説明

Fターム[2D063AA14]の内容

下水 (5,535) | 下水又は雨水の排水 (1,054) | 地下浸透装置 (390) | 集水ます又はマンホール (102)

Fターム[2D063AA14]に分類される特許

21 - 40 / 102


【課題】処理槽の底部への作業者の侵入が可能でありながらにして、規模が小さい処理槽にも適用することが可能と汚濁物捕捉用構造体を提供する。
【解決手段】処理槽4を上部室5と下部室6とに上下区画する区画床7と、この区画床7に設けられ、かつ、当該区画床7上の一部である第1領域11に流入した廃水を堰き止めると共に当該廃水を当該区画床7上の第2領域12へと越流可能とする堰部8と、第1領域11に設けられ、かつ、堰部8によって堰き止められた廃水を下部室6へ流す入口部9と、第2領域12に設けられ、かつ、下部室6内の廃水を当該第2領域12へ流す出口部10と、区画床7を全体として処理槽4から取り外し可能に当該処理槽4に取り付けている取り付け部15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 土砂だまりに停滞する雨水を排出することのできる排水フィルタを提供する。
【解決手段】 街渠ますXの底部を開口し、この開口を貫通する浸透管WPを地中に配設してなる雨水浸透構造体において、浸透管の上端に装着され、側壁の複数個所に浸透孔4が穿設された本体部1と、この本体部の内部に配置されるフィルタ材2と、このフィルタ材を支持しつつ本体部に着脱可能に設けられるフィルタ支持部3とを備える。フィルタ支持部は、底板32と、天板31と、底板および天板を連結する支柱33とからなり、底板と天板の中間にフィルタ材が保持される。 (もっと読む)


【課題】内かごの清掃作業の省力化を図ることができる雨水ます用フィルターを提供する。
【解決手段】雨水ます用フィルター1は、マスプレート102と、内かご2と、外かご3と、複数の内かご2用の吊り具4と、複数の外かご3用の吊り具5とを備えている。内かご2は、マスプレート102の孔102aの下側に隙間Saをあけて配置され、複数の吊り具4を用いてマスプレート102に着脱可能に取り付けられている。外かご3は、内かご2を囲むようにしてマスプレート102の孔102aの下側に隙間Saをあけて配置され、複数の吊り具5を用いてマスプレート102に固定されている。双方の隙間Saの高さSahは、内かご2の上端からあふれた大きなゴミがマスプレート102の孔102aから流入する雨水によって内かご2と外かご3の間の空間へ流し出すことが可能な高さに設定されている。 (もっと読む)


【課題】宅内浸透枡の連結管を浸透トレンチの透水管に接続する際の施工性を向上させると共に、地盤沈下の発生を抑制する浸透施設を提供する。
【解決手段】地中に間隔を隔てて複数配置された集水枡部16と、前記集水枡部16間を連結し地中に水路を構成する浸透側溝部17と、を備え、道路および施設敷地内に降り注いだ雨水を集水および地中に浸透処理する浸透施設1Cであって、前記浸透側溝部17は、底部とその底部の両側縁から立設した側壁23bとで縦断面U字状に形成された溝型ブロック23を備え、前記集水枡部16および溝型ブロック23の少なくとも一方の側壁は、他の箇所よりも肉厚が薄いノックアウト部23cが形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、雨水の流出抑制に使用される新規の単位部材の提案にある。
【解決手段】本発明は、上下に積み重ね可能な形状を有するブロックの複数をリブで直線状に配列した単位部材を、当該単位部材のブロック部を積み重ねるようにして、地下に井桁状に組み上げた構築物とし、かつ、当該構築物の周囲を、床材、天井部材、壁材で覆って貯留空間とし、貯留空間を適当なシートで覆い貯留槽あるいは浸透槽とした雨水等の流出抑制施設である。 (もっと読む)


【課題】降雨量が少なく道路に冠水の恐れがないときには、その全量を道路側溝に沿って流下させて貯留浸透槽へは流さないようにし、大量の降雨があったときにはより多くの雨水を短時間で貯留浸透槽へ流すことができるようにした道路側溝用集水桝および雨水流出抑制施設を開示する。
【解決手段】道路側溝1から越流した雨水が流入する貯留浸透槽40を地中に備えた雨水流出抑制施設Aにおいて、道路側溝1に、道路側溝1からの越流水を集水する道路側溝用集水桝10を備える。道路側溝用集水桝10は、越流水入口18側の側壁11と越流水出口19側の側壁との間に上端21が越流水入口18よりも上位に位置する越流堰板20が設けられている。貯留浸透槽40は貯留浸透槽用集水桝50を備えており、道路側溝用集水桝10の越流水出口19から流出する雨水は貯留浸透槽用集水桝50内に流入し、そこから貯留浸透槽40に入り込んでそこに貯留される。 (もっと読む)


【課題】鋭角な角度で交差する2本の道路R1,R2に沿って貯留浸透槽1・・を配置していく雨水流出抑制施設Aにおいて、道路に沿って配置された貯留浸透槽同士を、鋭角な道路の交差部において、相互に通水可能な状態で容易に接続することができるようにした雨水流出抑制施設を開示する。
【解決手段】雨水流出抑制施設Aの施工に当たり、鋭角な角度αで交差する2本の道路R1,R2に沿って、雨水が流入する貯留浸透槽1・・(第1の貯留浸透槽群1A,第2の貯留浸透槽群1B)を地中に配置する。道路の交差部に通水孔を備えた縦穴構造体10を配置し、前記交差部に近接して位置する双方の貯留浸透槽1a、1aを前記通水孔を備えた縦穴構造体10を介して相互に接続する。 (もっと読む)


【課題】交差する2本の道路R1,R2に沿って貯留浸透槽1(貯留浸透槽群)・・を配置していく雨水流出抑制施設Aにおいて、道路に沿って配置された3個以上の貯留浸透槽群同士を道路の交差部において相互に通水可能な状態で接続することで、雨水流出抑制施設全体の貯水効率を向上させる。
【解決手段】雨水流出抑制施設Aの施工に当たり、交差する2本の道路R1,R2に沿って、3個以上の貯留浸透槽群1A〜1Dを地中に配置する。道路の交差部に通水孔を備えた縦穴構造体10を配置し、貯留浸透槽群1A〜1Dの前記交差部に近接して位置する貯留浸透槽1a・・・を前記通水孔を備えた縦穴構造体10を介して相互に接続する。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、雨水貯留浸透施設用の貯留空間を形成する部材の提供と施設内に流入する雨水に随伴する砂泥を除去する技術の提案にある。
【解決手段】本発明は、パイプ状部材を縦に配列し、パイプ状部材の上端部及び下端部を、パイプの端部が挿入可能な孔部を有する平板に挿入することで天上部及び底部とし、底部にU字溝を設け、最外周のパイプ状部材は互いにロープで結ぶことで貯留空間を構成し、かつ前記貯留空間のパイプ状部材の縦方向中間部に水平な板状部材を固定し、順次貯留空間のU字溝に向かって水平な板状部材の位置を下げるように配置し傾斜部を形成し、当該貯留空間を地下に構成しシート類で覆った雨水等の貯留浸透用施設である。
施設内を見通すことができるようパイプ状部材で貯留空間を形成し、水平な板を、傾斜面を形成するように配置し砂泥をU字溝に集積できるようにした。 (もっと読む)


【課題】施工コストが安価で維持管理費が安い、浸透スクリューケーシング工法の提供。
【解決手段】浸透スクリューケーシング工法は、切削ビットで雨水枡の底板を切削して底板下方に浅い空所を形成し、オーガースクリューで浅い空所を更に掘り下げ深穴空所64を形成して濾過石41を投入し、深穴空所64内へスクリューケーシング3Bを押し込み、その開口部に浸透フィルターを取り付ければ、既設の雨水枡を雨水浸透枡に改修することができる。この浸透スクリューケーシング工法は、雨水浸透枡への改修に必要な作業時間が短くて済むので、改修コストが安価であり、長期間、目詰まりすることなく浸透性が維持できる。 (もっと読む)


【課題】施工が容易でありながら、舗装面に転圧不良などが発生するのも防止することのできる雨水流出抑制施設を得る。
【解決手段】雨水が流入する2つ以上の貯留浸透槽1を地中に備えた雨水流出抑制施設Aにおいて、各貯留浸透槽1を各槽の上部を連通する上部連通管4によって接続する。各槽1内の空気は上部連通管4を通って大気に放出されるので、各槽ごとに地表に通じる通気孔を形成することを省略でき、施工が容易となる。 (もっと読む)


【課題】雨水を貯留または浸透させるための貯留浸透槽を埋設した雨水貯留浸透システムにおいて、その貯留浸透槽内部を容易に洗浄できるようにする。
【解決手段】先端屈曲した先端部12を備えたガイド部材10を用いる。洗浄用ホース7に取り付けた逆噴射洗浄ノズル6をガイド部材10の屈曲した先端部12に着脱自在に取り付ける。ガイド部材10とともに洗浄ノズル6を、貯留浸透槽30に付設した管理桝1内を貯留浸透槽30の洗浄すべき位置まで落下させ、その位置でガイド部材10を操作して、洗浄ノズル6の向きを洗浄すべき方向に向ける。この後、高圧水を噴射して洗浄を開始する。 (もっと読む)


【課題】オーバーフロー管を備えたU字形側溝ブロック10において、側溝を流れる雨水面に浮遊するごみや土砂等がオーバーフロー管に流入する防止する。
【解決手段】U字形側溝ブロック10のオーバーフロー管27を取り付けた側壁11側に、第1の堰き板30と第2の堰き板40を取り付ける。第1の堰き板30は上端31がオーバーフロー管27より上位に位置していて第2の堰き板40はその下端41と底板13との間に隙間42を形成しており、上端は第1の堰き板30の上端31よりも上位に位置している。 (もっと読む)


【課題】雨水浸透装置に設けられた透水性部材が破損したり目詰まりしたりしにくく、施工や運搬にも適した雨水浸透装置を提供する。
【解決手段】雨水を地中に浸透させるための浸透孔3aが、側面又は/及び底面に多数穿孔された雨水浸透部3を備える雨水浸透装置1であって、雨水浸透部3の周囲に透水性部材8が設けられると共に、その透水性部材8の周囲に通水性を有する保護部材9が設けられており、保護部材9の通水部9aの開口面積が、雨水浸透部3の浸透孔3aの開口面積よりも小さい構成とする。透水性部材8の周囲を保護部材9によって保護し、その保護部材9の通水部9aの開口面積を、雨水浸透部3の浸透孔3aの開口面積よりも小さくすることで、運搬時や施工時、使用時に透水性部材8が破損してしまったり、目詰まりしたりしてしまうことがなくなり、優れた浸透能力を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】砕石を用いなくても充分な雨水の浸透能力と強度を有し、簡易的な構造でメンテナンス性にも優れる雨水浸透桝を提供する。
【解決手段】上端に点検用開口2aを有した雨水配管8が接続される雨水流入部と2、雨水を地中に浸透させる雨水浸透部3と、雨水流入部2と雨水浸透部3との間に設けられる傾斜接続部4とを備えた雨水浸透桝1であって、雨水浸透部3の横断面積が、雨水流入部2の横断面積よりも大きくて、傾斜接続部4の外壁面の少なくとも一部が下広がりに傾斜しており、雨水浸透桝1の内部にゴミ除去部5を設けると共に、そのゴミ除去部5によって、雨水浸透部3より上方の雨水浸透部3よりも横断面積が小さい位置で雨水流入部2と雨水浸透部3を仕切った構成とする。傾斜接続部4の外壁面に下広がりに傾斜する傾斜壁4aを形成しているので、傾斜壁4aに加わる荷重は斜め下方に逃がされて、補強のための特別な対策を講じなくてもよい。 (もっと読む)


【課題】従来の雨水浸透システムに比べて、施工コストをあまり大きくかけることなく、しかも、雨水浸透マスの設置個数を増やすことがなくて、雨水浸透マスからの地中への雨水の浸透量を増やすことができる雨水浸透システムを提供することを目的としている。
【解決手段】縦樋2aの縦樋本体部21の下端を雨水浸透マス3aに接続する一方、縦樋本体部21の上端部にじょうご下部流出口21aを設け、降雨時は、雨水浸透マス3a内から縦樋本体部21のじょうご下部流出口21aまでは満水状態にされ、じょうご下部流出口21aからオーバーフローした雨水をじょうご下部流出口21aに接続された分岐縦樋部22から排出するようにした。 (もっと読む)


【課題】地中に埋設された有孔浸透管40を持つ雨水地中浸透施設10Aにおいて、従来の施工手順に大きな変更を加えることなく、地下水位の上昇時に地盤中の細粒分が有孔浸透管中に流入するのを阻止し、地盤に沈み込みが発生するのを回避する。
【解決手段】雨水を受け入れる道路側溝60と、そこに接続する有孔浸透管40と、を少なくとも備える雨水地中浸透施設10Aにおいて、地中に埋設している有孔浸透管40の全外周面を、地盤中の細粒分の通過を阻止することのできる通水性のフィルター材42によって被覆する。 (もっと読む)


【課題】 小規模な工事によって浸透性を有する地盤に浸透管を到達させることのできる浸透坑掘削装置を提供するとともに、これを使用した雨水浸透管の敷設工法および当該工法により構築される雨水浸透構造体を提供する。
【解決手段】 雨水浸透坑掘削装置は、金属製管体SPが挿通できる貫通孔11を有する基台1と、この基台に立設された油圧ジャッキ2と、この油圧ジャッキに支持されて昇降可能なスライダ3と、このスライダに支持されつつ金属製管体を保持する保持手段33,34,35と、金属製管体の上部に支持されてオーガスクリュOSを回転させるモータ4とを備えたことを特徴とする。雨水浸透管の敷設工法は、掘削された後の金属製管体に雨水浸透管WPを挿入し、その内側に内部フィルタIFを、外側に外部フィルタOFを充填する。雨水浸透構造体は、街渠ますLMの底部を貫通する雨水浸透管の内部全域および外部にフィルタを充填してなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、浸透フィルターに目詰まりが生じ難く浸透能力を長期的に維持することが出来る浸透フィルター構造を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 雨水を貯留し地盤2に浸透させる雨水貯留浸透施設の浸透フィルター構造であって、雨水が貯留される雨水貯留浸透施設の底版5に貫通された貫通穴5aに嵌挿される第1の直管6aと、軸方向の中間部で該第1の直管6aに連通され、該第1の直管6aの軸方向に対してその軸方向が交差して配置される第2の直管6bと、該第2の直管6bの両端部に設けられた浸透フィルター7とを有する構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構成が簡易で、且つ保守点検を容易に行うことのできる雨水貯留浸透システムを提供する。
【解決手段】地中に埋設される貯留浸透槽3と、該貯留浸透槽3内の雨水を流入可能な流入口31を有し、前記貯留浸透槽3に設けられて上下方向に延びる立管5と、該立管5の側面に接続される流出管6と、該流出管6から前記立管5を経て前記貯留浸透槽3に向かう雨水の逆流を防止するための逆流防止手段とを備えている。前記立管5の上端部には、前記貯留浸透槽3及び逆流防止手段を点検するための点検口30が設けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 102