に追従させ得るようにした係留設備である。前記ガイド部材をワイヤとし、このガイドワイヤCの下端にウエイト5を取り付ける。
【効果】浮桟橋Aに風、水流、波等の荷重が作用しない場合(通常時)には、ウエイトによりガイドワイヤが下方に引っ張られ、その途中が弛むことがないので、岸壁Bの斜面に干渉するのを抑制できる。また、ウエイト5により常時一定の張力をガイドワイヤCに作用させることができるので、通常時において浮桟橋Aの変動を極力小さくできる。逆に、浮桟橋Aに風、水流、波等の荷重が作用した場合には、ウエイト5の重量に逆らってガイドワイヤCが上方に引っ張られ、ガイドワイヤCの全長が伸びるので、弛みが大きくなって細いガイドワイヤでも十分耐え得る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、床版の高さ調整を常に安定した状態で迅速かつ正確に行うと共に、床版支持部材に対する傷付きを防止した床版据付方法を提供する。
【解決手段】プレキャストコンクリート床版10に設けられた上下貫通孔内10aにナット20を埋設しておき、任意方向に首振り自在なユニバーサル機構33を先端部32に備え、埋設されたナット20の雌ねじに螺合する雄ねじ31aを本体部31に有する高さ調整ボルト30をナット20に螺合し、その先端部32の端面32aを床版支持部材40の上面40aに均等圧で当接させてプレキャストコンクリート床版10の高さを調整して、プレキャストコンクリート床版10を床版支持部材40上に据え付ける。 (もっと読む)


【課題】長期にわたって耐久性を発揮する床版部材、およびそれを用いた効率的な床版補修工法を提供する。
【解決手段】複数のH形鋼をフランジ面が上になるように横に並べて接合した中空骨組の上に、セメント100質量部に対しγC2Sを10〜85質量部含む混練物のセメント硬化体を配置して、一体化した、中空床版部材。
既設床版の上面劣化箇所を含む部分をはつり、前記はつり取った部分に上記の中空床版部材をその炭酸化処理されたセメント系材料表面が上表面になるように設置する床版の補修工法。 (もっと読む)


【課題】
床板を構築するに際し、乾燥収縮や、プレストレスの導入による収縮による影響を少ないものとすることができるコンクリート床板の構築方法の提供。
【解決手段】
互いに平行配置に並べた桁1,1…の上面よりジベル材8,8…を突設させ、桁1上にコンクリート3を打設し、桁1と床板Aとを一体化させるコンクリート床板の構築方法において、コンクリート3を打設する際に、ジベル材8の周囲及び上方を囲む配置に隙間形成用カバー7を埋め込んでコンクリート3を打設し、コンクリート3の硬化後に、コンクリート3内に埋め込まれた隙間形成用カバー7内に無収縮モルタル6を充填することにより床板Aと桁1とを一体化させる。 (もっと読む)


【課題】 軽量且つ耐久性に優れたリブ付き床版、及びそのリブ付き床版を使用して構築される水上構造物を提供する。
【解決手段】 長方形状の床版部11と、その床版部11の外縁から垂下される長辺側壁12及び短辺側壁13と、その短辺側壁13,13間に略平行に複数形成されるリブ部14,・・・とが繊維補強セメント系混合材料によって一体に成形されるリブ付き床版1である。 (もっと読む)


【課題】長期にわたって耐久性を発揮するプレキャスト床版、およびそれを用いた効率的な床版補修工法を提供する。
【解決手段】γC2Sを含有するセメント硬化体を炭酸化処理してなる炭酸化セメント系部材と、炭酸化処理されていないコンクリート部材とを接合したスラブからなり、当該スラブの少なくとも一方の広面が前記炭酸化セメント系部材の表面で構成される複合プレキャスト床版。
コンクリート構造物床版の上面劣化箇所を含む部分をはつり、前記はつり取った部分に替えて上記複合プレキャスト床版をその炭酸化セメント系部材が上表面になるように設置する床版の補修工法。 (もっと読む)


【課題】 桟橋下面のコンクリートを高い自由度によって正確にはつり取ることができ、桟橋の強度を損なわせることがなく、制約の多い桟橋下面をその全長に亘って効率良くはつることができる桟橋下面コンクリート自動はつり装置を提供する。
【解決手段】
桟橋下面コンクリート自動はつり装置を、桟橋下面の長手方向に掛け渡された走行レールE上を移動する移動足場1と、移動足場1上の桟橋の長手方向と平行な第一レール1a上を移動可能な下部スライド台車2と、下部スライド台車2の桟橋の幅方向と平行な第二レール2a上を移動可能な上部スライド台車3と、上部スライド台車3上に設置された昇降自在な上下方向移動台4と、高圧水噴射用のノズルガン5が装着されたアーム6と、少なくとも移動足場1及び各台車2,3とをそれぞれ駆動させる各油圧モータを予めプログラムされた指示に従って制御する制御部8とから構成する。 (もっと読む)


【課題】クラッチ切り替え操作の誤認をなくし、安全な架橋状態を確実に維持でき、また、伸縮動作時にラダーの片寄りがなく、長期に亘りスムーズな伸縮動作が確保され、また、ラダーが衝撃によって損傷することが防止される可動連絡橋を提供することを課題とする。
【解決手段】静止ラダー6と静止ラダー6に支持されてそれに沿って移動する可動ラダー7とから成る伸縮ラダー5を備え、可動ラダー7は静止ラダー6に対し、それらの側面に設置されたチェーンホイール間に掛け回されたチェーン17を介して駆動されて移動可能であり、静止ラダー6のチェーンホイール15には、同軸にて、電動機からの回転駆動力を受ける従動ホイール18が取り付けられ、更に、従動ホイール18から静止ラダー6のチェーンホイール15への回転駆動力の伝達の入切を行うクラッチ20が設置され、橋上の操作者がクラッチ20の入切操作を目視しながら行うことを可能にした。 (もっと読む)


【課題】タイヤの空洞部分内の隙間をなくして高い剛性を得ることができるタイヤ積層構造体を提供する。
【解決手段】積層した廃タイヤ2の筒型内部に粒状体5を詰め込んでなるタイヤ積層構造体において、廃タイヤ2の積層方向にプレロードを加える。この結果、粒状体5を詰め込んだときの廃タイヤ2の空洞部分4内の隙間や、粒状体同士の空隙をなくして空洞部分4内を密実にして非常に剛性の高い改良体として利用できる。また、廃タイヤ2の積層方向にプレストレスをかけた状態でユニット化すれば、施工現場以外で予めユニット化できるため例えば同サイズの廃タイヤを組み合わせるなど品質管理された高品質な改良体を得ることができる。そして、ユニット化により運搬および施工時の設置が容易になる。さらに、廃タイヤの積層方向にプレストレスをかけた状態でユニット化すれば、擁壁や構造物(橋脚)基礎など、単独の構造体として適用できる。 (もっと読む)


【課題】 短期間且つ低コストでの施工が可能であって、短いスパンで勾配をつけたり屈折させたりする施工を現場にて簡単に行うことができる橋構造と、当該橋構造に用いられる橋脚と主桁のジョイント部材を提供すること。
【解決手段】 橋脚と、隣り合う橋脚間に掛け渡される主桁とを備える橋構造において、前記橋脚と主桁とを連結するためのジョイント部材を、橋脚の上端部に外嵌される筒状の本体部と、該本体部の左右側方に延出されて前記橋脚を挟んで連結される左右の主桁を夫々支持する左右二つの支持部からなり、該二つの支持部は前記主桁を下方から支持する支持面を有し、前記主桁の両端部下面が該支持面に沿って固定されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 橋桁や桟橋等のコンクリート構造物に電気防食用の陽極を効率よく取り付けるとともに、陽極とコンクリート内に配置された鉄筋とが電気的に短絡するのを有効に防止する。
【解決手段】 鉄筋コンクリート部材10の表面を覆うように絶縁性材料からなる網状部材1を取り付け、導電性の材料を網状に形成した部材である電気防食用の陽極2を前記網状部材1に重ねて取り付ける。この網状部材及び陽極は、コンクリート部材に設けられた挿嵌孔に打ち込まれたプラスチック釘によって取り付ける。網状部材及び陽極の取り付け後、これらをを埋め込むとともに、前記鉄筋コンクリート部材の表面と付着するように、モルタルの被覆層をこて塗りによって形成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 74